トップページ > 質問と答え(過去ログ1-500)

質問と答え(過去ログ1-500)

日本酒について分からないことのある人が質問して、分かる人が答えるスレッドです。

1  rikafukata  2004/1/24(Sat)12:31:17 
日本酒初心者です。 「ひめぜん」とか、「雪中梅」のような甘口であっさりとした飲み口の日本酒を探しています。
私は冷酒派なので、冷酒にしてもおいしいお酒をどうか教えてください。
2  探し物  2004/1/25(Sun)22:3:32 
「月のしずく」っていう酒を探してるんですが、
どうにも見当たりません!
知ってる人が、いましたら教えてください!!
3  wassie  2004/1/26(Mon)16:30:37 
私も知りませんでしたが、以下他多数のページに載っていましたよ。
http://www1.ocn.ne.jp/~toyo7/zyouzan.htm
http://www1.fctv.ne.jp/~kawavata/jizake.html
福井県常山(じょうざん)酒造 月のしずく 香月華 大吟醸
生産コストを度外視して、不眠不休の杜氏が造り出す酒の芸術品。酒袋に醪を入れ、袋吊りで一滴一滴したたり落ちる雫を斗瓶に受け、低温熟成させた酒。
720ml 5,100円、1800ml 10,200円(もっと安いところもあります)
どんな味でしたか?おいしかったですか?
4  wassie  2004/1/26(Mon)17:9:41 
「常山」読み方間違ってました。
酒名は「じょうざん」ですが社名は「とこやま」のようです。

私も質問。
京都伏見の丹山酒造「京吟」。
どんな情報でもいいのでどなたか教えてくださいませ。
m(_ _)m
5  ぴー。  2004/1/27(Tue)15:14:3 
大阪で緑川売っているところ、教えてください
6  wass  2004/1/27(Tue)16:15:2 
堺市の地酒や松直、
堺市材木町西一丁1-14

こだわりの蔵 なかたに(大阪府枚方市)
7  wassie  2004/1/27(Tue)16:16:46 
間違って書きかけで押しちゃった‥。

大阪ではそこなら緑川が手に入るらしいですよ。

私って暇人‥
8  ぴー  2004/1/27(Tue)16:50:29 
ありがとうございます
9  ニコラス刑事  2004/2/4(Wed)8:54:44 
神奈川の地酒で久保田酒造が販売しています「相模灘」を飲んだ方がいれば、感想を教えて頂ければ幸いです。悲しい事に神奈川出身なのに飲んだ事が無いんですよ(笑)宜しくお願い致します。
10  しぐれ  2004/2/4(Wed)13:21:22 
はじめましてっ。
京都のお土産においしいお酒を持っていきたいのですけど、どんなお酒がいいのでしょうか?
どちらかというと辛口が好みですが、甘口でもOK♪
ぜひ皆さんのお勧めをお聞かせ下さい。
11  ロゼ  2004/2/5(Thu)22:11:4 
日本酒をベールにしたカクテルがあると聞いたんですが、どんなものか知ってる方いませんか。
12  まりあ  2004/2/6(Fri)2:21:6 
はじめまして。日本酒の事は全くわからないのですが、東京に住んでいるヒトに地元の日本酒を贈りたいと思います。富山県なのですが、富山の日本酒でおいしいモノをご存知の方、銘柄を教えていただけませんか?ほとんどが隣県(石川とか新潟)になっちゃうとは思うのですが、できれば地元でと考えています。
13  ニコラス刑事  2004/2/6(Fri)8:42:57 
ロゼ様
日本酒をベースにしたカクテルとの事ですが、「サムライロック」なるものを頂きました。ベースは普通酒だと思いますが、非常に飲みやすく日本酒が苦手な方でも、イケると思います。味の方は甘口でした。
14  一太郎  2004/2/6(Fri)19:38:19 
●まりあさんへ

富山のお酒を贈るなら、勝駒をおすすめします。

口に含んだ瞬間に広がる香りが爽やかで印象的なお酒です。
大吟醸などの高価なものでなくても
純米酒や本醸造などの安価なクラスでも十分においしいです。

勝駒を製造している清都酒造場は
小さな規模の酒造場で生産量も少ないので
東京などの地域では手に入りにくいのではないかと思います。
その意味でも富山からの贈り物として最適かと。

http://www.sakeno.com/meigara.php?meigaraid=625
↑このサイトの勝駒のページです。


●ロゼさんへ

「日本酒をベースにしたカクテル」で検索するとたくさん出ますよ。

http://www.hakushika.co.jp/data/news/cocktail/cocktail.htm
↑このページが画像があって良いかな?

関係ないけど、私は10年以上前に名古屋のバーで
「雪国」というカクテルを飲んだことがあるのですが、
名前からてっきり日本酒ベースだと思い込んでいました。

でも、さっき調べたらウォッカベースとのことでした。
(泣ける)
15  ロゼ  2004/2/6(Fri)21:58:48 
ニコラス刑事さん、一太郎さんありがとうございました。
「サムライロック」は、日本酒に何を入れるか分かりませんか?
16  ロゼ  2004/2/6(Fri)22:2:54 
「サムライロック」で検索したら、作り方ありました。
ありがとうございました。
17  はみ  2004/2/8(Sun)0:2:36 
初めまして。こんにちは!
以前、新潟には「越乃寒梅」をはじめとする「5寒梅」が存在する、と聞いたのですが
5つおわかりになる方、ぜひ教えてください!
どの「梅」だか、今ひとつわからなくて(*^^*)確か「雪中梅」は入ってたような・・・
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いしますm()m

18  やす  2004/2/9(Mon)11:23:22 
はみさん
5寒梅という括りは知らないのですが、新潟三梅と言えば、
・越乃寒梅
・雪中梅
・峰乃白梅
ですね。
5寒梅をご存知の方、私も知りたいので教えて下さい。m(__)m
19  やす  2004/2/9(Mon)11:29:25 
質問です。
1、以前、甕に入ってる酒を添付の柄杓ですくって飲む酒があり、ぜひもう一度の見たいと思っているのですが銘柄ご存知の方いらっしゃいますか?
2、三重、奈良、京都と旅行に行くのですが、甘口の上手い酒がありましたら教えて下さい。
20  ニコラス刑事  2004/2/9(Mon)21:24:17 
はみさん・やすさん
こんばんわ。
新潟5寒梅の件ですが、調べたところ5寒梅どころか7寒梅が確認できました(笑)
3つは、やすさんの言うと通り新潟三寒梅(越後三寒梅とも言われる様です。)の
・越乃寒梅
・雪中梅
・峰乃白梅
だと思うのですが、残りの4寒梅ですが
・越後雪紅梅(長谷川酒造)
・越路乃紅梅(頚城酒造)
・越の初梅(高の井酒造)
・越乃福梅(お福酒造)
が確認できました!が・・・これらは含まれないのでしょうか?
参考になればと思います。ならないかな(汗)
しかし、探せばあるものですね。やはり日本酒は奥が深い!
21  kok157  2004/2/11(Wed)13:32:6 
ニコラス刑事さん・はみさん・やすさん
始めまして。
3梅は以前から知っていましたが近頃は5梅、7梅ですか。こうなってくるとなんか胡散臭いですね。又、梅のつく酒ですと越の寒中梅なるものもありますが、お酒知らない人から見れば、越乃寒梅や雪中梅と間違いそうな銘柄と思います。

ところで佐渡の北雪で作ってる超音波当ててるやつ、名前はたしか、ゆらゆらゆらら、だったと思いますが飲まれた事ありますか。
22  wassie  2004/2/12(Thu)9:43:37 
やすさんへ

1.は「萬寿鏡 甕覗 −マスカガミ かめのぞき−」のことではないでしょうか?
私もずっと以前に飲んだことがあり、飲み口は確かすっきりしていたような気がしますが、もうほとんど記憶にありません‥。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kagoya/masukagami.htm
ほか

多治見焼きの一升甕に特別本醸造が詰めてあり、添付してある柄杓でお酒を汲んで飲む。
「甕覗」は、「お酒はまだあるかな?」と甕を覗き込む動作を表し、同時に、甕の青白磁が藍染めでいう所の薄く染めた藍色の色名を意味する「甕覗」に近いという事から、両者を併せて命名された。
濃醇でふくよかな旨味が口中で広がる甘口タイプの特別本醸造で、スッキリした穏やかな辛さが後味を占める。
新潟は加茂市、株式会社マスカガミのベストセラー。

‥だそうです。
23  はみ  2004/2/14(Sat)21:41:34 
やすさん、ニコラス刑事さん、ありがとうございました(^^)
お手数をかけてしまってスミマセンm()m
もしかすると、私が聞いたのは「3寒梅」だったのかな??
ずいぶん前に聞いたので、うろ覚えでした。
こちらで全部(7つも!)教えていただけて、胸の支えがおりました(^^)
けど「7梅(の残り4つ)」のネーミングはあからさまですね(^^;)偽ブランドみたい☆
24  やす  2004/2/17(Tue)18:26:35 
wassieさん
おーこのお酒です!ありがとうございます。

以前飲んだときは、知人宅でべろべろになってから主が
「実はとっておきを隠してたんだけど・・・」
なんて奥から出してくれたのですが、酔いが回っていてとても味わう状況ではありませんでした。
(スッキリした飲み口なのは覚えております。その前に飲んでいたのが原酒でしたので…)
ぜひもう一度のんでみたいと思っておりました。
おかげさまで念願かないそうです。
25  ひろまる  2004/2/19(Thu)21:38:47 
先日、名古屋の居酒屋で飲んだ日本酒が美味しくて
名前を聞いたところ、岐阜の契(ちぎり)と判りましたが
自分では調べきれませんでした。もしこのお酒のことを
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。
26  Citron  2004/2/22(Sun)21:15:40 
以前、アメリカに居たときに飲んだ“吟香梅”と言う、日本酒をベースにした梅酒・・・だったと記憶しているのですが、それがとても美味しく、いまだに忘れられません。
日本食を売っているスーパーで購入したため、日本でも手軽に手に入ると思っていたのですが、どうしても見つけることができません。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をいただければ、幸いです。
27  Cro  2004/2/22(Sun)23:37:22 
久慈の山の大祭礼ってもう売って無いんですかね?
28  wassie  2004/2/23(Mon)13:59:4 
Citronさん

http://www.sakejapan.com/jseb/sakerist4.html

直接メールか電話をされてはいかが?
29  ひとこと  2004/2/23(Mon)17:15:0 
みなさん、聞く前にまずは自分でちゃんと調べてみましょう!
それでも分からない場合にここで聞くことにしましょう。
ここはそういうための場ではないでしょうか?
検索すると簡単に見付かるのに‥というものが結構ありますよ。
30  瓶好  2004/3/5(Fri)16:2:41 
ひろまるさんへ

はじめまして。
私は1ヶ月ほど前に「契」を岐阜の「酒のアルコ」で購入し飲みました。
製造元は菊川酒造だったと思いましたが、アルコのオリジナル商品のようで菊川のHPには載っていませんでした。
「吟醸・純米・本醸造」の3種類で価格はどれも1升瓶で1000円台とお得でしたよ。
(ちなみに私は吟醸を買いました)
あくまで私の記憶の範囲内ですので、間違ってましたらごめんなさい。
31  wassie  2004/3/12(Fri)9:59:32 
どなたか、「つるくび」という名のお酒御存知ないですか?
なんだかという銘柄の中の一種類で、「つるくび」はその中の最上級にあたるそうです。
「なんじゃこりゃ!?」というくらい非常にうまいそうです。
一度味わってみたいものです。
32  でぇーれぇー  2004/3/16(Tue)1:35:1 
はじめまして。日本酒について全くの素人です。
質問なのですが、1,8リッターが一万円のと五千円ぐらいのお酒がありますが、そんなに違いがあるものなのですか?
33  CEO  2004/3/16(Tue)23:35:36 
>でぇーれぇーさん
違いますよ。でもなぜ同じ蔵の“純米大吟醸”で大幅に価格差
があるか?その答えは一度飲み比べて下さい。
解らなければ教えます。
34  でぇーれぇー  2004/3/17(Wed)0:39:30 
CEOさんの言うとおりです。味は個人差がありますから。
ただ、個人差がある前提で、ちょっと聞いてみたかったのです。どうも失礼しました。とりあえず、五千円ぐらいのを飲んでみます。
35  よしこ  2004/3/18(Thu)20:7:12 
初めまして!もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ
教えていただきたいと思い、カキコしてます。
石川県の地酒(?)で「金沢」という名前のものを探しており
ます。ちなみに「ルネッサンス金沢」ではありません。
以前なにかの番組で紹介していたらしいのですが・・・
父がどうしても飲んでみたいと言うもので、探してます。
よろしくお願いいたします。
36  wassie  2004/3/19(Fri)17:10:47 
よしこさんへ

こんなもんでいかが?

http://www.yukiguni-sake.com/sake/200c.html
37  wassie  2004/3/26(Fri)17:48:32 
札幌で、下記以外にうまい日本酒の飲めるお店をご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さいませ。出来れば中央区がいいです。
 SHIRO、もろはく、あぶりや、隠り口
 道
38  Traeumerei1980  2004/3/30(Tue)2:10:22 
はじめまして。日本酒に関してまったくの初心者です。本醸造酒や特別本醸造酒は、日本酒の4タイプ分類(薫酒、爽酒等)で分類することができますか?もしそうだとしたら、どのカテゴリーに当てはまるのでしょうか。よろしくお願いします!
39  wassie  2004/3/30(Tue)19:16:44 
Traeumerei1980さんへ

それぞれ分類法が異なる(醸造法・精米歩合と味・香り)ので、こっちの分類のこれはこっちの分類でいうこれにあたる、というようには一概に言えないと思います(吟醸酒は薫酒と言われるものが多いなど、おおまかな傾向はありますが)。
薫酒・爽酒・醇酒といわれる本醸造はそれぞれ存在します(熟酒に相当しそうなものもあるのかな?)。あんまり答えになってなくてすみません。
もっと詳しい人がいたらコメント下さい。

でも、同じ種類に入るお酒でも違いがかなりあるので、まずは飲んでみるべし、かな?
安い三増酒を飲んで日本酒を嫌いにならないで下さいね。飲むなら出来れば吟醸酒がいいですよ。
40  Traeumerei1980  2004/4/1(Thu)11:21:8 
wassieさん、どうもありがとうございました。日本酒はやはり奥が深いんですね。実は今取り組んでいる課題で日本酒の分類をそのトピックにしているので、大まかな分類を知ることが出来れば、と思っていたのです。もう一度、ありがとうございました!
41  勝手にリンク  2004/4/1(Thu)22:21:34 
Traeumerei1980さん、どこでそのような課題が出されているのかよくわかりませんが(大学?)面白そうですね。お役に立つか分かりませんが、たくさん日本酒の本を読まれた人のページをご紹介しますので、もし資料をお探しでしたら参考にして下さい。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~kshimz/sake/books.html
42  T-RICE  2004/4/9(Fri)20:40:35 
すいません、日本酒そのものの質問ではないのですが、蔵元さんで、試飲させていただく時に、たまに見かけるのですが、コーヒーのサイフォンのような形のグラス製で、中が2層になっていて、外層には氷などを入れられて、その中央に酒をいれて、注ぎ口が下についていて、お猪口などでその注ぎ口を下から押すと、お酒が出てくる製品を探しています。何という名前の製品で、どこで購入する事が出来るか教えてください。
43  昭ちゃん  2004/4/10(Sat)22:28:59 
我が家に、16年前の日本酒があって、まだ開封してありません。飲んでも体に災いはないでしょうか?
44  のん兵衛  2004/4/15(Thu)21:46:52 
昭ちゃんさんへ

日本酒は保管方法が命です。酒種によっても若干の違いは有りますが、一般的には冷暗所での保管が重要です。蔵や冷蔵庫等で保管されていれば大丈夫だと思いますが、グラスに注いだ時に濁りがある時や、酸っぱさが有る場合は廃棄をお勧めします。ちなみに押入れの中等での保管の場合は見込みは薄いと思われる…。
45  中西  2004/4/17(Sat)9:19:34 
日本酒にはメチルアルコールは存在しますか。あるとすれば何%くらいでしょうか。教えてください。
46  左利き  2004/4/17(Sat)16:24:24 
日本酒は保存条件が悪ければ、品質の変化が生じ、香味がそこなわれます。一般的に醸造酒は、貯蔵中あるいはビン詰め後も、時間とともに味や香りに微妙な変化が生じます。この変化は熟成と呼ばれ香味の調整には不可欠なものですが、過度の熟成は品質劣化となります。日本酒の品質変化のポイントは、光(紫外線)・温度・空気(酸素)・時間です。
光:光、特に紫外線は大敵で、直射日光では、わずか数時間で黄褐色に変化し、さらに時間とともに、ビン香あるいは日光臭とよばれる不快な香りを生じ、味も雑味を感じるようになります。一般に使用されている茶色の一升瓶は紫外線を防止するためのものです。
温度:一般に高温で長時間放置すると、老香と呼ばれる老酒に似た香りや、漬け物臭を生じ、色は茶褐色に変化、味も苦みを生じるなど香味のバランスが失われます。蔵元によっては、温度調節されていないコンテナ等に貯蔵し、自然の熟成を試行しているところもありますが、一般的ではありません。この温度による変化は濃醇な酒ほど大きく、生酒のように酵素が生きている酒はさらに速く進行します。保管温度としては、本醸造酒 20℃、純米酒 15℃、吟醸酒 10℃、生酒 5℃以下が適しているといわれています。開栓しなければ、この状態で、生酒で2ケ月、その他の酒で6ケ月ほどは、酒質の大きな変化を生じることなく保管できます。
空気(酸素):ビン詰め時、ビン上部の空隙部は減圧状態で、酸素の量は僅かですが、振動等により、この酸素が酒に溶け込んで酸化を生じ、香味に変化を与えますので静かに扱って下さい。また、開栓後は空気と触れる機会が急速に増大するため、早目に飲み切るか、できるだけ空気の入らないよう小瓶に移すなどして下さい。ワインの保管用の空気を抜いて保管できる器具や窒素封入も効果があります。やむを得ずそのまま保管する場合は、空気と触れる面積が小さくなるよう、瓶を立てて保管して下さい。
時間:日本酒の香味の変化は、上記の光、温度と時間に比例して生じるので、遮光し低温で保管の上、早く飲むことがおいしいお酒を味わう秘訣です。温度が高く光の当る場所に置かれた日本酒は、数日で香味に変化を生じます。
 16年前の酒が本生なら絶望的ですが、普通の火入れ殺菌された酒であれば、熟成か劣化かの判断は飲んでみないと分かりません。ただし腐敗して飲んで有害になることはまずありません。
47  酔っぱらい  2004/4/17(Sat)16:27:37 
中西さん
メチルアルコールは故意に入れない限り0%です。
48  たっぴー  2004/4/20(Tue)16:57:25 
はじめまして。たっぴーと申します。突然ですが、ここを閲覧する皆様に質問があります。結構昔のことですが実は米で作ったワインというのを飲んだことがありまして、その美味しさが忘れられず何とかしてもう一度飲みたいと考えております。米ワイン=日本酒?とも考えてここに投稿した次第です。どなたか、情報をお持ちの方、教えてはいただけないでしょうか?御願いいたします。
49  kok157  2004/4/20(Tue)23:0:14 
たっぴーさん始めまして。
私もそれ飲んだ事あります。東京農大で作ってなかったかな?
もしくは武蔵野の方で売ってたような気がするが。
50  能書き垂れ  2004/4/21(Wed)9:19:43 
たっぴーさん
そもそもアルコールは糖分に酵母が作用して作られます。
まずワインの定義が問題になりますが、比較的広義に解釈して果汁を発酵させたお酒をワインと呼ぶことにしますと、日本酒はワインとは呼べません。
この定義でのワインは単発酵と呼ばれ、果汁のように原材料中に糖分を有しているものに、酵母を作用させて作ったお酒です。
お米のように糖分を有していないものは、そのままではお酒になることはなく、糖化というでんぷんを糖分にかえる工程が必要になります。
ビールも麦芽を糖化しその後発酵させるという2段階となっており、複発酵と呼ばれています。日本酒はこの糖化と発酵という作業を同時に行う世界でも類をみない醸造酒で、並行複発酵呼ばれています。
ということで製法から見ればワインと呼ぶべきお酒ではないと考えますが、香味がワインに似ていることから外国ではライスワインと呼ばれることもあるようです。また消費者の多様性に応じるため、積極的にワインに似た香味を有する日本酒も作られています。代表的なものに比較的アルコール度数が低く甘味と酸味が調和して飲みやすい、一の蔵の「ああ不思議なお酒」というのがあります。他にもいろいろありますので酒屋さんと相談して好みのものをみつけられたらいいと思います。
51  kok157  2004/4/21(Wed)20:53:46 
米ワインについて。追加です。
確かブドウだかワインだかの酵母を使用していたような気がします。単にワインぽい香りだからと言う製品じゃなかったです。
私の印象は、安ワインのような軽いすっぱさと、もやっとした甘味があり、酒ベースで白ワインとのミクスチャーと言うか、ま、オリエンタルな感じでした。言われなければ米から作ったものとは思いません。コリアンダーたっぷりの酸っぱ甘辛いタレ掛け鳥の揚げ物なんかには合いそうでした。
52  能書き垂れ  2004/4/22(Thu)8:20:57 
酵母について言えば、自然界には、従来日本酒作りに使用されてきたもの以外にも種々存在しており、最近では特に花についている酵母、撫子、薔薇あるいはりんご等種々なものを使って製造された、従来の日本酒の香味と大きくかけ離れたものも市場に出回っていますので試して見てください。
53  某農業団体  2004/5/2(Sun)23:36:11 
日本酒ファンの皆さんに質問です。

私は、ある農業団体の立ち上げに参加している者なのですが、
その活動アイデアのひとつとして「オリジナル日本酒の製造」
というのがあります。

「オリジナル日本酒」というのは、
企画面で蔵元と企画者(つまり我々)とが協力して
新しい銘柄を製造販売するという意味です。

この企画は、あまり具体的なものではなくて
単なる思いつきアイデアのひとつに過ぎないのですが
実現の可能性を探るため、皆さんに質問をさせてください。

以下質問です。

【質問1】
実際にこうしたオリジナル日本酒のコラボレーション企画で
成功している銘柄をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?

【質問2】
仮に成功しているオリジナル日本酒があるとしたら
その成功要因は何でしょう?


お気軽にご回答いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。






54  よしのり  2004/5/3(Mon)19:48:58 
教えてください。2〜3年過ぎた日本酒が家にありますが、料理にみりん等として使用しても大丈夫でしょうか?
55  NOA  2004/5/5(Wed)0:48:45  noa@jupiter.interq.or.jp
探している日本酒があるのです。名前は「かげとらのりょう」と言うらしいのですが、漢字がわからなくて見つけられないのです。「かげとら」は「景虎」でいいと思うのですが、「りょう」の漢字がわからない・・・。どなたか知っている方おりましたら教えていただけると、とっても助かります。よろしくお願いいたします。
56  NOA  2004/5/5(Wed)21:47:34  noa@jupiter.interq.or.jp
55に書き込んだNOAです。名前間違えてました。正式には「景虎の龍」です。すいませんでした。
57  サウスポー  2004/5/6(Thu)11:30:16 
NOAさん
既に見つけられたと思いますが、越乃影虎の「龍」というお酒のことだと思います。新潟の諸橋酒造TEL0258-52-1151が蔵元です。
58  左利き  2004/5/6(Thu)12:39:40 
よしのりさん、日本酒の種類と保管状態が分かりませんので、何とも言えませんが、未開栓で遮光された比較的涼しい場所に保管されていたとすれば、料理には使用可能だと思います。
まずは一口味わってみて、吹き出さない程度であれば、料理に使っても問題はないでしょう。ひょっとすると、熟成され料理に使うのがもったいないなんてことも。とても飲めたものじゃないということでしたら、料理に使っても有害なことはありませんが、お勧めはできません。
なお、味醂とお酒は製法も香味も異なっており、通常味醂は甘味料として、日本酒は風味付けと使用されています。
59  wassie  2004/5/7(Fri)18:14:59 
磯自慢についてお尋ねします。
私は、磯自慢・純米大吟醸・山田錦(ブルーボトル)が好きです。愛山ももちろんいいのですが、こちらは手に入りにくいのであまり飲んでいません。
本醸造も一度飲んだことがあり、さすがに前述のには劣りますがそれなりの香りがあり、やはり悪くはないと思いました。
これから磯自慢の他のを試してみようかなと思っていますが、いろいろなのを飲まれた方、感想を教えて頂ければ嬉しいです。
ちなみに今考えているのは、大井川の恵み・純米吟醸や、特別純米・雄町55%、吟醸・山田錦などの求めやすい価格のものです。ブルーボトルは7月までお預けですね。
飲み比べたことのある方、よろしくお願い致します。
60  ろん  2004/5/10(Mon)19:28:55 
初めまして。父の日のプレゼントに日本酒を探しています。私は全く飲めず、今までは酒屋さんに勧められるがままに購入していました。(緑川や八海山など、有名どころでした)今年は何か、珍しいものでも・・・と思っているのですが・・・辛口が好きで、お冷やで飲みます。何かおすすめの物がありましたら教えてください。なお、予算は一升瓶で\5,000前後を予定しています。よろしくお願いします。
61  左利き  2004/5/11(Tue)9:15:29 
某農業団体さん
 目的がよく分かりませんが、一般的な話として、継続的に製造販売するというのであれば、蔵元が農家と契約栽培したお米で醸造しているお酒があります。おいしいお酒造りにかける蔵元の情熱と、それに応える農家とがお互いに協力しているもので、一朝一夕にできるものではありませんし、また爆発的に人気が出たという例も耳にしていません。
 これとは対照的に記念品的な限定醸造のものもあります。例えば日本酒愛好家のグループが蔵元に依頼してプライベートなお酒を醸造してもらいグループ内で頒布するもの、古代米等特殊なお米を栽培しそれを使ったお酒を醸造、希望者に頒布するもの、蔵元から桶(タンク)でお酒を購入し、好みのラベルをつけたもの等があります。もっと手軽なものとして、日本酒が飲める居酒屋や記念行事等のためにプライベートブランドとしてラベルだけ張り替えたものもありますが、これらは、継続的に全国で販売することを目的としたものではなく、記念、宣伝、珍らしさ等を狙ったものとなります。
 個人的な見方ですが、日本酒は材料だけでなく、蔵元の醸造技術が酒質を大きく左右するため、米の生産者等は蔵の影にかすみがちになってしまうのが実状だと思います。たとえそのお酒が全国的に知られるようになったとしても、長期的にはその蔵のお酒としての評価となり、農業団体としては、あまり大きな宣伝効果は期待できないものと考えられます。もちろん生産者として販路の確保というメリットと、消費者として、素性のはっきりしたお米で醸造されているという安心感はありますが。
また、食べておいしい飯米と酒造りに適した酒造好適米とは品種が異なることも忘れないで下さい。
62  サウスポー  2004/5/12(Wed)12:54:25 
ろんさんへ
 緑川や八海山というこれまでの選択からみて、新潟系の端麗なお酒を飲まれているようで、今人気の十四代に代表される芳醇旨口系のお酒は恐らくお口に合わないと思われますので、比較的珍しく端麗辛口系で、酒屋になくても通販等でプレミアなしで購入可能なものを2,3紹介してみます。
ただし、あくまでも酔っぱらいの偏見に満ちた嗜好と浅薄な経験によるもので、お父さんのお口に合うかどうかは不明であることをご了承下さい。
青森の兄弟で醸す酒「豊盃」3000円〜6000円 最近人気上昇中。
富山の「勝駒・純米吟醸/大吟醸」3200円/5000円? 造り手わずか5人という小さな蔵ですが、まじめに酒造りに取り組んでいます。
山形の「東北泉・瑠璃色の海/雄町」5000円 十四代の酒造りの相談相手である佐々木杜氏が醸す銘品。
長野「天法・大吟醸」5000円 礒自慢の名杜氏だった瀬川杜氏を迎え入れて醸す香り高い逸品。
福井の銘醸蔵「黒龍・大吟醸」5000円 サラリと飲める銘品
いづれも消費税抜きです。
これらの蔵の吟醸や大吟醸クラスのお酒でしたら、3000円〜5000円位で、口に合う合わないはありますが、間違いはないと思います。また、近くの酒屋さんになければ、ネット通販等で定価+消費税+送料で入手可能なはずです。
63  ルート8  2004/5/13(Thu)20:59:27 
昔、美味しんぼという漫画で、鶴の里という日本酒の事が書かれていたんですが、誰か鶴の里について、教えてください。
64  左利き  2004/5/14(Fri)9:9:4 
「鶴の里」という銘柄のお酒は実在しない、漫画の中だけのフィクションのはずです。似た名前のものに、新潟の「鶴の友」、山形の「夕鶴の里」というのがあります。石川県鶴来町の銘酒「菊姫」がモデルという話もあります。
65  ろん  2004/5/14(Fri)12:4:14 
サウスポーさんへ。
さっそくのご紹介、ありがとうございました。
これからネットと酒屋さんでみてみます。
まずはお礼まで。
66  ルート8  2004/5/14(Fri)16:50:11 
左利きさん、どうもありがとうございました。また、分からない事があれば、質問しますのでみなさん、よろしくお願いします。
67  よしのり  2004/5/15(Sat)19:21:46 
左利きさんありがとうございました。保管は物置にしていました。味はどうもなかったので、早速ふきの佃煮に使用しました、去年より美味しく出来たので、もしかしたら熟成していたかも?
まだ酒が有るのでふきの佃煮をまた作ろうと思っています。御礼まで
68  左利き  2004/5/17(Mon)14:49:59 
ルート8さん
「鶴の里」の追加情報です。漫画の発刊された時点では実在していませんでしたが、菊姫が平成14年2月に商標登録をしていることが判明しました。ただし、現時点では販売はされていないため、漫画のモデル蔵として商標権を押さえただけと推測されます。
69  ルート8  2004/5/17(Mon)17:56:35 
左利きさん、またまた情報有難うございます。自分は石川県在住ですが、全然知りませんでした。恥ずかしながら。話はかわりますが、左利きさんの好きなお酒の銘柄教えてもらえないでしょうか。ちなみに自分は、黒龍のいっちょらいに、はまっています。自分的にはコストパホーマンスが高いと思うんですが。
70  りょう  2004/5/20(Thu)4:51:41 
突然失礼します。
日本酒が好きな友達にプレゼントしたいのですが、日本酒のこと、ほとんど分からないので教えてください。

友達は甘口が好きで冷たいので飲むようです。
菊水をここで見て、どうかな〜って思ったのですが、どう思われますか? 他にもお勧めのものなどを教えてください。

重ねて失礼しますが、
普通冷たい日本酒も、徳利・お猪口といったもので飲むのでしょうか? グラスなのでしょうか?
(こちらもプレゼントできたら・・・と思っていて・・・)

友達は20代前半で、お風呂上りには甘口、食事時によっては多少辛口も可のようですが、基本的に甘口が好きなようです。

教えていただけませんか?
71  サウスポー  2004/5/21(Fri)14:23:21 
りょうさん
お酒の味は、人により、また体調によっても感じ方が変わりますし、同じ銘柄でも種類により違います。例えば、菊水は端麗辛口系でその内の「四段仕込み」「ふな口菊水」は甘口だと個人的には思っています。また最近、低アルコールで従来の日本酒とはかけ離れた香味のものもあり、甘口という漠然としたお話ではなく、予算や普段飲んでいるお酒等の情報があったほうが回答も得やすいでしょう。また、お友達が飲みたいというお酒を聞き出し、その入手方法を質問するのも一案でしょう。というわけでお酒の紹介は他の人に譲るとして、ここでは、酒器特に冷酒用についてこんなものがあるんだという紹介をしてみます。
冷酒(冷やしたお酒)を飲む時は、通常ガラス製のものを使用する事が多く、2種類に大別されます。
ある程度まとまった量のお酒を主として瓶等から直接注いで飲むもので、一口ビールグラス形とワイングラス形があります。ワイングラスに似たものとして、リーデル社と金沢の酒蔵が日本酒向けに開発した大吟醸グラス(3500円前後)というのがあります。またウイスキーのロックグラスを流用してもいいでしょう。気軽に飲むには、酒を注ぐための酒器を準備する必要がなく、こちらの方がお勧めです。
もうひとつは酒を注ぐ酒器とペアで用い、一口か二口で飲めるガラス製で、大きさ形状は通常の陶器製のお猪口と同様種々あります。酒を注ぐ酒器ですが、陶器製の徳利と同じような形状のガラス製のもの、ワイン用と同様真ん中に氷を入れるくぼみがあり保冷するフラスコ形のもの、急須形で真ん中に茶こしの代わりに氷を入れる筒がついたもの、下側に氷水を入れる壺形の容器があり上からお酒を入れた専用の容器を差し込むもの、注ぎ口と取っ手がついた広口のお椀状のもの等種々あります。また最後のお椀状のものには陶磁器製も見かけます。ただし氷を入れるタイプでも冷やすというよりは保冷が目的です。また特に陶磁器製のものは、冷やしたお酒を入れた時にお酒が暖まらないよう、あらかじめ酒器を冷やして置くことをお勧めします。これらの酒器はお猪口とセットとなっていることが多いようです。4合瓶でしたらワインクーラと合わせてもおしゃれでしょう。
これからは冷酒の時期ですので、専門店、酒店、デパートなどを回って気に入ったものを探すのも楽しいと思います。
72  ポッター  2004/5/23(Sun)19:30:47 
夏子の酒で有名になったお酒はナンですか
73  左利き  2004/5/24(Mon)8:57:6 
ポッターさん
モデルとなったのは新潟「清泉」の蔵元久須美酒造です。
この蔵が久しく絶えていた「亀の尾」という米を復活させてお酒を醸造したことをベースにしたお話です。そのお酒が「亀の翁」という酒名の大吟醸です。
その後、このお米を使って醸造する蔵が増えてきましたが、「亀の尾」自体は飯米であり、いわゆる酒造好適米ではありません。
74  せっちゃん  2004/5/26(Wed)22:46:48 
とある日本酒を探しております。
以前友人からもらったお酒で島根の日本酒でした。
「船しぼり大吟醸」と言われて、その時は私も口にすることなく父にプレゼントしました。
「船しぼり大吟醸」が銘柄なのか良く分かりませんが、
桐の箱に入っておりました。
父の日も近いのでまたプレゼントしたいのですが、
その友人は現在渡米しているため、連絡が取れません。
どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
75  wassie  2004/5/27(Thu)18:24:11 
>74 せっちゃん
島根県の「王禄 舟しぼり」で御検索下さい。
純米吟醸ならたくさん見つかりますが、大吟醸はあまり見かけないですね‥。
76  そら  2004/5/27(Thu)21:9:21 
京都に住んでいるものなんですが、
伏見の酒蔵のお酒、全部が飲める居酒屋って
ないんでしょうか?そんなに京都ばっかり
扱ってるのってないんですかね・・・

77  wassie  2004/5/28(Fri)11:5:37 
そらさん
こんにちは。
京都伏見の人見っけ!というわけでお尋ねしたいのですが、ここの4番でも書きましたが、京都伏見の丹山酒造「京吟」についてご存じないでしょうか?
一度しか飲んだことがないのですが、味わいがあっておいしかったような記憶があります。
情報が少ないので、もしご存知でしたらよろしくお願い致します。
78  サム  2004/5/31(Mon)4:57:27 
滓からみとは、どの程度の物なのでしょうか?(濁り具合)
薄絹を掛けたようなものから、底を覗いてもなんにも溜まってないのに滓からみと・・・あくまで蔵元さんの主観で、ってことなんですか?それともワシの 滓”の解釈がまちがってるんでしょうか?お分かりの方ご教授よろしくお願いします。
79  らんどりー  2004/6/1(Tue)15:32:57 
みなさん、はじめまして。
今度仙台に遊びに行くのですが、地酒も含め各地の日本酒がそろっている居酒屋をご存知の方いましたら教えていただけませんか?
80  勝手にリンク  2004/6/1(Tue)16:52:43 
らんどりーさん
「日本酒の美味い店」のページは見ましたか?最初の投稿に「吟の里」がいいと書いてありますね。
他には、「一心」(値段は高め)なども評判がよいようです。私自身も行ってみていいなと思った店があったのですが、忘れてしまいました。
ちょっと古いですがリンクをどうぞ。「金八」は今はラーメン屋になっているようです。
http://homepage1.nifty.com/fukusi/sendai/pub.html
81  サウスポー  2004/6/3(Thu)8:55:18 
サムさん同感です。
「おりからみ」とは、おり引きあるいはおり下げ後、濾過をしないで上澄みを採ったお酒ということですが、おり下げの早い段階で採れば薄絹を掛けたようなお酒になり、しっかりおり下げすれば、見かけは透明なお酒になるということでしょう。
恐らく、含まれるおりの量についての規定はない思っています。
また最近よく見かける「無濾過」という表示がありますが、「おりからみ」と同義語なのか、あるいは濾過とは炭素濾過のことで通常のフィルタ濾過はされているという、どちらも有りなのでしょうか。
生酒といいながら、精密濾過により常温保存が可能なものがあるように、酒税法はもちろん業界の自主規制でも定義されていないグレーゾーンの表現のような気がしています
82  コージ  2004/6/6(Sun)8:42:34 
はじめまして!
いきなり質問です
「醸造アルコール」ってなんですか?
これが入ってる方が美味いんですか?不味いんですか?
83  左利き  2004/6/8(Tue)9:13:0 
コージさん
醸造アルコールとは、清酒に添加される純度95%のエチルアルコールで、澱粉質を糖化したものあるいは廃密糖(砂糖きびを採った後のかす)等を発酵させ蒸留したものですが、最近は海外から安い粗製アルコールを輸入し蒸留精製をしたものも多く使われています。なお、化学合成で製造された工業用アルコールは使用できません。
また、発酵に使用する原料によりアルコールの風味が微妙に異なるため、米を原料としたものが最良といわれていますが、一般には区別は難しいようです。
添加する目的は、古くは江戸時代に柱焼酎と称し、焼酎を添加する方法がありましたが、これは主に腐敗防止でした。
戦後のお酒不足の時は増量を主目的としていましたが、現在は、酒質の調整や香りの固定のために使用されており、添加は「もろみ」に限られています。もろみにアルコールを添加することにより、発酵が停止し目的の酒質が得やすくなります。
一般に純米酒に比べ、本醸造等アルコールを添加したもののほうが現代的な端麗な軽い味となります。また大吟醸のように香りを重視するお酒では、香りの成分をアルコールに溶かして固定するために使用されています。
従って、アルコールを添加するといっても、添加するタイミングが酒質に大きく影響するため、非常に神経を使う作業となります。
アル添したお酒と純米酒のどちらがおいしいかという問題に関しては諸説ありますが、基本的には飲む人の嗜好の問題だと考えています。端麗なお酒が好きな人はアル添した本醸造タイプ、米のうまみを十分に味わいたい人は純米タイプとなりますが、これとて一概には言えません。自分の舌で確かめるしかないでしょう。
84  サム  2004/6/10(Thu)1:10:58 
山形 亀の尾”を使った純米吟醸の酵母の違いでこれとこれ飲み比べたら面白いというものがあれば教えて下さい。
遅ればせながら、サウスポーさんレスありがとうございました。
85  sausupo-  2004/6/10(Thu)9:41:3 
サムさん
山形産の亀の尾を使った純米吟醸で、酵母の違いによる香味の差を味わいたいとのことでしょうか。
山形の蔵元では「鯉川」「くどき上手」「米鶴」「上喜元」「やまと桜」等が山形産の亀の尾を使って醸しています。
また、「くどき上手」の「亀の尾48」は秋田産、「亀仙人」は山形産と同じ蔵で産地の異なる亀の尾を使用しているものもありますが。
山形スローフード協会の(SlowFood−Yamagata Event)
http://www.slowfood-yamagata.jp/event/200307051/
に詳細なデータが記載されていますので参考にしてみてください。

86  サウスポー  2004/6/10(Thu)9:44:21 
サムさん
山形産の亀の尾を使った純米吟醸で、酵母の違いによる香味の差を味わいたいとのことでしょうか。
山形の蔵元では「鯉川」「くどき上手」「米鶴」「上喜元」「やまと桜」等が山形産の亀の尾を使って醸しています。
また、「くどき上手」の「亀の尾48」は秋田産、「亀仙人」は山形産と同じ蔵で産地の異なる亀の尾を使用しているものもありますが。
山形スローフード協会の(SlowFood−Yamagata Event)
http://www.slowfood-yamagata.jp/event/200307051/
に詳細なデータが記載されていますので参考にしてみてください。
87  サウスポー  2004/6/10(Thu)9:52:59 
サムさん
すみませんURLを間違えました。正しくは
http://www.slowfood-yamagata.jp/event/20030705/
です。
88  ほんのり  2004/6/15(Tue)22:45:11 
いきなりですが、蔵元とかって見学できるのですかね?
今度、長野の浅間温泉に行くのですが、その周辺でできれば
ぜひ見学したいと思ってるのですが、どなたか情報いただけると
うれしいです。
89  ちゃる  2004/6/23(Wed)10:37:8 
>ほんのりさん

移動手段は車かJRなのかわかりませんが・・

http://www.kametaya.co.jp/
↑浅間温泉から車なら近いですよ。JRでもいけるし、松本駅からタクシーでも5,6分でないでしょうか。
車で時間があるなら検索で近隣の酒造見学して片っ端から問い合わせした方が早いと思います。
諏訪の舞姫も見れるとか見れないとか・・
90  ボッコ  2004/6/30(Wed)14:46:53 
皆さ〜ん。今はインターネットなどで有名銘柄を簡単に取り寄せできますが、自分の生まれ育った地方の地酒にチョット注目してみませんか?
私の近所の酒蔵を2つ紹介しておきます。
★富久錦(地米酒と言ってその地域で取れた米で純米酒だけを醸しその地域めがけて販売を行っている面白い酒蔵です。)http://www.fukunishiki.co.jp/
★神結(小さい蔵ですが好いお酒を醸し出しています。特にコストバリューからすると純米生吟醸がおすすめ。全国新酒鑑評会金賞受賞(3年連続)となかなかの蔵です。)
http://www.kamimusubi.co.jp/top.htm
皆さんも自分の家のまわりの全国に名前が通っていないけどここのお酒は美味しいってところを教えてください。
91  ボッコ  2004/7/28(Wed)17:18:44 
日本酒って平行復発酵によって醸された世界でもまれにみる酒だとよく耳をしますが、麹を使って糖化とアルコール発酵が同時に行われているのならモンスーン地方の酒はすべて平行復発酵しているように思うのですが…。
確かに3段仕込みは日本酒独特の物であると思うのですが平行復発酵に対しては、?です。
どなたか答えを下さい。
92  ケチャップ  2004/7/29(Thu)22:31:30 
札幌の27歳、日本酒好きの乙女(?)です!
北海道・青森県・秋田県・岩手県の日本酒(売上・人気等)のベスト3を知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが…
93  左利き  2004/7/31(Sat)14:9:39 
ボッコ様
 ご指摘の通り発酵方式から分類すれば、東アジアの醸造酒は並行複発酵となります。
 ご存じのこととは思いますが、お酒は糖分をアルコール発酵酵母がエチルアルコールに変えるものです。ワインのように糖分を含む材料に単に酵母を加えて発酵させるものは単発酵、糖分を含まない穀類を原材料し、糖化と発酵という2つの工程を経るものは複発酵とよばれています。
 この糖化と発酵をビールのように別々におこなうものを単行複発酵酵、日本酒のように同時に行うものは並行複発酵と呼ばれています。細かく見れば日本酒でも「酒母」作りと呼ばれる酵母を大量に培養する工程では、麹による糖化を行ったものに酵母を加えて培養を行うため、単行複発酵と言ってもいいと思います。また本格焼酎は蒸留酒ですが、発酵方式では並行複発酵に分類されるものだと思います。
 日本酒が他の並行複発酵の醸造酒と大きく異なる点は、「もろみ」の段階で、仕込みを通常3回に分けて行う点です。これは糖化が進み過ぎると酵母の働きが悪くなり、糖化が進まなければアルコールが生成されず、雑菌も繁殖しやすくなるため、糖化とアルコール発酵をバランスよく行わせるために、蒸米と麹と水を通常3回に分けて加えるものです。これにより醸造酒としては20度という世界最高のアルコール度数を得ています。
94  未熟者  2004/8/31(Tue)16:22:18 
最近日本酒の勉強をはじめてとても気になっているんですが、吟醸、大吟醸ともに、原料名に醸造アルコールが書いてないんですけど、これって法律で定められている吟醸、大吟醸の定義を信じればいいのか、原料名の表記を信じればいいのかどっちですか?俺は純米酒好きなんですけど、さすがにそれだけでは学生のバイト代ではきつくなってきたので、もう少しやすい酒をと思いまして。
95  左利き  2004/9/1(Wed)9:10:13 
 吟醸でも大吟醸でも純米タイプとアルコールを添加した本醸造タイプの2種類があります。酒税法上は精米歩合と発酵方法を規定しているだけで、アルコール添加の有無については規定されていません。
通常、吟醸タイプのお酒は香りとサラリとした酒質を追求するため本醸造タイプが主流となっていますが、純米吟醸あるいは純米大吟醸と呼ばれる純米タイプもあります。ラベルの原材料に醸造アルコールの表示がない場合は、純米タイプかごまかしているかのどちらかですが、吟醸酒は、純米よりも本醸造タイプのほうが価格的にも高い傾向があるのでごまかすメリットはあまり考えられません。
アルコールを添加する=薄めて量を増やすというイメージを抱きがちですが、いい吟醸酒に限ってはそのようなことはないと思ってください。吟醸酒の場合アルコールを添加する大きな目的のひとつに、いわゆる吟醸香というフルーティな香りを固定するという役目があります。これは香水と同じように、香りの成分がアルコールに融けやすいという性質によるものです。また同時に発酵も停止してしまうので、発酵の終期で香味とも一番いい状態の時にアルコールを添加する必要があり、非常に微妙なタイミングが必要な作業となります。お米本来のうまみをいかしたお酒がお好みであれば、吟醸タイプより純米酒の中から好みのお酒を見つけることをお勧めします。
96  未熟者  2004/9/1(Wed)15:2:30 
左利きさんありがとうございます(^ワ^)色々試して自分にぴったりのお酒を見つけます。
97  地酒中級車  2004/9/13(Mon)18:14:49 
今度天狗舞を飲んでみようと思うのですが、
山廃仕込みというのはなんなんでしょうか?
吟醸とどちらがお勧めですか?
98  左利き  2004/9/14(Tue)9:18:23 
山廃を知るにはお酒造りの工程を知る必要があります。お酒は、「一麹、二もと、三もろみ」と、大きくは3工程になります。
「麹」は、お米を蒸し麹菌を植え付けて繁殖させたもので、これにより、お米の澱粉質を糖化します。
「もと」は、アルコール醗酵酵母を大量に培養したもので、まず蒸米に上記の麹の一部と水を加え、麹菌による糖化とそれに続く乳酸醗酵を行います。この乳酸醗酵に、自然界の仕組みを利用したものが、生元(きもと)あるいは山廃元(やまはいもと)で、純粋生成した乳酸を添加するものが、速醸元と呼ばれるものです。この乳酸により酸性となるため雑菌の生育ができず、ここに酵母(アルコール醗酵酵母)を加え、酵母だけを、大量に培養したものが「もと」となります。
最後に、蒸米,麹,もと,水をタンクに入れて発酵させたものを「もろみ」と呼び、これを搾ったものが日本酒です。
さて、生元(きもと)・山廃もとでは、自然界の乳酸醗酵を利用していますが、生もとでは、最初、山卸しと呼ばれる、麹と水と蒸米を混ぜたものを桶に広げ、何時間も櫂で摺りつぶす作業があり、これを廃止したのが山卸廃止もと、略して山廃と呼ばれるものです。この作業は、米を摺りつぶすことにより、米内部の澱粉と麹をよく混ぜあわせ、麹菌による糖化を促進させ、自然界の乳酸菌により乳酸醗酵させるためのものです。近年、米の精米歩合があがったことにより、この作業をしなくても、乳酸醗酵が進む方法が開発され、これが山廃と呼ばれるものです。いずれにしても、乳酸醗酵(これだけで約14日程必要)が進むまでは、自然界の雑菌も入り込み、また酵母も力強く生育するため、複雑な、味わい深いお酒となり、色も山吹(黄金)色を帯びたものが多いようです。これに対し最初から乳酸を添加し、雑菌の繁殖を抑え、短期間(10〜14日程度)で「もと」を造るのが速醸もとで、前者に比べると、ピュアな酒質となります。一方、吟醸酒は高精白米を使い、低温で時間をかけて醸造したもので、一般的には吟醸香というフルーティーな香を有し、すっきりとした酒質を特徴とするお酒となっています。以上の様に吟醸と山廃では比較すること自体ができないものです。吟醸酒は、その目指す酒質から速醸もとを使ったものが多いようですが、中には山廃を使った山廃吟醸と称されるものもあり、天狗舞でも造っているはずです。
99  とんぼ  2004/9/16(Thu)22:7:47 
こくがあって、どろっとしている日本酒を探しています。
どなたか教えて下さい。
またこのような性質のお酒を検索できるサイトがあれば教えて下さい。
100  にゃんまろ  2004/9/27(Mon)23:31:1 
私は日本酒全く飲めなかったのですが、ここ2ヶ月程前からはまってしまいました。自分に合う日本酒見つける為にコンビ二のものを片っ端から飲んでみてはいるものの1日お猪口4杯位が限度で300ml瓶を5日位かけて飲んでいます。コップ1杯など無理な話で、居酒屋で試しに…という訳にもいきません。日本酒の達人の皆様、初心者であまり量も飲めなくて甘口が好きという私に“これはおすすめ”という日本酒がありましたら教えて下さい。とりあえず今まで口にして美味しいと思ったものに共通して言えるのは偶然にも山田錦使用で日本酒度+2位というところです。
101  wassie  2004/9/28(Tue)21:2:42 
にゃんまろさん

 私の好みでは、コンビニに置いてある日本酒で美味しいと思えるものはあまり見かけないように思います。ちゃんとしたお店で買われた方がいいものに巡り会えると思いますよ。
 とはいえ、飲んだこともないのを瓶ごと買うのは好みに合わなかったときに大変ですよね。私も以前そのようなこともしていましたが、今は大きな瓶ごと買うのは居酒屋などで飲んでみて気に入ったのを見つけてからにしています。
 ちなみに私は、居酒屋では、人からの話やお店の説明などで自分の好みに合いそうで一度飲んでみたいなと思っていたものを探します。それ以外にも飲んだことのないお酒を飲みたいときは、まず好みを伝えていくつかお勧めをしてもらいます。気のいいお店では、最初から1合とかでなく、少しずついろんなのを一口ずつ味見させてくれて、その上で気に入ったのを注文させてくれるところもあります。あまり量を飲まれないようですので、そういうことを分かってくれるお店が近くに見付かるといいですね。好みの問題がありますから結局は飲んでみないと分からないものではありますが、それでもあらかじめ少しは調べてからの方が失敗も少なくなるかもしれませんし、楽しいですよ。純米とか、吟醸とか、そういう言葉は御存知ですか?
 甘口とかそういったことに関しては左利きさんなどが詳しいようですのでお任せしますが、すごく簡単に言ってしまえば、日本酒度が低いほど甘く感じることが多いということです。中には日本酒度-20とか-70とかいうものもありますが(「ひめぜん」とか有名ですね)、ここまでくると別の種類の飲み物のような感じもしてしまいます(女性など、こういう飲みやすくて甘いのが好きという方もいらっしゃいますが)。ちなみに私が最近飲んだ中では、比較的甘口では佐賀の「東一」純米吟醸山田錦の生酒で、開栓して少し置いたものが飲みやすくて美味しいと思いました。
 共同購入してみんなで少しずつ飲むグループもあるようですし、少量しか飲めなくてもいろいろ楽しみ方はあると思いますよ。にゃんまろさんの今後の日本酒lifeに乾杯!
102  にゃんまろ  2004/9/28(Tue)23:50:45 
wassieさん、貴重なアドバイスありがとうございます。本当に頼もしい限りです。私はどうしても量が飲めない事から居酒屋では頼んだことはありません。友達に日本酒飲む人いないし…。でも頑張って味見させてくれるようなお店探してみますね。お話にありました「ひめぜん」は一度味見させてもらった事があります。本当、日本酒らしくなくて、どちらかというとワインの様な不思議なお酒でした。にゃんまろ的にはちょっと甘すぎかも。今、美味しいなと思って飲んでいるのは広島の「酔心 純米吟醸」です。(これは酒屋さんで買いました)相変わらずちびちびやっておりますが、おすすめの「東一」は次にチャレンジしたいと思います。あれこれ色々飲んでみて、そしてお正月には自分お気に入りの日本酒を持って親戚のお酒好きのおじさま達へ殴りこみをかけるつもりです!!
103  ぴろりん。  2004/9/29(Wed)16:43:39 
アメリカに日本酒を造っている蔵があるそうですが
その蔵の名前をご存知な方いらっしゃいますか?
104  TTT  2004/10/1(Fri)23:5:33 
>76 そらさん

京都市伏見区の中心部にある大手筋という商店街の中ほどに「油長」という酒屋さんがあります。ここでは全種類かどうかは分かりませんが地元伏見のいろいろなお酒を「利き酒」できるコーナーが設けられています。普通には手に入りにくい銘柄もいくつかあったように記憶しています。大学を卒業して地元に帰って以来このお店には出向いていないので現在の品揃えについては存じ上げませんが。

大手筋商店街は近鉄京都線「桃山御陵前」駅または京阪本線「伏見桃山」駅下車すぐです。

なお申し添えておきますが、このお店にあるカウンターは上に書いたとおり、またこのお店のサイト(http://www.aburacho.co.jp/)にも書かれているようにあくまで「利き酒コーナー」であり、いくつか「あて」は出してもらえますが、ワイワイ騒げる「居酒屋」さんという雰囲気の場所ではありません。呑み助にはあまり関係のないことかもしれませんが(笑)。

以上、もしお役に立ったならば幸いです。
105  UUU  2004/10/8(Fri)13:47:59 
追加情報

伏見酒造組合HP

飲めることろ
□伏見夢百衆
□四条京町屋
□吟醸酒房油長

買えるとろこ
□京都/伏見/南浜
 伏見夢百衆
□京都/伏見/大手筋商店街
 吟醸酒房油長
□東京/赤坂
 京都館
□JR京都駅/東海道新幹線コンコース内
 酒陶煎
106  UUU  2004/10/8(Fri)13:51:0 
>>77 wassie

醸造元HPには載ってませんね・・・。
電話番号あるから掛けてみれば教えてくれますよ。きっと。
107  wassie  2004/10/8(Fri)14:3:9 
UUUさん、ありがとうございます。初めて情報頂けて、とても嬉しいです。
醸造元HPがあったんですね。早速調べてみます。
108  UUU  2004/10/8(Fri)14:39:45 
>>103

http://www.google.co.jp/search?q=cache:hM-DxRHPsUYJ:www.president.co.jp/dan/19990300/01.html+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E3%80%80%E9%86%B8%E9%80%A0%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB&hl=ja
109  マサ  2004/10/10(Sun)14:9:58  YFA52224@nifty.com
青森の十(とう)の蔵元の情報およびどこで購入できるか
教えて下さい。
110  koba  2004/10/12(Tue)17:31:8 
はじめまして。

「ひやおろし」っていうのは、どういうお酒なんですか?
結構いろんな銘柄で、ひやおろしってありますよね?

だれか優しいひと教えてください。
111  ボッコ  2004/10/13(Wed)11:0:38 
ひやおろしについて
通常清酒というのは2回の火入れ殺菌を行います。酒の持ちを良くするためです。この火入れを行わない物が『生酒』、火入れを行わずに1度貯蔵し瓶詰め時に火入れした物が『生貯蔵酒』、お酒ができてすぐに火入れし貯蔵を行い瓶詰め時には火入れをしないのが『生詰め酒』といいます。大手の酒造メーカーの年中醸造に対して冬にしか仕込まない寒造りの中小メーカーは冬にできたお酒を火入れして、気温と酒の温度が一緒くらいになった秋に『生詰め酒』を『ひやおろし』として発売します。貯蔵熟成してあるため新酒にありがちな渋さが押さえられ私は季節の酒の中で『ひやおろし』が一番好きです。『ひやおろし』は酒の世界では秋の季語として使われています。
最後におすすめのお酒を紹介します。
富久錦・純米吟醸ひやおろし。
通販も行っているので一度試されたらどうでしょうか?
飲んで一言『秋上がりした好いお酒だなぁ』と言えば酒通の気分がしていい物ですよ。
112  ボッコ  2004/10/13(Wed)11:6:42 
おすすめの酒の名前が抜けていました。

富久錦・純米吟醸播磨路ひやおろし
113  酔っ払い  2004/10/14(Thu)9:13:38 
私が知っている米国で日本酒を醸造している蔵元は、「月桂冠」「大関」「松竹梅」「桃川」「八重垣」です。
114  ひろ  2004/10/14(Thu)13:24:59 
知っている方いたらおしえてください。

数年前に飲んだ日本酒で「こいおまち」というお酒を探しています。
たしか広島のお酒だと思ったのですが、どうしても見つかりません。
なにか情報知ってる方いらっしゃいますか?
115  勝手にリンク  2004/10/14(Thu)15:21:25 
ひろさん

広島 酔心山根本店「酔心」純米吟醸 恋小町(こいこまち)
お米は”こいおまち”ですが、お酒の名前は”こいこまち”のようですよ。
リンクは広島県酔心から入れると思います。
美味しかったですか?
116  ボッコ  2004/10/15(Fri)14:54:56 
兵庫県三田市にある唯一の造り酒屋『岡村酒造』をご存じの方いらっしゃいますか?
最近ホームページがなくなりメールを送っても届きません。現在どうなっているのかご存じの方教えてください。
117  UUU  2004/10/15(Fri)16:57:8 
>>116
HPは存在してますね。
メールが来ないのは分かりません(^_^;)

http://www.eonet.ne.jp/~okamura-sake/
118  呑み助  2004/10/15(Fri)18:58:14 
今頃になって知ったニュースなのですが、7月に新潟方面を襲った集中豪雨で「亀の翁」「清泉」の久須美酒造が土砂災害によって大打撃を受けたのだそうですね。
清泉ファンでありながら今まで知らなかったのは不覚の極みですが、それよりも今年出荷予定だったお酒が壊滅状態だとか。
真面目な造りをしているイイお酒だなぁといつも感じながら愛飲しているだけに、今後の成り行きが気にかかります。
ネット検索する限りでは最新情報が見当たりません。
どなたかその後の蔵元の様子、今年の造りは無事に始められたのかどうかなど、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
119  UUU  2004/10/18(Mon)15:48:15 
Googleでキーワード「久須美 災害」だと不十分ですかね?

詳しく見てないので最新情報かどうか・・・。
会社HPがないので酒販店の掲示板とかブログetcから
あたった方がいいかもしれません。
120  酔っ払い  2004/10/19(Tue)8:52:7 
久須美酒造については、7/13の水害が発生した当初には一部にそのような報道がありましたが、幸い倒壊したのは、貯蔵蔵で仕込み蔵のほうは大丈夫だったようです。現在は出荷を再開しており、また今年の酒作りにも支障はないようです。ただし、貯蔵してあった一部の酒がだめになりその分は出荷量が減っているものと思われます。特に「亀の翁」が被害を受けたようです。
121  まめ  2004/10/20(Wed)9:58:43 
「富久福」「はま娘」「世界長」「喜代娘」などのレッテルにある『木の枝にぶらさがっている小判や短冊』の図案は、どういうものなのか、ご存知の方いたら教えてください。その中で、『的に当たった矢』があるものもありますが、それもどんな意味なのでしょうか?
122  呑み助  2004/10/21(Thu)21:4:41 
>UUUさん
すみません、ネット検索したといっても不十分な情報収集でした。仰るとおりGoogleで調べたらけっこう「その後」の情報が検索できました。最近になって被害を知った私には十分な内容でした。
もっと自分で調べてからここにカキコすべきですね。失礼しました&ありがとう御座いました!

>酔っ払いさん
詳しいレスをありがとうございました。
「亀の翁」が大打撃のようですが、いつも買ってる特別純米はなんとか無事なようなので、ホッとしています。明日にでも酒屋さんに走って行って在庫があれば買って来ようかと思っています。
123  UUU  2004/10/22(Fri)10:9:24 
>>呑み助さん
ネットの世界では教えてくれない人多いですからね(^_^;)
私の場合、時間があれば自分で調べろって質問でも回答します。でも回答してないのは時間がないか、調べたけどこれで質問者が満足できるか?という時です。興味ある質問には
自分も調べてみて納得できるので興味があれば調べます。

ネットは自分で手間掛けず調べなくても分かるのが便利だと思うんですよ♪
124  UUU  2004/10/22(Fri)10:12:50 
121の質問なんか、私は完全に私はお手上げです\(TT)/

逆にだれか回答出してくれないか(できれば複数)と思ってます。
125  UUU  2004/10/22(Fri)10:40:20 
全く関係ないかもせれませんが、
「宝来的中」
http://www.kobo-iruka.co.jp/item/TC.htm

ここら辺からですかね?
確実なのは図案を使ってるメーカーに電話!ですけどね。
126  まめ  2004/10/22(Fri)17:42:44 
UUUさん、ありがとうございます!私も調べてみたりして、「破魔矢」ではないかとも思いました。その柳の枝には他にも繭玉や短冊がついていて、どういう意味があるのか探っていきたいと思います。
もし、何か新たにわかったことがあったら、随時教えてください!!よろしくお願いします。
127  UUU  2004/10/23(Sat)9:29:11 
これまた関係ないかもしれませんが、

皿・着物・昔のマッチ箱等の図でも見かけるのでそこから調査して・・・。

「組み合わせ文様」
http://taimei.sugoihp.com/kumiawase.htm

128  UUU  2004/10/23(Sat)9:30:26 
花札とかにも短冊ありますよね。(-_-;)

そっちも調査してみるか。
129  UUU  2004/10/23(Sat)9:44:2 
「柳に短冊」、都麻雀でHit!

http://www1.mirai.ne.jp/~mieki/FlyinAgain2/history/yomo/miyako1.htm

意味分からず(-_-;)

130  お尋ね  2004/10/25(Mon)11:26:7 
こんにちは。
「痴虫(ちむし)」というお酒をご存知の方
どなたかいらっしゃいませんか?
ラベルが何とも言えないのですが,呑んだ事のある方,味はどのようなものでしたか??
是非教えていただきたく・・・宜しくお願いします。
131  煩悩109(公認)  2004/10/25(Mon)20:44:32 
お尋ねさんへ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kagoya/chimusi.htm
いざ魅惑の世界へ
132  お尋ね  2004/10/26(Tue)9:12:1 
煩悩109(公認)さんへ
ありがとうございました!
何とも珍しいラベルですよね〜(^^;)
どんな風味がするのか興味もありますね!
ありがとうございました♪
133  ボッコ  2004/10/26(Tue)11:4:40 
純米酒について

平成15年10月31日改正、平成16年1月1日から適用。純米酒の精米歩合の要件(70%以下)は、削除されました。

ネットで調べていたらこんな事が書かれていました。と言うことは悪質な酒蔵はこれを利用して本醸造よりマズイ適当な純米酒を造るととが出来るようになってしまったんじゃないでしょうか?心配で仕方ありません。
皆さんどうお考えでしょうか?
134  まめ  2004/10/26(Tue)15:58:34 
UUUさん、ありがとうございました。「繭玉」という小正月の縁起物とだいぶ似ているようです。それがなぜお酒のレッテルに慣習的に使われているか!という本題について引き続き調べていきたいと思います。
いやはや、判明するかどうか…
135  呑み助  2004/10/26(Tue)19:40:1 
>ボッコさん

あくまで私個人の意見ですが、70%の精米歩合要件が撤廃されること自体は大きな問題とは思っていません。むしろ気になるのは、酒瓶のラベルその他で消費者に判りやすい原料表示などがなされるかどうかという点です。
精米歩合は明示義務があるようですが、その他にも原料米の種類や詳しい生産地(最近は海外生産米も多いらしいので)なども…。
こっそりとアルコール添加した純米酒や吟醸香を付け香した吟醸酒、米ぬか糖化装置で生成された糖分添加のお酒などなど……これまでも何とかして利益を上げんが為の“後ろ向きな”企業努力は過去も今も一緒だと思います。
出来るだけ自分の目と耳で情報を確認し、自身の舌で直接味わい、イイと思える酒だけを愛飲し続けたいと思っています。それがわたしに出来る、真面目な造りを続ける蔵へのささやかな応援と悪酒駆逐の手っ取り早い方法だと思っているので。
136  ボッコ  2004/10/26(Tue)21:54:41 
>呑み助さん

そうですね。自分の目と耳それからココの書き込みなんかで旨い酒を追い続けていれば真面目な酒造りを続ける蔵への応援にもなるし、自分が巡り会う酒も良い酒が増えますよね。アドバイス有り難うございました。
137  UUU  2004/10/27(Wed)12:16:36 
まゆだま 【繭玉】
柳などの枝に繭の形に丸めた餅や米の粉のだんごを多数つけたもの。繭の豊収を祈って小正月に作った。のち、正月の縁起物として商家などでも飾る。まいだま。繭餅。繭団子。[季]新年。《―や店ひろと船問屋/村上鬼城》

もちばな 【▼餅花】
柳の枝などに、小さく丸めた餅や米の粉のだんごをたくさん付けたもの。農作物の豊作や財宝が多くなるように祈って小正月に神棚に飾る。繭の形に作ったものを繭玉という。餅の花。[季]新年。《―や灯立て壁の影/其角》

138  ボッコ  2004/11/4(Thu)9:44:25 
生もと系のお酒について

生もと造りや山廃造りのお酒はアミノ酸度が高くてどっしりしていてお燗にすると旨いですよねぇ〜。
そこで誰か教えてください。何故生もと系のお酒はアミノ酸度が高くできているのでしょうか?酒母の造りによってそんなに違いが出てくる物なのでしょうか?それとも段掛けに違いがあるのでしょうか?もろみの温度管理に違いがあるのでしょうか?
誰か教えてください。
139  左利き  2004/11/9(Tue)12:55:48 
 アミノ酸は「もと」造りの時に米のタンパク質がアミノ酸分解酵素により分解されることにより生成されます。このアミノ酸分解酵素ですが、アルカリ、中性、酸性、各々で働くタイプのものがあります。したがって速醸もとのように最初から乳酸を添加して酸性にしてしまうと、酸性型の酵素しか働かないことになります。これに対し生もと系は、乳酸発酵により酸性となるまでの間は、弱アルカリ性型あるいは中性型の酵素も働くことになり、アミノ酸が多くなります。また「もと」造りの期間が速醸もとの倍以上かかるのも一因です。
140  古酒  2004/11/16(Tue)9:42:4 
教えて!!
無くなった銘柄です。
以前、神戸市須磨区に「菅の井」という
銘柄のお酒があったそうです。
蔵元。製造期間。等々をお教え下さい。
よろしく!!
141  Rico  2004/11/29(Mon)12:40:18  rico_1218@yahoo.co.jp
日本酒ツウの皆様に教えていただきたいと思い書き込みいたしました。まったくお酒の分からない私なのですが、日本酒好きの友人の誕生日に日本酒を送りたいと考えて降ります。しかし何を送ったらよいか・・・。ちなみに友人は吟醸や大吟醸は好まず、純米酒をよく飲んでいるそうです。(吟醸、大吟醸はフル−ティさが苦手とのこと)。好きなお酒は辛口好みで「樽平酒造」の「住吉+7」か「菊水の辛口(蔵元はどこ??すみませんわからないです)」の一升瓶が部屋によくおいてあります。

このテのお酒が好きな人に送る日本酒はなにがよいか、皆様のアドバイスをいただけたら幸いです。

どうかよろしくお願いします。
142  sake mania  2004/12/4(Sat)19:49:56 
「住吉」、「菊水の辛口」が好きというのであれば、あまり有名ではないですが、三重県の元坂酒造の「からくち 酒屋八兵衛 本醸造」がおすすめです。本当にお酒が好きな蔵元が自ら丁寧に造ったお酒です。「酒屋八兵衛」でyahooで検索すれば、ネットでも購入できますよ。
143  sake mania  2004/12/4(Sat)20:6:33 
re:生もと系のお酒について

生もと造りや山廃造りでアミノ酸度が多くなるのは、多くのタンパク質分解酵素が働くことも一因ですが、暖気(ダキ)入れを普通の造り方より倍以上することと酒母の育成期間が倍以上長いことが主な原因です。「酒母」でも「もろみ」でも同じ事ですが、麹の酵素力を強めたり、品温を高くしたり、長期間発酵させれば、結果的に米が溶け、タンパク質が分解されてアミノ酸が多くなります。
144  ひねちゃったよう  2004/12/7(Tue)0:11:43 
生酒が好きでよくいただくのですが、たいてい一人で飲み、量もそれほど多くはいかないので、一升瓶の場合はなかなか数日では空きません(調子に乗ると空いてしまいますが、最近は控えています)。そのため、一升瓶を開けるとすぐに4合瓶に移しかえて、それもぎりぎりまで入れて空気も入らないようにしていますが、それでもやはり酸化は進んでしまうようで、最初のフレッシュさは少しずつ失われているように思います。
開栓して少し置いた方が飲みやすいものもありますが、それでもやはりあまり長く経つと、もとの生酒の良さが活きないように感じています。
こういう場合、みなさんはどうしていますか?何かいい方法をご存知の方、お教え下さいませ。なお、温度管理はなるべくちゃんとしています。
「とにかく早く飲みなさい」「小さい瓶で買いなさい」「お店で飲みなさい」という以外のアドバイスをお願いしたいのですが、やはり生酒ですし、これ以外にはないのでしょうかね…
145  酔いどれ清兵衛  2004/12/15(Wed)2:43:16 
>144さん

バキュバンを使用してみては如何でしょうか?
ポンプで空気を抜くので酸化が最小限で抑えられます。

自分もちびちびと飲むほうなので(´∀`)
http://d.hatena.ne.jp/asin/B00004SAF4
146  ひねちゃったよう  2004/12/17(Fri)16:25:40 
酔いどれ清兵衛さん
お返事どうも。
そういえば似たようなのを居酒屋で見たような気がします。売ってるんですね。
手に入ったら使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
147  サムEV1  2004/12/30(Thu)23:35:29 
挑戦

ここんとこ思うのは、1升1万円相当のお酒 まずかろうはずもない・・・当たり前ですよね!。
純吟で、3000円台・・・クセに好みがあり・・・
お尋ねします、私自身 獺祭 初心 2100円(税込み)本醸造 
値段からして、ほぼ これを越える酒は知りません、
美味しかった日本酒に書きこみました淡月、これは2500円ですが,上記酒と同等(初心を遠心分離にかければこのお値段)だと思っておりま。
これを越えてるお酒教えて下さい。
お願いします。
どう超えてるか・・・味ならびに価格です。
どなたかご存知ないですか???

・・・ムリかな!???   (爆)
148  酔いどれ清兵衛  2005/1/2(Sun)6:8:17 
臥龍梅特別本醸造無濾過生原酒はどうでしょう?
1升で2250円です。
149  ニコラス刑事  2005/1/8(Sat)19:51:4 
サムEV1さんへ挑戦のコーナー(笑)に参加します!
獺祭 初心と来ましたか!う〜んかなり強敵ですね。
初心がなければ、獺祭「純米吟醸50」を文句ナシに押したのですが、500円の価格差(¥2625税込み)がありますから、価格的に負けてますね(笑)
なので、五分の勝負が出来そうな真澄の「本醸造 特選真澄」は如何でしょうか?2048円(税込み)晩酌酒にはピッタリです。
150  1990  2005/1/10(Mon)10:40:47 
菊姫大吟醸12000円 今はアル添だけど昔、純米もあった筈、知ってる人いないかな?
151  ボッコ  2005/1/14(Fri)17:0:57 
吟醸香について

高精白のお米で低温でもろみの管理を行うと吟醸香が生まれると聞きますが、なぜ高精白で低温管理をしなくてはいけないんでしょうか?
左利きさんにとっては簡単すぎる質問ですね(^^;)
私はまだまだ勉強不足です。
どこで勉強されたんですか?
152  けんぼー  2005/1/17(Mon)20:4:29 
いまじん。という酒があつたと思うんですが?
153  左利き  2005/1/18(Tue)12:48:11 
吟醸香は、脂肪酸などの有機酸と様々なアルコールが結びついたエステルと呼ばれる物で、簡単なものでは酢(酢酸)とエチルアルコールが結びついた酢酸エチルがあり、セメダインのような香りがします。吟醸酒醸造における米の高精白や低温発酵は、酵母の働きを抑制するためのものです。栄養不足と低温という発酵できる限界におかれた酵母は、みずからエネルギーを作り出すため、その体内の芳香エステル生成系と呼ばれている酵素により、これらの酸とアルコールを生成するようになり、これが結びついてエステルとなり酒のもろみ中にでてきます。これらのエステルは果物の香り成分と一致するために、その量と組み合わせにより種々の良い香りが生まれることになります。
154  ボッコ  2005/1/19(Wed)15:31:10 
左利きさんとても丁寧な回答ありがとうございます。
ところで左利きさんは何故そんなに詳しいのでしょうか?
どこで勉強されたんですか?
私ももっと詳しくなりたぁ〜い!
155  左利き  2005/1/20(Thu)9:7:47 
ボッコさん、実は大学の醸造学科出身と言いたいところですが、まるっきり関係ありません。市販の書物によるものが多いです。入門書的なものから大学の講義で使われそうな専門的なものまで様々なものが出回っていますので書店で探してみてください。また酒造の歴史・醸造から利き酒までの一通りの知識を得るためには、有料ですが、菊正宗文化事業部が開催している「日本酒通信講座」が便利だと思います。テキストとそれに基づく問題と添削、利き酒や醸造体験等のスクリーニングが組み込まれており、2年ほどかかりますが、総合的な日本酒に関する知識が得られます。詳細は菊正宗のホームページで見てください。
156  商品CC  2005/1/20(Thu)10:56:27 
父に送る日本酒を探しています。
還暦の祝いにおすすめの1本、紹介して下さい。
157  1990  2005/1/22(Sat)12:25:53 
還暦なら奥播磨の還暦は? もう無いかも? 出来れば王禄純米大吟H11BYはどうでしょうか? 五本木ますもと で買えると思います。 
158  しゃちょうふじん  2005/1/23(Sun)14:52:8 
久保田発売20周年記念酒「久保田 生原酒」がもらえる
ことになったのですが、わたしはお酒がぜんぜんだめなので
ネットで売ろうと思いますが、みなさんならいくらでかってくれます?

詳細は・・・

酒質      「久保田千寿」の生原酒
容量      1830ml
アルコール度数 18度以上19度未満
159  森下秀和  2005/1/23(Sun)17:27:56  mori8192@h8.dion.ne.jp
日本酒で、アルコール度数40度以上の物を探しています。
ありますでしょうか?
160  サムEV1  2005/1/24(Mon)0:50:58 
よいどれ清兵衛さん 二コラス刑事さん どうも
臥龍梅 特本生原 は先ほど注文しました.こちらは兵庫山田錦のやつです。
ここの酒蔵は他に富山五百万石、と備前雄町の同様の酒がありますね、
清兵衛さんが言った物はどれなんだろう???
二コラスデカさんの教えて下さったヤツはスイマセン 自己都合により(金欠)来月いただきます。今月はご勘弁下さい。   (爆)

    
161  二コラス刑事  2005/1/24(Mon)12:39:28 
サムEV1さん

私も最近「臥龍梅」が非常に気なっております!
是非感想お願い致します。
ちなみ清兵衛さんが言われていた物って、サムEV1さんが注文した物じゃないでしょうか?
余談ですが、富山五百万石の仕様は「純米」タイプに多そうですね。(一部を除く「純米大吟醸 無濾過生原酒」は山田錦です。)



162  1990  2005/1/24(Mon)21:0:32 
度量があるなら儲けようとせずにただでやれ。もらい物だろう。近所に居るだろう呑み助が。友達でも。
163  HHH  2005/1/25(Tue)11:56:27 
>159

「アルコール度46度の驚異の日本酒」だって
これじゃ駄目かな?

http://www.rakuten.co.jp/echigo/412711/363015/513498/
164  UUU  2005/1/25(Tue)11:58:42 
最近書き込みしてなかったから間違った!

誤:HHH → 正:UUU

「日本一アルコール度の高い日本酒です」だって
165  あっきー  2005/1/26(Wed)21:54:1 
父親が偶然行ったお店で飲ませてもらった日本酒がとても口に合っていたらしく、そのお酒を買ってきてくれと頼まれました。店主さん曰く、大阪に行ってた人からお土産でもらったそうです。兵庫県西宮の灘酒造の「蔵人」という銘柄です。私は現在大阪に在住なんですが、どこに行けば買えるかわかりません。(まだ探しだしたばかりなので…)百貨店にありそうには思えないのですが…。ネットで検索しても灘酒造の代表は「金鹿」みたいだし。地酒とかだったら広範囲では販売してないですよね?情報お持ちの方、教えて下さい。
166  UUU  2005/1/27(Thu)10:15:3 
[灘酒造][蔵人]が正確な情報だとして・・・
特許電子図書館のHPで検索したけどHitせず!
○○蔵人って名なら他の酒造会社持ってるとこあるけど。

灘酒造が正しいなら灘酒造に電話すればOK!

(-_-;)こんな回答しか出来ない。
167  左利き  2005/1/27(Thu)13:14:27 
高濃度アルコール清酒についての一考
 日本酒(清酒)は醸造酒の中では世界でも最高のアルコール度数を有していますが、それでも20度くらいが限界です。それ以上になると酵母が自らの作り出したアルコールにより生育や発酵を抑えられてしまいます。最近超音波を使って25度の純米酒を造る蔵もありますが。したがって、醸造だけで40度という度数を得ることはできず、醸造した清酒にアルコールを添加することにより高濃度にすることになります。酒税法上は製造場ごとに使用できるアルコールの限度数量(清酒原料の白米1000kg当たり280函砲老茲瓩蕕譴討い泙垢、その範囲内であれば、アルコールを添加した清酒が50度を超えないものと規定しているだけです。したがって、法律上は清酒(日本酒)ということになりますが、純米酒や本醸造酒等いわゆる従来の日本酒からは掛け離れた香味のものとなります。また、アルコールを添加した直後では、アルコールをきつく感じ過ぎるため、寝かせてアルコールを馴染ませてから市販されるのが一般的でしょう。特別に醸造された日本酒のようなコピーも見かけますが、簡単に言えば従来の清酒にアルコールを添加して寝かせたもので、物珍しさはあると思いますが、格別驚くほどのものでもないようにも感じています。ただ従来の日本酒からみるとドライな味わいで、これまでとは違ったジャンルのお酒として受け入れられ、他のもので割って飲むにも適しているかもしれません。
168  森下秀和  2005/1/27(Thu)21:43:33 
UUUさん、左利きさん
情報・一考 有難う御座いました。
169  目の子  2005/1/28(Fri)14:54:58 
小学校で窓乃梅の事について調べています。

窓乃梅の生産量は、どのぐらいですか。

教えて
170  商品CC  2005/1/28(Fri)15:58:41 
1900さん、情報ありがとうございます。
残念ながら還暦というお酒は手にはいらなそうですが、
何とか考えてみます。
ちなみにどなたか瓶にオリジナルのラベル貼れるサービスを受けたことのある人はおりますか?
話は変りますが
サムEV1さん、臥龍梅の本醸造1.8L1827円
純吟生貯720ML1155円 がそろそろ出回るかと思います。
手にできるといいですね。
171  UUU  2005/1/28(Fri)16:13:17 
(^。^)y-.。o○

税務署・国税局・佐賀酒造組合とか関係しそうなとこも調べましたがネットでは見当たらないですね。

小学校関係者でしたら学校名言って「小学生の学習で・・・」と
蔵元に直TELで教えてくれそうですが...。
(勝手に質問内容より社会か何かの授業と推測してます)

結論:力不足です(>_<)いろいろ調べてて生産量は九州トップクラスとだけ。
172  サムEV1  2005/1/29(Sat)1:24:40 
おっとっと 商品CCさん 情報 どうも、
本醸造はともかく純吟生貯には非常に興味が・・・
4合 1155円 ってことは1升2310円ってことですよね?!なら迷わず頂きます!
4合瓶のみの発売なのかな???
だったら考えますが・・・(笑)ワシャ貧乏なんで・・・(爆)

173  酔いどれ清兵衛  2005/1/29(Sat)12:9:58 
>サムEV1さん
返信遅れて申し訳ないです。
口コミから見るに、臥龍梅、気に入って頂けたようで何よりです(´▽`)
で、私がお勧めしたものの使用米ですが
たぶん山田錦だったと思うのですが…手元のメモに書き損ねてしまい詳細不明デス_| ̄|○

>二コラス刑事さん
感想をお求めとの事ですので…
控えめで上品な上立ち香に心地よい酸味とキレ、コストパフォーマンスも含めて本当に良いお酒でした。
今年の出来も楽しみですね('-'*)
174  サムEV1  2005/1/30(Sun)0:26:11 
酔いどれ清兵衛さん どうも 旨かった っというより
私の口には合いました!!!好みの味です。
口コミに書いた文ですが、今眺めて見るとチョットアルコールの回りが速くラフでいい加減に書いてました。反省してます。
含み香が・・・っと書きこみましたが、ではなく甘さがドカンと来た!です。
シラフの状態で冷静に考えると、獺祭 臥龍梅 非常に近いというのがわかりました。
このたび飲んだ本醸無濾過生原酒は獺祭で発泡濁りに相当かな!?などと思ってます。
ただし発泡濁りの瓶を振り過ぎて炭酸が飛んだ状態に・・・ですが・・・!?    (笑)
ただいま も一回同じ物を購入するか、五百万石の純吟の無濾過生、同じく滓からみ”このうちの何にするか思案中です。
本心は全部飲きたいんですけどね・・・!(爆)
それから生貯は私が利用している酒販店様は取り扱ってないとのことですので、あきらめます。商品CCさんすいません。
価格が2600強なら本醸の2250で十分私は満足です。
安い 旨い  これが私の最高です。!!!
明日は緑川を飲も   っと!   では
175  ニコラス刑事  2005/1/30(Sun)18:20:35 
サムEV1さん・酔いどれ清兵衛さん
感想有難う御座いました。
自分の中でも「臥龍梅」ブームが起きそうです(笑)
早速来月にでも(明後日やん!←ツッコミが入りそうですが)
購入してみます。有難う御座いました。
 
176  ニコラス刑事  2005/1/30(Sun)18:49:49 
連チャンでごめんなさい↓
昨日、神奈川県にあります「久保田酒造」に行って参りました。
(ちなみに私は神奈川出身←どうでも良いか_| ̄|○ )
蔵のご主人と奥様が、非常に人当たりが良く温かみのある方々でした。(また行きますよー!)
さて本題。「純米吟醸」と「しぼりたて」を購入しましたが、これが上手い!地元の日本酒を飲む機会が無く、神奈川の地酒ってどんな物なんだろう?と?マークが飛び交っておりましたが、並み居るメジャーな酒どころに負け無い味でした(私的ですよ。でもウマイ)「しぼりたて」を飲みましたが、飲んだ瞬間口の中は「デリシャス、メロン〜」って感じです!なんて言うか、とにかくメロンで「ウマー」感じなのです。機会があれば皆さんにも是非飲んで欲しい!しかもアルコールが18度以上で力強さも感じます、これで720ml \1000だから激安っスー(ToT)
う〜ん神奈川地酒侮り難し。地元だけで消費されるのは勿体ないです。。。
177  わに庭  2005/2/27(Sun)6:58:46 
こちらの掲示板では初めまして。
おすすめのおつまみ掲示板に、新参者のわに庭です。
久保田酒造、なつかしくて、書き込みしています。
>ニコラス刑事さん
激うま、じゃないにしても、かなり美味しいですよね!
どこの水を使っているんだろう?神奈川は水質がネックなんですよ。たしか、硬水だったと思います。神奈川の友人に聞きました。だけど、「湘南地ビール」も美味しかったので、地下水脈に、おいしい水が流れているのかなぁ。それとも、水源は美味しい水が流れていて、下流に行くに従ってにごってしまうのか…。
酒飲みOL二人旅を昔むかーししてたんですよ。
今は「絶対禁酒」、肝臓はきれいなのに、他の病気の薬がアルコールと愛称が悪いのです。ああ、ここでヴァーチャルで飲むことにします。
178  ニコラス刑事  2005/2/27(Sun)19:8:34 
わに庭さん
はじめまして。
「久保田酒造」を知っている方が、他にもいらして非常に嬉です。
ちなみに同じ神奈川でも、横浜・川崎方面は水質がダメダメですが相模原・津久井方面は水質的にかなり良いですよ。特に久保田酒造近辺は、山中に囲まれており神奈川県下でも自然の豊かさ・水質の良さは別格だと思われます。また寒さは格別ですから酒作りに適しているって言えますね。
それでは、お体お大事にして下さいね。
179  わに庭  2005/2/28(Mon)10:10:18 
>ニコラス刑事さん
なるほど、そうなんですかー。
私の友人は、そういえば、横浜寄りで山より海に近い所です。浄水器がなきゃ飲めない、って。
上流にはいい水があるんですね!ありがとうございます。

>みなさま
質問と答えの掲示板なのに、つい、雑談してしまってすみませんでした。
180  ちび太  2005/3/9(Wed)21:24:35 
5年前にいただいた松竹梅(未開封)をあけたら、お酒が飴色になっていました。変な味ではありませんが、ちょっと紹興酒のような感じです。これは飲んでも問題ないでしょうか?
181  サムEV1  2005/3/10(Thu)12:5:3 
正雪の特別本醸造には
緑ラベルと青ラベルがあるんですが、
なにか違いがあるのでしょうか?
182  左利き  2005/3/11(Fri)8:22:1 
ちび太様
 日本酒はアルコール度数が高いため、古くなっても腐敗して体に害になるようなことはまずありません。ただし香味は変化するため、飲んでおいしいかどうかは好みによります。香味の変化は時間、光(特に紫外線)、温度が重要な要素となります。紫外線はお酒を劣化させ日光臭と呼ばれる漬物臭を生じるので保管の際には遮光する必要があります。温度については高温になるほど、またエキス分の多い純米酒ほど変化が大きくなります。一般的には、時間経過とともに色は琥珀色に味は老酒に近いものへと変化していきますが、それを熟成というのか劣化と感じるかは、主観によるところが大きく評価は定まっていません。ご質問のお酒は5年経過したものとしてはいい状態と思われますので、古酒としてその味にあった料理と一緒に楽しむか、駄目なら料理に使っても問題はないでしょう。
183  ちび太  2005/3/12(Sat)20:22:29 
左利き様
早速のご回答ありがとうございました。全く問題ないとのこと、安心しました。ずっと紙の箱にはいったままでしたので日光臭は無いようです。これはこれで楽しんで飲もうと思います。
184  今は燗酒  2005/3/13(Sun)9:57:41 
はじめまして。今は燗酒にはまっております。『ゆき』という名前のにごり酒を探しております。どなたかご存じないでしょうか?東京で取り寄せたいと思っております。三重県の蔵本のお酒だったとしか覚えておりません。以前頼んでおりました酒屋さんがお店をたたまれたので、困ってしまっております。どうぞよそしくお願い致します。
185  今は燗酒  2005/3/14(Mon)12:39:40 
昨日藁をもつかむかたちで書き込ませて頂きましたが、今日無事蔵本が判明致しました。御陰さまにて電話にて注文までできました。私は三味線を演奏致しまして、『ゆき』という曲もあるのでとても、このにごりが気に入っているのです。お騒がせ致しました。有難うございました。また、何かございましたら、ご質問させて頂きます。
186  toshi  2005/3/15(Tue)16:19:26  toshitug@valley.ne.jp
最も高い酒のてるさんへ。その他この酒を知ってるかた。山川草木と言う酒についての詳細を教えてください。宜しくおねがいします。
187  わに庭  2005/3/20(Sun)13:10:59 
>toshiさん
茨城県の「さんせんそうもく」でしょうか?
古代米を使っているのですね。
蔵元の情報は
http://jizake.com/html/sudou/SakeD2025_2.html
飲んだ人の感想は
http://www.sakasho.com/hp-sansensoumoku.html
などにありました。
飲みたい、いや、くそー!飲みてぇー!!!
…すみません、肝臓は丈夫なのに別の病気でドクターストップなのですよ。
茨城の酒はほとんど飲酒経験がありません。どんな味なんだろうなぁ?
188  陽子。  2005/4/19(Tue)23:33:11 

ども、お初です。

長野の蕎麦屋で飲んだ、『浅間おろし』と言う日本酒が忘れられません。

到底通える場所に住んでないもので、何処か手に入れられる情報があれば幸いです。

よろしくお願いします。

189  all that jazz  2005/4/20(Wed)0:24:53 
>陽子さん
東京文京区に『酒蔵 浅間嶽』という居酒屋があり、
そこで飲めるようです。
尚、蔵元は小諸の大塚酒造さんです。

『酒蔵 浅間嶽』
 文京区大塚4−10−1
190  陽子。  2005/4/20(Wed)23:14:57 

>all that jazz様。

早速のお返事、ありがとうございます。
以前の書き込みが一ヶ月前なので、ちょっと時間掛かるかななんて思ってたら、一時間後じゃないですか!

本当にありがとうございます。

謝謝!

191  酔いどれ  2005/5/1(Sun)22:6:46 
 初めまして。
 迷いつつ、こちらの掲示板を見つけました。
 実はひとつの蔵元を探しております。
 ○○泉というお酒の銘柄だと思うのですが
 そのお酒は、贈られる人の名前を書家の方が書き入れて
下さるというお酒なのです。
 そのお酒の銘柄がどうにも思い出せません。
 どなたかご存知の方はいらっしゃいましたら
 ぜひ教えて頂けませんでしょうか?
 宜しくお願いいたします。 
192  みぽ  2005/5/4(Wed)14:1:35 
山口県にしかない?かどうかは分かりませんが、山口のバーボンの香りのする日本酒を買ってこいと頼まれたのですが、ご存じないですか??
193  日本酒  2005/5/5(Thu)1:50:54 
日本三梅

194  清兵衛  2005/5/7(Sat)20:33:26 
>酔いどれ様
蔵の所在県がわかれば随分絞れるのですが…
とりあえず泉が入った三文字の銘柄を上げておきますね。
賀茂泉
喜久泉
玉出泉
群馬泉
香の泉
志太泉
滋賀泉
諏訪泉
清泉川
東北泉
飛良泉
不老泉
蓬莱泉
満寿泉
木戸泉
巖乃泉
廣田泉
澤乃泉
195  小笠原  2005/5/23(Mon)13:34:8  tamabu58@hotmail.com
初めまして、名古屋在住の小笠原と申します。
私、お酒を飲むことと飲まれることは大好きなのですが、知識等は全くありません。
 そこで、突拍子もない馬鹿げた質問で恐縮ですが、昨今、日本酒が海外でブームで、海外に輸出している企業も多いようですが、海外で日本酒を作ることは可能なのでしょうか?
 それだったら日本酒じゃない、と突っ込まれそうですが、日本酒は必ずしもおいしい米ではなく、澱粉、タンパク質等の含有量によって決まるみたいですね。というわけで、タイやブラジル等、米を主食としている国で、当地の安い労働コストや原材料で、日本酒の技術を導入して現地生産、販売、日本への輸入はできないのでしょうか?
 
 以上、長くなりましたがよろしくお願い致します。

 
196  金太郎  2005/5/24(Tue)14:40:9 
小笠原さんへ

海外で日本酒を造ることは可能だと思いますよ。月桂冠・松竹梅・大関などはカリフォルニアでも生産されているようですし、
http://www.gekkeikan.co.jp/company/guide/usa.html
オーストラリアでも日本酒が造られているようです。
http://www.tabicom.com/contents/des2/australia/AUS0410-2-000000.html

ただ、労働力の安い国で日本酒を生産して、現地販売や日本へ逆輸入することに関しては、うまくいくかどうか分かりません。日本酒は輸送時の品質管理が難しく、また流通面でも独特のノウハウが必要だという記事を目にしたことがあります。

以上、あくまで人から聞いたり、ニュースで読んだ話ですので、実際のところは良く分かりません m(_ _)m ご参考まで。
197  wassie  2005/5/26(Thu)18:9:12 
海外で醸造する日本酒について
米もそうですが、水や気候も関係あるようですし、日本で作るのとは少し違ったものになるかも知れませんね。また、蔵で杜氏さん達が伝統的に受け継いでいる独自の技術などもあるでしょう。日本でいわゆる地酒と呼ばれているようなものは一朝一夕には作れないかなとは思いますし、個人的にはその土地で育まれてきた料理・酒などはその土地のもので作るのが一番いいような気がなんとなくしていますが、しかしワインも日本などで作っているようにお酒についてもその土地ならではのものが出来ればそれはそれで楽しめるかも知れませんね。ただ、賃金や原料の安さを利用して低価格を追求するというのなら、大衆酒になってしまいそうですが…。
海外で作るなら、日本酒と言うより、”sake”ですかね?
198  1990  2005/6/5(Sun)22:27:22 
普通酒に三倍増醸酒は入るが、総てじゃないんだ。 味の補正とすれば悪くは無い。普通酒が評価されなければ日本酒に上がり目は無いと言って良いだろう。・現状では、酒造用米で、精米を上げ、粕を高くせざる得ないと良酒は出来難い。焼酎に比べコスト高だ。飲み方も幅が狭いしね、劣化性も高いし、味も似たようなものだ。広島が悪いのかな?春先と秋口にやればいいんだけどね。イソアミルとカプロンを分けてくれる事が理想である。 反論を待っている。以上。
199  ももこ  2005/6/15(Wed)17:13:31 
どなたか教えて下さい。
家紋で源氏車の車輪のマークが入っているお酒なんですが。。私の記憶では「佐藤」だと思ったのですが。。。
見当たりません。出来れば販売店も教えて頂けると嬉しいでっす。
200  あらまき  2005/6/15(Wed)22:7:37 
それは「佐藤酒造」が造っている焼酎では?
http://www.satohshuzo.co.jp/

ネットではこの辺りで買えそうですけど、割と高価ですね。
http://store.yahoo.co.jp/genzigura/maboroshi.html
http://www.rakuten.co.jp/sakeichiba/630828/630826/460049/
201  ちょびママ  2005/6/19(Sun)7:45:49 
はじめまして、ちょびママと申します。
ひとつ教えて下さい。
第二次大戦中に軍に納められていた「ぐんき」(漢字は判りません)という名前のお酒で、現在は名前を変えて造られていると聞いたのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?蔵元は北信越の方らしいのですが・・・。
お願いします。
202  あらまき  2005/6/19(Sun)11:27:55 
新潟の関原酒造が造っている「群亀」かと思われます。
第二次大戦中うんぬんのくだりについては、以下のページで触れられているようです。
http://www.sake-sekihara.com/aboutus/history.php3
203  ちょびママ  2005/6/20(Mon)2:54:39 
>あらまきさん
情報ありがとうございます。
さっそくページを見に行ってみます。
204  カニイワ  2005/7/13(Wed)22:8:22 
はじめまして,カニイワといいます。
一つ探している日本酒があるのでご存知の方がいたらぜひ教えてください。

「月明星稀」という日本酒です。
蔵元は岩手らしいのですが・・。
よろしくおねがいします。
205  富士子  2005/7/14(Thu)13:49:38 
はじめまして。お酒の歴史を教えて下さい
206  ヒロシ  2005/7/16(Sat)18:24:35 
愛知万博、モリゾーとキッコロのラベルのお酒(720ml)、何種類の銘柄あるか、ご存知の方教えてください。
207  くらとし  2005/7/20(Wed)0:43:28 
8年ほど前お酒の味などわからない頃居酒屋ですすめられて飲んだのが十四代でした。衝撃でした。そしてつい1週間前に十四代を飲む機会があり8年ぶりに飲んだのですが、「?」とゆう感じでした。昔飲んだときのフルーティーな感じがいまいちなかったような気がしました。日本酒がおいしいと感じられるようになった今、はじめて十四代を飲んだ時のような衝撃をうける日本酒を教えていただけませんか?
できればフルーティーな。まだ辛口淡麗の日本酒は早いようなので・・・あと十四代の中では何がお勧めでしょうか?ちなみにこの前は龍の落とし子 雫酒を飲みました。
208  ヒロシ  2005/7/21(Thu)22:15:10 
>くらとしさん
 愛知県名古屋の酒 「醸し人九平次」の純米吟醸をお勧めします。ふくよかで旨口、愛飲しています。
209  くらとし  2005/7/25(Mon)0:4:36 
ヒロシさんありがとうございます。醸し人九平次飲んでみます。あと醸し人九平次も種類がいくつかありますが、お勧めはなんでしょうか?
210  たか  2005/7/26(Tue)10:6:22 
 そば屋さんが選んだ日本酒ランキングが見れる所ありませんか?
211  ヒロシ  2005/7/28(Thu)23:16:28 
>くらとしさん
 お勧めは、純米吟醸屋山田錦(1.8L 3360円)です。
 肩ラベルにEAU DU DESIR (希望の水)とあります。
 ポスト十四代ですヨ(笑)。
212  ヒロシ  2005/7/28(Thu)23:17:30 
>くらとしさん
 お勧めは、純米吟醸山田錦(1.8L 3360円)です。
 肩ラベルにEAU DU DESIR (希望の水)とあります。
 ポスト十四代ですヨ(笑)。
213  カワセミ  2005/7/29(Fri)20:38:58 
知っている酒蔵で、昔は日本酒を造っていたが今は造っていない、でもオリジナル銘柄はあって販売している会社があります。社名が○○酒造なので、殆どの人は気づいていません。OEMということなのでしょうが、食品は普通製造元とか販売元とかラベルに書かなければいけないと思うのですが、法的にはいいのでしょうか。
214  秘書  2005/8/5(Fri)10:22:53 
婆沙羅 というお酒はありますでしょうか?いろいろ探してみたのですが、手がかりがつかめません。何かご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
215  もりひこ  2005/8/16(Tue)10:48:53 
「バッサイ」というお酒を探しています。
漢字表記でしたが、酔っぱらっていて音しか覚えていません。
確かラベルに「能登」の文字も入っていました。
7年ぐらい前に一度飲んだきりで、出していたお店もなくなってしまいほとほと困っています。
ご存知の方がいらしたら、ヒントだけでも結構ですので教えてください。
よろしくお願いします。
216  左利き  2005/8/18(Thu)14:52:59 
今もあるかどうかは分りませんが、愛媛の梅錦に夏季限定で「婆沙羅」という酒銘のお酒がありました。バッサイ/能登というキーワードとはチョット違いますが、よく似た発音では、山口の「獺祭(ダッサイ)」というのがありますが。
217  shin  2005/8/18(Thu)18:44:59 
以前虎ノ門にあった日本酒の品揃えがすばらしかった「メランジュ」のその後(経営者とか店のクルー)をご存じの方いらっしゃいませんか?
今は代替わりしてしまったので、同名の店ですが昔の面影がありません。
もし情報があればよろしくお願いします
218  日本酒好き  2005/8/19(Fri)23:59:32 
○関の中国現地生産工場の会社名等、詳しい情報ありませんか?
現地生産の酒を取り寄せたいのでお願いします。
219  ボッコ  2005/9/4(Sun)15:34:17 
そろそろ「ひやおろし」の季節ですね。
この季節の酒が一番おいしいと感じている私ですが、ひやおろしのどこがどう優れているか誰か教えていただけませんか?
それなりにお酒に関する知識はあると自負しておりますが、ひやおろしの風味については少々?です。美味しいのですが…。ははは…。
220  まいど!  2005/9/7(Wed)2:6:0 
219 ボッコさんへ。私の認識ではひやおろしは製造というより出荷形態からの名称だと思います。流通管理の行き届いた現在あまり意味のある名前とは思いません。読まれたかもしれませんが『世界一おいしい日本酒』という新書版の本をご一読ください。きっと今後の日本酒ライフの参考になると思います。それはさておき、ホントこれからの季節日本酒がおいしくなりますね。
221  yopparai  2005/9/7(Wed)12:51:47 
ご存知だと思いますが、冷卸とは現在のような冷蔵技術がなかった時代に、春に搾った新酒を火入れ貯蔵し涼しくなった秋口(9月頃)から貯蔵桶からそのまま樽詰出荷されたもので、今でいう生詰めに相当するものです。味はいわゆる秋上がりと呼ばれ、新酒の時の荒々しさが夏を越して熟成、香味が整い味も丸くなって飲みやすくなります。特に辛口の酒がこの傾向にあるようです。現在は冷蔵技術が発達しており、呼び方だけが残っている感もありますが、秋口から出荷される生詰めのお酒を「冷卸」と称して熟成感をアピールしているようです。
222  ボッコ  2005/9/13(Tue)13:39:31 
レスありがとうございます。
ただ私が聞きたかったのは「ひやおろし」と「通常」の2回火入れ品との味・風味の差です。
誰か教えて下さい。
223  文月  2005/9/15(Thu)1:47:37 
一緒に仕事をしていたスタッフの女の子が来月結婚します。相手もやはりスタッフの一人です。
日本酒が取り持つ縁?なので、お祝いに、いいお酒を奮発しようかと思っています。今、ひとつ候補にあがっているのが「梵」の超吟(私が飲みたいくらいだ・・・・)。ただ
一本では寂しいのでそれに釣りあう名酒があったら是非、教えてください。ボイントは味・香りの他に見た目が贈り物にふさわしい華やかさを持っていること、またはネーミングが
お祝いにふさわしいものであることです。予算は二本で三万
円くらいまでです。余り知られていないお酒、歓迎です。
アドヴァイスよろしくお願いします。
224  ¥p¥^  2005/9/15(Thu)13:59:16 
0¥^
225  M  2005/9/15(Thu)21:14:27 
ちょっと聴いたことですが、日本酒の初めは、赤磐からと聞きました。
本当ですか?
226  koko  2005/9/20(Tue)19:15:15 
教えて君で申し訳ないのですが、佐渡の北雪 大吟醸 YK35
というお酒をいただいたのですが、これは冷か常温でどちらで飲んだほうが良いのでしょうか?
227  山猫  2005/9/20(Tue)22:25:30 
>>226
普通に答えると「冷や」で飲んだほうがおいしいと思います。個人差あるでしょうが、私の場合は大吟醸を常温で飲むと、ほぼ例外なく香りがくどく感じて酔う前に飲み飽きてしまうことが多いです。ちなみに私は北雪 大吟醸 YK35は飲んだことがありませんのでご参考まで。


>>223
郷の誉 花薫光なんてどうでしょう?華やかな感じがします。
http://www.rakuten.co.jp/kissyo/414546/412283/

常きげん Kiss of Fireなんかもおしゃれです。http://www.rakuten.co.jp/jizake/612091/650109/
228  文月  2005/9/20(Tue)23:40:43 
 山猫さん
  ありがとうございます。やっぱり、ですか。実はあの
 後、「どうせセットで送るのなら、同じ蔵元で揃えた方が
 ビシッとしていいかな。」と思い、自分でも調べていまし
 た。で、「花薫光」「山渡」のセットと、悦凱旋の
 「燕石」のセットが今候補に挙がっています。
 これらのお酒についての情報がありましたら、また、
 お願いします。  
229  うか  2005/9/26(Mon)23:30:5 
天照皇大神という徳島の西岡酒造場のお酒を探しています。
呑んだことのある方、購入方法などわかる方、教えてください。蔵元さんの連絡先は一応わかってるのですが、電話しても留守電になってかけなおしてくださいで、いつも誰も出ません。
230  田中  2005/10/8(Sat)11:7:7 
関西で「初花 純米酒 1.8L」を売ってるお店知ってますか?
231  田中さんへ  2005/10/15(Sat)14:18:35 
関西で「初花 純米酒 1.8L」を売ってるお店があるかどうかは分かりません。こういう時は蔵元に直接聞くのが確実ですので連絡先を記します。
金升酒造株式会社
〒957-0016 新潟県新発田市豊町1−9−30
TEL:0254-22-3131 FAX:0254-22-7377
こちらのWEBページでメールアドレスも分かるので参考にしてください。
http://www.rakuten.co.jp/hatuhana/info.html

通信販売でも購入できるので、利用を検討されてはいかがでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/hatuhana/
232  田中  2005/10/15(Sat)20:37:59 
お返事どうもありがとうございます。
蔵元に聞いてみたのですが、関西で売ってるお店は分からないそうです。
233  忠  2005/10/16(Sun)15:37:17 
北海道の日本酒で、有名なものは何でしょうか?
おみやげにしようと思ってます。
手ごろでいいものは何かご存知の方がおられたら教えてください。
234  たか  2005/10/16(Sun)17:21:52 
東京近辺で『龍勢』を販売している酒屋さんを教えてください。
235  『龍勢』買える店  2005/10/16(Sun)22:28:39 
藤井酒造のサイトで買える店が紹介されていますよ。
http://www.wakuwaku.ne.jp/~fujiishuzo/kaeru-mise/
236  まいど!  2005/10/17(Mon)1:34:16 
>205富士子さん
日本酒の歴史ですか。兵庫県の伊丹市に行くと『日本酒発祥の地』の史跡があります。たぶん伊丹市のHPからも探せると思います。江戸時代の酒蔵跡が見学できるようになっています。又兵庫の灘に行くと酒蔵がまとまってたくさんあり面白いです。驚くのはみんな海に近く『宮水』も塩辛いのではないかと思ったものです。ただこの辺りは六甲山系からの強い水圧がかかった水脈が流れる為『塩辛くない』のだそうです。耳学問ですが、、、
237  山田金帛  2005/10/17(Mon)17:34:58 
以前、伊勢志摩の旅館で飲んだ、「伊勢誉」というお酒を探しているのですが、何方かご存知の方いらっしゃいましたら値段と何処で購入出来るかを教えて下さい。宜しくお願いします。
238  廉  2005/10/17(Mon)21:50:8 
京都駅ビルのB1にある富屋という酒屋で「天(きわみ)」とラベルにあるお酒を試飲しました。すごくおいしかったのですが、買いそびれてしまいました。製造元や手に入れ方などの情報があれば教えてください。
239  丹山かも  2005/10/18(Tue)0:24:39 
238 廉さんへ
あまり自信はありませんが、丹山酒造の「丹山 純米大吟醸 天」ではないでしょうか?
http://www.honten.jp/column/index.php?ID=215

※以下も参考にしてください。
美味しかった日本酒 312より
すう  2004/11/30(Tue)22:15:55 
先日デパートの限定発売で丹山酒造の「天」を
いただきました。日本酒はよくわからないけど、
その前に試飲させてもらった数種類のお酒より
全然おいしかった。
思わず購入しました。
4合5250円って高いほうなのでしょうか?
4合1万円の「完熟」にも惹かれたけど…
240  松井  2005/10/19(Wed)16:35:49 
ペットボトル入りの「プーアール茶」を探しているのですが、ご存じないですか?
どこのメーカーでも結構です。
241  田中  2005/10/22(Sat)19:54:50 
大阪で「伊佐美」を定価で買えるところを教えてくださーい
どうなたか知らないでしょうか?
242  まいど!  2005/10/24(Mon)0:16:18 
>>241 伊佐美の場合は、お店を探すより焼酎系のサイトをコマ目に探すとセットで意外と安く買えることがあります。単品ではちょっと難しいのではないでしょうか?抱き合わせで売るのは感心しませんが、そんな仕組みがある業界のようです。でもたまに抱き合わせ品に意外な発見があることも、、、、、、。
243  1990  2005/10/25(Tue)12:37:19 
蔵元に直接申し込めば定価で買えるだろうに。
244  まいど!  2005/10/26(Wed)19:6:51 
純米酒=米、米麹で作ってありアル添してない。
米だけの酒=米、米麹で作ってありアル添してない。
『米だけの酒≠純米酒』これはどういうことでしょうか?
精米の加減でしょうか?御存知の方教えてください。
245  左利き  2005/10/27(Thu)9:16:16 
 清酒の製法品質表示基準では、純米酒とは「精米歩合70%以下の白米、米こうじ及び水を原料として製造した清酒で香味及び色沢が良好なもの」とあります。したがって精米歩合が70%より大きい白米を原料にしたものは純米酒とは呼べません。また白米にも仕掛けがあって、「白米とは、農産物検査法(昭和26年法律代144号)により、3等以上に格付けされた玄米またはこれに相当する玄米を精米したものをいう。」と規定されいます。また、これ以外にも白糠を原料にしたものもあります。精米をすると、最初、赤糠とよばれる表面の部分が糠として出てきますがこれはさすがに雑味が多く清酒造りには向きません。さらに吟醸酒向けのように精米歩合を上げていくと白糠とよばれる、ほとんど米の澱粉質の部分が糠としてでてきます。これも米の粉ですから清酒の原料となります。要は、純米酒の定義から外れる精米歩合や、屑米、白糠を使って醸造した清酒で、確かに「米だけ」で醸造したお酒ではあります。
246  まいど!  2005/10/27(Thu)16:50:54 
>>245 左利きさん ありがとうございました。これでまずまず安心して飲めます。白米の規定があったとは思いつきませんでした。
247  1990  2005/10/28(Fri)12:50:44 
精米の規定は17BYから外されている。
248  菜の花  2005/10/28(Fri)20:53:3 
シャンパンみたいな飲み口の日本酒、一度飲んでみたいんですが、銘柄がわかりません。
知ってる方、ぜひ教えて下さい。
249  まいど!  2005/10/29(Sat)3:32:29 
>>1990さん 17BYとは何を意味するのでしょうか?
250  1990  2005/10/29(Sat)8:56:23 
17年7月から18年6月までの酒造年度で純米酒の精米歩合は7月にはずされている。以降は80%でも表示できる。
251  左利き  2005/10/30(Sun)11:0:34 
勉強不足で失礼しました。1990さんのご指摘とおり16年1月1日より純米酒の要件から精米歩合が削除されています。かわりに、米こうじにこうじ米の使用割合が15%以上という要件が追加されています。詳しくは下記URLを参照してください。
BYについて補足しますと、Brewery Yearの略で日本語では酒造年度となります。7月1日から翌年6月30日までとなり、17BYとは1990さんの回答となります。
菜の花さんのお探しのお酒は、一の蔵の「すず音」だと思います。これには2種類あって透明な「すず音」とピンク色に色づけされた「花めくすず音」があります。

http://www.nta.go.jp/category/sake/04/01/01.htm
252  1990  2005/11/1(Tue)19:37:31 
美味しい銘柄よりも、もっと具体的にお願いしたい。ランクは、BYは、冷や 常温 燗レベルは、荒 中 責めや斗瓶など、分かる範囲でね!!
253  まいど!  2005/11/2(Wed)2:2:28 
>>252 1990さん そうですよねぇ 同銘柄でもランクによりずいぶん違いますよね 上燗につけて人肌燗ぐらいが美味しいのもあるし、封切って割り水して一晩するとギョッとするくらい味が変わったりしますよね。飲み方工夫するのも色々面白いです。
DEEPだなぁ。
254  たんと  2005/11/3(Thu)2:3:1 
まいど!さんへ 実は日本酒って、飲み方でいろんな味を楽しめるのがいいところかもしれませんね。
“熟成(冷暗所に保管しない)”と“燗(燗冷まし含む)”で日本酒の風味や旨みをより楽める、という内容の本があったのを思い出しました。もちろん、どのお酒でもいいわけではないということで、よい蔵元や銘柄の紹介がありました。

ちなみに、私はまだそこまでの境地にたどり着けずにいます。どなたか、実践されている方おられませんか?

※「世界一旨い日本酒」古川修著(光文社新書)
<参考>http://www.9393.co.jp/furukawa/kako_furukawa/2005/05_0929_furukawa.html

255  たんと  2005/11/3(Thu)2:9:7 
このサイトのリンク集でも紹介されていますね。
知ったかぶりになってしまいました。すみません。
256  まいど!  2005/11/3(Thu)20:51:50 
>>たんとさん と言う事でこの本に出ている神亀のお酒は私の住む埼玉では比較的あちこちで売っています。ただ、なんとなく置いている寿司屋、酒屋、居酒屋が在ったり評判も色々。昨日ここの『純米吟醸 ひこ孫 小鳥のさえずり』4合瓶で2500円位で購入。製造年2002年5月-壜詰時を製造年月としてありますがマイナス10度の低温熟成(1〜3年間)をし、飲み頃を待って出荷しております-とあります。私は五百万石のしか飲んだ事がないので、このひこ孫(山田錦)今週末に楽しみます。
257  呑み助  2005/11/5(Sat)20:32:40 
鳥取県(?)の三朝温泉に行った時、確か「白狼」という酒を造っている小さな蔵元がありました。ご存知の方は、いらっしゃいますか。
258  くまちゃん  2005/11/6(Sun)12:35:40 
呑み助さんへ
鳥取県の三朝町の藤井酒造さんの「白狼」ですね。僕も一度飲んだことあります。たしか古酒を飲んだように記憶しておりますが…。他にも三朝正宗というお酒があるようです。
259  カニ缶  2005/11/6(Sun)18:1:30 
初めまして。

今度ある方(男性・50代)にお酒をプレゼントしようと考えているのですが、その方の好みは
「お酒は強くもなく弱くもなく、人並みに好き」
程度の事しかわかりません。

また、お歳暮というような重い事ではなく、軽い感じのプレゼントですので、

条件としては

〕徇簑△任覆な
■械娃娃葦澎米
持って帰れる程度の大きさ

にしたいと考えております。

やはりこちらのランキングで上位にある物から探してみるのがまちがいないでしょうか?

私自身お酒が飲めない者で、
(身近な人も弱い人ばかりで)
あまり善し悪しが分からなく、アドバイスも受けられず悩んでおります。

初心者的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
260  1990  2005/11/8(Tue)1:0:31 
入手しやすい事、純米が適している。火入れで常温流通している。名が知られている事、評価されて万人向きである。飲み方を問わない。 まつもと純米大吟醸。を推薦します。
261  1990  2005/11/8(Tue)1:3:14 
一升4000円。4合2000円だと思います。
262  勝手にリンク  2005/11/8(Tue)12:28:33 
>259 カニ缶さん
難しいですね。出来ればもう少し細かい好みが分かればいいのですが。一口に日本酒と言ってもずいぶん好みに個人差があるので、私も飲み仲間などでなければなかなか相手の好みにぴったり合うものをあげるのは難しいと思っています。事前に御本人に聞くことが可能であればその方がいいと思いますが、それが出来なくてもカニ缶さんがいいと思われたお酒を贈るその気持ちだけでも十分に喜ばれそうですね(私も、好みのタイプではなくても今まで飲んだことのなかったお酒を頂いて嬉しかった経験があります)。
さてここのランキングを参考にされるのも悪くはないと思いますが、なかなか普通の酒屋さんでは手に入りにくいものも多いので(銘柄を指定してお店を探すのはなかなか大変なこともあります)、日本酒をよく取り扱っている近くの酒屋さんで直接お勧めなどを聞いてみるのが今回は一番いいかなと思います。住んでいるところが違う方ならカニ缶さんの地元のお酒とかでもいいかも知れませんね。
大きさは、4合瓶(720ml)くらいが適当ではないかと思います。飲み切るまでの時間や持ち運び・保存の手間はそれほどかかりませんので。
以上は私の個人的な意見ですが、他の方の御意見もたくさん聞けるといいですね。
263  しろ  2005/11/9(Wed)16:34:28 
「愛媛の日本酒で熱燗によく合う有名なお酒」を探しています。全く何なのか分からなくて申し訳ないのですが、どなたか心当たりありませんか?
264  メロリンQ  2005/11/11(Fri)15:53:14 
お酒の名前を忘れてしまい、思い出したくご助力お貸し下さい。
以前(今年の8〜10月頃)テレビで、放送していたのですが
内容は、夫婦で日本酒をつくりをしていたのですが、
旦那さんが亡くなってしまい、妻が夫の遺志を引き継ぎ念願の
日本酒を完成させるというものです。
「月」という単語が名前にあったと記憶しているのですが、
それ以外思い出せません(「月」自体もうろ覚え・・・)
ご存じの方、教えてください・・(><)
265  カニ缶  2005/11/11(Fri)20:32:20 
勝手にリンクさん>
1990さん>
アドバイス、ありがとうございます。

「まつもと純米大吟醸」覚えておきます!
それから、地元のお酒、自分で良いと思ったお酒でも良いのでは?といったご意見、参考になりました。
今回一回のみ、と言うわけでもありませんので、まずは
地元のお酒を調べてみて、酒屋さんとも相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

266  まいど!  2005/11/12(Sat)0:20:38 
>>265 カニ缶さん ホントにまじめな酒屋は、まじめに聞けばお勧めの酒を試飲させてくれます(ただし車で行かないでね!)。地の物、旬の物が最高です。故郷を愛しましょう。ちなみに私は神戸の灘区に引っ越す事にしました。ガッハッハ!!!!
267  ぴだ  2005/11/16(Wed)1:6:48 
数年前に出張先の福岡で飲んだ『無龍』という日本酒を探しています。お店の場所はだいたい覚えているのですが、北海道在住のため確認できません。
どなたか手掛かりになりそうな情報を教えてください。
268  KO-YA  2005/11/16(Wed)17:57:24 
古代米で仕込んだ日本酒について教えてください。

原料米の全量を古代米にて造るのでしょうか?

味はいかがですか?

その他、ご感想等何でも良いです。
269  ボッコ  2005/11/22(Tue)13:27:51 
兵庫県の三田市にある岡村醸造のその名も「古代しぼり」を紹介します。
この酒は最後に「赤米」を少量入れて風味と色を付けるそうです。モロミ期間が長いため少し酸味があってロゼ色をしているためワイン風の飲み口です。女性にも気に入ってもらえると思います。
私はこの古代米「赤米」の脱穀に蔵まで行ってきました。自分が少しでも手伝った米で醸しだされる酒が待ちどうしいです。
270  ボッコ  2005/11/22(Tue)13:33:1 
もう一つついでに。

富久錦のアカサケもあります。

こちらは紫黒米を用いたお酒です。ちょっと薬ぜん酒っぽいお酒です。ポリフェノールを大量に含み健康に良いそうです。
271  KO-YA  2005/11/24(Thu)17:46:2 
有難うございます。

参考にさせて頂きます。
272  なな  2005/11/27(Sun)18:30:29 
10年くらい前にちょこっとだけ飲んだ日本酒がすごーくおいしかったので、名前だけ覚えておこうと「龍力 大吟醸」と記憶していたのですが、日本酒に無知な私は、龍力にもたくさん種類があることにまったく気づきませんでした。で、最近になって思い立って探してみたのですが、どうもわかりません。私の遠い記憶なので間違いがあるかもしれませんが、パッケージ(箱はあったかどうかもわかりません)が銀色の包みだったように思います。味はかなりフルーティーでめちゃ飲みやすかったです。エライさんのお歳暮のおすそわけだったので、高価なものではないかと想像しますが、どなたか思い当たるものをご存知ならばお教えくださいませ。
273  美樹  2005/11/29(Tue)21:46:29 
日本酒の部類ではないのかもしれませんが、
ふぐひれ酒を呑んでみたいと
青森の田舎の父が申しております。(私は福岡県在住です)
私自身お酒を飲まないのでさっぱりわからず、
インターネットで検索をして
探しましたが多くの種類があって
どれを選んだらよいのかわかりません。
どれもこれもよいものに見えてしまって困っています。
どなたか、お勧めがありましたら教えてくださいませんか?
274  まいど!  2005/11/30(Wed)0:25:44 
>>273 美樹さん 
私は個人的には酒の種類よりフグのひれの量をケチらない事が
最も美味しく飲むコツだと思います。燗をつけ(飛び切り燗位)
るわけですからいわゆる大手メーカーの酒で充分美味しいです。
275  美樹  2005/12/1(Thu)8:44:48 
まいど!さんへ
有難うございました!
大手メーカーのお酒を選んで
ふぐのひれを多めに購入して送ることにしました。
それからここのサイトをウロウロしていたら
一軒ほどできあがってるふぐのひれ酒があったので
それも購入して送ってみようかと思いました。
送るお酒にメッセージをつけて、
「飲みすぎないように、それからひれをケチらないようにね」と付け加えておきます(笑)本当にありがとうございました。
276  チムリー  2005/12/2(Fri)16:58:46 
私はお酒飲まないので全くわからないので初歩的な質問になるかと思いますが、熱燗で飲むにはどんな種類を選べば良いのですか?
277  Waku  2005/12/8(Thu)1:24:52 
>>276 チムリーさん

そういった目的、自分にあった日本酒さがしにおいて
こんなサイトはどうですか?
いろいろと自分のライフスタイルにあったお酒をさがせ
ますよ!
それと、疑問等も書き込める掲示板もあるようで、誰か
いい情報を教えてくれるかもしれません。

●日本酒酒紀行
   http://sake-kikou.jp/
278  岡山生まれ  2005/12/15(Thu)21:59:54 
皆様こんばんは
日本酒はそれほど多く呑まないのですが,久保田(千寿)・八海山・越乃寒梅は好きです。ワンコインだと一ノ蔵もなかなかだと思います。
と,私の好みはさておき,岡山の地酒でお奨めの銘柄を教えて頂けないでしょうか。私の大事な同僚(アルコールの舌はかなり肥えてます)にぜひとも私が生まれた岡山の地酒をプレゼントしたいのですが,詳しくないため,皆様のお知恵を拝借できれば,と自分勝手な意見を書かせていただきました。
手ごろな値段で(言葉は悪いですが)“ざまぁみろ!:笑”と言わせることが出来るようなお酒を教えてください。
よろしくお願いいたします
乱文をお許しください
279  matsu  2005/12/18(Sun)10:31:54 
>>264  メロリンQ  さんへ

 お探しのお酒は、「月の井」さんではないでしょうか。
 茨城県の酒蔵だったかと思います。
 若奥様が、蔵人さんたちと力を合わせて
 美味しいお酒を造られています。
 みんなで応援しましょう!

 一度、「月の井」で検索してみてくださいませ。




2005/11/11(Fri)15:53:14 
お酒の名前を忘れてしまい、思い出したくご助力お貸し下さい。
以前(今年の8〜10月頃)テレビで、放送していたのですが
内容は、夫婦で日本酒をつくりをしていたのですが、
旦那さんが亡くなってしまい、妻が夫の遺志を引き継ぎ念願の
日本酒を完成させるというものです。
「月」という単語が名前にあったと記憶しているのですが、
それ以外思い出せません(「月」自体もうろ覚え・・・)
ご存じの方、教えてください・・(><)
280  コマ  2005/12/19(Mon)21:30:37 
はじめまして。素人な質問をさせてください。
よくCMなどでいっている山廃仕込みってどういうことなんですか?おいしくなるんでしょうか?
素朴な疑問にお答えいただけるとうれしいですぅ。
281  さくら  2005/12/22(Thu)19:0:11 
久保田の種類で(こゆ)というのがあるんですが、なかなか手にはいりません。どこに行けばいいですか?教えて下さい。
282  左利き  2005/12/23(Fri)11:44:4 
さくらさん
「呼友」のことだと思いますが、久保田特約店の中でも蔵元と意気投合した「呼友会」の会員である酒店のみでの販売になります。時々みかけますが、お近くのお店をおさがしなら蔵元(朝日酒造)に直接確認するのがいいでしょう。
283  たか  2005/12/25(Sun)16:28:28 
はじめまして。
素朴な疑問ですが、焼酎やワインは混ぜ物の入っている
ものは見ないのになぜ日本酒には醸造用アルコールの入
っている物が多いのでしょうか。私は純米こそ世界に誇
れる酒だと思いますが。
284  左利き  2005/12/26(Mon)9:9:47 
コマさんへ
アルコールは糖分にアルコール発酵酵母が作用してできますが、米にはもともと糖分がなく、日本酒の醸造は米の澱粉質の糖化とアルコール発酵という2段階となり、山廃を知るにはまず日本酒造りを知る必要があります。日本酒は、大きくは「一麹、二もと、三もろみ」と3工程になります。
「麹」は、お米を蒸し麹菌を植え付けて繁殖させたもので、お米の澱粉質を糖化します。
「もと」は、アルコール醗酵酵母を大量に培養したもので、まず蒸米に上記の麹の一部と水を加え、麹菌による糖化とそれに続く乳酸醗酵を行います。この乳酸醗酵に、自然界の仕組みを利用したものが、生元(きもと)系でこの中のひとつに山廃元(やまはいもと)があります。これとは別に純粋生成した乳酸を添加するものが、速醸元と呼ばれるものです。いづれにしても乳酸により酸性となるため雑菌の生育ができず、ここに酵母(アルコール醗酵酵母)を加え、酵母だけを、大量に培養したものが「もと」となります。最後に、蒸米,麹,もと,水をタンクに入れて、米の糖化とアルコール発酵を同時並行(並行複発酵)で行ったものを「もろみ」と呼び、これを搾ったものが日本酒です。さて、生元(きもと)系は、自然界の乳酸菌を利用したもので、最初、山卸しと呼ばれる、麹と水と蒸米を混ぜたものを桶に広げ、何時間も櫂で摺りつぶす作業がありますが、これを廃止したのが山卸廃止元、略して山廃と呼ばれるものです。この作業は、米を摺りつぶすことにより、米内部の澱粉と麹をよく混ぜあわせ、麹菌による糖化を促進させ、自然界の乳酸菌によりうまく乳酸醗酵させるための作業です。近年、米の精米歩合があがったことにより、この作業をしなくても、乳酸醗酵が進む方法が開発され、これが山廃と呼ばれるものです。いずれにしても、乳酸醗酵(これだけで約14日程必要)が進むまでは、自然界の雑菌も入り込み、また酒母も力強く生育するため、複雑な、味わい深いお酒となり、色も山吹(黄金)色を帯びたものが多いようです。これに対し最初から乳酸を添加し、雑菌の繁殖を抑え、短期間(10〜14日程度)で「もと」を造るのが速醸元で、前者に比べると、ピュアな酒質となります。
285  コマ  2005/12/26(Mon)15:11:51 
左利きさん!
ありがとうございました!!なるほどです。
286  コマ  2005/12/26(Mon)16:34:15 
ついでに質問させてください。純米酒と純米吟醸酒ってのは単純にどうちがうんでしょうか?
吟醸ってのはどういうことなんですか?ぜひ教えてください。
287  左利き  2005/12/27(Tue)8:47:1 
コマさんへ
精米歩合60%以下で、酵母が生育できるぎりぎりの低温(7〜10度C程度)で、時間をかけて醸造し、吟醸香という、フルーティーな香を特徴とするお酒。一般的には、香の成分を固定するために、アルコール添加(吟醸)をしますが、純米タイプ(純米吟醸)もあります。もちろん原料米や酵母も吟醸造りに適したものを使います。ちなみに精米歩合が50%以下になると大吟醸となります。
288  左利き  2005/12/27(Tue)8:52:32 
コマさんへ
純米酒の説明を忘れました。純米酒とは以前は精米歩合70%以下となっていましたが、平成15年10月に精米歩合の項が削除され、かわりにこうじ米使用割合が15%以上が追加されましたが、米と水と米麹だけで醸造されたお酒です。吟醸造りのように低温での発酵はしていません。
289  コマ  2005/12/27(Tue)20:24:39 
左利きさん、本当にありがとうございます。
すごくためになりました。
へぇ〜!!
290  病娘  2005/12/31(Sat)12:18:30 
初めまして。
ある日本酒を探して、このHPを見つけました。

四国のお酒で、日本酒で、名前が「梅」の字がついているお酒を探しています。デパートで5千円位で売っていました。

以前、父と出かけたとき、そのお酒が置いてあって、
飲みたいなあと言っていたので探しています。
私はお酒が飲めないので、よくわからないのですが、
上記のようなことを父がそのときに言っていました。
後日、デパートの店員さんに聞きましたら、
梅酒のコーナーに案内されました。
梅酒は日本酒なのか、よくわからなくて・・・・。

HPの「銘柄を探す」で四国を探したら、梅の字のお酒を2件みつけたのですが、どれかわかりません。

どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
291  酔っ払い  2006/1/3(Tue)15:33:29 
デパートで一般に売られているとしたら
愛媛の「梅錦」のほうだと思います。梅美人というのも
あるようですが個人的にはデパートで見かけたことはありません。
292  病娘  2006/1/3(Tue)18:43:3 
酔っ払い様

ご教授頂きありがとうございます。
「梅錦」で今度デパートの店員さんに聞いてみます。
ご指南有難うございました。

293  白梅  2006/1/4(Wed)5:14:39  hqfrx454@yahoo.co.jp
昔青森にあったよーな・・・・
294  みずばしょう  2006/1/4(Wed)13:57:10 
みずばしょうのえどがわくでのはんばいてん
295  いかつり77  2006/1/8(Sun)20:55:4 
空ビンについての質問です。私の住んでいる市では、一升ビンは不燃物では回収してもらえません。リサイクルと言う事です、しかし酒屋さんでもビンの色で回収してもらえません。処分を考えればビンを割って不燃物で出すしかありません。日本酒の消費が落ち込んでいる現在あまりにも理不尽です。ワインとか720mlビンは不燃物で回収しています、4号ビンを買うしかないのでしょうか?・・・・・・・・・・
蔵元の方の考えは?・業界の考え方は?
もう一升ビンは消え行く文化なのでしょうか?
296  春菜  2006/1/16(Mon)12:42:58 
こんにちは。誰か知っている方がいたら教えて頂きたいのですが、名古屋の日本酒で銘柄が長く人名が入っているお酒って何だか分かりますか?これしか情報がないので、難しいとは思いますが宜しくお願いします。
297  酔っ払い  2006/1/16(Mon)17:38:52 
春菜様
「醸し人九平次」だと思います。
298  イトックス  2006/1/16(Mon)18:33:24 
私も酔っ払い様と同じく「醸し人九平次」に一票。
現在このサイトのランキングで3位ですね。
299  海沼  2006/1/18(Wed)10:55:30 
あらばしり の意味を教えてください。
300  左利き  2006/1/19(Thu)9:3:17 
醪を圧搾濾過して酒と酒粕に分離する際に、最初に出てくる白濁した清酒が「荒走り」です。香りは華やかですが味は荒くなります。
続いて出てくる透明な清酒が「中垂れ」最後に圧力をかけて搾ったものが「責め」となり香味はやや落ちるものとなります。
ただしいづれも通常は搾った後、澱引き濾過をして透明な清酒となります。
これは昔ながらの醪を酒袋につめ、それを槽(ふね)と呼ばれる容器の中に並べて、自然に染み出てくるお酒を集める方法でのお話で、現在も大吟醸などの上級酒では行われています。
301  春菜  2006/1/19(Thu)12:57:51 
教えてくださってありがとうございます。どうしても調べる必要があったんですけど、友達が銘柄を忘れてしまってい
て・・・。確認したら「そんな名前だったと思う!」と言っていました!
302  しりたい  2006/1/24(Tue)1:52:50 
漫画、あぶさんに出てきたさくらのなまえがついた日本酒がしりたいのですが?
303  雪乃  2006/2/1(Wed)14:34:1 
義父が時折「蔵出しのお酒がのみたい」と言っています。持って行って喜んで頂きたいのですが、私は全く日本酒に関しては疎くどこに売っているのか見当がつきません。私は兵庫県南部に住んでいるのですが、どこか手に入る所があれば教えてください。
304  村鍛冶  2006/2/1(Wed)22:24:51 
蔵出し酒
私の知っている範囲で良ければ
白鷹 桜正宗 福寿 
この銘柄の蔵元で量り売りをしてます。
西宮、神戸の蔵元です。
このページの「頭文字で銘柄を探す」に
あります。

305  村鍛冶  2006/2/1(Wed)22:51:12 
白鷹 はくたか HPの禄水苑
http://www.hakutaka.jp/
櫻正宗 さくらまさむね HPの櫻宴
http://www.sakuramasamune.co.jp/
福寿 ふくじゅ
http://www.shushinkan.co.jp/
浜福鶴 はまふくつる
http://www.hamafukutsuru.co.jp/index2.html

306  雪乃  2006/2/2(Thu)20:9:37 
村鍛治さん、情報ありがとうございます。どこも行きやすそうな所ばかりで助かります!ついでに二点お伺いしたいのですが、それぞれのH.Pに載っている住所の所に行けばお店があるのでしょうか?それとも大きな蔵があるのでしょうか?行ってから迷子になりそうで・・。それから、この中で特におすすめのものがあれば教えてください。
307  村鍛冶  2006/2/2(Thu)21:38:9 
白鷹
禄水苑の施設案内
櫻正宗
桜宴のショップ「桜蔵」 付近地図
福寿
知る、の東明蔵
浜福鶴
吟醸工房
に詳しく書いて有ります。
福寿(神戸酒心館)、常時3〜4種類の蔵出し酒と
容器も量、デザイン別に用意されてます。




308  香酒  2006/2/9(Thu)10:0:59 
10年前に地元(山口)のセブンイレブンで売られていた、500ml程で紙パック入りの檜の香りがする日本酒を探しています。何処を探しても杉樽酒はあるものの、檜樽酒に出会えません。心当たりのある方は是非ご一報を!どうか宜しくお願いします。
309  栄  2006/2/10(Fri)23:47:48 
甘口と辛口ってなんですか?
310  セロリーマン  2006/2/11(Sat)9:40:42 
来週、奥飛彈の平湯に行きます。雪見酒と洒落こもうと思ってますが、どなたか飛彈の美味しい地酒を教えてください。特に地元でしか手に入らない様なお酒を紹介いただければ有り難いです。
311  やっさん  2006/2/12(Sun)12:42:54 
>310
雪見酒いいですね〜。「氷室」はいかがですか?
312  山田錦  2006/2/12(Sun)20:46:1  more_moe@hotmail.com
栄さんの質問ですが、
甘口と辛口というのは日本酒度の違いですね。
日本酒度っていうのは簡単に言うと糖度の違いなんですが、
実際のところは酸度とのバランスで変わるらしいですよ。
数値が+な程辛口で、−な程甘口です。
俗にいう男酒が辛口で女酒が甘口です。
313  栄  2006/2/12(Sun)21:19:9 
山田錦さんありがとうございます。
 私は、甘口が好きなんですが何かおすすめってありますか?
314  セロリーマン  2006/2/12(Sun)21:55:55 
ありがとうございます。早速調べてみたところ、春から夏にかけて販売と出ていたのですが、今の時期でも手に入りますか?
315  山田錦  2006/2/13(Mon)20:29:17 
そうですね
甘口の酒でおいしいのは京都の伏見なんですよ
一番有名なのは月桂冠のお酒ですね。
でも僕は同じ京都でも京丹後市の玉川っていうお酒ですね。
口当たりがよくまろやかでおいしいです
316  栄  2006/2/13(Mon)22:44:9 
ありがとうございます。仕事が休みのときに探してみます
(^u^)
317  伏見のお酒いいですよね  2006/2/14(Tue)21:58:24 
甘口ではないかも知れませんが、月桂冠なら純米大吟醸「鳳麟」まあまあですよ。多分その辺の酒屋さんでも手に入ります。
甘口では雪中梅(本醸造など)もいいのですが、吟醸系のお酒が好きなら他の方がいいかも知れませんねぇ。
318  酒探訪  2006/2/18(Sat)0:57:47 
8年位前長崎の思案橋近くの居酒屋で飲んだお酒が忘れられません。

発泡という程の感じではないけれど、ぷちぷちとしたお酒で、にごりはなくすっきりとしたお酒でした・・・。

名前も蔵元も分からずに困ってます。
瓶は無色透明で、ふたはシャンパンのふたのような感じだったように記憶しています。一緒に飲んだ友達は西日本の蔵元じゃなかったかと言っています。

記憶もあいまいですが何かお分かりになる方がいたら、
教えてください。
319  飛梅  2006/2/18(Sat)18:49:53 
日本酒に関しては全くのド!素人です。
鬼嫁のご機嫌が良いとき限定で、チョコチョコと色々な日本酒を購入しては楽しんでいます。
日本酒はあまりにも奥が深くて(同じ銘柄でも造りによって全く違う味わいなので…)、購入する度に頭が痛い思いをしています。
今のところ、自分の中での癸韻蓮旭酒造(山口)さんの獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分なんです。
素人表現で申し訳ないのですが、口に含んだときに全く角を感じさせない、かと言って日本酒の旨さが失われていない…
そんなところが最高(自分の好みで済みません)だと思っています。
次に購入する際の参考にさせていただきたいので、このお酒に勝るとも劣らない日本酒をご存知でしたら、是非、教えて頂けないでしょうか?
320  Vすりゃぁぁぁー!!  2006/2/19(Sun)1:59:37 
飛梅さんの「獺祭」は味と価格を比較すると抜群です!自分ちょっと甘いような気がしては好みでないけど・・。「獺祭 純米吟醸50」なら安いしこの価格でこの味ならご満足頂けるとおもいますよ(確か2500円前後)。二割三分は特別な日に(なんせ1万円もするし)してふだんは2000円〜3000円位ので色々試すのが良いのでは?一番よいのは正規価格で販売し出来るだけ小さな酒屋さんに通うこと。理解のある販売店さんは必ず必ず!良いアドバイスを頂けます。最初は販売店さんのおすすめに頼るのが良いのでは?自分の今まで呑んだ酒を話してすすめてもらうのが近道です。なんせ日本酒業界は派閥がすごくて・・。
321  Vすりゃぁぁぁー!!  2006/2/19(Sun)2:22:18 
酒探訪さんのお探しの酒はあまりにも情報が少なくとても難しいです。「ぷちぷちとしたお酒で、にごりはなくすっきりとしたお酒でした・・・。」の内容から無濾過生の酒でしょう。どぶろくづくり(酒税法違反なので製造しないでください)をするとわかりますが酵母菌が炭酸ガスを出すので「ぷちぷちとしたお酒」になります。そして「にごりはなく」というのはおそらく上澄みでしょう。最後に「すっきりとした」というのは造りにより色々なので・・・ちょっと。8年も前とのことですので特定は難しいです。なぜなら真面目に酒造りをする蔵元(メーカー)さんは良い製品(酒)を造るため駄目だと判断したら変更したり、杜氏(製造に関する責任者)さんが変われば味も変わることがあります。それに毎年まったく同じ品は実は出来ません。それは酵母菌のすることなのでどうにもならないようです。ただ蔵元(メーカー)さんは出来るだけ同じ味、良い酒を造るように努力しています。この際新規開拓してみては?
322  酒探訪  2006/2/19(Sun)23:27:7 
Vすりゃぁぁぁー!!さん、どうもありがとうございます。
やっぱり難しいですよね・・・。今度、無濾過生のお酒を探して飲んでみたいと思います。
これからは美味しいお酒の銘柄はしっかりチェックして忘れないようにします。

10年程前に越後湯沢で地元の人に美味しいよと教えてもらった“かくれい”が最近になってやっと“鶴齢”だと分かったので、これも飲んでみたいと思っています。
やっぱり銘柄は覚えてないと駄目ですね。
323  山田錦  2006/2/20(Mon)0:58:45 
最近、バーで“酒ティーニ”と言うものを飲みました。
マティーニに使用するドライベルモットを日本酒ベースに変えたものらしいのですが、
ジン代わりに最もあう日本酒って何なのでしょうか。
誰か知っている人は教えてください…
日本酒道としては邪道だとは思いますが、これも一つの日本酒の形なのでは無いかと思います。
ちなみに酒ティーニにすると、日本酒のダメな人でも飲み易くなるので、よかったらどうぞ。
324  山田錦(バカ)  2006/2/20(Mon)1:0:0 
すいません。四行目はジンじゃなくてベルモットです。ごめんなさい。
325  Vすりゃぁぁぁー!!   2006/2/20(Mon)21:2:39 
酒探訪さんの“鶴齢”はじつは呑んだことおります。
元祖ドッカーン!新潟酒(久○田、越の○梅とか)とはちょっと違いスッキリ!うまッ!って感じかな?
某雑誌にも掲載されてしまったので困りました。
でも、硬派な蔵元(メーカー)さんらしくたぶん十○代のようにはならないと思います(信じてる!)。どーーーしても入手できない場合がまた聞いてください。良い酒と出会えますように!
326  Vすりゃぁぁぁー!!  2006/2/20(Mon)21:6:49 
325番の訂正・酒探訪さんの“鶴齢”はじつは呑んだことおります→酒探訪さんの“鶴齢”はじつは呑んだことあります
ごめんなさい。「妖怪こなきじじい」のせいです。
327  Vすりゃぁぁぁー!!  2006/2/20(Mon)21:23:11 
山田錦さんの“酒ティーニ”ですが思い切ってバーテンダーさんに聞いてみては?バーテンダーさんは酒の職人さんなので質問すれば喜んで答えてくれると思います。だって自分の仕事が認められたことになるから。自分も日本酒にはまる前はBARなんかでカッコつけたり(恥じです)してましたので・・・。日本酒がこの様な形でもっと人気が出てほしいですね!
328  山田錦  2006/2/20(Mon)23:8:37 
Vすりゃぁぁぁー!!さん。ご指導ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
お酒のことを知るなら本職が一番です。
最近、正直なところ日本酒の「本職」になろうか考えちゃってる建築学科の問題学生です(爆)
329  多聞転  2006/2/22(Wed)11:30:39 
私の恩師が、「多聞」が好きだと聞いて探したのですが、蔵元が倒産されてしまったそうです。そこで、現在発売されているお酒の中で「多聞」に味が似ているお酒の銘柄を教えて頂けませんか?当時の記憶では、「『九州の酒』はちょっとベタっとしているから苦手」ということを仰っていたような気がします。どうか、ご存じの方、教えてください。
330  犬  2006/2/25(Sat)17:21:18 
ご存知の方、教えてください
凍らせて塊になった状態から解かしながら頂くことを以前に聞きました。そのようなお日本酒があるのでしょうか?四国のお酒と聞いたのですが・・・
331  Vすりゃぁぁぁー!!  2006/2/25(Sat)23:31:50 
犬さんのお探しの品は愛媛県の亀岡酒造蝓峩箍呂了罎佞Δ擦鵝廚世隼廚い泙后500mlで20000円か30000円だったと思うのですが・・・。要冷凍品です自分も呑んだこと無いです。1回だけ東京都の某有名正規酒販店(ま○るや)で店主が常連客と話しているとき奥から出してきたものを遠目に見たことがあるだけです。もし呑んだら教えてくださいこんな高級品は資金が無くて。
332  Vすりゃぁぁぁー!!  2006/2/26(Sun)1:3:46 
山田錦さん本職になったら今度は色々教えてくださいね!自分はただののんべぇなので。自分は好きな道を見つけらなかった負け組なんで。若いのはうらやましです。30代アホのんべぇの言う事でも参考にしていただきありがとうございます。
333  Vすりゃぁぁぁー!!  2006/2/26(Sun)1:7:13 
332の訂正。若いのはうらやましです→若いのはうらやましいです
まったく何やったんだか。今日は「大信州 特吟」のせいです。
334  犬  2006/2/26(Sun)12:59:25 
Vすりゃぁぁぁー!!さま、情報をありがとうございます。
早速リサーチを進めます。憧れの品がこんな高級品とは思っていませんでしたがゲットした際には時と場合を厳選して試したいと思います、極寒の北海道なので。楽しみィ!
335  NOB  2006/2/26(Sun)13:15:50 
日本三梅ってどの三本ですか?
どうぞよろしくお願いします。
336  たやや  2006/2/26(Sun)15:33:41 
はじめまして、お願いします。
10年程前岩手にちょくちょく仕事で行った時、『こがよう』と云うお酒をよく飲み、お土産に買い求めていました。
あの味をもう一度と思いましたが、漢字表記さえ思い出せません。
たしか、古と葉の字は入ってました。
『こがよう』に詳しい方、おのお酒について教えて下さい。
サイトの銘柄を探すでも探せないものですから。
337  酔っぱらい  2006/2/27(Mon)9:0:42 
たややさん
お探しのお酒は、岩手銘醸の「古歌葉」でしょう。
338  たやや  2006/2/27(Mon)15:41:13 
酔っぱらいさん、本当にありがとうございました。
そうです!古歌葉です!
教えて頂いた『古歌葉』で検索した所、通販で取り扱うサイトをいくつか見つける事ができました。
早速買い求めて、あの懐かしい味を味わってみようと思います。
本当にありがとうございました。
339  私も知りたい  2006/2/28(Tue)8:50:43 
NOBさん
最近はあまり耳にしませんが、かって新潟の地酒「越乃寒梅」「雪中梅」「峰乃白梅」を合わせて越の三梅という呼び方をしていたことがありました。
日本人の三大好きからあっても不思議はありませんが、日本三梅というのは聞いたことがありません。もしあるとしたら個人的には愛媛の「梅錦」はその中に入るのではと思っています。
340  NOB  2006/3/1(Wed)21:6:51 
私も知りたいサン、ご回答有難うございました。
たいへん参考になりました。
341  メロリンQ  2006/3/2(Thu)14:57:53 
279 matsuさんへ
ものすごく御返事が遅くなりまして済みませんorz
月の井さん確認致しました。
(´∀`)ノありがとうございます。

お話を聞いて感動したので、応援したいと思います。
今度、フジテレビ系でこのお話のドラマが放送されるみたいですので、見てみようとも思います。
342  紀州の酔人  2006/3/5(Sun)10:50:31 
初めて書き込ます。
熊本の「千代の園」に関する情報があったら教えてください。飲める店とかどんな味だとか・・・
一度飲みたい・・・・ううう
343  多聞転  2006/3/6(Mon)11:27:0 
「千代の園」について。
購入は通販でできるようです。
大吟醸に関しては、さらりと飲みやすいのですが、普通酒は「九州の酒」独特のベタッと、口に残る味わいです。
個人の好き嫌いがありますので、一概には言えませんが、私の周囲には「ベタッ」が嫌いな人が多いようです。
344  紀州の酔人  2006/3/6(Mon)21:34:57 
多聞転さん、ご回答有難うございます。
やはり寒冷地と温暖地では食文化が違うので、当然酒の志向も異なってきますよね。そうですね・・
ベタッとする後口は・・好みではないです。
けど、一度は飲みたいです。
ちなみに最近ハマッている酒は「武勇」の黄鶴楼です。
345  LOVE”SAKE”  2006/3/9(Thu)23:47:3  kazuma@tf6.so-net.ne.jp
 みなさん初めまして。こよなく日本酒を愛するLove”SAKE"です。
 日本酒について勉強しています。
 ご存知の方がいらっししゃったら教えて下さい。
 2つほど質問があります。
1.海外向けに輸出するために、新たに開発しているような
  日本酒製造している蔵元をご存じないですか?
  (海外向けに味を工夫されているところなんかを
   知りたいです。)

2.海外で生産を行うために、外国人の杜氏なんかを
  育てているような蔵元はご存じないですか?
 
 日本酒が海外ブランドになっているというような話で
 勉強をしていて、社会見学に行きたいと思っています。
 どなたかお知恵を貸してください。
 よろしくお願いします。
346  酒探訪  2006/3/13(Mon)23:57:25 
近所の酒屋で、大信州の純米大吟醸生酒特撰にごりと鶴齢の特別純米17BY無濾過生原酒を仕入れてきました。
どんな料理と合わせると最高ですか?
お勧めを教えてください。

酒屋では、大信州の特吟や獺祭のにごりなども試飲させてもらって幸せな気分でした。
347  あき  2006/3/15(Wed)9:46:8 
はじめまして。
ここに書き込んで良い質問かどうか、分からないのですが、
お酒に詳しい方々が沢山いらっしゃるようなので…
私は未成年なのでお酒のことに関しては、とんと分からないのですが、
今度両親を旅行に連れて行く際、お酒好きの両親を喜ばせたくてですね…
岐阜、特に高山市でおいしいお酒がありましたら、
ぜひ教えていただけないものでしょうか??
試飲などもできるとなお良いのですけれども…。
348  酔っぱらい  2006/3/16(Thu)8:35:15 
あきさん
高山の酒としては、白真弓(蒲酒造場)、鬼ころし(老田酒造店)が個人的には好きです。下記URLからそれぞれの蔵元のホームページを訪ねてみてください。
http://www.japansake.or.jp/sake/kuramoto/show1.asp?radiobutton=area&method=Or&list=20&textfield=%8A%F2%95%8C%8C%A7&PG=P&PAGENO=2
349  あき  2006/3/18(Sat)22:31:4 
酔っぱらいさん
ありがとうございます!
…返信のお礼、遅くなってすみません。
鬼ころしのお酒を紹介したところ、
両親は気に入ってくれたようで…+
本当に助かりました、ありがとうございました!
350  やんささ。  2006/3/21(Tue)21:57:8 
初めて質問いたします。

お酒の銘柄で人名と同じもの(例えば佐藤とか田中など。なんちゃら正宗のような一箇所に入っているものではなく、人名そのままのもの)というのはどのくらいあるものなんでしょうか?

あれば詳しく教えていただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。
351  酔っぱらい  2006/3/23(Thu)8:46:2 
やんささん
フルネームの人名の酒銘となると個人を特定することになるため、歴史上の人物等は別として、現代の人の名前を使うには本人あるいは家族等の了解が必要となり、そんなに多くはないものと思われます。またお酒や蔵に縁もゆかりもない人の名前ということも考えにくく、必然的に酒蔵に関係ある人の名前、特に杜氏の名前をそのまま酒銘にしたものが多いようです。小生の知る杜氏ものでは、波瀬正吉(開運)、佐々木勝男(東北泉)、中三郎(天狗舞)、佐藤彰洋(醸し人九平次)等で、苗字だけですが瀬川(天法)というのもあります。また「鴎外」「牧水」「藤村」「山頭火」「李白」等内外の酒好きの著名人の名前を冠したものもありますが、やはりフルネームとなると見当たらないようです。
352  協同組合  2006/3/24(Fri)13:36:53 
日本酒の銘柄に「治」という字の入った日本酒はありますか?
353  おーじろう  2006/3/24(Fri)17:43:36 
はじめまして。
「櫻花爛漫」という日本酒を探しています。
蔵元の住所は神戸のようなのですが、
それ以外わかりません。
どこの蔵元かわかる方教えてください。
お願いします。
354  拝一刀  2006/3/25(Sat)11:5:1 
 アメリカにいる友人に美味い地酒を蔵から直送してもらおうとしたら、できへんて言われたんですがどうしたらいいのでしょうか?大きい蔵とかは出来るみたいですが・・・。
355  聞きかじり  2006/3/25(Sat)16:52:10 
拝一刀様
米国向けのアルコール飲料は現在、国際小包、国際宅急便等では輸入禁制品となっており、個人では送ることはできないはずです。
356  all that jazz  2006/3/25(Sat)17:0:47 
>協同組合さん

滋賀県畑酒造の『大治郎』があります。
357  拝一刀  2006/3/26(Sun)16:37:31 
  聞きかじり様
 どうもありがとうございましたが、なんとかして送る方法はないものですか?例えば、こっちに来た帰りに手土産として渡すのはかのうでしょうか?
358  聞きかじり  2006/3/27(Mon)9:2:58 
拝一刀様
小包や宅急便での輸入が禁止されているだけで、本人が手荷物として持ち込むことは可能なはずです。この際は持ち込む量と種類に応じて所定の関税がかかるだけです。日本酒の場合、純米酒以外はスピリッツとして扱われ関税が高くなります。個人の経験ですが、9.11テロの翌年、4合瓶を7本持ち込み、基準では当然免税額を超え申告をしましたが、非居住者の自己消費ということで、担当官にもよるのでしょうが、無税で通ることができました。
359  拝一刀  2006/3/27(Mon)11:27:53 
 ききかじり様
 本当にありがとうございました。めちゃくちゃ参考になりました。また、わからないことがあればお願いします。
360  やんささ。  2006/3/29(Wed)3:31:59 
酔っぱらい様。
ありがとうございます。

なるほど。
個人名というのはなかなか無いものなんですね。
だから歴史上の人物のが多いんですか。

大変参考になりました。
ありがとうございました。
またわからないことがありましたら書き込みます。
その時はよろしくお願いいたします。
361  日本酒のつまみに  2006/3/29(Wed)11:48:15 
 どなたか鯨肉の安くて美味い店をご存知の方いませんか?
料理屋よりも自宅で食べることができるほうが嬉しいです。
362  まいど!  2006/4/1(Sat)22:19:50 
>361 どの地方でしょうか?
363  拝一刀  2006/4/2(Sun)14:55:36 
 まいど!様
 できたら、近畿圏(大阪市内)でお願いします。
電話で帰るのなら、国内で。
364  まいど!  2006/4/3(Mon)0:44:49 
大阪ですか!私の範疇では川西と元町には合格の店はあります。
飲み屋なのでお届けは無理です。大阪ならもっとあるでしょう。
私も『尾の身』のシャッキとしたとこは大好きですが、初めて食べたのが新宿の『めらまる』という店で今から25年も前のことでした。あれ以来いろいろ食べましたがなかなかあのアジには再会できてません。ところで千葉の房総のほうに行くと『鯨のたれ』というのがあってこれがまたイイデスハンソン(ふるい駄洒落!)。小学校で食べた『鯨のケチャップ煮』がああ懐かしい。
365  拝一刀  2006/4/3(Mon)15:44:47 
まいど!様
 やはり、自宅でお気に入りの地酒と欧米人が怒る鯨肉で一杯やるべきと思うのでまいど!様お勧めの大阪で持って帰れる鯨肉の店をネット販売でもいいので教えてください。
366  植通  2006/4/4(Tue)9:17:12 
ちょっと遠いですが、博多の台所柳橋連合市場内の「中弥」で取り扱っています。
下記URLを参照して下さい。
http://www.wave-q.co.jp/nakaya/kujira.html
367  拝一刀  2006/4/5(Wed)10:20:10 
 植通様
 早速のご教授植通様ありがとうございました。
教えてくださったU.R.L.お気に入りに追加して
検討させてもらいます。でもぱっと見てみると、
やはり美味そうですね。
368  松乃  2006/4/5(Wed)21:23:54 
右も左もわからないような、日本酒初心者です。語彙も乏しいし。
でも自分の好きな味を知りたいのです。

「本醸造は軽やかで、純米酒はやや骨太な感じ」
の味わいだと捉えて、間違いはないでしょうか?
369  ふむふむ  2006/4/5(Wed)22:13:18 
>>368  松乃さま

>「本醸造は軽やかで、純米酒はやや骨太な感じ」

ふーむ、間違いとも言い切れない感じですが、やっぱり正しくないとおもわれます。本醸造でも吟醸酒みたいな香りのするものもあるし、超辛口で消毒用アルコールを飲んでいるように感じるものもあって、本醸造・純米酒と種類を分けても、銘柄によって印象がかなり違うと思われます。(でも確かに、一般的に純米酒って味が濃いっていうか、骨太な感じしますよね^^)
370  松乃  2006/4/6(Thu)1:12:54 
あら! もうお答えが。
ありがとうございます。うれしいです。

やっぱり、難しいんですねぇ・・

では、同じ銘柄なのに、わざわざ本醸造と純米酒の両方があるのは何故なのでしょう?
皆さまは、どういう場合にどちらを選んでおられるのでしょう?
なんだか子供みたいな質問ですね、ごめんなさい。
371  拝一刀  2006/4/6(Thu)15:37:37 
 松乃様
 本醸造ってお米の総重量の10%以下のアル添ですよね、
だからその分お米の味が薄められる、わたくしはそう感じてます。だから、お米の旨みを実感したいときは純米で酒の旨みを実感したいときは本醸造を選ばれたらいいと思いますが。実に個人的な見解ですが、 
372  松乃  2006/4/6(Thu)21:32:35 
お米の旨みと、お酒の旨み、ですか・・。

それを感じ取るのは、私には無理ですね・・。
「原材料は米と米麹だけなのに、どうしてこんな味の飲物が出来るんだろう!」
飲む度に感心している初心者なのです。

やっぱり実際に飲んでみるしかないのかなぁ。
銘柄が沢山あって、気の長い話だなぁ。
少量しか飲めないのです。

ふむふむ様、拝一刀様、ありがとうございます。
373  拝一刀  2006/4/7(Fri)15:33:23 
 松乃様
日本酒には成分表ってあるでしょ、純米でお米が山田錦で+3、酸度1.3とか、あれを見ながら飲んでいくとその表見ただけでだいたいの味わかるようになりますよ、場数踏まなあかんけど。お米の味だけでも見てこれが山田錦の味かと覚えたら良いと思うよ。日本酒度ってその味の濃さやし、−の
ほうになればなるほど味が濃くなるって、酵母はこなしていくしかないですが。
374  ひろし  2006/4/7(Fri)22:4:30 
日本酒まったくわからない者です。
ご相談があります。
新人の時からお世話になっている上司が昇進しました。お祝いをしたいのですが仕事の都合で今はめったにお会いできません。そこで以前よく連れて行っていただいた、飲み屋に祝いの日本酒をキープして上司が訪れた時に店長にふるまってもらおうと思っています。でも種類がたくさんあって何を選んだらよいか見当がつきません。美味しくてめでたくてたいがい飲み屋にあって気の利いた後輩だと思わせるお酒を教えていただけませんでしょうか。
375  ふむふむ  2006/4/7(Fri)23:34:6 
>>374  ひろしさま

うーむ、事はそう単純ではありませんぞ(笑)
一軒の飲み屋で揃えられる銘柄と言うのは、さほど多くないものです。ここで私がいま、○○の大吟醸などと名前を出しても、そのお酒がその飲み屋に置いてある確立はかなり低いです。ですので、その飲み屋に何が置いてあるのかメニュー一覧などあれば、皆さんからいろいろアドバイスがもらえるとおもいますよー。

でも、いい話じゃないですか〜〜(松野明美風に)。その気持ちがあれば、何を選んだって良いとおもわれます。
376  松乃  2006/4/8(Sat)1:18:20 
拝一刀さま
ためになりました。
「日本酒度とは、水に対する比重 云々」と読んだ事があったのですが、よくわからなくて・・。

>日本酒度ってその味の濃さやし、−のほうになればなるほど味が濃くなる

なるほど!
どうもありがとうございます。
377  ひろし  2006/4/8(Sat)9:7:47 
ふむふむ様

そうですよね。お店の方や周りの方に素直に聞いてみます。
ありがとうございました。
378  拝一刀  2006/4/11(Tue)16:37:11 
 なんか十四代って酒がよく見受けるんですが、どなたかネットで(メールでかファックスで)注文できるとこ知りませんか?あと十四代でのお勧めも教えて下さい。
379  そんなとこあったら私にも教えて  2006/4/11(Tue)21:27:51 
>378
十四代は日本酒の中でかなりのプレミア酒で、普通では非常に手に入りにくいです。地元(山形)の酒屋さんでもまず売っていないそうです。ですからネットで普通に注文出来たらそこにめちゃくちゃ殺到しますよ。一応ネット上で定価で注文を受け付けているところは少しありますが、会員だけの倍率の高い抽選というところくらいじゃないでしょうか。私の知人は時々十四代を何本か手に入れてきますが、ネットではなくて直接酒屋さんから買っているそうです。
どうしても飲みたかったら十四代の置いてある居酒屋とかに行った方がいいと思います。知らないお酒を最初から瓶で買ってしまうのも…。どうしてもネットで手に入れたいということでしたらオークションやプレミア価格をつけるお店で買えるようですが、定価の5倍とかすると思います。定価で買えればいいと思いますが、美味しくてもそんなに出してまでは…。
私のお勧めは中取純米吟醸播州山田錦生と秘蔵酒純米大吟醸古酒です。龍泉とか双虹は飲んだことない…。
380  酔っぱらい  2006/4/12(Wed)8:23:34 
十四代については人気が高いため正価での入手はかなり難しく、2000〜3000円程のものがプレミア付きで15000円〜20000円程度で売られているのが実態です。ただし、稀少性はあるものの、正価で3000円と15000円のお酒を、その酒質で比較するのが所詮無理なことはご承知おきください。
また日本酒はワインよりもデリケートで、保管方法により香味が大きく変化します。特に十四代は生もしくは生詰のものがほとんどで、きちんと冷蔵管理してないと劣化が大きく、ネットのオークションで出品されているようなものは酒質に不安が残ります。
十四代は10年ほど前、当時の端麗辛口が主流であった中で芳醇旨口の酒の先駆けとして、首都圏の居酒屋を中心に爆発的に人気が出たもので、正規に扱っている居酒屋では比較的リーズナブルな価格で飲めます。
ただし個人的に購入するとなると、蔵元では直接取引をしていませんので、お近くの正規特約店を蔵元に照会して、そのお店と交渉するのが一番でしょう。また特約店でも、正価で購入してプレミア付きで転売されることを懸念して対面販売が基本で、さらに予約、抽選、ポイント制等をとっている所が多いようです。
そんなとこあったら私にも教えてさんと同様、簡単に正価で入手できるようなところがあったら私も知りたい位で、このようなサイトではこれ以上の情報提供は無理だと思われます。
あくまでも同じ価格帯のお酒と比較すればというだけで、希少性を除いてプレミア付きのものを購入されることはお勧めできません。また、嗜好品ですので誰でもがおいしいと感じるわけではなく、端麗辛口のお酒を好まれる方の口には合わないこともご承知おき下さい。
381  拝一刀  2006/4/13(Thu)15:49:56 
 酔っぱらい様、そんなとこあったら私にも教えて様ありがとうございました。
382  平山です  2006/4/20(Thu)16:43:53  takashijudye@yahoo.co.jp
福田と書いて、ふくでんと読むのですが、自分は1回しか飲んでないのですが、とてもおいしくまた飲めればと思い、どなたか知っていらっしゃれば教えて頂きたいと思い投稿した次第です。どんな情報でも構いませんので宜しくお願いします。
383  勝手にリンク  2006/4/27(Thu)20:0:2 
>382
http://www.sanyo-dp.co.jp/fukuden/fukuden.html%201
384  たえ  2006/5/2(Tue)11:16:37 
『泉月花』と言う酒をご存知でしょうか?
栃木の酒らしいのですが、どのような味なのでしょうか?
一般的な店では扱っていないようなのです。
385  平山です  2006/5/11(Thu)12:12:20 
勝手にリンクさん、有難うございます。本当に嬉しいです。本当に有り難うございました。
386  もっちゃん  2006/5/24(Wed)12:28:45 
「たん麗辛口」の「たん」は端ですか?淡ですか?初歩的な質問ですみませんが,どなたか教えていただけませんか.
387  酔っぱらい  2006/5/25(Thu)8:56:10 
清酒の香味を表す用語の中に、味の調和感の表現として「淡麗」に対して「濃醇」というのがあり、「淡」が適切だと思います。
388  もっちゃん  2006/5/25(Thu)13:39:26 
酔っぱらいさん,ありがとうございました.私も「淡」が正しいと認識していたのですが,複数のサイトに「端」で記載されていたのをみて不安になったのでご相談した次第です.安心しました.
389  山田錦  2006/5/27(Sat)22:25:27 
近頃、僕は本気で杜氏になりたいと考えているのですが、
杜氏というものはなろうとしてなれるようなものなのでしょうか。どのたかご指導をお願いします。
390  拝一刀  2006/5/30(Tue)16:55:47 
  山田錦様
 たぶんや思うねけど、どこか自分の気に入った蔵に入れてもろて初めは先米とかやって、熟練するうちに杜氏になっていくんじゃないでしょうか?大学の農学部の醸造学科に行ってた人もおるし、
391  Kumap  2006/6/3(Sat)0:37:13 
 山田錦様。杜氏はなるものではなく、ならされるものです。というのも一人では出来ないので人徳が必要です。なることよりも続けることが大変だと思います。ど〜んとぶつかってみてはいかがでしょうか?
392  たまちゃん  2006/6/3(Sat)22:13:24 
三重県の「若戎」呑んだ事ある方、感想教えてください。また、近畿で(特に大阪)呑めるお店あったら教えてください。
393  拝一刀  2006/6/4(Sun)16:46:27 
  たまちゃん様
 若戎はちょっと時が経ってて、うろ覚えですがその点ご勘弁を。確か香りとかは高くなくて結構山田錦の味のしっかりした飲みやすくもあり良い酒でしたよ。簡単すぎてごめんなさい。
394  たまちゃん  2006/6/5(Mon)23:57:39 
拝一刀様、ご回答おおきに!今までは上越や東北の酒ばかり呑んでましたが、最近は西日本の酒も呑んでます。鳥取の「日置桜」は美味しかったです。
395  ナオ  2006/6/6(Tue)21:52:2 
NOBUと言われてるお酒の事を知りたいです。
実際の名前をご存知でしょうか。是非教えてください。

396  酒酒  2006/6/7(Wed)9:1:16 
はじめまして
栃木の菊という銘柄の大吟醸古酒が非常においしいと
聞いたのですが、どなたか知りませんか。
397  tomo  2006/6/9(Fri)11:44:47 
はじめまして。
人伝えの情報なので定かではありませんが、
”かもん”?もしくは、これに近い名前で、
手に入りにくい日本酒があると聞いたのですが、
自分では探しきれませんでした。
どなたか知りませんか??
398  さ  2006/6/9(Fri)22:26:38 
兵庫の酒で多聞と言う酒はあります。種類は覚えてませんが。あまりおいしくなかった気がします
399  Kumap  2006/6/10(Sat)0:45:39 
 四季桜の家宝(こんな字だっけ?)福島の花泉とか色々です。何かの足しになれば幸いです
 菊は栃木の蠍弉伊榲垢任后古酒かどうかは定かではありません。ただし売れてない蔵の大吟はたいていが古酒です。なので落ち着いて飲めるものが多いです
 NOBUは世界展開をしているレストランNOBUのPBから始まった新潟佐渡の北雪酒造が造るYK50のおさけです。
400  なお  2006/6/11(Sun)22:15:38 
女性一人でも気兼ねなく入れ日本酒を懐にやさしい値段で味わえるお店をおしえてください。世田谷区在中。
また、自分の周りに日本酒を愛する方がいなく、一緒に日本酒を楽しめるサークルや個人の方がいらっしゃったら書き込みお願いいたします。
401  みゃー  2006/6/13(Tue)12:51:0 
ナオ様、それは北雪酒造の北雪大吟醸NOBU YK50のことでしょうか。新潟県の佐渡の蔵元さんですよ。
402  NOBU  2006/6/14(Wed)15:44:32 
46度の日本酒が、有ると聞きました、どうやって46度の酒になるんでしょうか?・・・
403  たまちゃん  2006/6/14(Wed)23:40:48 
和歌山の「羅生門」って有名な割にはメジャーになれないですよね。何か理由あるんですかね。一度呑みましたが、正直印象に無いです。和歌山は「黒牛」ですよね。「世界モンドセレクション入賞」を謳い文句にしている日本酒って、なんか違和感ありますが・・どう思われますか???
404  酔っぱらい  2006/6/15(Thu)8:38:43 
NOBUさん、いわゆる高濃度清酒のことでしょうか。日本酒(清酒)は醸造酒の中では世界でも最高のアルコール度数を有していますが、それでも20度くらいが限界です。それ以上になると酵母が自らの作り出したアルコールにより生育や発酵を抑えられてしまいます。したがって、醸造だけで46度という度数を得ることはできず、アルコールを添加することにより高濃度にすることになります。酒造場により添加するアルコールの使用量と50度以下という制限はありますが、酒税法上は清酒(日本酒)となります。しかしながら、純米酒や本醸造酒等いわゆる従来の日本酒からは掛け離れた香味のものとなり、アルコールを添加した直後では、アルコールをきつく感じ過ぎるため、寝かせてアルコールを馴染ませてから市販されるのが一般的でしょう。特別に醸造された日本酒のようなコピーも見かけますが、簡単に言えば従来の清酒にアルコールを添加して寝かせたもので、物珍しさはあると思いますが、格別驚くほどのものでもないようにも感じています。ただ従来の日本酒からみるとドライな味わいで、これまでとは違ったジャンルのお酒として受け入れられ、他のもので割って飲むにも適しているかもしれません。
これとは別にいわゆる「かすとり焼酎」というものがあります。清酒を絞った酒粕を原料として作られる焼酎で、これは清酒(日本酒)ではなく焼酎乙類に分類されます。
405  のんたん  2006/6/15(Thu)11:41:27 
新潟のお酒らしいのですが、『ごきょう』というお酒を探しています。漢字も分かりません。検索をしても山口県では出てきたのですが、誰かご存知の方いましたら教えて下さい。父の日に送りたいので宜しくお願い致します・・・。ちなみに地元の人しか飲まないお酒だとか。
406  拝一刀  2006/6/16(Fri)15:59:17 
  たまちゃん様
 『羅生門』はぼくも飲みましたよ、山田錦で美味いんですがもうちょっと独自の味わいが欲しいですし、その割りに値段が張るのでなかなかと思います。
 『黒牛』は美味いですよね、無濾過じゃなくても濾過時の活性炭の量を少なくされてるみたいで。
 モンドセレクションの点はそれだけ世界に誇れる味っという事でしょうね。
407  セロリーマン  2006/6/16(Fri)23:18:46 
来週、伊豆の温泉へ行く予定です。静岡の地酒で風呂に浸かりながら一杯やるのにいいお酒を教えて下さい。
408  NOBU  2006/6/18(Sun)13:28:44 
 酔っぱらいさん、有り難うございました、46度のお酒をみつけました!!、玉川酒造の越後さむらいでいた、友達がもってくるそうです、どんな味か楽しみです、飲まれたことありますか?まだまだ他に珍しい日本酒は、有るのでしょうか?
409  kumap  2006/6/20(Tue)0:48:34 
 新潟にある
「ほだれ酒」
 ビジュアルがすげ〜
http://www.belbel.or.jp/~lavi/SG/20050429_30_IBF/SG_20050429_30_IBF_HODARE.htm
怖いものなし
そうそう皆さん大手の高い酒は飲まれてますか?情報あったらお願いします
410  ごえも〜ん  2006/6/22(Thu)18:58:44 
静岡のお酒では、開運、磯自慢などが定番でおいしいです。あと、おんな泣かせ、臥龍梅とかもはずれは無いと思われます。
でも、どれも伊豆から遠いとこばかりだなー。
411  JIN  2006/6/24(Sat)11:5:50 
初めまして。
ここのHPを見つけ日本酒好きの私はとてもわくわくさせられました♪
日本全国の日本酒のことがわかりとてもうれしいです。

そこで、私が探しているお酒について質問してもよろしいですか?
銘柄は「鶴の里」という日本酒です。
話によるととても生産量が少ないということで手に入れることが困難なお酒と聞いています。
北陸のほうで作られているとしか情報がなく、もしかしたらもう生産されて否かもしれないのですが、どなたかご存知の方がいましたらお教えください。
どうしても手に入れたい日本酒です。
どうかお願いします。
412  酔っ払い  2006/6/26(Mon)12:52:38 
JINさん、「鶴の里」は石川県の蔵元菊姫が会員店専用に出している山廃純米酒で、1升4200円程度です。ネットで「鶴の里」を検索すれば取扱店のページがヒットするはずです。
413  JIN  2006/6/27(Tue)1:27:29 
酔っ払いさん!ありがとうございます。
菊姫とは・・・・。気づかなかったです・・・・。
手に入れられると知り、とてもうれしいです。
本当にありがとうございました!
414  mabo  2006/7/3(Mon)13:31:36 
はじめまして。
日本酒は振動を与えると美味しくなるというのは、昔から言われているそうですね。有名な酒造でも音楽を流したりしているとか。
振動で美味しくなることは、科学的に証明できることなのでしょうか。
ところで、電子レンジで熱燗をすると、これもマイクロ波による振動が与えられることになりますよね!?
では、湯煎で燗をつけるよりおいしくなるのでしょうか。
どなたか、何かご存じないでしょうか。
415  左利き  2006/7/6(Thu)12:26:48 
maboさん お酒は嗜好品であり、万人が同じようにうまいと感じることはないということを前提に、確かに振動によりお酒の香味が変化することは事実のようです。というわけで振動を避けて保管し、輸送等で振動が加わった場合には1日以上静かに寝かせてから飲むというこだわりを持っている人もいます。
お酒は熟成が進むとアルコール分子を水の分子が包み込みアルコールの刺激が弱くなり、いわゆるまろやかになっていきます。しかしながら蒸留酒と異なり日本酒の場合は同時に香味も大きく変化していくため、うまいかまずいかは好みの別れる所です。
日本酒を振って(振動を与えて)味が変わるということは、もともと均一ではなかったものが振ることにより均一になるのかあるいは、空気と触れることにより変化した等が考えられます。また10年程前には、超音波を当てる(振動させる)ことにより香味を変化させずに、熟成効果が得られるとの報告もあり、実際に超音波を当てたお酒や家庭で簡単に超音波を当てられる器具も開発されたようですが、最近は目にしたことがありません。
直接振動によるものかどうかは不明ですが発酵過程でモーツアルトの音楽を聞かせると酵母が活性化し、おいしいお酒ができるとの報告もあり、実施に実践している蔵もあります。
また電子レンジによるお燗ですが、個人的にはアルコールがきつくなるような感じになり好きではありません。ただし燗冷めしやすいのは事実で、これは中のお酒は温まるのですが、容器は冷えたままなので当然といえば当然ですが。ただし、直接火にかけるいわゆる直燗は、容器と触れている部分のお酒が熱変成を生じるためやめた方がいいでしょう。
いずれにしてもどちらが好きかは各人の好みですので、実際に試してみるしかないでしょう。
416  mabo  2006/7/6(Thu)14:11:30 
左利き様、早速ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
お酒が嗜好品で、感じ方がそれぞれであるということを改めて認識しました。
おいしくなるにしろ、まずくなるにしろ、振動はお酒の品質を変化させることは間違いないようですね。その変化をおいしいと感じるか、まずくなったと感じるか、ということなんですね。
ん〜、お酒って奥が深いですね。最近、燗酒が見直されてきているみたいなので、燗のつけ方について色々言われるようになるかも知れませんね。
それにしても、左利きさんの博識にはびっくり感動です。とっても勉強になりました。ありがとうございました。
417  なお  2006/7/6(Thu)22:18:37 
8月に岩手県盛岡に一人旅をします。美味しい地酒が格安でいただけるお店を教えてください
418  なお  2006/7/6(Thu)22:27:17 
空飛びネコさんへ
岩手のお酒がお好きな様子。
私も「あさ開」大好きで、8月に蔵見学を予定。
盛岡で一人で気兼ねなく日本酒を堪能できるお店を教えてください。あと観光の穴場も。出来れば価格の優しいお店希望。一期一会を楽しみに。
419  ごえも〜ん  2006/7/11(Tue)12:53:24 
今月末くらいに盛岡にいきますので、しらべてきます。
(ノ*゜▽゜*)ニパパパ
420  たまちゃん  2006/7/11(Tue)18:52:36 
取引先の会社が長野県佐久市にあって、ここは郡部も含めればかなりの酒蔵があるそうで、近いうちにお酒を送ってくれるとの事で楽しみにしています。佐久の酒でお奨めのものがあったら教えてください。
421  ごえも〜ん  2006/7/24(Mon)12:41:51 
佐久の花くらいしか知りませんが、おいしいお酒ですよ。
422  あかつ  2006/7/24(Mon)18:11:55 
どなたか、永遠之今という銘柄の大吟醸について

詳しい方いらっしゃいますか。

価格や味、品質などについて。
423  旅人  2006/7/25(Tue)21:24:16 
山形県米沢に行くのですが、地元限定で販売している日本酒を教えて下さい。
最近は、安売りの酒店等で、多くの地酒が販売されています。
安売り店等に有る銘柄だと御土産になりません(笑)。
424  さけぞう  2006/7/25(Tue)22:27:34 
新藤酒店のさけは旨いです中でも裏雅山流シリーズが,お勧めです、ただし蔵元での小売はしてないので近くの酒店を聞いてから、その中でも(香華)は1升で¥2,100位で超お奨めですが生酒なのでクーラーボックスは必要です
425  ごえも〜ん  2006/7/28(Fri)19:12:27 
盛岡行ってきました〜。

Jizake-Bar 蔵
岩手県酒造協同組合が経営する日本酒バー。いろいろのめます。イケメンのにーちゃんがいろいろ教えてくれるので、好みの味をいえば、なんか出てくると思います。利き酒セットもあり。んでもって、つまみも旨いっす。鳥のハムとかいくらでも食えそう。いい店みつけましたって感じ。
お勧め度★★★★★
http://www.ginga.or.jp/~syuzou/news/index2.html

いぶしや
全国居酒屋巡礼の太田先生お勧めのみせ。
三陸の魚介と日本酒が気軽にたべれます。とにかくつまみがうまい。名物のだんご汁“ひつつみ”を最後にたべたけど、だしがきいていておいしい。酒にもあう。
お勧め度★★★★★
http://www.ginga.or.jp/~syuzou/news/index2.html
426  なお  2006/7/29(Sat)7:56:37 
ごえも〜んさん、お店情報ありがとうございます。
盛岡行きが楽しみです。
427  ごえも〜ん  2006/7/29(Sat)15:48:40 
失礼しました。いぶしやのURLはこちらです。
http://www.net-search.co.jp/mise/1205.html
ホテルニューカリーナの裏なので、それを目標に行けば迷わないかと。

盛岡といえば、三大麺が有名だそうです。「盛岡冷麺」、「じゃじゃ麺」、「わんこ蕎麦」、結構、じゃじゃ麺屋や蕎麦屋でも夜は、日本酒飲めます。ぼくが1人出張のときは、蕎麦屋か、すし屋で飲んでることが多いです。
428  30代  2006/7/29(Sat)23:28:38 
最近 十四代の大吟醸山田錦を手に入れました。
が、価値がわかりません。どなたか十四代の上位5アイテム
を教えて下さい(5位くらいに入っているかな?)
429  なお  2006/7/30(Sun)5:7:59 
ごえも〜んさんこんどBUCHI訪問しましょう・・・冗談。偶然出会ったりして。笑。
430  さけぞう  2006/7/30(Sun)7:58:31 
30代さんへ。大吟醸播州山田錦720mlなら定価は約¥4,000で買えます。いくらで入手したのですか?それと製造年月日いつでした?
431  ごえも〜ん  2006/7/30(Sun)22:55:7 
ぜひ一緒しましょう♪
(^^)/



432  30代  2006/7/30(Sun)23:53:0 
さけぞう様
山田錦は1.8Lです。詰め日は7.18です。購入した酒屋には
まだ数本ありましたよ。龍の落とし子も。購入価格は8900円です
上位5位に入っていますか?
433  のん  2006/8/1(Tue)17:20:0 
なおさん、ごえも〜んさん
ぜひ、私もBUCHI誘ってくださいな。
434  さけぞう  2006/8/1(Tue)19:23:34 
30代様、 質問の意味が今一つかめないです。ごめんなさい!   
435  30代  2006/8/2(Wed)0:27:50 
さけぞう様
購入したのは大吟醸ではなく新ラインナップの
純米大吟醸でした。
上位5位とは十四代のラインナップの上位5位と言う意味です。(1位は龍泉ですね)
わかりづらくてすみませんです。
上位5位を教えて下さい
436  ひまわり  2006/8/2(Wed)22:27:50 
おすすめを教えてください。
日本酒で辛口がのでおすすめがあれば・・・・
私自身は下戸なのでよくわからないので教えていただけたら
嬉しいです
宜しくお願いします
437  hiro  2006/8/2(Wed)23:30:34 
八面大王という長野県野沢温泉街で販売している日本酒知っている方いますか?
蔵元の名前まで知っていたら最高なんですが・・・。
教えてください。
438  さけぞう  2006/8/2(Wed)23:49:20 
30代様、なるほど、わかりました値段からいえばそうだと思いますが。飲んだ時の感じ方は人それぞれ。。。。です、あくまでも嗜好品じゃないかな〜。でも分かりますその気持ちは、じつは私も先日、純米大吟醸(限定醸造)ってやつ買いましたまだ呑んでません¥8,925でした(高いな〜)私個人としては龍の落とし子が今のところ1番です、値段から言ったら本丸ですが。実は明日友人宅(日本酒馬鹿3人組の一人)に双虹と秘蔵酒をやっつけに行きます、感想をまた書きます、
439  hiro  2006/8/2(Wed)23:51:25 
八面大王という長野県野沢温泉街で販売している日本酒知っている方いますか?
蔵元の名前まで知っていたら最高なんですが・・・。
教えてください。
440  さけぞう  2006/8/3(Thu)0:7:36 
追伸、30代様、の言うとおり[鏡⇔況遏∩估、H訛⊆髻藩州山田錦純米大吟醸、愛山、、、、、ですかね、藩州山田錦が十四代の中では優等生なら愛山は別路線の酒って感じがしました。でもどれも素直に旨いと言える酒ですねー十四代は
441  ごえも〜ん  2006/8/7(Mon)1:5:2 
辛口でおすすめかぁ。
何気にむづかしいなぁ。定番ですが、久保田“紅寿”や八海山“純米吟醸”などどうでしょうか。あと、奥の松“全米吟醸”とかもいいすね。
442  八面大王  2006/8/7(Mon)8:39:39 

http://www.aanoya.com/iinoya/sakejyou/suien/kakakuhyou.htm
http://www.mmjp.or.jp/jst/index/jst17004.htm
http://www.dynax.co.jp/sinsen/sake/js_c.html
443  淳也  2006/8/15(Tue)1:14:58 
越乃景虎、菊水の辛口が、そんなに高くなく程良い辛口で好きです。
444  なお  2006/8/17(Thu)13:35:31 
ごえも〜んさん。今日盛岡から帰ってきました。いいお店がありました。少しにぎやかだけど1人だと広いカウンターに案内してもらえました。扱っている日本酒は30種弱、かなり珍しいあまり出回っていない取扱店限定品などが0・5合から注文でき250円!美味しい地鶏の焼き鳥が50円!店員はイケメン揃いではきはきしたとても感じのいい対応でした。結局4日間ずっと通ってしまいました。東京にもあるといいのに残念。ちなみにお店は大通りにある「大たる」2階の方です。
445  ごえも〜ん  2006/8/23(Wed)20:5:25 
おお、また近々いくので行ってみます。
なんか、地方はいろいろ行くけど、盛岡が結構落ち着くなぁー。
446  なお  2006/8/24(Thu)4:3:7 
ごえも〜んさん。盛岡は私も大好きに。
「大たる」いったら「酔右衛門」(よえもん)飲んでみてください。あとお店のお勧め1盃サービス券がホテル等あります。私は「東一」1合サービスしていただけました。
447  たまちゃん  2006/8/27(Sun)23:14:32 
盛岡もいいですが仙台もいいですね。誰かご存じないですかね?。以前出張で仙台を訪れた時、記憶が定かではないんですが、青葉通りだったかな・・、店の入り口付近で蕎麦を打ってて、主人が「十四代」のファンらしく、壁には「十四代」のラベルがびっしりと・・。新政や田酒も呑ませて貰いました。三陸の生牡蠣など新鮮なネタがいっぱいで、奥さんも愛想が良く、楽しい夜でした。いかんせん呑みすぎて店の名前を忘れちゃいました・・。誰か知りませんか??
448  30代  2006/9/2(Sat)1:17:5 
みなさまに質問です
山形の麓井酒造 輝ら星の如くの
青地に金文字バージョンが美味しいと聞いたのですが
皆様の評価はどうでしょうか?
449  さけぞう  2006/9/2(Sat)20:6:58 
30代さん私も前から気になってましたいつも行く酒屋さんに勧められますが、いつも裏雅山流(香華)に手が伸びてしまい。確か?ふもといのキラボシは2種類置いてありました。うまいと店主も言ってます
450  パンダの娘  2006/9/2(Sat)22:26:52 
ご存知の方がいらしたら教えて下さいm( _ _ )m
『黄梅』というお酒の販売店を調べてくれと父に言われましたが、お酒の存在すら確認できずにおります。蔵元も酒種も分からないという超アバウトな質問でお恥ずかしい限りです。父は山形の日本酒と思っていたそうですが、懇意にしている酒屋でも山形にはないと言われたとのこと。いい加減な記憶と思われるので『○○黄梅』『黄梅○○』かもしれません。お助けください!
451  ごえも〜ん  2006/9/4(Mon)0:6:59 
なおさん、大たるいってきたよ〜♪
超絶安価設定に同行者陣もびっくりしてたよ。(笑)
酔右衛門も飲みました。
月の輪や、鷲の尾に通じる岩手の酒という感じでした。
感想を書き込もうとおもったら、なんか登録されてませんね?
そんなにマイナーな酒ではないと思うんだけど・・・
452  なお  2006/9/4(Mon)4:23:2 
ごえも〜んさん、お帰りなさい。
田中農場は私も美味しいリスト加えました。義侠・宗玄・佐久の花・七田・天明・・・・どれも美味しかったな。というか全部無濾過原酒生で飲んでたからお酒だけで満足できた。なかなか東京では見ないお酒ばかりで何処で買えるでしょう?
453  ごえも〜ん  2006/9/4(Mon)19:7:51 
BUCHI行かれました?
>なおさん、のんさん

454  ごえも〜ん  2006/9/5(Tue)1:19:17 
義侠・宗玄・佐久の花・七田・天明の中では、佐久の花と七田しかのんだことないす。
義侠は、かがた屋さんとかで見た記憶があります。はせがわ酒店にもありそうです。
宗玄と七田は、さかや栗原にありそう。※さかや栗原は一回行ってみたい酒屋です。
佐久の花と七田はぼくは東名川崎インター付近の酒屋で購入しているのですが、都内だとどこに売ってますかねー・・・。
どちらにしても一軒の酒屋ですべて調達するのはむづかしそうすね。
455  うめきち  2006/9/5(Tue)23:40:52 
パンダの娘さーん。
山形県米沢市の香坂酒造さんが【香梅】こうばい
とゆう日本酒を造っています。
もしやこちらの記憶違いでしたら一件落着なんですけどね〜〜
456  なお  2006/9/6(Wed)4:37:55 
ごえも〜んさん
まだねBUCHIはいってないのよ・・・。
いついこうかしら、最近は家でじっくり読書しながら飲むのにはまってしまって・・・錫のちろりもかったのでお燗も美味しいし。冷房ばてかしら。
457  パンダの  2006/9/6(Wed)10:4:58 
>455
うめきちさん
有難うございます!あの後色々父の記憶を尋ねてみたら、恩師が頂いたお酒を飲んで美味しかったとのことで、味的に山形のお酒のように感じた。とか・・恩師も自分で購入した酒でないから記憶にないということでした。
一度父に話し、購入して飲んでもらうことにします!有難うございましたm( _ _ )m
458  ごえも〜ん  2006/9/6(Wed)19:23:10 
では、近々偵察してきます。

・・・
ぼくも最近は、家で裂きイカなど食べながら、ちびちび飲むのが気に入ってます。特に好きに氷をいれて度数を低くして飲むのがいい感じです。同じく夏ばて気味なのかもしれません。
459  ごえも〜ん  2006/9/19(Tue)0:54:26 
いってきました♪これはいい店だ。
まだ飲み足りないときに、特に日本酒のみたいときに、ワンカップと気の利いたつまみでくつろげそう。
一人で行ったけど違和感なし。
日本酒の種類もつまみの質も満足。
僕には関係ないけど、焼酎、ワインもそろっていて誰がいっても楽しめるでしょう。
460  なお  2006/9/19(Tue)4:52:32 
レポありがとうございます。
ごえも〜んさんのお墨付きなら安心!今度行ってみます。
今度秋田へ行く予定ですが、秋田駅付近で良いお店はありますか?
461  ごえも〜ん  2006/9/22(Fri)0:2:13 
すんません、秋田には泊まったことがないんす。
なので、なんかわかんないんですけど、「酒盃」と「蘇州」と言う店には行ってみたいとおもっています。
462  酒姫  2006/9/25(Mon)6:38:27 
雫酒のラベルは 違う蔵元でも同じラベルで色違いだったりするのは何故なのですか? とっても不思議です。教えてください。
463  くんちゃん  2006/9/25(Mon)11:46:26 
海外にお酒を送る方法を教えてください。本数は720mlを1本から2本。値段は安いほうがもちろんいいです!
464  wassie  2006/9/25(Mon)20:12:21 
このコーナーの以前の書き込みを参照下さい。米国向けのものについてならコメントがあります。

355 聞きかじり 2006/3/25(Sat)
米国向けのアルコール飲料は現在、国際小包、国際宅急便等では輸入禁制品となっており、個人では送ることはできないはずです。
465  wassie  2006/9/26(Tue)20:22:52 
>463 もっといいページがありました。

http://www.sakejapan.com/jseb/about-jseb.html
466  ごえも〜ん  2006/9/27(Wed)23:44:29 
酒姫さん、違う蔵で同じラベルとはそれはなぞですね。
予想なんですけど、その県か地域のブランドで各蔵が作っているのかもしれませんね。地元にこだわって、酒造好適米など共通する条件があるような気がします。なんにしても特殊な事情があると思います。
467  wassie  2006/9/28(Thu)21:23:18 
雫酒ではないですが、違う蔵で同じラベルというのは見たことありますよ。今度お酒の試飲会があると知って調べたときに立ち寄ったリンクにありました。
http://www1.ocn.ne.jp/~saisake/ginsai.htm
試飲会、平日なんですね…。
468  聞きかじり  2006/9/29(Fri)8:44:35 
海外に個人から個人に少量を送る場合は国際小包または国際宅急便が普通ですが、国によって禁止だったり量や種類に制限があります。下記URLから国別の条件が分かります。

http://www.int.post.japanpost.jp/index.php?page=guidance/i_parcel
469  酒姫  2006/10/5(Thu)19:10:46 
雫酒は どうして同じラベルなんでしょう?
これって 今更聞くのも恥ずかしいくらいの 誰でも知ってる常識なのかと思ったのですが 調べても調べても謎は深まるばかりで 迷ってたところ、ここにたどり着き 思い切って書き込ませていただきました。
製造方法の違いの説明はあっても ラベルの説明はやっぱり見つからないのです。
どなたか お酒に詳しい方 教えてくださいませ。

http://store.yahoo.co.jp/liquoryamato/a2a3c1e5b3.html

http://store.yahoo.co.jp/liquoryamato/a2a3c2debc.html
470  ごえも〜ん  2006/10/6(Fri)0:18:55 
日本名門酒会という団体がありまして、そこで認定しているお酒のようですね。この団体は、全国の蔵と契約していて、会員酒店には優先してお酒を卸しているようです。中には特別なお酒もあって、この雫酒シリーズもその一種と思われます。
http://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=110
471  黒龍〜石田屋〜  2006/10/6(Fri)15:10:8 
黒龍酒造の石田屋の味はどんな味ですか???
飲みたいなと思ってはいるんですけど、ご縁がないので飲んだことがありません。今調べているので色々教えて頂けませんか???おねがいします!!
472  ななしのごんべ  2006/10/6(Fri)20:52:39 
石田屋,美味しいといわれ幸いなんどか口にしたことがありますが,いわれるほど美味しいお酒ではないように思えました.さらっとしていて飲みやすいのですがね,それ以上は・・・好みの問題でしょうが,小生としては同じ蔵の二左衛門のほうがはるかに美味しいと思っています.ただいずれも定価で手に入れることは非常に困難ですので,飲めるチャンスがあれば飲んでみる価値は充分にあるでしょう.でも小生は定価で買えるといわれても買わない気がする.ほかに美味しい酒はいくらでもあります.
473  酒姫  2006/10/9(Mon)3:59:48 
ごえも〜ん様、アドバイスありがとうございました。
474  鍋奉行  2006/10/9(Mon)14:2:21 
友人がマイホームを購入し、
今度、入居祝いも兼ねて鍋パーティーをする事になりました。
手ぶらじゃ悪いので、何か日本酒を持って行こうと思うのですが、
鍋に合う様な、おすすめの銘柄を紹介して下さい。
(比較的、簡単に手に入りそうな物で、一升 ?〜5000円以内)
で紹介してもらえないですか?

お願いします!
475  ななしのごんべ  2006/10/10(Tue)13:29:4 
何の鍋でしょうね?
小生なら和歌山の黒牛,広島の秘傳竹鶴,秋田の天の戸などの純米酒をお燗にして楽しみますよ.鍋なのであつくなるかもしれませんが,冷やより合うような気がします.魚の鍋であっても淡麗辛口の酒より濃醇な酒のほうがいいと思います.ただ結局は地元のしっかりした酒屋さんに聞いてみるのが一番かもしれませんね.
476  鍋奉行  2006/10/10(Tue)20:5:49 
ななしのごんべさん、情報ありがとうございます!
大変、参考になりました。

今度の週末に酒屋を探ってみます!

何の鍋?
ん〜、集まる面子が辛い食べ物が好きな奴らなので、
たぶん、キムチチゲになりそうな感じです?
477  ななしのごんべ  2006/10/10(Tue)21:31:50 
う! キムチチゲとは・・・日本酒に合うかどうかわかりません.というのは小生の場合,唐辛子で舌がやられてしまうとなにがなんだかわからなくなるんですよね.感想を教えてください.いずれかのSAKEが合うと思います.楽しそうですね.
478  はなたろう  2006/10/13(Fri)0:13:3 
はじめまして。二十年前に居酒屋さんで好んで飲んでいた
 鈴駒 というお酒ご存じないですか?
あっさりしてて、辛口でとても美味でした。
今は どこを探してもありません。
又 それに 似ている味のものは、今なら どんなものですか?
どなたか 教えてください。
479  日本酒デビュー  2006/10/15(Sun)12:50:27 
青森の「田酒」を都内で探し求めているのですが、なかなか出会えません。。
都内の駅そばの酒屋さん等で売っているところを知っている方がいらっしゃればぜひ教えてください。
また田酒のようなやわらかい口あたりで飲みやすい日本酒を他にご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください。
480  ぷう  2006/10/16(Mon)4:4:36 
はじめまして。
主人がおいしいぬる燗が飲みたい、と申しますが、
銘柄にくわしくありません。
ぬる燗にはこれ!という日本酒をいくつか
教えていただけないでしょうか?
481  土井五郎  2006/10/16(Mon)12:53:19 
 
賞味期限って瓶詰めされた日が書いてありますが、
どれくらいまでとかありますか?購入する目安になるのですか?
482  ななしのごんべ  2006/10/16(Mon)17:42:56 
このサイトのトップページの右の端に日本酒ランキングがありますが,トップテンのなかには燗酒に向く酒は少ないと思われます.神亀,ひこ孫,天狗舞,大七,黒牛,田酒,菊姫,住吉,天の戸,東一,竹鶴,義侠,福千歳,白鴻,睡龍,白鷹,独楽蔵,三井の寿(まだまだたくさんありますが・・・)の純米酒いけますよ.生酛,山廃といわれるものは基本的にお燗にむくものと思われます.本醸造酒,小生は体に合わないようなところがあってほとんど飲みませんが,これらもいいものが多いそうです.地元のよい酒屋さんに聞いてみるのが一番でしょう.
483  ごえも〜ん  2006/10/16(Mon)19:14:0 
>日本酒デビューさん
東京で田酒はプレミア酒になってるので、置いてる店がすくないんです。でも、入荷日に行けば買えない酒ではないので、欲しいと思った日本酒が飲める居酒屋はちゃんと定番で置いているようです。

「八重洲」「田酒」
のくくりでグーグル等で検索してみてください。そこそこお店がでてきますよ。ぱっとみ蕎麦屋はみあたんないんだけど・・・
484  ごえも〜ん  2006/10/16(Mon)19:31:34 
>土井さん
基本的に、酒蔵は出荷したらすぐに飲んでもらえるように味を調整しています。ので、新しいほど良いと思います。
保存する場合は、温度管理などむづかしいので、お店を選んだ方が良いと思います。逆にしっかりした酒屋であれば少々古いお酒でも大丈夫です。

以下全部余談なので、無視しても結構です。
酒蔵は主に春先と秋にお酒を出荷しますが、新酒は春先、わざわざそれを半年寝かしたのが秋のひやおろしといわれる酒です。なんでそうするかというと、本来日本酒はできたてよりもそのくらい寝かした方が良いとされているからです。蔵でも店でもしっかり温度管理されたところで寝かされた酒はおいしくなると思われます。
私見ですけど、寝かすほどにマイルドに、尚且つ旨みとなる酸味は増すように思います。
製造から一年以上たったものは古酒といわれますが、最近、長期間保存の古酒が各蔵で研究されていますので、今の常識は近々くつがえされるのかもしれません。
485  くめくめ  2006/10/17(Tue)21:1:48 
すいません <ほうふく ぜっとう>知ってますか?    もしかしたら 名前違うかもしれません
486  プー  2006/10/18(Wed)15:57:8 
広島の西条のおいしい日本酒を探しています。今、西条に住んでいるので両親に送りたいのですが、私はお酒の味がわからなくて困っています。誰かお勧めの日本酒をご紹介いただけませんか??
487  酔っ払い  2006/10/18(Wed)17:43:32 
くめくめさん
「抱腹絶倒」は「月の桂」で有名な伏見の蔵元増田徳兵衛商店の低アルコール(8度)純米酒です。500ml瓶でラベルは絵柄6種類、色6種類の計36種類あります。
488  ごえも〜ん  2006/10/18(Wed)19:22:25 
>くめくめさん

京都の月の桂というお酒をつくっている増田徳兵衛商店の製品で、抱腹絶倒というお酒があります。

http://www.tsukinokatsura.co.jp/
489  ごえも〜ん  2006/10/18(Wed)19:22:43 
かぶった (笑)
490  くめくめ  2006/10/18(Wed)22:29:13 
有難うございまあす さっそくみてみmす
491  さといも  2006/10/18(Wed)23:34:3 
海外赴任をしている父親が年末に帰って来ます。
その時も父の大好きなお酒をプレゼントしたいと思っていますが、私がお酒飲めないので、何がおいしいのかさっぱり分かりません・・・
ぜひ、おいしい日本酒を教えて下さい。
1・辛口好き
2・熱燗で飲んでいます
3・お店には売っていない様な、珍しいお酒(世間にはあま  り知られていない様な・・・)
4・値段は1本1万以内

よろしくお願いします。
492  たまちゃん  2006/10/20(Fri)15:47:14 
大阪周辺で鳥取の「日置桜」呑める店があったら教えてください。
493  さる  2006/10/21(Sat)18:9:1 
知り合いから頂く予定なんだが、四合瓶で一本5万もする酒ってあるんですか?シリアルナンバー入りの限定品らしいのですが…
知ってる人教えてください。
494  ごえも〜ん  2006/10/26(Thu)23:8:10 
>さといもさん
ちょっと迷いますが、黒龍「九頭龍」はいかがでしょうか。
大吟醸燗酒という面白いお酒です。黒龍はここのランキングでも上位で定評あるお酒ですのではずれはありません。基本、淡麗辛口です。
それで、近くの酒屋には間違いなく売っていません。確実に購入する場合は楽天などのネットをお勧めします。
でも辛口好きというのが気になります。淡麗辛口のお酒も大吟醸は辛さがほとんどなくなるんです。このお酒も辛みは弱いほうです。
苦労して手に入れても、「普段飲んでる酒の方がいいな」とか平気でいうかもしれませんね。皇室御用達で、大吟醸で、めったに売ってないとか、正当な評価をもらうには、事情説明が必要かもしれません。(笑)
495  ごえも〜ん  2006/10/26(Thu)23:11:25 
>猿さん
4合瓶で5万はネットで検索してもなかなかないすね。
多分、古酒もしくは、焼き物つきのお酒ではないでしょうか?
作るのに手間がかかる古酒はちょっと高めの価格設定です。年数が10年を超えたり、大吟醸の古酒は高くなります。
あとは、人間国宝の焼き物つき大吟醸とかはシリアルナンバー付で、とかあるかもしれません。
496  ごえも〜ん  2006/10/26(Thu)23:16:34 
>たまちゃん
ここの情報はどうでしょうか?鳥取県の物産情報のようです。
http://www.pref.tottori.jp/osakaoffice/k-topics/H18/nousan/tottorinomise.html

あと、「大阪」、「日置桜」で検索するとそこそこ日本酒が飲める居酒屋がでてくるみたいです。
497  たまちゃん  2006/10/27(Fri)18:51:47 
ごえも〜んさん、どうもありがとうございます。
実はこの酒呑んだことがありません。どんな味ですかね・・
498  かつお  2006/10/28(Sat)12:8:25 
海外に「活性にごり酒」持って行きたいのですが、どうやらとてもデリケートなもののようで、持ち込んで爆発なんて事ないですかね…^^;
シャンパンと同じ扱いで大丈夫なのでしょうか。
499  AriTa  2006/10/30(Mon)16:53:8  mae-taka@sas.janis.or.jp
失礼いたします。下記の件についてお答えさせてください。
たぶん、小諸の”そば七”というお蕎麦屋さんで召されたと思います。
”浅間おろし”が飲める日本酒が飲める居酒屋は日本全国で4件(長野県)だけです。
年間の生産量が1700本しかなく、地元のお酒が好きな人が集まり、趣味で作っているお酒です。
”酒飲み百姓の会”とか言っております。
2月に新酒が出来、4合ビンで1700円〜2000円だそうです。
値段を最初に聞いたときは、えらい高いなと思いましたが、飲んで納得しました。

販売店ですが・・・。
一般には流通しておらず、ウチワで消費されます。
 小生も、”浅間おろし”に感動して、1ヶ月ほど前にメンバーになりました。
 この会の条件は、一緒に造る事なので、稲刈りと脱穀を手伝いました。
 もし、必要でしたら探してきますが・・・。
 
連絡先 agufa1@yahoo.co.jp
  
*******************************************
  陽子。  2005/4/19(Tue)23:33:11 

ども、お初です。

長野の蕎麦屋で飲んだ、『浅間おろし』と言う日本酒が忘れられません。

到底通える場所に住んでないもので、何処か手に入れられる情報があれば幸いです。

よろしくお願いします。
500  左利き  2006/11/1(Wed)9:0:57 
かつおさん
ここでは、酵母が生きている本当の活性生を前提とします。テロ対策上、機内に持ち込めるか、あるいは持ち込む国のレギュレーションで許可されるかは別として、物理的には輸送にかかる時間分の保冷材と一緒にクーラボックスに入れておけば大丈夫です。常温で持ち運べば発酵が進んで香味が損なわれるだけでなく、破裂する可能性も十分あります。