トップページ > 酒屋さんと語ろう(過去ログ1-500)

酒屋さんと語ろう(過去ログ1-500)

酒屋さんと語るスレッドです。酒屋さんとの雑談、酒屋さんへの質問など。

1  さけあきんど  2007/11/5(Mon)20:53:10 
管理人さん、本当にありがとうございます。こんな立派なスレッドを作っていただいて、感無量です。私は正直に腹を割ってしゃべりたいと思いますので、どなたか何でも書き込んでください。
2  ごえも〜ん  2007/11/7(Wed)1:25:29 
がらがら、お邪魔します♪
3  さけあきんど  2007/11/7(Wed)8:25:10 
いらっしゃいませ!ごえも〜んさん。何にいたしましょうか?
4  ごえも〜ん  2007/11/7(Wed)21:48:37 
がらがら、お邪魔します♪
5  ごえも〜ん  2007/11/7(Wed)21:49:52 
いろいろありますねぇ。
辛くないのありますか?辛いのにがてなんです。
6  さけあきんど  2007/11/8(Thu)8:30:31 
いらっしゃいませ!辛くないお酒ですか。うちに、あるない関係なしに、まず福島の喜多の華、秋田の竿灯、長野の翠露、石川の遊穂、なんかどうでしょう。
7  ごえも〜ん  2007/11/9(Fri)0:21:56 
おお、翠露は常飲してます。遊穂もいいすねぇ。

喜多の舞と竿灯って酒はしらないですねぇ。うまいすか?
8  さけあきんど  2007/11/9(Fri)8:30:40 
いいですよ〜。喜多の華は星自慢、竿灯はひらり、という銘柄もあります。翠露、遊穂はお米のふくらみが味わえ、喜多の華、竿灯はもう少しスッキリしてます。4銘柄はスッキリ順に並べてみました。純米吟醸クラスを対象に。      これうまいけど飲んだことある、というような銘柄はありますか?  
9  ごえも〜ん  2007/11/9(Fri)23:37:20 
そですね。がんばれば普通に手に入る酒ってことでは、撰勝山は飲んだことありますか?
これは、うまいっすよ。宮城の勝山って会社が遊びで作ってる酒です。

※星自慢は飲んだこと有ります。福島のおでんやで。うまかったと記憶してます。
10  さけあきんど  2007/11/10(Sat)9:23:54 
ワォー。いいお酒飲んでますね。わたしは「献」の勝山は飲んだことがあります。仙台藩御用達の由緒ある蔵元さんですね。20年くらい前から、特定名称酒にすべて切り替えた、と聞いたことがあります。「遊び」でつくったものほど、美味しいですよね。安い酒にも気合を入れる。嬉しい限りです。                  宮城の酒では、萩の鶴を飲んでみてください。ごえも〜んさんのお口に合うと思いますよ。 
11  さけぞう  2007/11/10(Sat)23:5:5 
こんばんわ〜秋田の酒で一白水成と言う酒がとても気になります。どんな酒なのか知りませんか?
12  さけあきんど  2007/11/11(Sun)7:36:12 
さけぞうさん初めまして、いらっしゃい!福禄寿がつくってます。純吟無濾過生原酒と一回火入れを飲んだことがありますが、火入れのほうが私はおすすめです。酸は爽やか、味は甘いか辛いかわからない。勝手に杯が進むさけですね。生原酒は「美味しい」という印象がないですが、火入れは熟成によるものなのか、火をいれたためによるものなのかは、わかりません。これで参考になりますか?
13  さけぞう  2007/11/11(Sun)22:29:38 
うぉ〜!俺好みの酒って感じダス!一本いただきや〜ス、
14  なお  2007/11/12(Mon)5:34:3 
お燗で美味しいにごり酒ありますか。
15  さけあきんど  2007/11/12(Mon)18:24:6 
なおさん初めまして、宜しくお願いします。にごりのお燗はあまりしたことがないんですが、美味しい記憶があるのは、青森「陸奥八仙」と広島「竹鶴」です。
16  あっきむ  2007/11/12(Mon)20:37:4 
おお。こんなスレができたんですね(^^

私が思うのは、日本酒を日なたに置いていたり、良心のない酒屋さんが多いということですねぇ

まぁ、ここにいらっしゃる熱心な酒屋さんはそうではないと思いますが(^^
17  さけあきんど  2007/11/13(Tue)9:33:22 
あっきむさん初めまして、宜しくお願いします。「良心のない酒屋」という言葉は心に響きますねぇ。私の仲間にはおりませんが、「初心」を忘れた人はいるみたいです。愛着のあるお酒が初めて売れた時の感動は今でも忘れません。「あのお酒美味しかったよ。またちょうだい。」なんて言われると、『さらに倍』になるわけです。それが今は抱き合わせだの、ポイントだの、50ケース売れただの、「物扱い」しているように見受けられます。ノルマ付のお酒だけは、売りたくありませんねぇ。
18  さけぞう  2007/11/13(Tue)23:36:57 
さけあきんどさんこんばんは、今日、休みが取れたので山形県の村山まであの十四代を探しに行きました。酒屋という酒屋を時間の許す限りまわりました結果は。。。残念、惨敗ですどの店も(別選720ml)1本につき朝日鷹1800ml、2本〜4本抱き合わせです。ひどい店になると朝日鷹10本に秘蔵酒(古酒)720ml、1本との抱き合わせです。良心のカケラもない酒屋さんばかりでした残念です
19  さけあきんど  2007/11/14(Wed)8:40:5 
さけぞうさん、毎度さんです。残念でしたねぇ。でも、以前よりは少し柔らかくなってますね。私の店の酒ファイター(酒と聞けばどこへでも行く気合のあるひと)が行った時なんかは、十四代に他銘柄11本、朝日鷹には3〜5本ついてた、と聞きました。朝日鷹も抱き合わせの対象となってました。店によって数が違うということは、店が勝手に価値を決めてるという事になります。悲しいですねぇ。悲しすぎる。
20  さけあきんど  2007/11/14(Wed)9:9:16 
でもこれは、地元の「県外にばかり出荷するな」という声からだと思います。高木酒造でも厳しい時期があったわけで、その時に地元の問屋に「朝日鷹」をお願いしていました。その経緯から、今では十四代を何ケースか納品しています。それを県内の酒屋で分けることになります。一店舗あたり、月に2〜3本ではないでしょうか。分けてもらえない酒屋もあると思います。他の人気銘柄にも同じようなことが言えます。ですから一番の策は、酒屋と仲良くなる事かなぁ。信頼関係を結べてもだめなら、その酒屋はただの儲け主義、本当の意味での良心のない酒屋ですね。
21  bogeyman  2007/12/2(Sun)13:11:4 
さけあきんどさん、はじめまして。
この時期は、いろんな銘柄が入荷されると
思いますが、蔵元からの入荷のスケジュールは、
どのように連絡が来るのでしょうか?
22  さけあきんど  2007/12/2(Sun)19:3:42 
bogeyman様、はじめまして、宜しくお願いいたします。入荷の案内は年計画で4月〜翌年3月まで一気に提出する場合と、在庫がなくなり次第注文する場合とがあります。前者はきついですね、とても。純米あるのに純吟がないとか、やってしまいます。季節物はその都度ファクスがきます。人気銘柄の年計画はやりくりが特に大変です。
23  bogeyman  2007/12/2(Sun)23:39:30 
お、早速回答ありがとうございます。
年計画とは大変ですね。まあ、造る方も年一回勝負ですから
条件は同じかもしれませんが・・・。
売れ残りが出たりするとキツいでしょうね。

買う方からすると、銘柄とは=信用ですから、お金の余裕が無ければ
なかなか他の銘柄にチャレンジできないものなのです。
そんな時に、客の好みを訊いてアドバイスしてくれるような
親切な酒屋さんは大切にしたいなと常々思っています。
24  さけあきんど  2007/12/3(Mon)9:7:36 
bogeyman様、お世話様です。銘柄=信用という言葉は酒屋仲間の間でも、口にはしなくとも皆胸に刻んでいます。蔵元さんとも話をする機会がよくありますが、この事は節々で感じられます。それにしても、いい言葉ですよね。
25  bogeyman  2007/12/12(Wed)0:16:5 
新酒が出てくる季節になりましたね。
さけあきんどさん的に、これはもっと売れていいのにな
なんてお酒は、ありますか?
具体的な銘柄が書きにくければ、
イニシャルトーク(A県のBのような)でも結構なので
教えてください。
26  さけあきんど  2007/12/12(Wed)9:54:7 
bogeyman様、おはようございます。私はよくネットで買って試飲してます。無濾過の生原酒を中心に。今まで「これいいなぁ」と思ったのは、徳島の「旭若松」、長野の「幻舞」、群馬の「町田酒造」、石川の「遊穂」、山形の「白梅」、佐賀の「鍋島」。一升瓶で買って、一日100ml飲むのを五日続け、七日目、十日目、十四日目、後はきりのいいところで飲みます。半年、一年後も飲みます。恐ろしいことに、へこたれない酒があります。バカなことやってるでしょう?
27  bogeyman  2007/12/12(Wed)20:9:19 
さけあきんどさん、毎度♪
「バカなこと」なんて、とんでもない!
売ろうとする商品に、興味も愛着も持てないとしたら悲しいことです。
私の町の酒屋さんは、お酒の味わいの話をしても通じません。
家業を継いだだけなのでしょうが・・・。
 
それにしても、私の知らない銘柄ばかりです。
一度、さけあきんどさんの店に行ってみたいなー。
どんなお酒が置いてあるんだろ。東京から近いですか?
 
PS、「様」とつけられると、こそばゆいので、「さん」でお願いします。
28  さけあきんど  2007/12/12(Wed)21:23:10 
bogeymanさん、ちわ〜す。店の場所は勘弁してください。こういうすばらしい「スレッド」を作っていただいた管理人さんに感謝、ということで。店の名前、アドレス、URLをこういうところで載せたりするのは、かっこよく言うと「ポリシーに反する」のかな。話変わって、冷蔵庫の奥から、「面白いお酒ありますよ」と出してくるような商売してますよ。なにせ、「無濾過生原酒」が大好きなもので。
29  5055  2007/12/12(Wed)21:38:20 
さけあきんどさん、はじめまして。

さけあきんどさんのような酒屋さんばかりだといいのに。
「陸奥八仙」から「俵雪」に那賀酒造まで、、、

ここんとこ「しぼりたて」系をよく見ます。
何か、印象に残る銘柄ってあるでしょうか?
30  bogeyman  2007/12/12(Wed)23:6:11 
さけあきんどさん、先程は無粋な質問してしまいましたね。
ところで旭若松が気になったので少し調べてみました。
常温熟成??耳慣れない言葉が・・・
無濾過生酒が売られているようなのですが、
保存の適温はどうなるんでしょうか?常温?いやまさか・・・
31  さけあきんど  2007/12/13(Thu)9:36:25 
>5055さん、初めまして、宜しくお願いします。「しぼりたて」は入荷から二ヶ月後に冷蔵庫から、冷蔵庫の陳列棚に並べます。私は「すっぴんのお酒」は寝かせて安定させたほうが、美味しいと勝手に思っているからです。それでも、純粋に「しぼりたて」をお求めになるお客様には、冷蔵庫の奥から出したり、発泡清酒をすすめたりしてます。寝かせた「しぼりたて」の中では、秋田の「白たき」ですね。冷蔵庫でほおっておくと、あぶなそうなので、三日で飲みましたけれど。
32  さけあきんど  2007/12/13(Thu)10:18:20 
bogeymanさん、毎度さんです。「旭若松」は私の店の酒ファイターから教わり、買ってきてもらったのが最初の出会いです。夏場は冷蔵庫に入れますが、冬場はベランダの日に当たらない場所に置いてます。印象は「昔かたぎの芯の強いお酒」ですかね。無濾過生原酒でも、お燗が美味しい。私のベスト1です。開栓後冷蔵庫の中ならば、一年は大丈夫ですね。それだけ強いお酒です。
33  5055  2007/12/13(Thu)20:8:9 
さけあきんどさん、早速の返答ありがとうございます。
白瀧は未経験、是非飲まなきゃ。

うーん「しぼりたて」寝かせますか。。。
確かに「俵雪」とか、わからないでもないですが、
「しぼりたて」の楽しみもありますからね〜。
ほら、ゆで卵も旨いけど半熟も、みたいに。
蔵のほうもピチピチを楽しむ酒として出すのも
ありますしね(舟じゃなくあえてヤブタにしたり)。

bogeymanさん
「旭若松」は蔵のタンクが「常温」ですからね〜。
でも、開栓前でも冷蔵庫保管がいいと個人的には思います。
待てば、旨くなるし、常温だとどうしても木香が。。

さけあきんどさん的に18BYはどうですか?
どれも酒度が、らしくない値ですよね。
実はまだ、18は保管中で、タイミング計ってます。
34  さけあきんど  2007/12/13(Thu)20:52:27 
5055さん、毎度さんです。旭若松、お詳しいですね、うれしくなっちゃいます。このお酒ほどスペックのあてにならないものはないですね。17BYに関しては、酸味があって、「東洋美人」に似た感じがありました、五月までは。(因みに、三月に搾るようです。)でも、やっぱり最後は「旭若松」になるんです。18BYは夏越してから飲みましたけど、おいしっかったですよ。四合瓶一気にいきました。ちょっと小耳にはさみましたが、雄町全量で造るみたいですよ。本当にたのしみです。だったら、取引しろって話なんですが。
35  5055  2007/12/14(Fri)21:54:38 
さけあきんどさん、毎度即答&貴重なアドバイス
ありがとうございます。

私はシンリキ18を皐月に訊いて、イマイチだったので
以降は、17しか飲んでなかったんです。
が、お話を聞いてそろそろ残りの18も開栓しようかなと思います。

ALL雄町は今まで無かったですよね。
それ、初耳です、おお、貴重かつ期待大の情報!!

>だったら、取引しろって話なんですが。
一介の飲み手として楽しむ幸せもあってもいいのでは。
商売のネタとした瞬間に、得る喜びと失う楽しみ両方ありますから。
36  さけあきんど  2007/12/15(Sat)11:57:48 
皆さん、お世話様です。今日はちょっと気になってるお酒をご紹介いたします。群馬の前橋にある町田酒造店のその名もズバリ「町田酒造」という日本酒です。私が酒ファイター三人と試飲会に出かけた時に出会った酒なんですが、そこだけ人だかりがなかったんです。四人で最初に純吟50を・・・。しばし沈黙。ファイターAが開口一番「旨いよね。俺まちがってる?」他三人も一同に「美味しい。うまい。」「冷えてるのが、ちょっと温度が上がったからうまいの?そういうタイプ?」「今まで回ったところが口に合わなかったの?」「僕酔っ払ってる?」蔵元さんに聞こえない様に押し問答。ちゃんと見ると30前くらいのお兄ちゃんが一人でブースにいる。話を聞くと四人で造って、5〜10月は四人で営業。どうやら全員社員らしい。変な書き込みになってしまいました、皆さん一度飲んでみてください。
37  bogeyman  2007/12/17(Mon)20:38:25 
さけあきんどさん、どうも。
町田酒造の純吟50は山田錦ですね。冷酒好きの自分にも合いそう。
ところで自分が最近買ったお酒というと、
来福(茨城)亀甲花菱(埼玉最北部)仙禽、旭興(栃木)ですから
町田酒造を買うと、またも北関東ということになります。
最近、北関東が熱い?
38  さけあきんど  2007/12/17(Mon)21:25:56 
bogeymanさん、毎度さんです。いいお酒飲んでますねぇ。亀甲花菱はわかりませんが、その他はみんな若手ですよね。旭興なんかは、杜氏制を廃止してから、名前をよく聞きます。 
町田酒造のお兄さんは婿入りしたらしく、前職は酒と縁のない仕事。たまたま愛した女性が蔵元の娘さん、と言ってました。女性杜氏ですね。まだまだ美味しい未知のお酒がありそうですね、ワクワク。これいいよ〜、と言うお酒があれば、また教えてください。ゲットして利いてみます。
39  bogeyman  2007/12/18(Tue)0:9:16 
さけあきんどさん、毎度。
>いいお酒飲んでますねぇ。
まだまだです。本格的にいろいろ飲んでみようと実行に移したのは、
つい最近のことですから。プレミアがつくようなお酒も、
もう少しお酒の味が判るようになるまでは、封印です。
 
それにしても、全国には小さな蔵がたくさんありますねー。
経営が苦しい所も多いようで、東京でも最近「吟雪」が蔵を閉めました。
飛露喜や九平次も、プロジェクトXばりに苦境を乗り越えましたが
一歩違えば今のおいしいお酒は飲めなかったわけで、それを考えると
頑張っている蔵のお酒は、ついつい買いたくなってしまいます。
問題は4合瓶3本までしか冷蔵庫のスペースが確保できないことで
その点は酒屋さんがうらやましくなりますが。(笑)
 
これからも美味しいお酒をご教示お願いします。
なお自分の好みは、[篌鮃イ(燗は過去に失敗談が・・・)
¬が透明なのは今ひとつ(どうも雄町は・・)というとこです。
40  5055  2007/12/18(Tue)7:34:53 
bogeymanさん
雄町は蔵によって極端に違いますよ。
ちょっと特徴的な苦味がでるので、
それを許容してぐっと味を乗せるか、
出さないようにして透明に辛くするか。
僕は前者が好み。

あと、飲み頃が難しいところもありますが。

竹鶴の雄町など経験してはいかがでしょう?
(あれはあれで、、、、飲めばわかりますが)
41  bogeyman  2007/12/18(Tue)19:5:43 
5055さん、どうも。
確かにお酒は造りひとつで味わいが変わるでしょうから、米の種類だけで
判断してはいけませんよね。雄町もいろいろ試してみます。
これまでの雄町経験で多かったのは、水に純粋アルコール混ぜたのか?
というタイプで、その割に値段は高い・・・。
味わいの豊かな雄町の銘柄を今後も教えてください。
 
さけあきんどさん、町田酒造を通販で注文してみましたよ。
2-3日で着く予定です。楽しみ♪
ただ、せっかく蔵元が1550円で卸してくれているのに
配送料他で2675円になってしまいました・・・Orz
やはり近場の酒屋さんで取り扱ってもらわないといかんですね。
でも、こういう場合、どうしたらいいのか・・・。いい手はないですか?
42  さけあきんど  2007/12/18(Tue)19:37:41 
bogeymanさん、5055さん、毎度さんです。雄町で好きなのは、長野の「翠露」と島根の「扶桑鶴」ですね。翠露のほうがスッキリしてますね。雄町には独特の渋み、苦味、コクを期待します。透明感のあるお酒なら、長野「まると」、佐賀「鍋島」、秋田「ひらり」。そうだ、「町田酒造」もそんな感じですよ。雄町の透明系は飲んだことありませんね、竹鶴は探して飲んでみます。
43  さけあきんど  2007/12/18(Tue)20:29:52 
bogeymanさん、ごめんなさい。書き込みが入れ違いになってしまいました。「町田酒造」を注文なさいましたか、うれしいかぎりです。ちょっと試してほしいことがあるのですが、<グラスにお酒を注いだら、少し放置して温度をあげる>これをやってみてください。たぶんですが、透明感が増すと思います。
送料ですか・・・、一番いいのはまとめて注文することですが、冷蔵庫に三本しか入らないと、おっしゃってましたよね。蔵元さんに取り扱い店をおしえてもらうか、そこが遠い時はう〜ん、どうしよう?考えさせてください。
44  bogeyman  2007/12/18(Tue)21:18:30 
さけあきんどさん、毎度。
誤解されたらスマンですが、自分は味わいの豊かなお酒の方が好みで・・

あと、町田酒造の件、とりあえず地酒を多く取り扱っている店に
メールでコナかけておきました。喰いついてくるかなあ・・・。
 
今週は、他に初孫の海鳴り砂潟と山居倉庫PB上喜元を購入します。
この時期、購入量>消費量になっちゃうのが悩ましいトコです。(笑)
45  5055  2007/12/18(Tue)21:37:47 
皆さん、毎度。
酒の友人を創って、共同で纏め買いはどうでしょうか。
持ち寄り飲み会で、自分の購入分以上に訊く事ができるし。

竹鶴は雄町(特に生原酒)は薄いというイメージを払拭してくれるはず。
竹泉の雄町(特に生原酒)は程よく濃くて、雄町らしくて美味いです。
46  さけあきんど  2007/12/19(Wed)20:44:9 
皆さん、毎度さんです。
>bogeymanさん、私ちょっと勘違いしてました。透明なのは今ひとつなんですね。了解しました。
>5055さん、竹鶴のにごりを私は燗で飲んだことがあるんですが・・・。その時は、美味しいのだけれど乳酸と強い酸味が気になって、お酒が優しくなればと思い、燗しました。すごく美味しかったんですが、ネットの竹鶴にごりを見ると「雄町」になってます。あんな味が出せれるのかなぁ、と今悩んでいます。もう一回飲めってことですね。
47  bogeyman  2007/12/23(Sun)12:14:17 
皆さん、毎度。
え〜、自分の年内の酒類の購入は終了となりました。(泣)
竹鶴については、来年にチャレンジしてみようかと思っています。
 
ところで、古酒ってどんなふうに楽しんだら良いのでしょう?
先日、手取川の古古酒大吟醸を飲んだのですが、ちっともおいしくなかった・・・。
古酒が全体にあんなもんなら、今後は遠慮しますが。値段だけは高いし・・・。
48  さけあきんど  2007/12/23(Sun)13:59:23 
bogeymanさん、毎度さんです。私はぬる燗がベストだと思います。最初はそのまま(冷酒もしくは常温)で飲みますが、美味しいとうなるのは、燗した時ですね。
49  bogeyman  2007/12/26(Wed)20:3:5 
えー、さけあきんどさん。
「町田酒造」飲みました。

いやー旨いっす!!これ最高ですね!!!
今年飲んだ酒の中では、臥龍梅の「純米吟醸 五百万石 袋吊り雫酒」
と並ぶ大傑作なお酒です。
紹介いただき、ごっちゃんです!! 
50  さけあきんど  2007/12/26(Wed)21:17:18 
bogeymanさん、毎度さんです。いや〜お口に合いましたか(ガッツポーズ)。私もうれしいです。来年は群馬に乗り込もうと思ってます。また他におもしろいお酒を発見したら、紹介します。今日は二年寝かした「にごり酒」に挑戦します。
51  さけあきんど  2008/1/4(Fri)18:40:50 
皆さん、新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
お正月はどんなお酒を飲みましたか?教えてくださ〜い。
52  酔狂衆等  2008/1/5(Sat)13:26:31 
明けましておめでとうございます。
皆さん、はじめまして。
酔狂衆等といいます。
日本酒に詳しい方ばかりで勉強になるので
いつも楽しく拝見しています。
どうぞよろしくお願いします。

>さけあきんどさん
お正月に梵の特撰純米大吟醸を呑みました。
最高に美味しかったです。
胸が透くような良い香りで
水のような飲み易さの中にも旨味を十分に
感じ取れました。そのあとの引き際も絶妙です。

しかし、美味い酒は呑みすぎてしまい、
自分を抑えるのが大変ですね。
53  さけあきんど  2008/1/5(Sat)17:23:22 
酔狂衆等さん、おめでとうございます。「梵」はいいですね、お正月って感じがします。一番安い特醸純米¥1995でも、充分にお酒を満喫できます。そんな蔵元さんに感謝ですね。私は「黒龍」の大吟醸をいただきました。やっぱりお正月は、ちょっと贅沢してしまいます。特撰純米大吟醸は飲んだことがないなあ、フルネットさんの試飲会でも行くしかないかなあ。
54  bogeyman  2008/1/5(Sat)18:53:3 
皆さん、明けましておめ(以下略)
今年もたくさん、美味しい日本酒を飲みたいなと思ってます。
が、おみくじで凶が出ました・・・
 
さけあきんどさん、毎度。酔狂衆等さん、お初。
正月は、上機嫌いや上喜元の純大吟吊り下げ山田錦と
獺祭の純吟50遠心分離おりがらみを飲みました。
感想は口コミ情報に載せます。
 
黒龍や梵は、自分にはまだ早いかなと思っていたんですが
梵の特撰純米大吟醸や黒龍の大吟醸なら4合3000円しないんですよね。
う〜む。買いたいお酒が増える一方です。
55  さけあきんど  2008/1/5(Sat)20:49:46 
bogeymanさん、毎度〜。今年も宜しくお願いします。いいお酒飲んでますね。臥龍梅はここ2,3年パワーアップしてますねぇ。何か体制でも変わったのかな。¥2000の鶯宿梅というのがかなり美味しかった思い出がありますが・・・。A県のDは炭入れる様になって、だいぶ味落ちしましたよ。さすがです、お気付きになる人はあまりいないですよ。N県のHK山、KB田のようになってしまうじゃないかな。
56  酔狂衆等  2008/1/6(Sun)14:13:42 
>さけあきんどさん
黒龍の大吟醸とはお正月にふさわしい
豪勢なお酒ですね〜。
自分もいつか黒龍のお酒を味わってみたいです。
特醸純米酒のCPはすばらしいですよね。
おっしゃる通り、蔵元さんには頭が上がりません。

>bogeymanさん
お初です。よろしくお願いします。
上喜元に臥龍梅ですかぁ。
どちらも前々から飲みたいと思っていたんです。
臥龍梅は特に評判が良いみたいなので
かなり気になってます。
純吟50の遠心分離も気になるので口コミお待ちしてます。
自分は寒造早槽を近いうちに空けてみます。
57  bogeyman  2008/1/6(Sun)20:29:5 
皆さん、毎度。
町田酒造と獺祭オリ、口コミ入れときました。
 
>さけあきんどさん
A県のDは、山田穂だけの問題かと思っていましたが
全般的にそうなのですか。
昨春に純米吟醸飲んだ時は「旨い!」って驚きましたが。残念です。

>酔狂衆等さん
臥龍梅の雫は、お奨めです。
獺祭は・・・再度チャレンジする予定です。
(今回は自分的にはハズレでした。)


自分は正月ヒマなので、ネットでお酒をいろいろ検索してました。
で、ついつい秀鳳やら風の森やら買ってしまいました。(泣)
58  さけあきんど  2008/1/6(Sun)21:2:24 
bogeymanさん、毎度〜。Dは残念ながら・・・。19BYで2造り目ですので、昨春のは残酒かもしれません。I県のSROYを飲んでみてください。バカ美味です。少し酸味がありますが爽やかです、冷やして飲むにはバッチリです。
秀鳳は生ならば味をのせてから、風の森はしずくの生ならば廻栓後は四日で。
59  bogeyman  2008/1/6(Sun)21:49:28 
さけあきんどさん、どうも。
秀鳳(生貯)と風の森(しぼり華生)の件、了解です。
感想は追って。

今回のお奨めは、前Dの、あの方が醸すお酒でよいのでしょうか?
60  5055  2008/1/6(Sun)23:23:35 
おくればせながら、皆さんおめでとうございます。

やはり杜氏さんの力というのは、大きいのですね。
千両男山は、私の生活圏に酒販店がなく、通販が難しい私には
飲みたくてもなかなか厳しいところです。

臥龍梅は近年、静岡吟醸造りをやめて、全国(首都圏)向けの
造りに切り替えたとのことで、その成果というか結果が出ている
と思われるのですが。

年末年始にいろいろ飲みまして、その中に
お薦めに挙がっていた「白梅」も飲んだのですが、これが旨い!
派手さは無いのですが、滋味あふれる感じが日本酒らしくて。

梵は山田のしぼりたてがキテました。
あの熟成の「梵」でありながら。
活性にごりって澱やガスで味がぼやけ、イマイチと思ってたのですが、
しっかりした味わいでとても美味しい。
たっぷりした旨みと爽やかさが絶妙でした。
61  酔狂衆等  2008/1/7(Mon)2:23:55 
>bogeymanさん
臥龍梅の雫、ぜひ飲んでみます。
獺祭はあまりコクが感じられなかったんですね。
残念です。自分もコクのあるお酒を想像していたので。

>5055さん
はじめまして、よろしくお願いします。
山田のしぼりたてをすでに飲まれたんですね。
梵の醸す活性にごりはどういうお酒なのか、興味津々です。
やはり熟成酒のイメージが強いので。自分も早く飲みたいです。
62  さけあきんど  2008/1/7(Mon)10:31:48 
皆さん、毎度〜。いつもお世話になります。
>bogeymanさん、そうです、千両男山。今まで名前を出したお酒とはタイプが違いますが、かなりいいです。ラベルにも「炭素濾過していません」と表記してありますので、よっぽど「炭」が嫌いなんでしょう。
>5055さん、おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。臥龍梅は静岡吟醸造りやめたんですか、ここ2、3年お酒が変わったなあと思ってたんですが。白梅よかったですか、うれしい限りです。山形はJYDだけじゃないですよね、知られていない美味しいお酒がわんさかあります。梵の活性にごりは、すいません初耳です。四月の試飲会で狙ってみます。
>酔狂衆等さん、毎度さんです。確か、大阪ですよね、近辺で小さい蔵元さんで、ここのお酒は知られてないけど美味しい。そんなお酒があったら教えてください。宜しくお願いします。
63  酔狂衆等  2008/1/7(Mon)14:11:57 
>さけあきんどさん
実は、そういう蔵元さんを探しているところでして。発見次第、ご報告します。
千両男山、初めて聞きました。直販しているようなので、
本醸造か特別純米酒あたりを今度飲んでみます。
64  bogeyman  2008/1/8(Tue)20:41:8 
皆さん、毎度。
 
さけあきんどさん、「千両男山」商品ラインナップを見てみました。
岩手といえば「吟ぎんが」。これの純米を買おうかなと。
ただ不明点(1升と4合で同じ商品名が少ない)があり、
菱屋さんにメールで確認中です。
取り扱っている酒店が少ない・・・。
商売が上手くないのかもしれませんね。
千両男山の前の杜氏さんは、今は臥龍梅を造っているそうです。
65  さけあきんど  2008/1/8(Tue)21:17:12 
>酔狂衆等さん、毎度〜。千両男山は飲めそうにないですか、まあそのうちに近くでも、取引するところが出てくると思います。小蔵の件は発見したら、是非教えてください。
>bogeymanさん、毎度〜。「吟ぎんが」の他に「どんぴしゃり」で醸したお酒があったと思います。それもよかったですよ。なんかラベルがちょっとセンスがないですね。あまりお酒が美味しそうに見えない。私もそこのところをメールしときます。
66  さけあきんど  2008/1/10(Thu)9:31:12 
皆さん、毎度〜。bogeymanさんから教えていただいた、元千両男山の杜氏さんは2003年10月に、臥龍梅の三和酒造に入蔵したとのこと。19BYで4造り目だそうです。それまで三和酒造にいらっしゃった鴨澤さんは、今は山形の秘めごとに移籍しております。なんか偶然にしても、それぞれの移籍場所で美味しいお酒が話題になって、浪漫を感じるのは私だけでしょうか。
67  酔狂衆等  2008/1/10(Thu)10:50:16 
素晴らしいことですよね。なんだか嬉しくなってきます。
杜氏さんと蔵元さんにも相性があるんですかね〜。
68  きんちゃん  2008/1/10(Thu)13:22:53 
横やり失礼いたします。
地元の酒販店が
『庭のうぐいす』という銘柄を前面に推しているのですが、日本酒好きの上司にプレゼントしても、大丈夫な銘柄でしょうか?
すみません。。。なにぶんあまり日本酒に詳しくなくて。。。
69  さけあきんど  2008/1/10(Thu)18:46:34 
きんちゃんさん、初めまして。「庭のうぐいす」は通好みですね。冷蔵設備がしっかりしてて、年間3度だったか、5度だったかで貯蔵されています。可愛い鶯のラベルと怖そうな親父のラベルがあったような。食べながら飲む人におすすめ、鍋ならお燗がいいですね。私が飲んだのは、可愛い鶯のほうでしたけど・・・。
70  bogeyman  2008/1/10(Thu)20:43:46 
皆さん、毎度〜。
いやー、SROY何を注文しようか考えているうちに
ついつい「風の森」をグイグイ・・・
少し甘めですが、これも美味しいお酒ですね〜。
アキツホって知らなかった米ですが、造りがいいんでしょうか。
良く出来た無濾過(素濾過?)のお酒って、ホント最高ですね!
(↑ホロ酔い気味)
71  5055  2008/1/10(Thu)21:56:30 
新しい環境に挑戦される杜氏さんと、
名前と力のある杜氏さんを招聘する蔵元さんの
意気込みが、美味い酒をつくるのでしょうか。
ほんとに浪漫がありますね。

若い蔵元杜氏さんの個性と主張のある酒が沢山出てきて、
そういう酒は好きなので、嬉しい限りではあります。
ですが、ぶっちぎりのクオリティがオリジナリティのレベルまで
行き着いている名人の御酒というのもいつまでもあり続けてほしいですね。

高垣さんの動向が気になります。
72  さけあきんど  2008/1/11(Fri)8:31:5 
皆さん、毎度〜。
>5055さん、高垣さんて和歌山の?龍神丸をつくってるところ?親子でお酒を造ってると聞いたことがありますが・・・。何か情報おありでしたら、教えてください。
73  bogeyman  2008/1/11(Fri)20:48:41 
いや、元奥播磨の高垣杜氏のことじゃないですか?
今は徳島の芳水酒造で高柿木というお酒を造っているらしいですが。
74  さけあきんど  2008/1/11(Fri)21:9:9 
bogeymanさん、毎度〜。3,4年前に移ったというのは聞いたことがあるけど、徳島にいらっしゃるんですか。高柿木、ごめんなさい、全くわかりません。これはゲットして一度利かなくちゃ。
75  5055  2008/1/11(Fri)21:52:56 
紛らわしい書き方ですいません。

『高垣酒造』さんの酒も美味しいですが、
その蔵元杜氏の高垣杜氏でなくて、
現在『芳水酒造』に居られる高垣杜氏です。

検索すれば出てくるので詳細割愛いたしますが、
濃くて柔らかく、輪郭が明確でふくらみのある、
若くして爽やか、綺麗に熟して旨みを増す、
そのお酒は本当に素晴しく氏の力量を見せ付けられます。

しかし、不確かなのですがそれも19BYまで、とか。

さけあきんどさんは辻村杜氏のお酒のほかにも「この杜氏さんの酒が好きだ」ってありますか?
76  5055  2008/1/11(Fri)22:0:53 
そうそう、ゲットするなら山廃、きもとがお薦めです。

山廃はとにかく腰が強く、太い味わい。
きもとは、盛り上がりとキレのコントラスト。

どちらも甲乙つけがたいですね〜。
77  さけあきんど  2008/1/12(Sat)9:13:54 
皆さん、毎度〜。私の好きな杜氏さんは僭越ながら言いますと、佐々木氏(浦霞、東北泉、現在一品)、佐藤氏(一ノ蔵、義侠、現在浪速正宗)、農口氏(菊姫、現在常きげん)。山廃のお酒が特に好きですね。でも杜氏さんを追いかけると、お酒も追いかけることになるので、直取引を考える時は、オーナー杜氏さんの蔵元さんがベストだと思っています。その人柄・銘柄に惚れ込めば、永くお付き合いできますから、頑張るぞっていう気持ちになります。それと、蔵元さんと飲むのは楽しいですよ。
78  酔狂衆等  2008/1/12(Sat)13:11:14 
>さけあきんどさん
浪花正宗、家から結構近くて車なら30分くらいで行けるんです。
しかし、未だに飲んだことないんです。
近くのスーパーでも売っているので飲んでみます。
よろしければ、さけあきんどさんのオススメを教えてください。
79  さけあきんど  2008/1/12(Sat)13:51:18 
>酔狂衆等さん、毎度〜。熟成純米の1.8Lで¥2310があったと思いますが、それのお燗がいけます。 
家のかみさんが和歌山の伊都郡で、車で行く時はその近辺の酒を調べて、買いあさると一日つぶれて、残酒はすべておみやげで置いて来ます。いつも、怒られております。
80  酔狂衆等  2008/1/12(Sat)15:13:15 
>さけあきんどさん
ありがとうございます!早速探してみます。
自分も旅行するときはいつもお酒を買ってきます。
お土産ではなく自分で飲むために・・・
81  さけあきんど  2008/1/13(Sun)20:23:31 
皆さん、毎度〜。うちのかみさんが「最近あなた飲みに行かないわね。いい子だから2万円あげる。これでお酒買うなり、居酒屋行くなり、好きにしなさい。」子供も「お父さん、やったね。」とか言ってる。こいつら何企んでんだろ?酔わしといて、何かおねだりするのか?それとも、もう何か買っちゃったのか?「でも、そんなの関係ねぇ」「よ〜し、ファイターにお酒をたのもう。」 ということで、「高柿木」「竹鶴」「七本鑓」「睡龍」「王ろく」「風の森」「赤野」「鏡野」「悦凱陣」これらをゲットしました。やっつけ放談はこのスレッドで発表します。
82  酔狂衆等  2008/1/13(Sun)23:11:58 
>さけあきんどさん
大量に購入されたんですね〜。感想お待ちしてます!
さけあきんどさんオススメの浪花正宗の熟成純米を今日買ってきました。
冷で飲むと少しきついですが、燗するとかなりまろやかになりますね。
ラベルに、ぬる燗でおいしいと書いてあったんですが、その通りでした。
なんというか、日本酒を飲んだぞって気分になれるお酒ですね。
最近は冷で飲むことが多かったので、ちょっと新鮮な感じでした。
83  さけあきんど  2008/1/14(Mon)9:42:45 
酔狂衆等さん、毎度〜。そうですか、浪速正宗飲みましたか、確かに冷だとちょっとキツイかもしれませんね。私もお燗が美味しいという印象がありました。
9本も買ってしまったので、3本ずつセットで飲み比べたいと思います。最初は徳島・高柿木、高知・赤野、香川・悦凱陣、これでいきたいと思います。
84  bogeyman  2008/1/14(Mon)14:57:22 
皆さん、毎度〜。
さけあきんどさん、9本ですか!!うらやましい・・・。
まずは四国からですね。感想が楽しみです。
85  5055  2008/1/15(Tue)7:26:20 
おお〜、スゴイですね。
濃い(土佐酒等除)西日本の酒ばかりだ!!
77だと味わい豊かな銘柄を好まれるようですので、
得意分野!?でしょうか。
私も感想が非常に楽しみです。

ちょっと遅いお父さんへのお年玉ですね。
なんか素敵だな〜。
86  さけあきんど  2008/1/15(Tue)9:5:50 
皆さん、毎度〜。太刀魚と切り干し大根を肴に三種類一杯ずつ飲みました。赤は土佐の辛口タイプ、酸味があるけど旨みが残って肴も引き立つ。鮨屋のネタ全部に合いそう。悦は赤より辛さが残る。でも不愉快なものではない。苦味を感じず飲みごたえがあるからだろうか。高は私のストライク。熟成味豊かで芳醇な味わい、旨みを素直に感じることができる。酸味のない肴なら、なんでも合いそう。
三種類全てに言える事は香りは穏やか、わざわざ作った香りではない。勿論、炭の味もしない。二日目以降が更に楽しみな逸品と言える。
87  酔狂衆等  2008/1/15(Tue)20:48:31 
さっそく飲まれたんですね〜。
どれも旨そうですが、高柿木が特に気になります。
熟成味豊かで芳醇な味わい、よだれが出そうです・・・
肴が太刀魚と切干大根ってのがまたいいですねぇ。

浪花正宗の熟成純米ですが
二日目になると、全体的に落ちついた印象を受けました。
冷でも口当たりは優しく、熟成酒らしい旨みを存分に味わえました。
お燗すると鍋料理との相性は最高ですね〜。
88  さけあきんど  2008/1/16(Wed)10:25:10 
皆さん、毎度〜。きゅうりの浅漬け、麻婆豆腐、牡蠣フライを肴に二日目に挑戦。赤は昨日より酸味柔らか、角も取れ全体的に落ち着いた。肴はどうしても牡蠣フライとは合わない。ソースをつけても。悦は辛さに重量感が加わる。トゲトゲしたところはない。これも牡蠣フライが合わない。最後に高、肴は全部OK。何でこんなに熟成味があるんだろ?古酒でもないし、うっすら黄金色で色からして美味しい。お酒だけでいけるけど、これぞ「食中酒」。でも、このお酒は好き嫌いがまっぷたつに分かれると思う。私はストライクから、ど真ん中になりましたけど・・・。
89  5055  2008/1/16(Wed)23:4:47 
赤、悦、高、はそれぞれどんなやつかな〜。
気になります。
赤は松山三井の純米かな。
悦は辛み先行とは阿州山田70かな?
高は山廃生原18by?

高柿木は不思議な味わいですよね。
香りは落ち着き系ながらもフレッシュ感もあって、
それで味もしっかり濃いのに荒っぽさは微塵もない。
口開け後暫くして、フレッシュな香りは薄れますが、
さらにじゅわ〜っと旨味が増すのに、キレもよくなるんですよ。
私もど真ん中です。

酔狂衆等さん
高柿木はほんとに唾が出てくるほど、旨味にあふれる味わいですよ。
なくなる前に是非一本。
90  さけあきんど  2008/1/17(Thu)9:52:21 
皆さん、毎度〜。かぼちゃの煮物、鳥の照り焼き、塩鮭を肴に三日目に挑戦。
赤はすっかりピチピチ感もとれ、旨みのあるやや辛口の飲みあきしないお酒に進化。旨口派の私でもすんなり飲めるようになった。肴もOK。
悦はほどよい酸味がアクセントになって、赤よりも辛さを感じるが、そのぶん飲み応えがある。肴もOK。
高は「ん〜。あれ〜。」辛さが全面にでて、3本の中で一番辛さを感じる。あの熟成味、円熟味、濃厚さはどこにいった?お酒の甘さと丸みが消えてしまっている。旨みはあるけど、辛さが勝っている。徳島っぽさがない。劇的進化の前ぶれであることを期待する。
赤 純吟火入れ 土佐錦50% +4、0
悦 純米生 亀の尾68% +9、0
高 純米生中採り 山田錦60% +1、0 
91  さけあきんど  2008/1/17(Thu)20:41:41 
皆さん、毎度〜。どうしても昨日の高が納得いかず、我慢出来ずに店番しながら飲んでます。どうもすいません(林家三平風に)。三連続で飲んだら、四日目は休肝日にするところなんだけど・・・。
高ちゃんは辛さが取れ、濃厚・円熟・熟成味の王様へと正に進化しています。肴なしで飲んでいますが、文句なしに美味しい。こりゃあ絶品ですな。高ちゃんにしろ、旭ちゃんにしろ、徳島のお酒は美味しい、バンザーイ!!!
92  5055  2008/1/17(Thu)21:54:57 
さけあきんどさん
リポ、面白くて参考になります。

讃岐は亀の尾(神出)でしたか!
私的には両方の亀とも辛いというより
薄くて、酸っぱくて、、、

阿波は好きな人にはたまらんですなぁ。
やっぱり名杜氏さんの「作品」だと思います。
燗で旨いのは多くても、冷でとっても美味しい熟系は
他に無いから、貴重な存在だと思うのですが。。。
どうなるんやろ。

土佐もよさそうですが、普通なんですよね。。
高知のお酒って。。。
93  さけあきんど  2008/1/18(Fri)9:9:51 
皆さん、毎度〜。
>5055さん、私も薄くて、酸っぱくて、、、とは思ってたんですが、酒屋側からするとなかなか使えません。三重のTYRの子分みたいな感じですよ、赤も悦も。
でも、高知では、私は美丈夫が大好きです。あれはお酒に優しさを感じます。
94  OMM  2008/1/18(Fri)11:48:14 
大阪難波、吉本の横に、桝田商店という酒屋あります。この店では、夕方、立ち飲みをやってるんだけれど、ここの社長が、1800円、2100円、2500円の酒を、どれも、一杯300円で提供してくれています。美味しい酒、ちょっと高い酒を安く飲ましてくれます。社長の優しさが、この寒空に温かくしてくれます。是非、吉本新喜劇観に来たついでに寄ってあげてね。
95  bogeyman  2008/1/18(Fri)19:10:23 
皆さん、毎度。
さけあきんどさん、バンザーイ来ましたか。おめでとうございます。(笑)
当方は、衝動買いで未開栓のお酒が幾つかありまして、「これを空けないと
次の注文には応じない」と冷蔵庫管理者(?)に叱られちゃいました。(汗)
したがって、千両男山の入手は2月にずれこむこととなりました。(涙)
今週飲んだのは、初孫の雄町と雲乃井・明星古酒です。
その前に飲んだ風の森を含めて短評すると
風の森・・・値段以上の満足感
初孫・・・・満足にチョイ足らず
明星古酒・・満足にはほど遠い
といったところです。詳しくはそのうちに口コミにて。
次は一乃谷と花陽浴を空ける予定です。
96  さけあきんど  2008/1/18(Fri)20:13:34 
皆さん、毎度〜。
>bogeymanさん、一乃谷と花陽浴とはシブイですねぇ。北関東の若手とは南陽さんでしたか。二年前くらいにフジテレビで取り上げられてました。町田さんみたいに、旦那さんは酒業界とは無縁だったんじゃないかな。そんな記憶があります。リポ期待してます。一乃谷はうちにも二年寝かせた生酒があります。ここまで我慢したら、あと一年待って三年熟成にします。でも二年寝かせた生酒が百本くらいあるんです。これは、うちのやつにも内緒なんですが・・・。
97  bogeyman  2008/1/18(Fri)20:30:47 
さけあきんどさん、どうも。
>二年寝かせた生酒が百本くらいあるんです。
・・・
まさか全部自分ひとりで飲むつもりじゃないでしょうね?(怒)
銘柄を情報公開すべきです!(笑)
HP作って正価で売るべきです。もちろんここの常連に優先で。(笑)
 
冗談はさておき、一乃谷も花陽浴も商品名が長いんですよね。
日本酒のことをよく知らない人には、呪文にしか聴こえないかも。(笑)
この辺も、初心者には入りづらい印象を与えてしまうんでしょうか。
98  5055  2008/1/18(Fri)22:4:3 
bogeymanさん
いい酒のんでますね〜。
風の森はずっと飲もう呑もうと思ってるのに
未経験なんですよ。羨ましい。
花陽浴は、自分のストライクゾーンからは、ちょっと外れますが、
ジューシー系なんで、臥龍梅とか好きならイケルかもです。

美丈夫ですか。。。
同じことを“土佐酒はイマイチ派”の日本酒人も。
悦凱陣は旨いのはほんと旨いんですが、、、だめなのも。。
生の早飲みならオオセトで、山廃生長熟
、山田火入れ長熟もいいかな。

生熟といえば今期の「5055」もとても美味かったです。
とろっと甘くて、濃くて、八反のキレもあって。
濃い味に軽ろやかな香りがバランスをとるところが面白いですね。


99  bogeyman  2008/1/18(Fri)23:31:4 
5055さん、どうも。
>いい酒のんでますね〜。
自分としては、5055の方を飲みたいですよ。
残念ながら、一升瓶の生酒は当方の冷蔵庫では持て余すので買えません。
高柿木も飲みたい〜。(涙)
 
冬場なら、冷蔵庫外で生酒の保管が利くだろうか。
近々実験してみるつもりですが・・・。
100  酔狂衆等  2008/1/19(Sat)12:14:20 
みなさん色々な銘柄のお酒を飲まれてるんですね。うらやましい限りです。
自分は開けてしまった一升瓶がいくつかあるので退治中です。。。

>5055さん
梵のしぼりたて山田錦飲みました。旨かったです。
甘い香りと微炭酸が心地よいですね。
101  さけあきんど  2008/1/19(Sat)12:42:6 
皆さん、毎度〜。
>bogeymanさん、今の時期は外でもOKですよ。日のあたらない所なら、ベランダがいいですよ。私も赤・悦・高はそこで保管してました。風通しもいいですし。全然問題なかったです。
102  5055  2008/1/19(Sat)16:25:22 
bogeymanさん
5055美味いですよ、なんて。アハ(笑。
長珍は氷温貯蔵でタンクから直に一本一本瓶詰め
されてることもあって生でも劣化に強く、
おまけに新聞包装なので紫外線劣化もなしです。
さけあきんどさんのいうように常温でもいけるかもしれません。

老ねたやつは飲めないので基本、冷蔵なんですが、
たまに常温放置とかしてみるんです。
高垣氏の山廃で1年半ものの生を口開け後、
1週間夏に常温放置しました。
さすがに微かに生老ねを感じないではなかったですが、
臭い老ねは全然こなくて、ボリュームが出た上に
アルコール感が無いほどに滑らかで旨かったです。
冷蔵庫で1週間で白骨化したのは、、、あ、書けません。

酔狂衆等さん
ですよね〜。
新酒でも、甘い香りが、ちゃんと梵ちゃんで。

さけあきんどさん
凄い在庫ですね。
私もあまり飲めないのに買っちゃうから、
24,5本ありますが(4合瓶中心)。
103  bogeyman  2008/1/19(Sat)19:17:49 
皆さん、毎度〜。
酔狂衆等さんとは悩みを共有できそうで・・・。
いろんなお酒を飲みたいですが、買ったお酒も飲まねば。わかります。

さけあきんどさん、5055さん(怒)どうも。(笑)
問題は開栓後なんですよね。2−3日で飲み切れれば
問題も少ないんでしょうが。無濾過の生とかは、劣化が怖くて。
でも最近、おいしい酒を飲む上で避けては通れないように感じます。
104  酔狂衆等  2008/1/19(Sat)23:29:24 
さけあきんどさん
二年寝かせたものが百本とは。よくばれなかったですね。。。
二年も飲まずに我慢できるなんて凄いです。

5055さん
生を一週間も常温放置なんて荒業ですね〜。しかも夏に。
常温放置でも進化を遂げるなんてすばらしいですね。

bogeymanさん
そうなんですよ。噂の高柿木も一升瓶しかないみたいですし・・・。
自分もしばらく我慢します。
105  さけあきんど  2008/1/20(Sun)10:7:1 
皆さん、毎度〜。昨晩六日目に挑戦しました。いやあ〜、全部角が取れいい子ちゃんになってました。赤・悦は口開けは三重の天遊林に酒質が似ていました。本当は、肴はたれ系の焼肉・脂ののった魚が合うと思います。高は肴は選ばないと思います。三本とも最後にお燗もしましたが、すばらしい。赤・悦は酸味が気になる人は特にお燗が、おすすめです。やっつけ放談ならぬ、完璧にやられました。
今晩は七本鑓・王禄・竹鶴でいきます。
106  さけあきんど  2008/1/21(Mon)11:7:23 
皆さん、毎度〜。今回の3本は、
王 山田錦80% +7、7  2、1
七 玉栄 80% +6、5  2、0
竹 雄町 65% +6、0  2、3
数字で味を決めるな、要はバランス。かといって、見るからに辛そう。肴は迷いもなく、焼肉(甘たれ)を選ぶ。全部無濾過生原酒。一筋縄でいかないことは分かっていた。しかし、覚悟を決めても、辛いもんは辛い。もっと優しくして、口の中が叫んでる。私の旨口舌をうらむ。妻に対して優しくしてただろうか、こんな事さえ頭をよぎる。冗談はさておき、王は辛さの中にも旨みを感じ、キレもある。とても80%に思えない。七は最初に甘さを出してから、後からズドンとくるタイプ。奥行きがあって、一番変化が楽しめそう。竹は頑固さが全面に出て、余韻も一番長い。コクとキレがあり、これから米の旨みがでてきそう。
3本共通に言える事は、端麗辛口ではなく濃醇辛口である。しっかりとした味わいの中に、コク・キレ・米の旨みが備わっている。
  
107  さけあきんど  2008/1/22(Tue)9:0:51 
皆さん、毎度〜。味噌カツ・ちくわの磯辺揚げを肴に二日目に挑戦。いや〜恐ろしい、3本共に濃醇さを発揮し、複雑な味を出しました。そこに酸味が絡むもんだから、昨日よりもはっきり言って飲みづらい。進化の途中なんだろうなぁ。
私の勝手な持論なんだけど、口開けで自分にとって違和感のあるお酒なら、中二日置いといたほうがいいですね。絶対に美味しくなる。進化の経過を味わうのもいいけど・・・。
皆さん、どう思います?
108  5055  2008/1/22(Tue)20:29:59 
さけあきんどさん
四国シリーズ、楽しませていただきました。
亀はもともと酸が立つ米であるけど、
それにしても悦らしくなかったと、自分は思います。
もっと熟成させるといいのかな!?

次は低精白ワイルドシリーズ?
竹は精白歩合はやや高いけど、粕歩合からして
「米」の「酒」になった歩合(酒化率)は、
鑓より高いくらいだろうから同列にふさわしそう。

経験が浅いもので、なんとも言えませんが、
変化はいろいろじゃないでしょうか。
竹なんかは変化が緩慢で、落ち着いてほしい
ゴワツキがなかなか取れないです。
取れてからが本領発揮やと思ってます。

とはいえ、違和感あったらちょっと置いとく、
には賛成です。
109  さけあきんど  2008/1/22(Tue)20:50:49 
5055さん、毎度〜。今日飲んで辛過ぎたら、しばらく置きます。向学のため、口開け三日は、やってみます。
110  さけあきんど  2008/1/23(Wed)9:6:6 
皆さん、毎度〜。三日目は肴なしで挑戦。少し角が取れたかな。でもまだまだ頑固者です。四日目は休んで五日目に再挑戦しま〜す。(完敗)
111  Kmap  2008/1/23(Wed)18:27:38 
さけあきんど様、私も常々考えていますが1升瓶を飲み始めるとどうも肩を切ったくらいから下3分の一くらいまでが美味しいスペースではないかと思います。というのも適度に酸化するからではないでしょうか…?
 酸化と言うと悪いイメージをもたれるかもしれませんが、馴れさせるといったところでしょうか。ですので私は1升瓶で買った場合は(飲むスピードにもよりますが)わざと1升瓶2本に移し変えたりします。
 また管理のしっかりしている酒屋さんで購入するときは必ず2,3ヶ月前の日付のものを購入するようにしています、出荷したての酒ではどうしても火冷め香が気になるからです。
112  さけあきんど  2008/1/23(Wed)19:13:39 
Kmap様、いつもお世話になります。「肩を切ったくらいから下3分の一くらいまでが美味しいスペース」これは本当にそうですね。今つくづく思い知らされてます。それと、2本に移し変えるというのはいい案ですね。私は必ず残酒を半年後に飲みますので、これは使わせていただきます。また何かあったら、是非教えて下さい。宜しくお願いいたします。
113  bogeyman  2008/1/23(Wed)22:46:25 
皆さん、毎度。

以前書いた通り、一乃谷の生酒を開栓したのですが・・・
3日後には生ヒネ・・・(涙)
無濾過のお酒ですが、燗にしてみるしか手はないかと。参りました。
114  kmap  2008/1/23(Wed)23:38:20 
bogeyman様こんばんわ。生ひね酒は、味の固いレギュラー酒や純米酒などに3%くらい(多くても5%)たらしてみてください、意外と柔らかくなります…あくまで私の独断と偏見ですが
115  Lysine  2008/1/23(Wed)23:52:59 
皆様、こんばんは、初めまして、Lysine(りじんと読みます)といいます。現在は東京在住で、出身は愛知県になります。
まだ大学生ですが、日本酒が好きでいろいろと飲んで勉強しています。
このスレッドを教えてくださったさけあきんどさん、改めてありがとうございます。

好きな日本酒ですが、個人的に1番ひいきをしているのはこの道へ目覚めさせてくれた酔鯨です。けれども最近は高知・亀泉の純吟原酒、栃木・姿の純吟原酒など、味と香りがしっかりした吟醸系にはまっています。
もしこのようなタイプで飲んでみるといいような日本酒があればどなたか教えてください。
また、このようなタイプではなくても是非飲んでみるといいというような日本酒があれば飲んでみたいです(古酒とか発泡系とか)。
ちなみに最近値上がりしたため飲んでいないのですが、古酒でしたら木戸泉のAFSが大好きです。
いきなりで大変恐縮なのですが、よろしくお願いします。




116  ルパン  2008/1/24(Thu)16:17:25 
甘口でお薦めのお酒ってありますか??
117  さけあきんど  2008/1/24(Thu)19:24:46 
皆さん、毎度〜。
>bogeymanさん、三日で生ヒネですか。そんな事があるんですね。四、五日置いて進化するって事はないんですかね。ちょっと様子を見るってのも、ひとつの手かも。私もこのクールが終わったら、「一乃谷」トライしてみます。
>Lysineさん、改めましてこんばんわ。宜しくお願いします。栃木の「姿」という酒は初耳だったので調べました。一升瓶換算で五千本弱ですね。旭若松よりは多い(w)。「亀泉」がお好きでしたら、蒲田に御用達みたいに置いてある所がありますよ。加帆礼(かっぽれ)という駅から2・3分のお店です。私は一度、ファイターに連行された事があります。お料理もいい仕事してましたよ。
>ルパンさん、初めまして、宜しくお願いいたします。今まで飲んだお酒で美味しかったのは何でしょう?それとも、どなたかに差し上げるのでしょうか?教えて下さい。
118  5055  2008/1/24(Thu)21:19:30 
Lysineさんはじめまして。
L-Lysineは清酒の呈味性に殆ど影響を及ぼさないそうですが、
若いLysineさんが周囲に日本酒を勧め、大きな影響を及ぼすことを期待しております。
いきなりですが、やはり「長珍・5055」でしょう。
ご出身が愛知ということで、故郷のお酒ですし、好みにもあうかと思います。
もう一点、お酒のお薦めというわけではないのですが、
さけあきんどさんのように何かのテーマを持って
飲み比べ的な飲み方をされると面白いかと思います。
○○酒造蝓∋嚇超50%、愛知県、もっとマニアックに酒度+8超、
とかとか。もういろいろ試されているかもしれませんが。

Bogeymanさん
3日で生老ねとは。。。火落ちではないでしょうか?
素人では何が老ねで、どれが生老ね、火落ちなのかよくわからないです。
私は劣化した酒の、後味に口中に広がる、
ちょっと甘ったるいような、焦げ臭さとヨーグルトの匂いが混ざったような、
あのフレイバーに耐えられません。
119  bogeyman  2008/1/25(Fri)1:9:21 
皆さん、毎度。
自分は土曜日の健康診断に向け、明日は禁酒でーす。
 
Kmapさん、生ヒネ酒を調味に使うんですか・・・。
考えたこと無かったです。検討してみます。
それと一升瓶の話、参考になります。
 
さけあきんどさん、どうも。
いやあ、単なるスペック買いしただけですから、
トライは別のものの方が良いかと。
ヒネくれ者は、少し様子を見てみます。
 
5055さん、やっぱり5055ですか(笑)
たぶん火落ちのニオイとは違うと思うんですが・・・。
開栓日とは、まったく異なるニオイでビックリしました。
 
Lysineさん、はじめまして。
ここは勉強?になりますよ〜。
自分好みの美味しいお酒にたくさん巡り会えるといいですね。
120  さけあきんど  2008/1/25(Fri)9:55:36 
皆さん、毎度〜。チンジャオロースー、鰤・甘えびの刺身を肴に五日目に挑戦。王・七・竹ともに酸味が取れ、旨みが全面に出てきました。王は濃厚さが出て、濃醇やや辛口になりました。肴はドンピシャでした。コクがあってコッテリしたのが合いますね。七は甘さも感じられ私のストライクになりました。肴もOK。竹はキレがいいですね。本当はお燗にしたいけど、明日みんなまとめてやります。
ついでに(本当は楽しみにしてた)赤・悦・高の廻栓10日目に挑戦。いや〜みんな本領発揮。悦はやっと「らしさ」を味わえました。芯の強いお酒はやっぱり熟成が大事ですね。肴もOK。家で6種類も飲んで、どうもすいません。
121  Lysine  2008/1/25(Fri)23:43:6 
みなさん、こんばんは。
>さけあきんどさん、蒲田ですか、少し家からは遠いけど近いうちに行ってみます!(無事に帰れるかなあ…)

>5055さん、長珍ですか、まだ飲んだことは無いです。今度実家に帰ったときに探してきます。
個人的に好きな愛知のお酒は尊皇の純米吟醸原酒ですね。4合で1500円くらいで手頃です。ただ残念なことに東京で売られているのを見たことがありません。同じ山崎合資の奥や焚火なら見つけたんですけどね〜。奥も美味しいですよ。

>bogeymanさん、いろいろとここで勉強させていただきます。よろしくお願いします。
122  さけあきんど  2008/1/26(Sat)9:49:9 
皆さん、毎度〜。おでんを肴に六日目に挑戦。低精白シリーズはおでんがとってもあいますねぇ。また、やっぱりお燗がベストじゃないでしょうか。みんなまろやかになって、文句のつけようがない。あんなに悪がきで苦労したのに、今ではこんなにいい子になって・・・(泣)。醇酒はお燗も楽しむべき、化けるのはこの時!
123  酒は百薬の○  2008/1/26(Sat)18:56:29 
唐突ですが、
生産量は少ないが味は美味く、
あまり巷では出回ってないお酒の銘柄を知ってらっしゃる方がおられましたら、
何かお教えいただけますでしょうか?
今理由あって、そういうお酒を探してまして。。。
124  ルパン  2008/1/26(Sat)18:58:17 
えーと差し上げようかと考えてます。
嫁の父が佐賀で東一というお酒を好んで飲んでいるので何かおいしいお酒をプレゼントしたくおもいまして相談した次第です。
いつも冷で飲むので甘めでそんなお酒ってあるでしょうか??
125  さけあきんど  2008/1/26(Sat)20:34:49 
>酒は百薬の○さん、教えて下さい。
生産量は少ない→何石以下
味は美味く→甘いか辛いか
>ルパンさん、静岡のお酒は全般的に旨口です。九州のお酒を飲んでる人でしたら、甘く感じると思います。君杯、臥龍梅、正雪、英君、初亀、開運、磯自慢、杉錦、喜久酔、志太泉、小夜衣、満寿一。
126  Lysine  2008/1/26(Sat)22:42:51 
>酒は百薬の○さん、僕はさけあきんどさんのように細かい知識が無いので彼ほどいいアドバイスは出来ないと思いますが、僕でしたらその条件なら愛媛の初雪盃か栃木の姿がお薦めです。あと石数はわからないのですが埼玉の花陽浴(はなあび)はあまり知られていないと思います。これも美味しいですよ。

>ルパンさん、甘口でしたら僕が好きな亀泉の純米吟醸 無濾過 生原酒(米・八反錦 酵母CEL-24使用)はどうでしょうか?
白ワインを思わせるような日本酒で日本酒度は-15.5度ですが、くどすぎない甘さが僕は好きです。
あと、静岡・磯自慢の吟醸 生原酒や秋田・春霞の桜花純米などはどうでしょう?
127  酒は百薬の○さん  2008/1/26(Sat)23:29:50 
>さけあきんどさん
生産量は5万石〜10万石あたりで。
味わいは、甘口のお酒。
かといって、砂糖的な甘さではなく、あくまでお米のきれいな甘み。
食事と楽しめて、飲んでいてうれしくなるようなお酒があればお教え願います。
すみません。ほんとわがままで。。。
ちなみに送り主は滋賀の『七本槍』が好きです。
よろしくお願いいたします。

> Lysineさん
早速ありがとうございます!!!
すぐに情報調査したいと思います!!!
また、その他にお勧めがあればよろしくお願いいたします。
128  接待中 (今日は休み)  2008/1/27(Sun)1:11:48 
>酒は百薬の○さん
どうも初めまして^^「七本鎗」と言うのに惹かれてカキコしてます。私もつい最近このお酒を飲んで美味しいと思いましたので♪
で、生産量5万石〜10万石ですと随分と大きな蔵ですねぇ。
もっと小さい蔵のお酒で食事と楽しめると言うのでしたら、「七本鎗」良いんじゃないですか。後は、私が食事と一緒に飲んで飲んで美味しいと思ったのは、香川県小豆島の「磯松 特別純米無濾過 ひやおろし」、埼玉県の「琵琶のさざ浪 手詰中取無濾過純米生酒」、静岡県「臥竜梅 袋吊り雫酒 五百万石」等がよろしいかと。
どの蔵も千石未満だったと思います。
なので、入荷できるかどうかは判りませんが。。。。
129  5055  2008/1/27(Sun)6:20:44 
さけあきんどさん
静岡、いいですよね。
君盃は盃こっちで。國香、萩錦も加えて下さい。
130  さけあきんど  2008/1/27(Sun)6:55:21 
皆さん、毎度。
>酒は百薬の○さん、「七本鑓」がお好きな方でしたら、徳島(旭若松・芳水・高垣木)、山口(東洋美人)、宮城(萩の鶴)。田園風景が目に浮かぶようなお酒です。
>5055さん、毎度さんです。ごめんなさい、字がちがってました。君盃の純米吟醸¥2800(1,8L)くらいのが冷でいいですよ。あれはついつい飲み過ぎてしまいます。
131  5055  2008/1/27(Sun)9:27:25 
>酒は百薬の○さん
日本酒をお使い物にするとき、選ぶのって難しいですよね。
生酒は美味しいけれど、流通や保管を考えると微妙ですし、
先方の好みにあうかどうか!?悩んでしまいます。
既に沢山、候補が挙がっているので、蛇足にはなりますが、
「鷹勇」がお薦めです。
「七本鑓」と同系統ながら、力強い「鑓」に対して、
どの酒も落ち着きや繊細さが際立っています。
火入れのものでも美味しいのもお使い物にいいと思います。
東洋美人も同系統でしょうか、さけあきんどさん。
「図太さ」「インパクト」なら若松や芳水酒造は凄いです。
本当の意味で「お口に合いますかどうか?」って贈らないと(笑)。
でも、個人的にはそういうものこそ贈られて嬉しいですが。

>さけあきんどさん
余計なお世話で、どうもです。
静岡酒はなかなか外に出てこないけど、
美味いので、あれば飲んでます。
でも、君盃は未経験。
静岡の友達が美味いという「忠正」とともに気にはなってます。

>Lysineさん
奥は60の赤ラベル、50の生熟が好きです。
尊皇は、幻々でちょっと普通すぎるかなと思いました。
愛知県の酒って義侠や九平次だけでなくて、
小さな蔵でも美味しいのがありますね。
濃い系の酒が多く、またその系統のが旨いので注目です。
132  さけあきんど  2008/1/27(Sun)9:51:1 
皆さん、毎度〜。肴なしにじっくり7日目に挑戦。3本とも喉越しに甘さを感じるようになりました。芯が強いですねぇ、経験上こういうお酒は、半年くらい冷蔵庫に入れておいても大丈夫。王は栓を開けるといまだに「シュッ」とガス音がします。すごいですねぇ。
でも、飲む人がわからない場合(日本酒初心者、辛口苦手の人)多分最初の口開けで、「これはきつい」となる人が大半だと思います。酒屋がきっちり説明するなりしないと・・・。五日目過ぎからがらり一変、本当に美味しくなる。この本当の味をやっぱり味わってもらわないと。
133  さけあきんど  2008/1/27(Sun)10:22:0 
>5055さん、毎度〜。濃醇を考えると七本鑓→東洋美人→萩の鶴という感じがします。徳島の二本のお酒と同じような、味ののりかたがあると思います。あの二本の強烈さはありませんが・・・。
134  酒は百薬の○  2008/1/27(Sun)11:5:12 
皆様、多数のコメント本当にありがとうございます!!!

なぜ、私が小さい蔵で、無名なお酒を探しているかといいますと、
送り先の相手が、
『日本酒は有名どころじゃないとうまいわけない!
十四代とか、田酒、黒龍とか飲めばわかるだろ!』

・・・。といわれる始末・・・。
なまじ、話題の日本酒をかなり知っているだけにたちが悪くて、
でわたしが、
『今度、無名の美味しい酒を飲ませてさしあげましょう!』
と見栄をきってしまったもので。。。

皆様のアドバイスを参考に取り寄せて見たいと思います!
本当にありがとうございました!!!

P:S生産量、5万石〜10万石を探しているとレスで書きましたが、
500石〜1000石の間違えでした(笑)

135  さけあきんど  2008/1/27(Sun)11:52:24 
>酒は百薬の○さん、相手の方が十四代・田酒・黒龍とおっしゃってるのなら、話は別です。私が挙げたお酒だと理解してくれないと思います。火に油を注ぐ悲惨な結果となりそうです。フルーティさと爽やかさを併せ持った、群馬・町田酒造店の「町田酒造」なんかどうでしょう。
他の人も降臨して下さい。一大事ですよ。
136  酔狂衆等  2008/1/27(Sun)13:39:25 
皆さん、どうも〜。
確かに一大事ですね。
さけあきんどさんの分析では、フルーティさと爽やかさを
併せ持ったお酒ということなので、自分がそう感じたお酒を。
最近飲んだ墨廼江の特別純米青ラベルはそんなイメージのお酒でした。
生産量も1000石未満だったかと思います。
ただ、黒龍の名前が挙がるのなら、既にご存知の可能性も大いにあるので
ご参考までに。。。
137  bogeyman  2008/1/27(Sun)17:23:23 
皆さん、毎度〜。
おお、このサイトを揺るがすようなテーマが来ましたね。
難しいのは、どこまでを「有名どころ」と見るかですが、
名前の挙がったお酒から、オークションで高値で取引される
銘柄を指しているように思えます。飛露喜や而今なども入るのでしょう。
好みは、フルーティな甘みのあるタイプなのかな?

もし東日本出身者でしたら、とりあえず「風の森」でいいのでは?
奈良のお酒ですから関東ではメジャーじゃないし、
値段が安く「特別感」が無いのに、甘い口当たりよく、美味しい。
こっちを知ってそうなら、逆に群馬の「町田酒造」ですかね。

以上、胃の検査に引っかかって胃カメラ決定の人間からでした〜。
138  接待中(今日は休み)  2008/1/27(Sun)20:39:6 
>酒は百薬の○さん、そういう方いらっしゃいます。なまじ日本酒の事を知ってらっしゃって、当方も、そう言う方を接待する時はもの凄く気を使います。
去年、接待した方は、久保田の萬寿がこの世で最高の酒、追随するのは八海山、越乃寒梅、菊姫という方で、無名の酒は飲めるかと豪語してました。
えてして、そういう方は‘さあ、飲んで下さい’と言うと構えますので、そ知らぬ顔で飲ました方が良いですよ(笑)それも、旨い肴と一緒に♪
139  5055  2008/1/27(Sun)21:38:23 
皆さん、毎度。

面白いことになってますね。
「七本鑓」は有名では無いと思ってました。
大手卸系や有名酒店の扱い、某紙掲載の酒などは
対象外ってことでしょうか!?
そのような本当の地元消費タイプだとこれは難しいです。
その基準なら「墨廼江」「風の森」なども有名どころ。

「舞美人」「一博」レベルなら無名かな。
これらなら純吟純米クラスのレベルも十分かと。

しかし、銘柄や人気があるから美味いと思っているなら
接待中さんがおっしゃるようなことになるかも。

いや、でも無難な有名銘柄を飲むのもいいですが、
無名でも美味しいところを捜すのって楽しいので、
ぜひその楽しみを伝えて欲しいです。
140  ルパン  2008/1/27(Sun)21:42:32 
ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。いろいろ参考にさせていただきます!!
141  酒は百薬の○  2008/1/27(Sun)21:56:9 
みなさん、わたしの発言が波紋を広げているみたいで。。。

送り主の主張は、、、
『結局は、今の日本酒の美味しい時代でも、大手酒販店、雑誌社に牽引されている』とのこと。

はせ○○酒店、やま○○酒店などの大手酒販店を中心とした、なおかつ、有名雑誌ダン○○ーなどが主導した話題のお酒。。。

送り主は、こういう風潮はダメだと思っているらしいのですが、事実飲むと美味しい。。。
それで考え方を180度変えてしまったのです。

昔は私と一緒に、小さい酒蔵の名もない酒蔵の美味しいお酒を、あーだこーだいって楽しいんでいた仲なのですが。。。

今では、送り主とは日本酒談義も盛り上がりませんし、送り主は、雑誌などに掲載された『話題』の日本酒を飲めばいい、という考え方に変わってしまいました。

日本酒の美味しさを再確認してもらいたい!
営利、宣伝目的ではない、本物のお酒を本気でさがしています!
本当によろしくお願いします!






142  Lysine  2008/1/27(Sun)22:13:1 
>酒は百薬の○さん、先ほど述べた以外で飲んだことがあるのを探していたのですが、巷では有名ですが、七本鑓と同じ滋賀の日本酒ですが、不老泉の亀亀覇などどうでしょうか?亀の尾を使用しており、バナナにちかい吟醸香でとても美味しいですよ。


143  酔狂衆等  2008/1/27(Sun)22:40:57 
う〜ん、難しいですね。
送り主様のおっしゃてることも一理あると思います。
自分も有名な酒店で購入したことありますが、
実際に飲んだ感想として、どれも旨いと納得できるお酒ばかりでした。
しかし、5055さんのご意見通り
そこまで詳しい方なら風の森も墨廼江もご存知でしょうね。。。

酒は百薬の○さんのおっしゃるように
無名で且つ旨い酒を探求することも醍醐味だと思います。
有名なお酒と無名なお酒、その両方を堪能する方が
きっと楽しいと思うので、ぜひ昔の情熱を取り戻して欲しいですね。
144  kmap  2008/1/27(Sun)23:15:11 
 酒は百薬の○さま、一番有名なのは月桂冠だと思いますが…逆説的に大賞月桂冠や大関の十段仕込なども候補に挙がるかと思います。甘口ならば月桂冠の笠置屋など。小さい蔵で甘口といえば広島の有木酒造場で「酒有喜Nostalgie」などいかがかと。佐賀の「東長特本」なども美味しいです。醸造酒は基本的に甘口なのでどのくらい甘いかということだと思いますが、新潟の天神囃子などもいいかと。
 私の勝手な感想ですが、ここで挙げられているお酒というのは意外と有名どころが多いと思います(製造石数の多少に係わらず)。きっと皆さんは何かから情報を得ていて自ら探していないような気がします(気にさわったらスイマセン)。まずはわが町のタウンページを開いて「酒造業」探してください…と…えっ、こんなトコに酒蔵が!?ってなります。楽しいですよ
145  さけあきんど  2008/1/27(Sun)23:38:0 
皆さん、毎度さんです。いつもは店のパソコンで見てるんですが、ちょっと気になって家のを見たら、皆さん降臨なさって盛り上がってますね。
Dという雑誌はKBT会に持ち上げられてるし、仕込みが入ってるという話はよく聞きます。要するに横の繋がりはかなり強いですよ。酒屋の派閥も実際あるんです。10軒くらいの店でPB(プライベートブランド)作って、限定ですから美味しいですよとか。邪魔なんかもしますしね。私みたいな一匹狼は気楽なもんです。話それてしまいました、雑誌などで取り上げられないで、美味しいお酒。こういう風に考えたほうが良さそうですね。しかも、一口二口飲んでインパクトがあるお酒。私はやっぱり「町田酒造」かな。他に浮かぶのは、毎日表情を変えてしまいます。それと知られていたり。もうちょっと考えます。
146  Lysine  2008/1/28(Mon)0:4:18 
酒は百薬の○さん、kmapさんのように身近ながらも意外性を狙うのは面白いかもしれません。
例えばカップのお酒とか…
これは僕の主観ですが、志太泉や秋鹿、上喜元のカップ酒などは馬鹿にできないおいしさですよ。
カップで持って行ったら怒られてしまうかもしれないですが、ブラインドで持っていって飲んでもらうと面白い結果になるかもしれませんよ。
まあ、あくまでも僕が思いつく候補のひとつですけどね。
147  bogeyman  2008/1/28(Mon)1:33:12 
皆さん、毎度〜。
話題の「送り主」氏について整理すると
。複截弔箙龍の名前は出すが、好きなのは七本槍である。
∩り主氏的には、七本槍も有名銘柄である。
L橘召亮鯊△里酒について知識はある。が七本槍の方が好きである。
以上でしょうか。

>>酒は百薬の○さん
「名もない酒蔵の美味しいお酒」とありますが、
具体的に美味しかった記憶のあるお酒は、何でしたでしょうか?
148  さけあきんど  2008/1/28(Mon)18:7:28 
皆さん、毎度〜。無名で小蔵で美味しいお酒。雑誌等にも取り上げられてない。私が飲んだことがあるお酒では、
群馬・町田酒造店「町田酒造」純米吟醸50%
静岡・君盃酒造「君盃」純米吟醸50%
佐賀・富久千代酒造「鍋島」特別純米55%
佐賀・小松酒造「万齢」純米吟醸50%
これらをどうにかピックアップしました。うまいと言うと思うんですが・・・。有名ですか?
149  5055  2008/1/29(Tue)21:19:11 
>酒は百薬の○さん
ほぼ、思っていたようなことだったんですね。
であれば、無名というとやはり地元消費型の
ものとなってしまいますね。

kmapさんがおっしゃるように、流通関連やそれに繋がる
メディア(ネットも含めて)などに乗るものと乗らないもの、
「全国区の酒」と「地元の酒」があると思います。
たとえば、旭若松45石が全国区なのに対して、
同じ徳島で規模なら比較にならない瓢太閤は無名です。

「全国区」はそれなりの個性も一定以上のレベルもあるから
それがいいのなら、それは価値観ではないでしょうか。
それだけ追いかけても、きりが無いくらいあるし、美味しいし。

本当の「地元地酒」は外れも多いけれど、宝探しのよな楽しみが。
それに「宝探し」なんで、自分で探すのが面白いと。
酒は百薬の○さんが自分の脚と口で見つけてきたお酒で、「どうだ!こんなお宝を発掘してしまった!」
という感じで勝負して、
相手を羨ましがらせたら「勝ち」じゃないですか?

150  さけあきんど  2008/1/29(Tue)23:29:22 
皆さん、毎度さんです。皆さんのお酒に対する情熱が、ご意見からうかがい知る事が出来、私は一酒屋として大変うれしく思います。今日日本酒の低迷云々言われますが、まだまだこんなもんじゃない、と自信を持って言えると思います。これからも色々なご意見聞かせて下さい。宜しくお願いいたします。
151  酒は百薬の○  2008/1/29(Tue)23:40:24 
皆様たくさんのご意見、本当にありがとうございます。
2月23日に、例の送り先相手(以後A氏と略します)と飲む予定です。

その場で、この板で書かれている、純粋に美味しいお酒を取り寄せて一緒に飲みたいと思っています。
これでA氏の日本酒に対するイメージが変わってくれれば。。。
A氏はわたしが日本酒好きになるきっかけとなった人物なので。。。

>>bogeymanさん
私達の思い出の『名もない酒蔵の美味しいお酒』とは倭小槌のことです。
152  まさしょう  2008/1/30(Wed)12:37:35 
皆さん はじめまして。
「倭小槌」を見て思わず投稿しました。
私の地酒の歴史も「倭小槌」から始まりました。
20年ほど前,兄が買ってきた大吟醸。
それまでの日本酒(いわゆる大手の燗酒なんで当然ではありますが)感が根底から覆りましたね。

酒は百薬の○さん
「倭小槌」が思い出であれば,なかなか手強いですね。
さけあきんどさんの挙げた4種(で試すのかな?)は飲んだ事が無いので何とも言えませんが,気に入ってもらえるといいですね。

私個人としては,さけあきんどさん一押し?の群馬・町田酒造店「町田酒造」純米吟醸・・・またの機会に飲んでみたいと思います。
(皆さんと同様,今ある酒を飲んでしまわねば)
153  さけあきんど  2008/1/30(Wed)19:23:8 
>酒は百薬の○さん、うまくいくといいですね。そしてまた、お二人で日本酒談義できたら最高ですね。これからも色々と教えてください。
>まさしょうさん、初めまして。宜しくお願いします。胃カメラ再検査の人、学生さん、大阪若手の人、四国の酒に詳しい人、接待中の人、色々な日本酒フリークの方がいらっしゃいます。私は試飲馬鹿のひとですが・・。楽しくやってますので、日本酒の事教えて下さい。
実は水面下で行われていた、赤・悦・高の15日目に挑戦。更に飲みやすくなってました。このお酒たちは「へこたれない」。とても強い。でもやっぱり、ここまで引っ張らずに飲みきってほしい、というのが本音。
実はこれも同時に水面下で行われていた、王・七・竹の10日目に挑戦。本当に美味しい。こんなに美味しくなるなんて、酸味の強いお酒は口開けたら、おもいきって四日目あたりから飲んだほうがいいですね。次のシリーズも宜しくです。
154  接待中(今日は真っ直ぐ帰宅)  2008/1/30(Wed)21:26:34 
>さけあきんどさん、初めまして。
私の名前が記載されてたので驚きました。
今後とも宜しくお願いいたします。

さて、正直に言いますと、私が日本酒を飲み出したのは去年からなんですよ。
職場が替わり、ハンネの通り接待する事が多くなり、しかも、お客様に日本酒がお好きな方が多いもので、必然的に私も飲むようになりました。

でも、和食の店なのに日本酒に力を入れてるところって意外と少ないんですよね。特に寿司屋とかは。

かと言って、お洒落な居酒屋にはある事はあるが、焼酎に力を入れてて、日本酒はおざなりになっているのか、保存の仕方が悪いのか美味しくないと言われたりしましたね。

あと、諸々の事情で北新地と言う場所をよく使いますが、仕入先がどの店も同じなのか、同じような銘柄ばかりですね。

日本酒が盛り上がるには、やはり店もお酒の重要性を認識しないと。

もっと日本酒の美味しさを知ってもらうにはやはり、料理との相乗効果でお酒が美味しいものだとお客に教えてくれる店があってもいいと思うのですが。
フランス料理店にソムリエが居て、ワインをチョイスしてくれるような事を和食の店で料理に合ったお酒を出して頂きたいものです。

155  さけあきんど  2008/1/30(Wed)23:42:18 
>接待中さん、こちらこそ宜しくお願いします。
確かに、飲食店のなかには名前だけで、銘柄を決めているところは多いです。飲まないですね、次の日がつらいとか言って。だから私は試飲をまめにするようになりました。お酒は日に日に表情を変えます。メモを執りつつ、何日目に美味しいとか。それを教えるのですが、聞いてるのか聞いてないのか。そのてん一般のお客様のほうが、耳を傾けてくれます。本当に三日目に美味しくなったよとか。
やはり、はやっているところは、肴とお酒の相性を考えていますね。酒屋の話も聞いてくれますし。何の仕事でもそうであると思うのですが、人の話を聞かない人はダメダメですね。
同じ銘柄が多いのは、特殊な銘柄によるものだと思います。例えば、十四代がほしいなら、この6銘柄やってくださいとか。魔王ならこの7つとか。お品書きがいつも同じところはそうでしょうね、ネックのお酒があるはずです。掲示板の「日本酒の美味い店」はご利用されるといいと思います。なにかあったら教えて下さい。私も正直に話します。
156  接待中(そろそろ寝るとこ)  2008/1/31(Thu)0:57:27 
>さけあきんどさん、
レスがありがとうございます。

私が言った同じような銘柄が多いと言うのは、そういう理由だったんですか。。。
抱き合わせ販売みたいですねぇ。。。
後、名前だけで決めてるみたいで、どのお店も同じ銘柄ばかりと言うのがありますね。
特に、新潟酒や石川酒の幾つかはどのお店にも定番の如くありますし、静岡の‘磯自慢’開運’も置いてますね。

ちなみに、私、「日本酒の美味い店」に一軒カキコしてますよ。ご覧下さいませ♪
そのお店は、新しいお酒が入ったらメールで案内してくるんですよね。
今朝も、会社のPCを立ち上げたらメールが来てました。
場所が場所だけに安くはないですが、給料も入った事だし、晩酌がてらに行ってみようかと思ってる次第です。
157  an  2008/1/31(Thu)17:26:30 
はじめまして。
有名でなく、石数も少なく、希少で旨いという酒だったら、「屋守(おくのかみ)中取り純米」なんかはどうでしょうか?
裏鍋島もいいですね。
158  さけあきんど  2008/1/31(Thu)20:51:19 
>anさん、初めまして、宜しくお願いします。裏鍋島はラベルが鏡に映ったようになってる酒ですよね。美味しいらしい事は聞いてるんですが、飲む機会がなくて・・・。屋守もないなぁ。これらもいいかもしれませんね。あとは、酒は百薬の○さんにまかせましょう。
159  5055  2008/1/31(Thu)23:32:36 
裏鍋島は遊び酒ですね。
飲食店で飲んだ酒をアレコレいうのも、、ですが
美味しいけれど、ナニカ足りない酒でした。
やっぱり中汲みが好き!って思った次第。

>酒は百薬の○さん、
楽しみですね〜2月23日。
時期的にも面白くなってくる頃。
倭小槌や七本鑓を好まれるなら、
「舞美人」とかは、違うかも。
岐阜の「房島屋」は飲まれましたか?
一応「全国区」に属しますが、
“これからの蔵”でお二人にピッタリかと。
160  an  2008/2/1(Fri)0:46:30 
>さけあきんどさん
はじめまして。
そうです。鍋島は好きですね。
屋守も火入れの純米はイマイチですが、中取りはうまいです。

>5055さん
遊び心たっぷりですね。個人的に好きな銘柄です。
「舞美人」も1種類しか飲んでないですが、旨かった記憶があります。
161  さけあきんど  2008/2/1(Fri)23:12:58 
皆さん、毎度さんです。
>5055さん、房島屋、鷹勇は毎年行く試飲会に来てますので、飲めそうです。一博、倭小槌、舞美人はゲットしなくちゃ。一博は小さいですね。150石?
>anさん、屋守の中取りと裏鍋島で三拍子そろいますね。
>bogeymanさん、まだ我慢なんですか?
>kmap様、例の塩ゲットしました。舐めたあと、のどがかわかない。綿菓子みたいな手触りでした。今度は肉に使ってみます。ありがとうございました。
162  さけあきんど  2008/2/2(Sat)9:38:14 
皆さん、毎度〜。
>bogeymanさん、5055さん、酔狂衆等さん、HSのTさんはおやめになる。今のうちに・・・。
163  酔狂衆等  2008/2/2(Sat)13:43:35 
そうなんですか!?
情報ありがとうございます!
やはり19BYまでという噂は本当だったんですね。。。
実を言いますと、本日TGK18BYのキモトが家に届きました。
購入しておいてよかったです。
164  bogeyman  2008/2/2(Sat)17:34:50 
さけあきんどさん、ラジャー。
2月中は、ほぼ田酒・・いや断酒になる予定ですが
TGKの手配を進めます。
165  an  2008/2/2(Sat)17:45:51 
え〜、そうなんですか?
知らなかった。
かっとかないと・・・・
次はどこに行くんでしょうか。
166  酔狂衆等  2008/2/2(Sat)17:52:29 
この時期に断酒とは災難ですね・・・。
でも、冷蔵庫に入ってる酒をウシシと眺めるのも楽しいですよね(笑)

自分は様々な誘惑に負けて、暴走しまくりです。
当然冷蔵庫には入らないので、新聞紙に包んで冷暗所に。。。
それにしても包むのって難しいです。長珍さんはプロですね。
167  さけあきんど  2008/2/2(Sat)20:19:57 
皆さん、毎度〜。残念ながら・・とほほです。いらっしゃるところがわかったら、お教えします。
>酔狂衆等さん、さすがぬかりないですね。私も本当はキモトか山廃を狙ってたんですが、売り切れとのことで・・。でも、充分に堪能させていただきました。若い時は暴走しなくちゃ(笑)。
>anさん、あの暗号みたいので、よくわかりましたねぇ。冷蔵庫に入るならゲットですよ。
>bogeymanさん、じっくり治してください。ひとつきくらい、すぐですよ。
168  an  2008/2/2(Sat)21:58:16 
さけあきんどさん
T杜氏は好きなんですよ。
H9byの前の蔵の酒とかも大事にとってます。

今度17byのHS純米山廃原酒を購入予定です。

TGKはどうなるんだろう。酒屋さんに聞いてみます。
169  さけあきんど  2008/2/2(Sat)22:24:12 
>anさん、TGKのことは、出来たら聞かないでください。自然の流れが一番かと。
170  酔狂衆等  2008/2/2(Sat)22:40:56 
>さけあきんどさん
暴走しすぎないように気をつけます(笑)
T杜氏の今後のことが分かったら、また教えてください。

風の森も一緒に買ってしまったんですが、
こちらは開栓後は早めに飲んだほうが良いんですよね?
171  さけあきんど  2008/2/3(Sun)0:9:28 
そうなんです。五日目あたりから、いいという記憶がありません。試してみて下さい。
172  酔狂衆等  2008/2/3(Sun)10:12:34 
了解です。ありがとうございます。
少し残しておきます。
173  5055  2008/2/3(Sun)21:49:42 
>さけあきんどさん
情報ありがとうございます。噂は本当でしたか。
移籍なのか引退なのか、気になりますね。

>anさん
純米の17BYということは、生のほうですね。
前に飲んだときは1年熟成の山田錦のが美味しかったです。
でもまだ若かったのかも。
味ノリした純米生のほうも飲ってみなければいけませんね。
174  さけあきんど  2008/2/4(Mon)20:31:12 
皆さん、毎度〜。Tさんの事は把握してるのですが、わけは言えません。多大な迷惑をかける事になるので。だから、anさんにも出来るなら言わないで欲しい旨伝えました。移籍だと思います。
175  an  2008/2/4(Mon)23:45:9 
さけあきんどさん
そうですね、蔵の事情とかもありますからね・・・

5055さん
多分そうだと思います。まだ手元にないので細かいスペックはわかりませんけど。
個人的に若かろうが、多少ヒネてようが、自分がうまいと感じれば飲み干しちゃいます(笑
176  Lysine  2008/2/5(Tue)2:57:26 
皆さん、こんばんは。
皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、祝いの日にプレゼントする日本酒でなにかいいのはないでしょうか?
今度私がいつもお世話になっている大学の先生が教授になるらしく、そのお祝いに日本酒をプレゼントしたいと考えています。
僕に日本酒のことを教えてくださり、いつも飲みに連れて行ってくださる日本酒の師匠のような人で、兵庫の富久錦が好きなのですが、東京で僕の知っている酒屋さんで見つけることが出来ません。
そこで別の日本酒にしようと考えています。
予算は5千〜1万円の間で探したいと思っています。もっと安くても美味しい日本酒が沢山あることは相手も僕もよく分かっているのですが、せっかくの大切なお祝い事なので少し高めの(といっても学生の僕にとって予算1万円が限界なのですが)日本酒をプレゼントしたいと思っています。
何かいい銘柄はないでしょうか?
できればアドバイスをよろしくお願いします。
177  bogeyman  2008/2/5(Tue)20:16:58 
Lysineさん、毎度。
プレゼントの件、こんなのはどうでしょう?
「開運 波瀬正吉 大吟醸 斗瓶取り無濾過生原酒」
美味しいと評判のお酒ですし、「祝いの日」に合った名前でもあり、
比較的に入手も容易なのでイイのでは?
178  さけあきんど  2008/2/5(Tue)20:52:44 
Lysineさん、毎度〜。あれ〜、開運を書き込もうとしたら、先にbogeymanさんが。それでは、私は二番目に思い浮かんだ「諏訪泉 純米大吟醸 鵬」。これで、勝負だ〜。なんのこっちゃ。
179  酔狂衆等  2008/2/5(Tue)21:14:41 
皆さん、こんばんは〜。
自分も波瀬正吉の斗瓶取りが頭に浮かんだのですが、
先を越されてしまいました(笑)
ということで、「梵 夢は正夢」はいかがでしょうか。
飲んだことはないのですが、昇進祝いにぴったりなお酒かと思いますので。
180  Lysine  2008/2/6(Wed)22:12:3 
皆さん、こんばんは。
やはり皆さん開運が真っ先に出てくるみたいですね。
実は僕も開運がいいかなと思っていました。
酔狂衆等さんの梵の夢は正夢はいいなと思いました。まず梵を探してみます。
それで見つからなかったら開運にします。
皆さん、本当にありがとうございます。h
181  5055  2008/2/6(Wed)23:10:44 
皆さん、毎度。
ありがちなようでも、直球が一番ですもんね。
梵は本当に美味しい。
梵なら名実ともに最高でしょう。

anさん
そうですね〜若くても美味いやつとか、ありますね。
でも、上原さんとこ(で、いいですよね)の酒は
ポテンシャルをちゃんと発揮させたほうが
いいタイプかなって思います。
専務さんも、ホントはもっと蔵熟させて売りたいそうです。
そのぶん、飲み頃のやつは、とろっとして、、
182  さけあきんど  2008/2/8(Fri)20:23:57 
皆さん、毎度〜。五日の火曜日にパック酒を二十年ぶりに飲みました。ようやく今日まともに食事が出来るようになりました。鏡野・睡龍・風の森は明日あたりから始めようと思います。すいません。
183  bogeyman  2008/2/9(Sat)11:8:14 
さけあきんどさん、いいなー。パック酒が飲めて。(大嘘)

話変わって「杜氏さんについて語ろう」スレが出来ましたね。
まだ、まっさらな状態ですので、一筆目いかがでしょう?
184  酔狂衆等  2008/2/9(Sat)19:43:34 
え〜、さけあきんどさんに毒されてパック酒買ってみました(笑)
米だけの酒1.8ℓで、600円でした。
価格もすごいが、味もすごいです。一口で気持ち悪くなりました。
料理酒にする以外に何か活路はあるんでしょうか・・・
185  さけあきんど  2008/2/9(Sat)23:10:16 
皆さん、毎度さんです。紆余曲折(笑)ありましたが、第三シリーズにこぎつけました。
風の森 アキツホ65% +3,5 1,9 
睡龍 五百万石・アキツホ65% +7 1,7
鏡野 松山三井55% +5 1,7
風は米の旨みを十分に引き出し、酸味も爽やか、のど越しで甘味と酸を味わえる。あいかわらず、この生酒はいける。睡は火入れ、数字ほど辛さは感じない。燗かな?湯煎してみると、大化け。すいすい飲んでしまう。この生モトかなり美味しい。口の中でどんどんふくらんでいく。鏡は高知の文佳人のブランド。風と似た酸味が感じられ味ののりかたは徳島っぽい。風、鏡、睡の順に飲むのがいいですねー。飲食店の三杯セットにできますねぇ。明日から期待大です。
186  Lysine  2008/2/10(Sun)0:34:33 
睡龍は飲んだことも売っているところを見たことも無いです…
飲んでみたいなあ…
187  酔狂衆等  2008/2/10(Sun)22:6:20 
皆さん、毎度です。
本日は石鎚の人気酒・緑ラベルを飲みました。
これは本当に美味しいですねぇ。
刺身を肴に飲んだのですが、まさしく食事をひきたてる食中酒です。
自分の好きな系統のお酒です。
188  さけあきんど  2008/2/11(Mon)18:28:0 
皆さん、毎度〜。
>Lysineさん、睡龍のキモトはおすすめですね。本当にしっかり丁寧に醸されているのが、飲んでわかります。
>酔狂衆等さん、石鎚はいいみたいですね。私はいまだ飲んだことがなくて、試飲会でもお目にかかれない。ゲットします。
189  an  2008/2/13(Wed)16:58:34 
皆さんこんにちは
朗報です。
知り合いがT杜氏から直接聞いた話ですが、来期の造りもするそうです。
杜氏自身もなんでこういう誤報が伝わったのかわからないそうです取り敢えずご一報迄
190  さけあきんど  2008/2/13(Wed)20:59:55 
>anさん、本当に本当ですか?でも、よかった。私も知り合いが「直接杜氏さんから聞いた」と言っていたので、残念無念だったのですが・・・。よかった、よかった。っていうか皆さん本当にごめんなさい。管理人さん、ごめんなさい。
191  管理人  2008/2/13(Wed)22:35:49 
さけあきんどさん、来期もT杜氏のお酒が楽しめますね。
anさん、書き込んでいただいてありがとうございます。
192  an  2008/2/13(Wed)23:16:4 
その方が今度蔵に行く予定で、杜氏と先日話をしたそうで、間違いない話しです。
ただ来期以降はどうなるかわからないということみたいです。
193  酔狂衆等  2008/2/14(Thu)10:29:44 
>さけあきんどさん
石鎚はぜひ一度お試しください!

この前,とある本を読んでて分かったんですが,
T杜氏はもう70歳を超えてるんですね。
体を大事にしつつ,これからも造りつづけて頂きたいですね〜。
194  5055  2008/2/15(Fri)20:14:30 
一安心ですね。
楽しみだなぁ。

石鎚も一度飲んでみたいです。
四国の酒も、本当に面白いですね。
195  さけあきんど  2008/2/17(Sun)19:31:31 
皆さん、毎度〜。鏡・風・睡を一週間飲みましたが、風は五日目までに飲んだほうがいいですね。あの独特の酸味が六日目から萎えてしまう。鏡は逆に熟成させたほうがいいみたい。味ののり方がいいので。睡はお燗につきます。
196  酔狂衆等  2008/2/19(Tue)23:27:1 
やっぱり風は早めに飲み切るのがいいんですね〜。

先日、太閤酒造の阿呆 純米11年古酒をあけました。
結論から言いますと、自分には古酒は早かったようです。
常温熟成酒独特の香りがきつくて、なかなか飲めませんでした。
二日目以降は少し穏やかになりましたが、いかんせん香りが・・・
邪道かとは思いますが、自家製の梅酒を少し加えロックで飲んでみました。
しばらくはこれで攻めようかと思います。
197  日本酒初心者  2008/2/20(Wed)15:54:26 
横やりで失礼します。
先日、篠峯という奈良の日本酒を飲みました。
これがすごくおいしい!
今の日本酒ってこれくらいレベルが高いのでしょうか?
焼酎党の自分には目からウロコで。。。
198  さけあきんど  2008/2/20(Wed)17:52:14 
皆さん、毎度〜。
>酔狂衆等さん、苦労なさってるようですね(笑)。梅酒を加えるのは私もやりますよ。最後の手段ですけど(笑)。レモンはおやめになったほうがいいですよ、老ね香が余計に鼻につきます。
>日本酒初心者さん、奈良の篠峯は美味しいですね。でも、他にもたくさんありますから、お試しになるといいですよ。特に魚と合いますから、お食事にでたら、たまには日本酒もお願いします。あ〜でも本格焼酎も忘れずに・・・。
199  5055  2008/2/20(Wed)21:40:51 
>日本酒初心者さん
私も最近、その美味しさを知ったのですが、
今の日本酒はとても美味しくて幅も広いです。

「篠峯」は種類も豊富でどれも美味しいです。
フラッグシップの“吟和”は“これぞ大吟醸”という風格でした。
数が少なく高価ですが、機会があれば、是非。
あ、今年は焼酎党を唸らすような「辛口」を仕込んだそうです。
まだ、店頭には出ていないと思いますが、出たら試されてはいかがでしょうか。
200  酔狂衆等  2008/2/21(Thu)21:8:41 
>さけあきんどさん
レモンは逆効果なんですか〜。危うくやってしまうところでした・・・
ご忠告感謝します。

奈良は旨い酒がいっぱいありますね。
篠峯はまだ飲んだことないので、いずれ飲んでみたいです。
201  さけあきんど  2008/2/23(Sat)8:54:27 
皆さん、毎度〜。
>酒は百薬の○さん、そういえば今日お友達とお飲みになるんですよね。なんか気になりますので、よかったらご報告お願いします。
>bogeymanさん、あと四日がんばってください。
202  an  2008/2/23(Sat)16:15:51 
みなさんこんにちは
今日は徳島で四国の酒祭りみたいなのやってるそうですね。
行きたかった〜。
仕事で無理なので、この前言ってた芳水山廃生原酒17BYで晩酌します。
203  さけあきんど  2008/2/27(Wed)8:23:34 
皆さん、毎度〜。
bogeymanさんの復帰を祝して、「バンザーイ!
バンザーイ!」。
204  bogeyman  2008/2/27(Wed)22:2:40 
皆さん、さけあきんどさん、毎度!
復帰を祝ってもらえて嬉しいです。(笑)

断酒中も、ついお酒を買ってしまい、在庫が増えてしまいました。(笑)
『飲めないだけで、買わないとは言っていない』
と主張して家族を押さえ込んでいますが・・・
 
ボチボチとマイペースで行きますので、今後もよろしく願います。
205  さけあきんど  2008/3/1(Sat)18:1:42 
皆さん、毎度〜。久々にお酒を飲みました。半年前に廻栓した、宮城・萩の鶴(純米生酒山田錦65%+2・1.6)山形・山吹極(純米無濾過生原酒山酒4号58%+6・1.8)愛知・蓬莱泉(特別純米生原酒夢山水チヨニシキ55%秘・秘)。共に美味しくいただきました。よく、味が変わるからスグに飲まなくては、な〜んて事を聞きますが、「しずく」とか「しぼり」にはありがちのような気がします。やっぱり「生酒」はいいなァ。                           
206  酒は百薬の○  2008/3/4(Tue)16:0:40 
皆さん、毎度〜。

先日、某先輩と食事に行ってまいりました。
某先輩は、久保○、十四○、超乃寒○などが一流と思い、
最近話題で少数仕込み蔵のお酒も、結局は酒販店と某有名雑誌が牽引しているという、考えの持ち主です。

確かに僕も日本酒が好きですが、最近ちょくちょく話題になる酒は、バックに雑誌社、有名酒販店があるようにみえます。

こんなディープな話し合いをするために某先輩と食事をしてまいりました(笑)

結論を先にいいますと、
『銘柄で飲むのもめんどくさくなるな。だって聞いた事ない銘柄でも十分うまいもんな(笑)』
っと言わせましたよ〜!!!
これも皆さんに教えていただきました、『名もないおいしいお酒』のおかげです^^

ちなみに用意した日本酒のラインナップは
花陽浴、倭小槌、萩の鶴、誠鏡です。
どれも素晴らしく美味しかった!!!
今日本酒は飲まないともったいないですね!
「こんなに美味しかったっけ?日本酒。」
は会社の流行語になりつつあります。
207  さけあきんど  2008/3/4(Tue)21:46:13 
皆さん、毎度さんです。
>酒は百薬の○さん、やりましたね。こっちまで嬉しくなります。私も2,3日前に「萩の鶴」は飲みました。これと「誠鏡」は味わいを知ってるのですが、「倭小槌」「花陽谷」はゲットして飲んでみます。これからも、その先輩のかたと、酒の道が進んで行きそうですね。よかった、よかった。
208  5055  2008/3/5(Wed)22:3:22 
>酒は百薬の○さん
よかったですね!!
想いが伝わったんでしょう。

無名蔵(浪の音さんじゃないですよって誰も間違わない!?)でも、
なだまだ美味しい酒を造っているとこがありますね。

先日SSIの地酒大SHOWで新酒部門トップの
『鯨波』
わずか120石という小さなお蔵さんだそうですが、
これは一位の「純米吟醸」も「純米」も美味かったです。
フルーティで柔らかく、綺麗だけれど余韻もしっかりありました。

また二人(?もっと沢山でしょうか)で美味い酒、
見つけたら教えてください。

>さけあきんどさん
『山吹極』は中級者向けのものですか?
先日、別の酒を買いにいったら、酒屋さんに奨められたのですが、
口上がどうも、、、実際はどうなんでしょう?
209  さけあきんど  2008/3/6(Thu)10:38:51 
皆さん、毎度〜。
>5055さん、そうです、中級者向けです。確かに、口開けは少し硬いです。でも、中二日置くとオオバケします。いわゆる「ゴックン状態」になり、私は残酒として置いとくのをためらいました。酒屋に行って、あるなら、買いますね。でも一升瓶しか造ってない記憶があるのですが・・・。
「鯨波」は岐阜だったか、聞いたことがあります。
210  酔狂衆等  2008/3/6(Thu)17:51:18 
>bogeymanさん
遅くなりましたが、復帰おめでとうございます。
これからも口コミをたくさん書いてください。いつも参考にしているので・・・

>酒は百薬の○さん
一本取れて本当によかったですね〜。
日本酒を熱く語れる人と一緒に飲むのは最高ですよね。
楽しい会話が一番の肴だということを再認識します。
そういう人たちとのつながりは大事にしたいものですね。

さて、最近飲んだお酒は評価の高い 風の森 アキツホ50です。
bogeymanさんがしぼり華を絶賛しておられたので、
自分は斗瓶取りの方を選択してみました。
これは旨いっす。飲んだ瞬間にじゅわーっと口の中に広がっていく
とてもジューシーな感じのお酒ですね。
無濾過生原酒らしく若々しさもあります。
何よりも値段がすごいです。1升で3000円程度とは・・・
ありがたい限りです。
211  さけあきんど  2008/3/8(Sat)13:36:26 
管理人さん、いつもお世話になります。この度はありがとうございました。安心して書き込みができます。また何かあったらお願いいたします。
212  管理人  2008/3/8(Sat)19:58:32 
どうやらロシア方面からのご訪問だったみたいですよ。
213  さけあきんど  2008/3/9(Sun)8:46:24 
たまにはウォッカもほめなきゃだめですね(笑)。
214  5055  2008/3/11(Tue)22:32:30 
>さけあきんどさん
ありがとうございます。
4合瓶が無いってのはイタイな。
冷蔵庫が開いたら検討かな。

「鯨波」は岐阜の山の中の蔵です。
裏ラベル、オモシロイですよ。
ジューシーで滑らか。味わい、ゆっくり、ゆったり。
利き酒ではインパクトのあるもが人気取りがちだけど、
こういう優しい味わいのも個性があれば受けるんですね。

215  せとうち21号  2008/3/12(Wed)18:33:8 
こちらの書き込みは初めてです。
よろしくお願いします。
良い酒屋さんを探すのは大変ですね。
と最近思ってますけども。
日本酒のおいしい飲み屋さんから卸の酒屋さんを紹介してもらいました。
今度行ってみようかなと思います。
でも,酒屋さんでおいしい酒くださいといっても困るんでしょうね。
216  さけあきんど  2008/3/13(Thu)8:29:25 
皆さん、毎度〜。
>せとうち21号さん、初めまして。宜しくお願いします。困らないとおもいます。逆に質問攻めに合うような気が・・・。「おいしい酒」のヒントが欲しいわけです。でも、飲食店が取引先を教えてくれるというのは、太っ腹な事だと思いますよ。そういうお店は、せとうち21号さんにとって良心店ですね。大事にしたほうがいいかと・・。
217  さけあきんど  2008/3/19(Wed)19:55:53 
皆さん、毎度〜。
>5055さん、「鯨波」の純米火入れゲットして利いてみました。いや〜美味しいですねぇ。フルーティで芯がしっかりしてて、喉越しの軽い辛さが癖になりそうです。なんかこれ飲んだこと在るなァ、と考えていたら、思い出しました。北海道の「福司」。香りは抑え目ですがとても似ています。ごちそうさまでした。
218  5055  2008/3/19(Wed)22:6:52 
おお〜飲まれましたか、鯨波。
純米は腰とキレ、余韻ですね。
純吟の無濾過生はスゴイですよ。

私もさけあきんどさんが旨いとおっしゃっていた、
王禄の“超辛”を飲みました。
無濾過本生ということで、加水かぁ、と思ったのですが。
冷えた状態だと、やや辛で薄めなのに重い???
空気に触れて温まると、ふっくら香って味わい豊か、
伸び、キレ、余韻と全域で楽しめました。
旨かったです。

臥龍梅の誉富士の袋雫も。
こっちも多少アラは感じますが、なかなか。
端から後口まで気になる苦味、残る袋香。
温度が上がるとクドくなるような。
しかし、重層的な香りが心地好い。
それに、この香味の一体感は他にそうは無いです。
冷えた状態でのちょうど良いジューシーさもイケます。
五百万石の袋じゃない生も、良かったです。
219  さけあきんど  2008/3/20(Thu)9:59:53 
皆さん、毎度〜。
>5055さん、「鯨波」は純吟、本醸造もゲットしましたので、これから楽しみです。
王禄のようなハードパンチャーを相手にする時は、1Rはジャブ一発、2R・3Rは手を出さず、4R〜12Rで頑張って、やっと判定に持ち込む。こんな手段しか私にはありません。七本鑓、悦凱陣、天遊林、るみこの酒なんかの時もそうでした。無濾過生原酒でしたけど。
臥龍梅は来月のフルネットさんの試飲会で試してきます。他に、梵・町田酒造・房島屋、これらを主に。面白そうな試飲会があったら、是非教えて下さい。かなりのフリークですので・・・。
220  bogeyman  2008/3/23(Sun)18:59:11 
皆さん、お久しぶり〜。元気ですか〜。
自分は胃の状態も徐々に回復してきたので、
「上諏訪街道飲み歩き」に胃ってきました。
 
初めての参加でしたので勝手がわからず、
少々疲れましたが、面白かったです。
歩いて10分以内の距離に5つもの酒蔵があって、それぞれが
味わいが異なる酒を造っているなんて上諏訪だけでしょうね。

場所が甲州街道なのに、酒蔵に入りきらない参加者が
車道にはみ出して、ヒヤヒヤしたりしましたが・・・。
 
各蔵のお酒の印象などは、また改めて書き込みます。
221  さけあきんど  2008/3/26(Wed)20:4:17 
皆さん、毎度〜。
>bogeymanさん、上諏訪だと「翠露」もそうですよねぇ。これは是非お聞きしたいです。それと、来月の試飲会で栃木の「仙檎」が最後のブースをゲットしました。これも是非・・・。お願いばかりですいません。
222  5055  2008/3/26(Wed)22:10:40 
>bogeymanさん
本格的に復活ですね!
上諏訪って真澄もあるんでしたっけ。
感想が楽しみです。

>さけあきんどさん
王禄に関して、>七本鑓、悦凱陣、、、、それ、わかります。
これらのお酒ってフルーティーなものとは異なるけど、
がっしりした旨みとスパッとしたキレがあっていいですね。

千代酒造の『篠峯“超辛”無濾過生原酒』は、また違って
透明感のあるドライな辛さ、軽やかなふくらみ、
そして、すっきりしたキレで後口に残らないお酒でした。
正直、濃い酒好きには、ちょっと物足りなさも。

『遊々、無濾過生、9号』は篠峯らしい透明感がありながら、
“ジューシー”と“旨い”が重層的に混在してます。
後口のキレもよく、とても美味しかったです。
こなれてさらに美味くなるところも凄くイイ。
223  bogeyman  2008/3/31(Mon)22:46:28 
皆さん、毎度〜。
 
>さけあきんどさん、翠露飲んできましたよー。
透明感ある、飲みやすいお酒ですね。
純吟の雄町、美山錦と直汲み純米を戴きました。
自分は雄町が一番と感じたので、四合買っちゃいました。
明日から飲む予定です。

仙檎の感想は、「無濾過ゆえの雑味もある旨口酒」でした。
結構チャレンジ精神旺盛な蔵元のように思えますので、
今年の新酒が、どんな進化を遂げているのか、興味深いです。
224  bogeyman  2008/3/31(Mon)23:5:48 
>5055さん、真澄も行ってきました。
純吟あらばしりと樽酒(大吟?)など3種戴きました。
で、やっぱり「あらばしり」ですね。美味しかったのは。
つい四合買いました。はい。

仕込み水も飲んでみたのですが、本当に「軟水」なんですね。
口の中で、軟らかくというか、弱くというか。
そのうち水の飲み比べでもしようかな(笑)。
 
あと個人的には、横笛がいい酒造っていました。
こちらも大吟500ml買っちゃいました。
おかげで荷物が重くて身動きが取れず・・・
このイベントは、お酒買うのは後回しにするべきでした。
いい年して、「コミケ状態」で体力勝負してしまいました(笑)。
225  さけあきんど  2008/4/3(Thu)19:53:16 
皆さん、毎度〜。私の店は三月決算で、棚卸しも終わり、書類も作成し、ようやくメドもたちました。一升瓶が1200本、会長(ダディ)に何と報告しよう。聞いた事のない酒がたくさんあるな、と言われるに決まってる。今のうちに飲むか、飲めるわけないだろう。覚悟しておこう。
>bogeymanさん、「仙禽」は気合入れて飲んできます。始めの2,3番目のうちに・・・。
肩の荷も下りた事だし、今月は飲むぞ〜〜。
226  bogeyman  2008/4/6(Sun)20:59:2 
えー、さけあきんどさん?
一升瓶1200本って・・大掛かりな熟成でもしてるんですか(笑)。
普通、有り得ませんよ、その在庫(笑)。
227  5055  2008/4/7(Mon)20:21:57 
一升瓶が1200、、、って、
空き瓶じゃないですよね(笑。

4合瓶は???

酒の会とか主催してはいかがでしょう。
感じ方が違う人が居たり、
同じように感じても、好みが違ったり、
マニア同士で飲むと面白いです。
228  さけあきんど  2008/4/8(Tue)9:41:42 
皆さん、毎度〜。四合瓶は300本でした。私の店は、業務店と一般消費者とで半々ですね。ですから、四合瓶のほうが売れ行きがいいです(笑)。一般のお客様はマニアックなファイターの方もいらして、色々と楽しいお話や情報を聞かせてくれるのですが、なにせ出席率が低い(笑)。5、6軒の酒屋を行き来してて、みんな雑誌や本に載ってる超有名店です。それでもうちのような店に来てくれる。有り難いですし、ちょっとだけ誇りです。そんなお客さんをうならせるお酒を発見しなくちゃ、と日々考えてる私ですが、難しいですね。
229  5055  2008/4/10(Thu)7:12:21 
4合瓶もすごい在庫ですね。個人では4合がちょうど良いです。
長珍の「しんぶんし」もやってくれないかな!?
強い酒なので、一升瓶でもいいのですが。

>私の店は、業務店と一般消費者とで半々ですね。
一般的な割合が全く検討もつかないのですが、
普通は飲食店向けが多いものなんでしょうか?
マニアックな酒屋さんに頑張っていただいて
一般の飲食店でも有名でない美味い銘柄が
飲めるようになると、嬉しいです。

230  さけあきんど  2008/4/10(Thu)18:45:41 
皆さん、毎度〜。7対3、8対2で業務店というのが大半だと思います。ですから、石数が少ない有名銘柄はなかなか回って来ない、ということになるんだと思います。そのてん、うちは有名どころ(何が有名なんだか、美味しいからか、仕込まれたからか)はありませんので、自然とマニアック系になってます。蔵元さんが試しに一回、無濾過生原酒を造って、次のBYからはやらなくなったとか。16BYの無濾過生原酒が70本とか。またそういうお酒を買って下さるお客様がいらっしゃるから、嬉しくなっちゃうんです。しばらくやめられそうにありません。
長珍は残念ながら飲んだことがないです。今度ゲットして利いてみます。
231  さけあきんど  2008/4/17(Thu)18:57:11 
皆さん、毎度〜。13日に純フェスに参加してきました。寄ったブースは「梵」「秀鳳」「だっさい」「臥龍梅」「天明」「七田」「開運」「杉錦」「日本響」「房島屋」「日下無双」「町田酒造」「苗加屋」「作」「鳳陽」「千禽」です。最近思うのは、みんな美味しくて似た感じですね。お酒にポリシーや個性を感じたのは、数えられる程度でした。その中で、これが酒屋にあったら絶対買うな、と思わせてくれたのは、「秀鳳」「町田酒造」。秀鳳は50%、55%の純吟無濾過生原酒が3000円以内とコストPも優れています。町田酒造は純吟山田錦50%の一回火入れがかなりよかったですね。この二つが100点で、その他は90点といったところでしょうか。
232  5055  2008/4/19(Sat)22:19:48 
「町田酒造」はホントにおすすめなんですね。
うーん、飲んでみたいけど。。。

>みんな美味しくて似た感じですね
流行とかもあるんでしょうか。
生原酒だと差が出にくいところもあるのかも。
でも、生原酒が好きですけど。

「梵」は個性が光っていると思います。
味わい系の梵はボリュームの中に細やかさがあり、
綺麗系の梵は端麗でありながら深みのある味わい。
思い入れみたいなのもあるのでしょうが。
233  さけあきんど  2008/4/20(Sun)7:36:14 
>5055さん、「梵」は数えられるうちの勿論ひとつです。皆さんお薦めの活性にごりはありませんでしたが、久々にときしらずを味わえました。冷で飲んでからお燗をいただきましたが、これは絶品でした。それと超吟用の斗瓶囲い純米大吟醸を生タンクから、ごめんなさい、言い表せないくらい美味しかったです。
「町田酒造」の山田錦50%一回火入れは是非飲んでみてください。5055さんの意見も聞きたいです。
234  bogeyman  2008/4/20(Sun)21:45:48 
>5055さん、私もおすすめです。
町田酒造店「清りょう」のところに口コミも書きました。
おいしいですよん。
235  bogeyman  2008/4/20(Sun)22:1:7 
>さけあきんどさん、純米フェス参加、お疲れです。
業界も一時の淡麗辛口一色から、甘口旨口が復権したようで
個人的にはうれしい限りです。

似た感じのお酒が多くなってきたとの指摘ですが、
個性を確立しきれない酒蔵は、売れるお酒を目指して
今後も方向性をいろいろ模索していくのでしょう。
236  さけあきんど  2008/4/22(Tue)8:36:51 
皆さん、毎度〜。
>今後も方向性をいろいろ模索していくのでしょう。
これはすごく感じました。10年前は「これがうちのお酒、飲んでみろ。」というのがありましたが、今は「飲んでみて下さい。そして意見を聞かせて下さい。」こんな感じを私は受けました。日本酒全体が低迷するなかで、半信半疑になっているような気がします。どうしたら美味しいお酒が醸せるのか、どうしたら売れるお酒が醸せるのか、悩んでいるようでした。ですから、「無難なお酒」「流行のお酒」に行き着いたように思えました。美味しいお酒なんだから、自信を持って突き進んでほしい。100点と90点の感じた「差」は「自信」かもしれません。
237  酒屋初心者  2008/5/13(Tue)23:54:2 
東京23区内でも郊外にある酒販店で働いています。 売上の9割が、缶ビール・発泡酒・発泡雑酒・缶チューハイ・甲類焼酎です。 ワイン・スコッチ・バーボン・ジンなどもほとんど売れません。 日本酒も売れていません。 いつも買ってくれるお客様は皆さん後期高齢者で、一升瓶1500円程度の本醸造酒ばかりです。 ここのベスト100以内にあるような銘柄も取り揃えています。 ここには日本酒ファンがこんなに大勢いるのに私のエリアには誰もいないのかと思えてしまいます。 日本酒ファンの私としては残念でなりません。 若い人たちにももっと日本酒を飲んでもらうような販売作戦などありましたら情報を下さい。 よろしくお願いします。
238  さけあきんど  2008/5/16(Fri)19:47:30 
>237さん、作戦なんてありませんよ。ただ「釣り好き」の所には釣り好きが、「電車好き」にも、「アニメ」にも、同じ現象が起こります。日本酒好きのお店になれば、かなりのフリークが集まる思います。
239  bogeyman  2008/5/17(Sat)12:12:54 
酒屋初心者さん、初めまして。
日本酒が売れていないと聞くと胸が痛みます。
現状からすると、日本酒以外の商品で経営が成り立つようにしておき、
後は長い目で見ていくしかないように思います。

若い方がどの程度来店されているのか、わかりませんが、
周辺に若い方が集う場所が無いのであれば、今以上の集客は難しいかもしれません。
もしそうなら、初心者への拡大を図るよりも既に日本酒ファンになっている方を
呼び込む工夫が必要になります。
銘柄が揃っているのであれば(大変ですが)HPを作ってみてはどうでしょう?
多くの人に、どんな美味しいお酒が置いてあるか、知ってもらえれば、
反応があるかもしれませんよ。
責任は取れませんが・・・。
240  酔狂衆等  2008/5/17(Sat)21:13:11 
>酒屋初心者さん
はじめまして、酔狂衆等といいます。
自分もbogeymanさんの意見に賛同します。
周りにも同年代(20代)で日本酒好きな方も結構いますので、
HPを作るのはかなり有効な作戦だと思います。
自分も欲しい酒をネットで探しまわっていたので・・・
241  酒屋初心者  2008/5/18(Sun)3:2:34 
情報ありがとうございます。 HPはすでにありまして、これまでの経緯から乙類焼酎(三岳・赤霧島など)がメインとなっております。 40歳代以下のお客様は5割近くあります。 でも、誰も日本酒を買いません。 引き続き励ましの言葉がありましたらお願いします。 従業員価格で入手した銀盤純米大吟醸酒を飲んでいます。 涙が出るくらい旨いですね。 こんな旨い酒をもっと買ってもらいたい!
242  さけあきんど  2008/5/18(Sun)18:40:17 
皆さん、毎度〜。HPは「悩み」の種ですね。私自身、勉強の為とはいえ、他の酒屋さんから買ったりしています。でもここで、葛藤もあるんです。「こんな簡単にこのお酒が買えるのか」とか、蔵元が「お顔の見えるご商売をしてください」って言ってたよな、とか。
蔵元さんがHP作ってオンラインで自分の酒売るんだったら、酒屋はいらない。私はそういう蔵元のお酒は売りません。でもこのパターンはやたら多い、悲しいかな・・・。
243  bogeyman  2008/5/18(Sun)21:41:23 
>>さけあきんどさん、毎度。
HP作って商品の紹介をすることは、必要だと思います。
美味しいお酒を造っても、世間に知られない限り誰も欲しがりません。
蔵元さんも酒屋さんも、大々的な広告など出来ない規模が圧倒的多数ですから
HPによる宣伝は、有効な手段でしょう。

一方で蔵元の「顔の見える商売を」という話も納得できるものがあります。
雑誌やHPでは、情報の一方通行にすぎません。
飲み手の視点で情報、主張、評価を蔵元に実務レベルで伝達できるのは
やはり酒屋さんがいてこそと思います。

オンラインは情報の伝達ツールとしては有効ですが、
商売をオンラインに頼ってはいけないということですね。
244  酒屋初心者  2008/5/19(Mon)23:41:1 
商品説明の必要もない宣伝力だけで売れる缶チューハイや発泡酒など安い酒を買っていくほとんどの人たち(特に若者)は無言で私を見ることもなくさっさと店を出て行きます。 話しかけると嫌そうな顔をする人もいます。 客商売をしていて冷たい日本を感じます。 コンビニの発展がその象徴のように思えます。 「顔の見える商売、心が伝わる商売」をしていきたいですね。
245  さけあきんど  2008/5/20(Tue)8:56:29 
皆さん、毎度〜。酒屋初心者さん、今の若者はかわいそうだと思います。廻りには「もどき」しかないんですよ。酒類もそうです。初めて飲んだアルコールが「第三のなんとか」次に○○の鬼殺しで、しめました。でも本当にしめられたのは僕でした。それから、日本酒は飲んでません。(鬼殺しは日本酒ですね、分類上)S印のはちみつ、Hのねりわさび、あげたらキリがありません。ほとんどが「まがいもの」を与えられています。
話変わりますが、一番被害を受けたのは「焼肉屋」さんですね。狂牛病の時、肉がいけないようにたたかれていましたが、牛エキスが一番危なかったんですよ。ポテトチップ、たれ、コンソメ、だしの素、ほとんど全ての食品に入ってました。それがなぜ〜か、酵母エキス・ポークエキス・野菜エキス等に知らないうちに変えられています。
246  Lysine  2008/5/24(Sat)2:25:40 
皆さんお久しぶりです、そして酒屋初心者さん初めまして。最近の若者(まだ23才なので若者でいいはず?)のLysineです。僕が日本酒の道に入ったのは地元のとある酒屋さんに立ち寄った時にそこのご主人がお薦めのお酒を色々と試飲させてくれたのがきっかけでした。その時飲んだのは酔鯨、九平次、それから黒牛でした(どれも純吟だったと思います)
当時日本酒に対していいイメージが無かった自分にとってこれらの日本酒はどれも個性があり、日本酒のイメージが180度回転するものでした。本物の美味しさを実際に経験できたことが大きいと思います。僕は経営の事とかは全く分からないのですが、2〜3種類、酒屋初心者さんお薦め(もちろんお手頃価格)の日本酒を試飲できるようにしてみてはいかがでしょうか?
僕は「〜の〜という日本酒ですけど少し試してみませんか?」と言ってくださる酒屋さんが大好きです。
頑張ってください。

247  酒生  2008/5/24(Sat)8:57:30 
居酒屋で(若い兄ちゃんでした)、燗して下さいと言って、「それなんですか?」と言われ、メニューには熱燗としか書いていない、燗酒には人肌、ぬる燗、上燗、熱燗、とびっきり燗とあるよ、まったく・・・。
日本酒は、絶対純米酒です。
248  さけあきんど  2008/5/24(Sat)9:14:38 
皆さん、毎度〜。Lysineさん、お久しぶりです。なるほど、試飲は「いいきっかけ」になりそうですね。私はどうも頭でっかちなところがあるようで、「試飲」「HP」などは「邪道」と勝手に決め付けていたようです。これからは考えたほうがよさそうですね。そもそも皆さんと知り合えたのは、このようなすばらしい「HP」でした。これからも、「お客様の目線」を教えて下さい、宜しくお願いいたします。
249  さけあきんど  2008/5/24(Sat)9:35:44 
おっと、書き込んだら下に酒生さんが・・・。酒生さん、初めまして、宜しくお願いします。
250  酒生  2008/5/24(Sat)11:48:34 
挨拶もせず、いきなり書き込みし失礼しました。

色々と教えて頂きたい事や、聞いて居頂きたい事が、いっぱいあるので宜しくお願い致します。

先ほどの書き込みで一つ忘れていました、「日向燗」がありました(日本語って良いですよね)。

酒と言ったら日本酒、日本酒と言えば純米酒でお願いします。


一升瓶で、3,000円位、勿論純米で燗上がりのするお酒を教えて下さい(大手メーカーでなく)。
私は、夏でも燗して飲みます。
251  bogeyman  2008/5/24(Sat)11:55:16 
>>さけあきんどさん、どうも。
ようやく千両男山を飲みました。吟ぎんがの純米が美味しかったです。
ところで、6月11日の日本酒フェアには行かれるのでしょうか?
この手のイベントは、まだ行ったことが無いのですが、
気をつけるべき点は何かありますか?
252  さけあきんど  2008/5/24(Sat)13:27:59 
皆さん、毎度〜。
>酒生さん、夏でもお燗はすばらしい。蔵元さんが聞いたら涙流しそう(笑)。肴関係なしに、お燗といえば(独断と偏見)福岡・独楽蔵(玄)、福井・梵(ときしらず)、山形・山吹極(純吟亀の尾)、福井・黒龍(九頭龍)、徳島・旭若松(無濾過生原酒)。私はこれらのお酒に出会えた時は必ずお燗もたのみます。
>bogeymanさん、口コミも読ませていただきました。あいかわらず、そそるお酒を飲んでらっしゃる。千両男山は私も山廃の吟ぎんがを今飲んでます。
6月11日というと池袋かな、純粋に試飲ですね。後からしか、銘柄がわからないと思います。自分の違った感受性もつかめると思いますよ。
253  酒生  2008/5/24(Sat)19:1:57 
さけあきんどさん、早速の連絡有難うございます。独楽蔵(玄)は、以前試したことがあります、開栓して3〜4日した頃から一段と美味しくなった気がします(勿論、燗で)。
私は、酒屋さんに行って買うのが好きです、沢山の銘柄を眺めながら、どれにしようか思いを巡らせている時が楽しいです、そのような時に、酒屋の親父さんに、アドバイスをもらい買うのが、好きなんですが、なかなか、良いアドバイスをくれる酒屋さんが、私の近所には無いのが残念です(一軒を除いては)。
254  さけあきんど  2008/5/24(Sat)20:1:38 
皆さん、毎度〜。
>酒生さん、私もお話しながらの商売が好きですね。これが一番かと・・。いまだにHPを活用してないし、お客様に教わる事はたくさんありますね。私は正直に向き合いますので、何でも聞いてください。
255  Lysine  2008/5/25(Sun)0:29:37 
皆さん、こんばんは。
燗酒でしたら、僕は鳥取の「千代むすび」の純米がおすすめです。よく先生に連れていってもらうお店で頼むのですが、これが何ともいえない美味さなんですよ。もし飲む機会があれば試してみてくださいね。僕は上燗が一番美味しいと思いました。
256  酒屋初心者  2008/5/25(Sun)2:25:37 
アドバイスありがとうございます。 無料試飲については、すでに社長の反対を受けてしまいました。 販売促進には繋がらなかったようです。 郊外ですから。 私は日本酒の味をしっかりとみてもらうため推薦銘柄を最低でも90mlの有料販売(200円くらい)を企画しています。 毎月、1〜2銘柄(劣化防止のため)を選んで飲んでもらうのです。 皆さんは有料だと飲みたいとは思いませんか?
257  さけあきんど  2008/5/25(Sun)7:37:45 
皆さん、毎度〜。
>Lysineさん、「千代むすび」とはシブ過ぎる。純米というと、「完熟純米」か「ピッタシ燗かん」、ノーマルな特別純米があって、確かにどれも美味しいですね。色々な試飲会で出会えます。
>酒屋初心者さん、経営者の立場からすると、無料試飲はきついですね。もし有料にするなら、90mlで100円くらいじゃないですか。怒らないで聞いて欲しいのですが、私の店では試飲は一切しておりません。なぜかと言うと、酒屋を職業に選んだ以上、お客様とお話して好みを見極める。もうひとつは四合瓶一本くらい飲まなければ、そのお酒の本当の正体はわかりません。中には、グラスに入れて置いとくと、美味しくなってるお酒もありますから。蔵元さんが気合を入れて醸したお酒ですから、小さなお猪口ぐらいで決めてほしくない、というのが本音です。
258  酒生  2008/5/25(Sun)19:6:53 
酒屋さんに対しての、新酒等の日本酒勉強会とか、蔵元からの酒の説明は有るのですか?
この酒は、ここが良い特徴だだから、ここを説明して売って欲しいとか?
259  さけあきんど  2008/5/25(Sun)22:19:33 
皆さん、毎度。
>酒生さん、新酒の試飲会(勉強会)はありますよ。そこで、今年は少し苦味もあるけど、気にならない。いいな。とか感じるわけです。蔵元さんがここが「特徴」だから、というのはなくて、あとは酒屋の感受性かな。私の場合、試飲会は仕事だけれど、80%は愉しみですね。
260  Lysine  2008/5/26(Mon)1:55:6 
皆さん、こんばんは。
>酒屋初心者さん、僕でしたら有料でも飲みますね。それこそ90mlなら200〜250円くらいまでなら払ってもいいかなと思います。
>さけあきんどさん、確かに日本酒の本当の美味しさを知るには4合瓶一本くらいは飲む必要がありますよねえ…
さけあきんどさんの用にじっくりと客と話してくれる方がいらっしゃるお店があると、こちら側としても色々と情報が得られたり、話自体を楽しめたりできるのでありがたいですね。残念なことにあまりそのようなお店に出会ったことはないですが…。一度さけあきんどさんのお店におじゃまして色々と教えて頂きたいくらいですよ。
261  bogeyman  2008/5/26(Mon)7:18:53 
皆さん、毎度〜。
店頭での試飲の話が出ていますね。
で、試飲の量や料金についてですが、目的が日本酒を広めるためですので、
既に「日本酒党」である我々の尺度で測ってはいけないのでは?

別の買い物で訪れた客が、それまで飲んでない酒をカネ払って飲みますかねー?
「飲みやすい甘口のお酒をお猪口一杯分無料で試飲させる」っていうのも
併用するべきではないかと思いますよ。
262  さけあきんど  2008/5/26(Mon)11:58:17 
皆さん、毎度〜。
>bogeymanさん、「既に日本酒党である我々の尺度で測ってはいけない」。これは胸に沁みますね。私は少し高いところから、日本酒を見ていたかもしれません。いつのまにか、慣れてしまったところがあったと思います。気をつけねば。
263  酒生  2008/5/26(Mon)18:48:4 
皆さん、こんばんわ。
私の希望する酒屋さん。
フラリと(女性ひとりでも)入れる雰囲気の店舗、相談に乗ってもらえる、豊富な知識、しっかりとした商品管理、適正な価格、2ヶ月に一度居酒屋なんかで試飲会(会費OK)。
如何でしょうか?
264  さけあきんど  2008/5/26(Mon)19:47:29 
私も知りたいです。気兼ねなくどうぞ!
265  酒生  2008/5/26(Mon)20:11:1 
そう言うお店が有ったら良いと思いませんか?ネ
266  さけあきんど  2008/5/27(Tue)8:41:56 
皆さん、毎度〜。久しぶりに飲み比べしました。
而今 純吟無濾過生 +2 1.5 五百万石55%
鯨波 純吟火入れ +3 1.5 ひだほまれ50%
肴は味付海苔と6Pチーズ(あなたは年いくつ?と思わないでください)2本とも2月に購入し、同じ冷蔵庫にて保存。自動車のC.M.をパクッて、リモコンのスイッチをいれ、サンダーバードの「タッタカター」の音楽を口ずさみながら、走って冷蔵庫に酒を取りにいく。隣でかみさんが、気の利いたせりふを言うわけがない。ここで我にかえる。
而は廻栓した時からフルーティ、香りが誘います。なるほど飲んでもフルーティ。臥龍梅と似た感じも受けます。完全に食中酒だな、単独だと少し飽きが来る。
鯨は香り控えめですが、フルーティさもあり、これは芯がしっかりしてそうですね。単独でも飽きがきません。二日目以降が愉しみな2本ですね。
267  bogeyman  2008/5/27(Tue)20:12:36 
>>さけあきんどさん
フルーティな味わいのお酒、いいですねー。大好きです。
もっと辛い酒じゃないと物足りなく感じる方もいるでしょうが、
そこは好みの問題ということで・・・。
 
ところで、最近「フルーティな香り」という文言をお酒の紹介文でよく見かけます。
フルーティなのは香りだけかい!って突っ込みたくなりますね。
香りをフルーティにするんなら、味もそうじゃないと・・・。

而今・・・そのうち、どうにかして入手して飲みます。(無理かな?)
268  さけあきんど  2008/5/27(Tue)23:25:36 
皆さん、毎度。
>bogeymanさん、而は臥龍梅、房島屋、秀鳳、これらと本当に似てますね。グラス4つ並べたらわかりません。私は正直拍子抜けでした。もうちょっと個性が際立っているのかと思ってましたから・・・。またーこのタイプ。こんなにお酒って似るもんかなあ。3,4日後の進化に期待しています。
269  まる  2008/5/29(Thu)8:42:11 
確かに今年の而今は少し期待はずれでした。

酒の種類によって旨さの差が激しいような感じです。
(吟醸系はそこそこでしたが)

ま、旨さが毎年違うから地酒は面白いんでしょうけどね。




270  さけあきんど  2008/5/29(Thu)11:15:36 
皆さん、毎度〜。
>まるさん、初めまして、宜しくお願いします。
そうなんですか、今年の而今は少し期待はずれだったんですか。私は今回始めて飲んだんですが、もうちょっと何かあってもいいのになァ、と思ってました。また、色々と教えて下さい。
271  さけあきんど  2008/5/31(Sat)10:9:18 
皆さん、毎度〜。
>5055さん、業務連絡です。旭若松の全量雄町が売れ行き好調で、蔵に一本もないとの事。早めに見つけて下さい。
272  an  2008/5/31(Sat)17:43:31 
皆様お久しぶりです。
最近而今流行ってるそうですね。個人的にはあまり好きな味ではないんですよね。今年の雄町の純吟無濾過なんて・・・・
T杜氏ですが、状況が変わったみたいです。
あまり詳しくは言えないので知り合いの酒屋さんに聞いてみてください。

それと試飲は大事だと思います。やはり普段飲まない人に飲んでもらわないと、買わないですよね。
ただ、6本1ケース蔵元から買って、1本試飲で出す。
すると利益がほとんどなくなるそうですから勇気要りますよね。
273  さけあきんど  2008/6/1(Sun)9:9:16 
皆さん、毎度〜。
>anさん、お久しぶりです。ご商売のほうはどうですか?うちの飲食店さんは、「5月はGWがあるからだめね。」と申されてます。確かに、うちの店売りもちょっと静かです。而は難しいですね。もうちょい飲みこんでから書き込みます。Tさんの事は把握してます。
274  5055  2008/6/1(Sun)21:58:53 
>さけあきんどさん
貴重な情報、ありがとうございます。
今週末、買い付けに行ってきます。

話題の而、運良く飲めたのですが、
流行る味というか香りというか。
さけあきんどさんのものが、どちらかわかりませんが、
五百万石「三重酵母」か「9号」かで違った印象でした。
三重酵母は、、、、

流行りといえば、岐阜県の「小左衛門」がキているようですが、
コレは旨かったです。
ベーシックの美山錦生19BYは凄くフルーティ、だけじゃなくコクウマ。
空気に触れて美味くなります。
山廃純米無濾過生18BYは「山廃!!!」という力強さと
他の似たような酒に無い「すっきり」の共存。
燗のほぐれ方が面白いほど。
多種類出ているので目移りします。

こちらも最近“ちらほら”の埼玉「亀甲花菱」も
美山錦の酒が良かったです。
山田が気になる。



275  さけあきんど  2008/6/3(Tue)19:57:46 
 皆さん、毎度〜。
>5055さん、私は全量雄町を2本ゲットしました。あと2ヶ月 は熟成させてから飲みます。而は三重酵母です。私的には
 、はずれでした。というか、私の期待が勝手に大きかった だけです。而はかなり美味しいお酒です。
276  まる  2008/6/4(Wed)11:51:19 
またも、飛露喜の抽選にあたらず。
飲めない酒ほど飲みたくなる

酒屋さん開栓渡しでいいから売ってくれ。

277  さけあきんど  2008/6/4(Wed)13:19:19 
皆さん、毎度〜。
>まるさん、酒屋さんに顔を売っても(仲良くなっても)ダメなんですか?普通、よく来てくださるお客様優先だと思いますが、それでも抽選なら、よっぽど「飛露喜」を欲しがる人が多いんですね。
278  5055  2008/6/5(Thu)0:16:26 
人気の酒は飲みたくなります、私も。
抱き合わせしないだけ、マシですね。

>さけあきんどさん
オマチ若松の入手に先立ち、冷蔵庫を空けるため
「神力・日本晴-純米18BY」を飲んでるのですが、
旨いです。
このくらい熟成させるとちょうどいいだけに、
この時期に買うと雄町は冷蔵庫長期占領に
なっちゃうので、コマリモノです。

而のフレッシュ&フルーティも美味しいけど、
若松の熟成&深いコクも全く違う旨さ。
やっぱり日本酒は美味しい!
279  酒屋もん  2008/6/5(Thu)2:35:43 
入手困難な酒は確かに旨い酒です。 私も飛露喜無濾過純米生原酒を飲みました。 旨い酒です。 でも、これと同等、もしくはそれ以上の酒を200銘柄以上知っています。 定価以上の金を払うのなら買う価値はありません。 ブランド志向は止めましょう。 旨い酒なんていくらでもあります。 一生かけても日本の全銘柄を飲むことなんてできないからです。
280  さけあきんど  2008/6/5(Thu)7:3:1 
皆さん、毎度〜。
>5055さん、言い遅れましたが、今年の若松は娘さんの奈央さんが神亀での修行から帰られて、全部で7本造るらしいです。3本から7本、45石から105石。うおーすごいぞ。定番の「雄町・山田錦」が「神力、雄町・山田錦」に、それと「日本晴、雄町、神力」という麹米も掛米も混ぜたもの。
そういえば、神亀の純米も「山田錦、五百万石、美山錦」が混ざっておりました。愉しみです。
281  まる  2008/6/5(Thu)15:56:57 
さけあきんどさん 残念ながら今までは先着順、店頭販売のみの告知無しで販売されていましたが、今回から抽選に変わったようです。ザンネン

282  さけあきんど  2008/6/5(Thu)19:36:51 
皆さん、毎度〜。
>酒屋もんさん、初めまして、宜しくお願いします。確かに「ブランド志向」はありますけど、その「ブランド」になるのが大変です。なかには「仕込み」もあるでしょうが・・。今の日本酒の置かれる背景を考えると、「ブランド」を重視するのは仕方のないことだと思います。「ブランド」蔵元も最初から成功したわけではないですから。
>まるさん、そりゃ本当に残念ですね。私の店にあれば、すぐ送ります、くらい言えるのですが・・。まだまだ未熟な酒屋ですので、お許しあれ。一度「町田酒造」を探して飲んでみてください。ちょっと視界がひらけるかもしれません。
283  5055  2008/6/5(Thu)20:41:17 
>さけあきんどさん
それは面白そうですね。
しかし、旭若松って違いが無いとは言わないけれど、
「旭若松の味」が強烈で、どれも似た感じなのは否めません。
娘さんの酒もあんなゴツイ酒なんでしょうか(笑)
284  酒屋もん  2008/6/6(Fri)0:55:25 
さけあきんど様、おっしゃることはもっともです。
しかし、ブランド志向の客は目当ての酒がなければ何も買わずに出て行きます。 それに匹敵するくらい旨い酒を教えてあげても聞く耳を持ちません。 こうして無名(このホームページを見ている人ならみんな知っている酒)の極上酒が全く売れないのが私の店の現状です。
285  さけあきんど  2008/6/6(Fri)7:22:32 
皆さん、毎度〜。
>酒屋もん様、何も言わず、何も買わずの人はよく見かけます。何しに来たのか分からない、D.S.のスパイもどきの人もいますしね。プレミアつきそうなものを、並んでいるもの全部持っていってしまう人とか。こまったもんです。買って自分の店で売るんですから。
私の店も酒屋もん様のおっしゃる「無名の極上酒」が99%です。確かに売るのはしんどいですね。こういう時に「試飲」が出来ればなあ、と考えさせられます。
最近では1日1本売れればよし、というバカなんだか情けないんだかの気楽な考えで商売しております。
286  まる  2008/6/6(Fri)9:15:53 
抽選に当たった人のどれくらいが転売しているのか・・・

オクなんか見ると出荷したばかりの有名な酒が何倍もの価格で売り出されていますから。

それも、個人ではないですよね。ケース単位で出てるから。
ふむ〜考えますな

確かに普通に売れば一本あたりの利益はしれているけど、プレミアで数倍で売れば相当な利益ですからね。
商売なら仕方なしか・・・一攫千金ってやつですかね

ま、抽選でも当たることもあるので気長に待ちます。

287  まる  2008/6/6(Fri)11:56:55 
酒屋もん
288  まる  2008/6/6(Fri)12:2:45 
酒屋もんさん

確かに酒屋が薦める酒は旨いです。
(最近は好みも分かってくれてる)
案外自分で、悩んで買うと失敗・・・ってな事が良くありますね。

*↓失敗です。
289  星野シャンパン  2008/6/6(Fri)17:34:34 
横槍失礼します。 
オクでプレミア酒がケース単位で出てるときは、
酒屋が出品してるよ
290  さけあきんど  2008/6/6(Fri)19:16:32 
皆さん、毎度〜。
>星野シャンパンさん、初めまして、宜しくお願いします。
そういう良心のない酒屋も中にはあるかもしれません。悲しいですが・・・。でもね、酒の神様は絶対にいると思いますよ。「何が酒の神様だよ」と思われる酒屋さんもいると思いますが・・・。
291  まる  2008/6/9(Mon)9:51:54 
全ての酒屋が一攫千金しているわけでもないようです。

近所の酒屋では魔王って焼酎はいつでも定価で売ってくれます。(転売すれば二、三倍で売れるようですね)

でも、俺は焼酎は飲まないんだよ。飛露喜売ってくれ!!


292  bogeyman  2008/6/10(Tue)21:16:38 
皆さん、毎度〜。
「U」の純吟無濾過生(千本錦)を飲んでいたのですが、
出来は悪くはないものの、特徴に欠ける感じ。
思いつきで、味とアルコール度の高い「H」とブレンドしてみたところ、
なかなか絶妙な美味しさに。
双方の関係者さん、邪道な飲み方してゴメンナサイ!
 
 
 
 
ふー、うめっ!
293  さけあきんど  2008/6/12(Thu)8:58:20 
皆さん、毎度〜。
>bogeymanさん、11日の日本酒フェスティバルどうでした?狙っていかないと、かなり飲むのに迷ったと思うんですが。私は残念ながら行けませんでした。その代わり、参加蔵元の上京組に3蔵来ていただき色々とお話することができました。「明日はがんばります。」とちょっとした息抜きをいたようでした。
294  bogeyman  2008/6/12(Thu)19:43:25 
さけあきんどさん、どうも。
仕事の関係で、11日行けませんでした。(涙)
なぁ〜んか毎年、行けないんですよね・・・。
やっぱサラリーマンは土日じゃないと、自由が利き辛いです。
 
今日は「福美人」の熟成酒を飲んでみます。
295  Lysine  2008/6/25(Wed)0:32:24 
皆さん、こんばんは。
先日、九平次の「別誂」と「大吟醸 無濾過割水無」と「EAU DE DESIR」を飲み比べました。久しぶりに飲んだのですが九平次は面白いお酒ですね。開栓してすぐと1週間後の味の違いが素人の僕にもよくわかる上に、どちらの状態でも美味しく飲めます。
しかし、何度飲んでもこの中では一番値段的には安い「EAU DE DESIR」が個人的には一番美味しいと思っちゃうんですよねえ…
貧乏舌なんでしょうか(笑)?
296  さけあきんど  2008/6/25(Wed)6:43:28 
皆さん、毎度〜。
>Lysineさん、私も先日「だっ蔡」のニ割三分と純吟50を飲み比べましたが、後者の方が口に合いました。これは色々なお酒に当てはまると思うのですが、何故なんでしょう?微妙な雑味がいいのかなァ。今だに判りません。誰か教えて下さい。それとサーフィンしてたら偶然Lysineさんのブログを発見しました。ちょくちょく見させていただいてます。
297  Lysine  2008/6/26(Thu)1:54:11 
皆さん、こんばんは。
>さけあきんどさん、まさか僕のブログがさけあきんどさんに発見されていたとは…。
しかし、見ていただきありがとうございます。
マイナーな会社のブログなのでなかなか検索にも引っかかってこないんですよ(笑)
更新も基本的に1本を飲みきってから行うので週に1度くらいで遅いですし、若輩の僕が書くものですから間違ってることも多いかもしれませんが頑張って書いていきますのでこれからもよろしくお願いします。

298  酒生  2008/6/27(Fri)19:38:57 
済みません、今更?かも知れないのですが、教えていただきたいのですが。
何故、もともと3,000円販売の酒が数倍(15,000円とか)の価格に成るのか?(全ての酒屋さんとは言いませんので誤解の無いようお願いします)勿論、需要と供給のバランスとは分かっているのですが、「何故?、どうして?、何処で?どうなって?」、この様な価格に?。販売流通に関わる事ですかね?。
聞く方が野暮ですかね、ゴメンなさい。
299  酒生様へ  2008/6/28(Sat)3:49:11 
バブル期の土地ころがしと同じです。 販売店のたらい回し。 また、希少人気銘柄が高額で売れるようになると、高利益を得るためにボッタクリ価格にする販売店が出てきます。
300  さけあきんど  2008/6/28(Sat)9:49:17 
皆さん、毎度〜。
>酒生さん、パターンがいくつかある、と思いますが・・。
3000円の酒を買った人が「この銘柄ならこのくらいだな」と5000円で売って、それが送料かかって6000円になる。それを買った人がまた9000円で売ってしまう。D.S.だったり、ブローカーだったり。よくFAXが送られてきます。その時点で価格が倍になってます。
蔵元直取引の酒屋さんがボッタクルのはありません。ポイントや抱き合わせは、D.S.やブローカーを考えての苦肉の策かもしれません。それでも穴を抜けて買われてしまう。いたちごっこですね。
価格はどれだけ「世」に出回っているかで、相場が決められてしまいます、勝手に・・・。
301  酒生  2008/6/28(Sat)10:16:13 
お答えいただき有難うございます。
想像はしていたのですが、やはりお金儲けは大変ですよね。

以前、焼酎の「森○○」をネットで見たら50,000円とか?、日本酒でも、「十○○」が15,000円?だったような気がします、
買えない僻みで済みません、一度飲んでみたいものです。
302  さけあきんど  2008/6/28(Sat)12:3:52 
皆さん、毎度〜。
「森○○」がそこまで高騰したのは、銀座のクラブで扱われるようになったからです。地酒ほど知識はいらないし、保管が簡単。オクで三万〜五万で落として、20万でキープが相場です。
逆に「十○○」は大変です。古くてもそのまま売るからです。こっちからあっち、あっちからそっちと移動している間に劣化してしまう。移動手段が宅配便等ですし、夏でもクールかけずに、熱い車の中で何時間も置かれる。最後に売られた人が気の毒です。元手がかかってるので棚から下げない、よく見たら二年前のもの、なんてのはよくあることです。
303  酒生  2008/6/28(Sat)12:37:8 
銀座のクラブですか?なるほど、手間を掛けないで利益が出る。

二年間も、たらい回しですか?お酒も蔵元も気の毒ですね。

ところで高級料亭と称する所の、日本酒は、どの様な日本酒を置いて居るのですかね?
潰れた船場○○は、大吟醸と称して中身はパック酒だったりして(失礼しました笑)。
304  さけあきんど  2008/6/28(Sat)14:11:13 
皆さん、毎度〜。
基本的には四合瓶が置いてありますね。それを綺麗な入れ物に移し変えてお客様に運びます。瓶のまま持ってくるところは少ないと思います。お客様も「これは違う」とか「味がちがう」とか言う人はいませんし・・・。
銘柄も一昔前の名前の通っているものが多いです。現在の「而今」「飛露喜」「臥龍梅」「だっ祭」このような最近伸びてきた銘柄はあまりない。一見さんはあまりいないので、そのお客様の「好物」を用意しているのが主です。
305  5055  2008/6/28(Sat)19:57:45 
十四代はペルシャ風?の容器に入ったものから、
全量五百万石精米55%の本醸造!?まで、
あ、焼酎も含めて結構飲みました。
美味いのもあれば、美味くないのもありました。
もちろん、好みの問題もありますが。

人気銘柄にありがちな、万人向け、というわけでもなく、
蔵の個性がありつつもそれぞれの酒がそれぞれの味でした。
と、ここまで誉めておいて、こういうのもおかしいですが、
特別な酒、と感じたことは一度も無いです。


今年の而今、山田錦はかなり美味しいです。
生は売り切れでしょうが、火入れ切り替わりで、
また入荷すると思われます。


最近はここまでメジャーになってない、
噂に聞くとか一部に受けている、酒が気になります。
亀甲花菱や小左衛門みたいなスゴイ蔵がまだ沢山あるんだろうな。
町田酒造もずっと気になってますが、まだ見つけられない。。。



306  さけあきんど  2008/6/28(Sat)21:49:36 
皆さん、毎度〜。
>5055さん、「小左衛門」「奈良萬」「亀甲花菱」の19BYはかなりいいみたいですね。仲間内でよく聞きます。明日はちょっと足を延ばして、「女性杜氏、女性蔵人の会」に行ってきます(確かこんな名前?)。27蔵集まるそうで、行けない人の代りなんですが、ちょっと(かなり)期待しています。
307  さけあきんど  2008/7/1(Tue)7:34:3 
皆さん、毎度〜。
日曜日に「女性蔵人の美酒を味わう夕べ」という会に行ってきました。月の輪、田びと、銀嶺月山、あら玉、月の井、善十郎、町田酒造、天覧山、七賢、米川、大雪渓、川中島幻舞、木曽路、奥能登の白菊、白龍、舞美人、達磨正宗、白老、酒屋八兵衛、るみ子の酒、長龍、春鹿、灘菊、十旭日、華鳩、五橋。ブースには女性しかおりません、「正直に意見を言っていいのかなァ」と思いつつ最初の一杯。「るみ子の酒」。こういう一本筋の通った酒は最初に飲もう、このお酒を基本に味を頭と舌に叩き込む。次に前から気になっていた十旭日。美味しいなァ、3年熟成酒?お燗もいただこう。これまたいいねェ。もう一杯!「まずい、時間の取られ過ぎ」次はと、春鹿。超辛口+12?飲んでみよう。美味しいねェ、全然辛くないよ。超はいらないかも。一番可愛いと思った蔵人さんに聞く、「これ超がつくほど辛くないね」「でも+12なんです」話が終わる。だめだ、つっこめない。ニコニコされると言葉がでない。女性だけのブースは私には無理。
勝手に飲んで美味しかったのは、町田酒造60%純米のお燗、川中島幻舞49%吟醸無濾過生原酒、春鹿58%超辛口純米、十旭日55%特別純米三年熟成のお燗、これらが印象に残っております。
308  5055  2008/7/8(Tue)21:32:49 
「女性蔵人の美酒を味わう夕べ」は気になるというか、
最近、美味いと思える蔵がいくつもあります。
田从や達磨正、るみ子、春鹿に十旭日など、
「男酒」といわれるような酒質の蔵の比率が高いですね。
意外と女性好みってのはこの辺りなのかも。

このタイプを先に飲んじゃうと、フルーティタイプは、
水のように薄く感じたり、吟香が鼻を突いたりするし、
逆だと米味系は臭く感じる。。
飲む順番は難しいですね。
309  ゆき  2008/7/13(Sun)18:43:24 
今は岡山県勝山にあります「御前酒」
酒よし蔵よし杜氏よし(女性杜氏です)
これからブレイク
310  さけあきんど  2008/7/28(Mon)7:56:54 
皆さん、毎度〜。
昨日、「日本酒フェステバル2008」に参加しました。女性も多く活気あふれ、どこに行こうか迷う始末。ファイター3人と最初に三重の「作」へ。「美味しい」。雑味なくすっきり、一升瓶で3000円くらいかな。え〜2400円、CPもいいですねェ。
青森の「陸奥八仙」へ、若手3人で来てますね。ここも二千円台でかなり美味しいお酒を醸してます。地元の「華吹雪」「むつほまれ」を100%原料米にしている。「山田錦」を使わずとも、ここまでのお酒を醸すのね、脱帽。
石川の「遊穂」へ。美人の蔵元さんが一人で頑張ってました。それだけでお酒が美味しく見えてしまう。邪念を振り払って、純米吟醸山田錦50%袋吊り無濾過生原酒をいただく。香り味わい共に、四合瓶で5250円クラス。え〜一升瓶で4280円。本当にいいの?損しない?計算間違ってない?何か良いことあった時は超おすすめです。
山口の「雁木」へ。純吟山田錦50%無濾過生原酒とそれの火入れ加水したものをいただく。どちらも美味しいのだけれど、火入れ加水すると「こんなにお酒は変わるのか」これにびっくり。この2本があれば火入れ加水、生原酒、火入れ加水と。ちょっとしたコースが楽しめそう。
他にも、「いずみ橋」「本州一」「英君」これらが美味しいお酒を醸してました。地酒フォーエバー!
311  パッション地酒  2008/7/29(Tue)12:43:38 
はじめまして♪私も先日行って来ましたよ!今年はじめて参加しましたが、すごい活況でしたね。そんな中、「忘れないで!【たてのい】」の張り紙が・・・」なんともいえない気持ちになります。。。ホント惜しいですね、こんないい造りの蔵がなくなってしまうのは!
312  さけあきんど  2008/7/29(Tue)19:50:58 
皆さん、毎度〜。
パッション地酒さん、初めまして。宜しくお願いします。「館の井」は残念ですねェ、横手も6蔵になってしまうし、なんとかならないですかね。本当に悲しいです。
私は今回で3回目ですけど、いい勉強になるんです。「○○はこんな感じなんだ。」とか。「評判ほどじゃないな。」「こういう系統なら、うちの○○のほうが美味しい。」とか。やっぱり飲まなきゃ始まらんのです。
313  さけあきんど  2009/8/7(Fri)12:52:57 
ウォ−!復活してる。1年ぶりだァ!
皆さん、宜しくお願いします。
314  bogeyman  2009/8/9(Sun)21:45:43 
おお!復活している!
さけあきんどさんのモチベーションも復活しそうで
喜ばしいかぎりです。
315  さけあきんど  2009/8/10(Mon)12:56:9 
>bogeymanさん、1年間の充電期間を経て、かなりパワーアップしてます(笑)。飲む量が増えました。蔵元さんが美味しいのバッカリ醸すもんだから、飲むのが追いつきません。20BYの「仙禽」「大典白菊」「鍋島」「陸奥八仙」「鏡山」「篠峯」。このあたりが印象に残ってます。マニアックなとこでは、三重の大田酒造がよかったですよ。
316  エル・ドゥロ  2009/8/10(Mon)21:38:19 
さけあきんどさん、こんにちは。

実は過去の某なのですが、、秘密です。
わかっても、当てないでね。

「仙禽」の個性的な美味しさは楽しいですね。
夏を越せない酒質は克服されたかな?
全麹酒や貴醸酒に通じる、熟れてもよさそうな味筋だけに
今年の秋の生に興味津々です。

「美和櫻」は試されましたか?
流行の系統ではあるのですが、キレがあります。
生原酒の完成度には驚かされました。
317  さけあきんど  2009/8/10(Mon)23:0:30 
>エル・ドゥロさん、「美和桜」は飲んだ事ありません。でも、「生原酒」好きですので、とっても気になりますね。近いうちにゲットします。
318  bogeyman  2009/8/14(Fri)12:52:30 
八海山、やっちゃいましたね・・・。
この蔵で生詰は珍しいと思っていましたが、
「ヒオチ」とはレトロな・・・。
319  さけあきんど  2009/8/14(Fri)18:53:48 
>bogeymanさん、毎度〜。スペックがらしくない、とは思ってました。酒度+1で酸度1.4。ちゃんと酵母がお米を食べて、う○こして、お○らをしたのかな。alc18%原酒の1回火入れ、う〜ん思い浮かばない。どうしてだろ。純米なんだけど・・・、お米は4種類使って・・・、濾過もして・・・。
320  元釜屋  2009/8/14(Fri)22:1:43 
皆さんどうもです。

八海山の件ですがただ単に火入れ温度が低かったのではないでしょうかね?
321  さけあきんど  2009/8/15(Sat)5:16:41 
皆さん、毎度〜。
>元釜屋さん、お世話になります。「火入れ温度」ですかね、やはり。でも、あれだけの蔵元で火落ちだなんて、bogeymanさん曰く本当に「レトロ」ですね。まさか、瓶火入れなんかしてるわけないでしょうに・・・。
322  エル・ドゥロ  2009/8/16(Sun)20:21:54 
何のことかと思いきや、リコールが出てたのですね。
飲んじゃったよ。。。
でも、生老ねっぽいもたつきはあれど酸臭は無かったけどなー。

生詰ということは、火入れして貯蔵していたはず。
火入れ温度が足りなかったなら瓶詰での検品でわかるものなのではないでしょうか。
323  bogeyman  2009/8/17(Mon)0:5:49 
>エル・ドゥロさん、どうも。
飲んじゃいましたか(笑)。
ある意味、当たりでしたね(笑)。
メーカーで火落ちしたお酒飲めた人なんて、
そうはいませんからね。
324  元釜屋  2009/8/18(Tue)15:56:0 
>エル・ドゥロさん

>火入れ温度が足りなかったなら瓶詰での検品でわかるものなのではないでしょうか。

いやそれがね、なかなか難しいものなんですよ。
相当に火落ちしていたら混濁が見られるし酸味、香味もかなり感じられると思うんですよね。

しかしエル・ドゥロさんが呑んでみてそんなに異常を感じなかった様に蔵元も瓶詰する際に唎いてみて少し変だな、味が変化しているなと思っても火落ちによる変化と認められない限り製品化すると思います。
ましてや「生老ねっぽいもたつき」程度でしたらね。
私は呑んでいないのでどのような味がしていたのかわかりませんが・・・・

今回の件は販売した後なんらかの形(クレームとか、酒屋さんの声とか)で指摘があり、
PCRキットもしくはSI培地で調べて判明したのではないのでしょうか?

あくまでも想像ですけど。

325  さけあきんど  2009/8/19(Wed)6:18:24 
>皆さん、毎度〜。
元釜屋さん、ありがとうごさ゛います、よく解りました。私の記憶では、昭和60年前後の週刊誌に「越乃寒梅」への桶売りがすっぱ抜かれたのをきっかけに、八海山が一躍人気になったのを覚えてますが・・・。確かに、あの頃のここのお酒は美味しかった。増石が始まってから、進んで飲めなくなりましたが・・・。
326  momo  2009/8/19(Wed)21:29:47 
確か昭和56年57年頃から地酒屋に並んでいたような、
「越乃寒梅」への桶売りで有名になったんですね
一つ勉強になりました。
技術のあるあんな大手蔵でも失敗するんですね。

「浦霞」も八尾の慶運長龍への桶売りで有名になったらしいです。
327  さけあきんど  2009/8/20(Thu)7:19:42 
皆さん、毎度〜。
momoさん、お世話になります。浦霞の事は知りませんでした。でも、あそこのホームPの「歴史」は勉強になります。一度、ご覧になるといいですよ。
328  エル・ドゥロ  2009/8/21(Fri)21:12:27 
元釜屋さん

詳しく教えていただきありがとうございます。

気になって、過去のレヴュウを読み返すと、
開封後に急激に粉っぽく、エグミが強くなったのを思い出しました。

えらく劣化の早いヤワい酒だなと思ったのですが、
その原因は酒質でなく火落ちだったのかもしれませんね。
329  Lysine  2009/8/22(Sat)1:19:8 
久しぶりに来てみたら復活してるじゃないですか!!
皆さん、また色々と教えてください!
最近飲んだ中ではメジャーですが白岳仙がよかったですねえ。
330  さけあきんど  2009/8/22(Sat)6:53:56 
皆さん、毎度〜。
>Lysineさん、お久しぶりです。また酒談義いたしましょう。
皆さんにお聞きしたいのですが、そろそろ「ひやおろし」が各蔵元から発売されますが、あれって必要ですか?楽しみにしてますか?
私の個人的考えを言いますと、「必要なし」です。
331  momo  2009/8/22(Sat)23:1:12 
浦霞hp見ました
色々勉強になりました
早くから有名な蔵だったんですね
いちごの薫りの酒て載ってましたが、イチゴの香しなかったです

昔、慶運長龍「浦霞」て酒出てたらしいですよ(すこし吃驚!)
332  エル・ドゥロ  2009/8/23(Sun)21:33:57 
ひやおろし、ですが、美味しければ楽しみにするのですが、
コレハ!というのは極々稀だったこともあり、あまり飲みません。

“しぼりたて”みたいな楽しみにするイベントになるといいなとは思いますが、
期限切れになりやすいものだとなかなか良いものは投入しづらいのでしょうか?

333  さけあきんど  2009/8/24(Mon)6:27:59 
皆さん、毎度〜。
>momoさん、長龍といえば「樽酒」のイメージがあって、「木香」の苦手な私はその時以来飲んでいません。今度の試飲会で長龍は出展するみたいですので、久々に飲んでみます。それにしても、桶買いの名を出すというのは、ある意味正直ですね。普通は隠します。
>エル・ドゥロさん、酒屋の立場からすると、9・10・11月の3ヶ月間しか売る期間がありません。12月には新酒が出るからです。「しぼりたて」や「生原酒」を好きな私は、9月に飲めば「ひやおろしじゃないの」って思ってしまいます。生詰火入れと火入れなしの違いはありますが・・・。「かぶる」んですよね。
334  エル・ドゥロ  2009/8/25(Tue)22:40:38 
さけあきんどさん
やはり期限が短いと売りづらいですか。
でも、本来は出荷後3ヶ月くらいで売り切るべきだと思うのですが。
其れ以上はお努め品とするとか、意図的な「店熟」として売るべきかと。
(話がそれました、すみません。)
335  さけあきんど  2009/8/26(Wed)6:21:32 
皆さん、毎度〜。
>エル・ドゥロさん、確かに3ヶ月以内で売り切るのは理想ですね。とても回転率がいいお店です。でも、蔵元直で2・3ヶ月おちのお酒がくることありますよ(笑)。問屋からだと4・5ヶ月というのも。私の場合は「無濾過生原酒」で「店熟」はしますが、その他ではしません。日付不良になったら、私の胃袋に自然(?)と落ちます。ひやおろしも、今は9月発売ですが、2・3年前は10月だったような・・・。あくまで酒屋の愚痴ですが、ワインは日付気にしないのに、何故「日本酒」だけ・・・。
336  momo  2009/8/26(Wed)18:1:28 
さけあきんどさん
何か売れ残りで美味しい酒ありますか?
すこし濃い目の酒のほうがいいんですが
337  さけあきんど  2009/8/26(Wed)18:23:3 
皆さん、毎度〜。
>momoさん、「売れ残り」でお答えしますと、うちの店がバレますので、4・5年残酒(廻栓済)で置いといて大丈夫だった酒をお答えします。「開運」「旭若松」「道灌山廃」「川中島幻舞」「小夜衣」。これらは、へこたれません。
338  エル・ドゥロ  2009/8/26(Wed)20:42:37 
さけあきんどさん
ひやおろし、出てきだしましたね、8月だけど。

現状は出荷後3ヶ月以上モノは当たりにみますね。
ただ、劣化しているものも多いんです、実際。
知らない人が、老ね酒を日本酒と思っちゃう原因のひとつでしょう。

でも、熟成も好き好きで、売れ残りに宝アリってのもありますから、
この現状がすべてダメかっていうとそうでもない。
339  さけあきんど  2009/8/27(Thu)7:36:0 
皆さん、毎度〜。
>エル・ドゥロさん、ひやおろしの案内がワンサカきてます。助けて〜(笑)。200種類ぐらいありますので、吟味して発注します。
日本酒のベストの状態(最も美味しい飲み時)は本音を言うと私は判りません。このあたりだろう、というのはアッテもピンポイントでは言い切れません。開けて飲んでみないことには・・・。また、開けても日々味わいが変わりますので、それを含めた上で手造り地酒の存在価値があるような気がします。熟成は難しい、この一言につきます。タイミングですね、これは一生解らないと思います。
340  momo  2009/8/27(Thu)22:27:39 
さけあきんどさん
ご返事ありがとうございます
そおいえば、ひやおろし、飲んだことがないです
友達熟成酒すきなんですけど。
341  権兵衛  2009/8/28(Fri)22:27:38 
さけあきんどさん
今の季節で、ひやおろし、で出荷できるんですか?
蔵の気温と外の気温が同じに、なった季節に生詰で出荷するのが
ひやおろし、と蔵元さん、に教えてもらったんですが
342  Lysine  2009/8/29(Sat)0:25:36 
>さけあきんどさん
お久しぶりです。
さて、ひやおろしですが、僕はあまり好きじゃないですね。
どれもさっぱりしすぎて似たような味のイメージが強いんですよ。
飲み応えが無いというかんでしょうかね。
経験不足ですかね(笑)?
343  さけあきんど  2009/8/29(Sat)7:11:0 
皆さん、毎度〜。
>権兵衛さん、前は10月発売でしたが今は9月になりました。蔵元さんも、ちょうど出荷の準備に追われている頃です。冷蔵設備が整ってますので、前ほど季節を肌で感じる、というのはないです。
>Lysineさん、経験不足なんてとんでもないです。私は地酒を無濾過生原酒で飲むのが好きですね。日々の味わいの変化を楽しめます。ひやおろしは、半年間くらいの熟成になりますね、まだまだ期間が足りないのかもしれません。でも、商品として出荷しないと経営に跳ね返ってきますので、そこんところヨロシク、って感じだと思います。
344  エル・ドゥロ  2009/8/31(Mon)22:39:43 
200種類も!!ひやおろし、流行なのでしょうか。

タイミングは難しいところがあるけど、
それゆえにちょうど良いとこで飲めると嬉しいです。
春に硬かったけど熟れたらよさそうな生が、
今時期くらいにもう一度買って思ったとおり美味しくなってたりすると
良かった、とおもいますね。
345  さけあきんど  2009/9/5(Sat)9:6:47 
皆さん、毎度〜。
「流行」というか、ほとんどの蔵元さんは発売します。私はそのうちの10銘柄を注文しました。
生酒の美味しい時期をビンゴであてた時は、やたら嬉しいですよね。
346  エル・ドゥロ  2009/9/7(Mon)23:32:0 
10銘柄のうち「コレだ!」というものがあればご教授ください。
差支えなければ、で結構ですので。


347  さけあきんど  2009/9/8(Tue)7:1:40 
皆さん、毎度〜。差し支えない銘柄は埼玉の「琵琶のささなみ」です。他を言うと弊社がバレます(笑)。この酒は今回初めて発売するもので、純米吟醸雄町60%です。初めのタッチは口中に辛さが広がる。温度が上がってくると、雄町らしい旨味が味わえます。冷蔵庫から出して、置いといてから飲むのがよろしいかと・・・。
348  Lysine  2009/9/9(Wed)0:43:14 
皆さん今晩は、折角なんで僕も一本ひやおろしを買ってきて飲んでみました〜。
銘柄は埼玉の「花陽浴(はなあび)」です。
味は今まで僕が飲んだことのある銘柄の中ではトップクラスかと思います。
温度も冷やより常温の方が味わいが出てきていいですね。
ただやはり春先の無濾過生原酒とかに比べると見劣りしてしまう気がします。
349  さけあきんど  2009/9/9(Wed)18:38:9 
皆さん、毎度〜。
Lysineさん、どうもです。「花陽浴」「亀甲花菱」埼玉の人気急上昇銘柄ですね。仲間内でも話題になります。そういえば、bogeymanさんも美味しい旨
おっしゃってました。話変わりますが、学業のほうは順調ですか。
350  Lysine  2009/9/9(Wed)21:28:43 
皆さん、今晩は。
>さけあきんどさん
大学の方は無事5年生も半ばになり、それなりに順調にやっています♪
でもお酒の勉強の方はもっと順調です(笑)
今日はお店で広島の「秋櫻」のひやおろしを飲みましたがさっぱりしすぎていて、個人的には花陽浴の方が好きでした〜。
「亀甲花菱」は飲んだことがないので見つけたらぜひ飲んでみたいです。
351  権兵衛  2009/9/11(Fri)22:19:50 
さけあきんどさん
外仕事の身には、朝晩は凌ぎ易く成りましたが、この時期の、ひやおろし
実感が無いです。
352  にご  2009/9/12(Sat)10:25:16 
山間はどうですか?かなりの甘口と聞きました
353  エル・ドゥロ  2009/9/12(Sat)14:42:3 
なかなか難しいところご回答ありがとうございます。
「琵琶のさゞ浪」最近飲んでないです、近くの店でも見なくなったので。
雄町のお酒ってのは気になりますねー。

「花陽浴」も生は良かったですが「ひやおろし」は、、、、。
9/9を越えて一斉に出てきたようなので、
また、コレはというのがあったら書き込みます。
354  さけあきんど  2009/9/13(Sun)7:50:23 
皆さん、毎度〜。飲食店さんが買っていかれた「ひやおろし」を一緒にあれこれ利き酒してました(笑)。返信遅くなりゴメンなさい。
>Lysineさん、さっぱりしすぎのお酒は私も苦手です。旨味満載でないと飲んだ気になりません。肴も進まないですし・・・。
>権兵衛さん、一種のお祭り的な要素があると思います。ひとつき早まっただけでも酒屋としては売る期間が増えてありがたいですが・・・。
>にごさん、T-7を飲んだことがありますが、甘口というより、酸味が強烈でした。一週間くらい置いてから飲んだら、酸味はおさまりましたが味の幅が薄くなりました。この酒は3,4日で飲みきったほうがいいのかな?焼肉には合いそうだけど・・・。
>エル・ドゥロさん、昨日も琵琶を飲んできましたが、初めの利き酒のタッチと変わりなく、最初は口に辛さが広がり、空気に触れ温度が上がると、旨味がかなり味わえるお酒になりました。エル・ドゥロさんのご意見を拝見すると、私も好みが似ているかもしれません。
355  エル・ドゥロ  2009/9/23(Wed)13:27:2 
さけあきんどさん
「琵琶のさゞ浪」ひやおろしは見かけないです。
先日、開運のひやおろし飲みました。
“さすが開運”半分“やはりひやおろしは、、、”半分という感想です。
まだ、この時期は特にまだ生のほうが美味しいことが多いです。

ただ、火入れのお酒で3年〜の熟成を経て、ものすごく美味しくなっているのがありますね。
これは生老ねを免れない生酒にはない魅力ですが、出逢いは宝くじなみですが。
356  さけあきんど  2009/9/25(Fri)18:8:16 
皆さん、毎度〜。
「開運」は私のド真ん中のストライクです(笑)。「ひやおろし」より純米無濾過生原酒をよく飲みますが・・・。ここ数年では19BYが一番出来が良かったように思われます。今度からの造りはどうなるのでしょうか、不安と楽しみの半々です。琵琶は初めて発売しただけに、取り扱いが少ないのかもしれません。
357  トーマス  2009/9/26(Sat)2:16:8 
皆様こんばんわ〜。 初めまして 私も酒屋の者です。
うちもひやおろしの試飲会がありまして 色々と試してきました。

コクも広がりも お! と思ったのは 天寿と一ノ蔵でした。
中でも天寿は旨みもコクも十分にあり かなりお勧めですよ。
358  さけあきんど  2009/9/26(Sat)6:0:19 
>トーマスさん、初めまして。宜しくお願いします。同業者の方の書き込みが少ないので、是非お願いします。
>エル・ドゥロさん、10月6日(火)に埼玉県35蔵の試飲会が大宮であります。埼玉組合HPに詳細載ってます。もし近ければ行ってみてはいかがですか。「花陽谷」「亀甲花菱」「鏡山」「琵琶のささなみ」これらも勿論飲めます。
359  momo  2009/9/26(Sat)19:12:7 
皆さんこんばんわ  天寿ひやおろし飲みました
秋上がりらしい熟成味してました天寿て熟成の早い酒ですね

さけあきんどさん、 おすすめの一品無濾過生も飲みました
端麗ぽいさらっとした味のなかにこくのある味のある酒で大変おいしかったです。
360  Lysine  2009/9/28(Mon)0:8:36 
皆さん今晩は、山形正宗の秋上がりを飲みました〜
ひやおろしのなかではかなり良い味出してましたー
さすが山形の銘酒って感じでした。
361  momo  2009/9/28(Mon)19:14:43 
10月25日滋賀プリンスホテルで滋賀の蔵すべて集まった利き酒会あります、会費1000円美味しい日本酒見つけたらまた報告します。
362  momo  2009/10/1(Thu)22:16:24 
鷹勇の坂本俊杜氏引退だそうです。
363  さけあきんど  2009/10/2(Fri)7:5:40 
皆さん、毎度〜。
坂本杜氏は「現代の名工」「黄綬褒章」を受章された名杜氏ですね。もう80歳くらいになられるのではないでしょうか。骨太男酒を醸し続けた方です。感謝と労いの言葉しか思い浮かびません。
364  Lysine  2009/10/8(Thu)23:56:44 
皆さん、こんばんは。
そろそろ寒くなってきて燗酒が美味しい季節になってきました。
そこで皆さんがおすすめする燗酒向けの銘柄があれば教えてください。
ちなみに個人的に好きなのは千代むすびの純米の燗です。
365  さけあきんど  2009/10/10(Sat)7:36:24 
皆さん、毎度〜。
>Lysineさん、石川の「常きげん」はお燗お薦めです。常温・冷酒でもOKですけど・・・。「千代むすび」がお気に入りでしたら、山口の「雁木」もよろしいかと。
366  momo  2009/10/10(Sat)17:52:43 
大黒正宗 3〜5年熟成酒
はまりそうな味
睡龍きもと純米3年熟成酒
お燗にしたら絶品
367  Lysine  2009/10/13(Tue)13:5:26 
みなさん、こんにちは。
>さけあきんどさん
常きげんいいですよね、僕もかなり好きな日本酒です。雁木は最近飲んでないので買ってきてためしてみます。
>momoさん
大黒正宗、睡龍はまだ飲んだことがないので探してきて試してみたいと思います。
皆さんどうもありがとうございます!
368  momop  2009/10/17(Sat)23:33:27 
少し酔うてる

まんちゃんさん
エルドゥラドさん
超長久の濃くて新しいの竜神丸より美味しいですよ(和歌山の酒)
一緒に飲うだおっさん梅乃宿の先代先、先代杜氏?天才やゆてまし
25年前飲んだ梅の宿13号酵母の酒より美味しいの当たらんなあと
おもってたらそれより美味しいの無いゆわれた
四季桜先代か先々代の社長の一番最後の酒飲んだら吃驚するほど美味しかった言うたらそんな美味しい酒もうないで言われ
良く知らんと天野酒の竹翠の杜氏さん来てた頃の酒飲んだけど
四国の行こうと味がよくにてますわ。


369  トーマス  2009/10/26(Mon)20:59:21 
お久しぶりですう〜。

さけあきんど様 こちらこそよろしくお願いします。

momo様   そうですね!しっかり熟成ならでわの 口の広がりがとても
      いいですね。人気の方も上々で リピーター様も
      出てきてくれた良いお酒です。

そろそろ うちは 熱燗のイベントを考えております。
今の所 有名どころの  大七生もと・菊姫 菊・船中八策・真澄ゴールド
などと一緒に 色々試飲をしてみて いいものを入れていこうかと思っています。
皆様、熱燗おすすめ御座いましたら 教えていただけますと幸いです。
370  さけあきんど  2009/10/27(Tue)17:44:16 
皆さん、毎度〜。
トーマスさん、私は子僧ですので「様」はやめてくだされ。同業者として、情報交換できれば、と思っております。お燗はいいですよね〜、有名どころと何をマッチングするかで、楽しいイベントになりそうです。温度を上げてから、冷ましてぬる燗でいただく銘柄もいれておくと、盛り上がります。私もやった事がありますが。
371  トーマス  2009/10/30(Fri)10:7:42 
さけあきんど様
いえいえ!あたしこそ駆け出しなもんで今必死に色々勉強している最中
で御座います。ww

そうですね!!
船中八策や浦霞とか ぬる燗向きのお酒も色々混ぜながら
幅広く 展開しようかと思っております。
私自身もぬる燗のほうが好みで 得意なもんですから

プライス的にも普段気軽に飲めるような 低価格帯を重視しようと。
一ノ蔵・菊姫・真澄などのおいしくて安い有名どころ中心に 
各蔵元のかくし酒を何種類か入れたいと思います。

試飲会がまだ少し先なのですが かくし酒の報告もしたいと思いますので
楽しみにwww

372  momo  2009/11/2(Mon)23:44:8 
こんなん出てきました。
スローフウード燗酒大賞
1位、瑞冠純米吟醸山廃
2位、龍力生もと仕込み
3位、惣花
妙に灘の酒強いですね!
373  さけあきんど  2009/11/3(Tue)7:41:23 
皆さん、毎度〜。灘の酒といえば私の中では「大黒正宗」です。この酒のお燗は美味しいですよ。探すのが大変ですけど・・・。
374  権兵衛  2009/11/4(Wed)22:48:44 
さけあきんどさん
仕事先が神戸なので「大黒正宗」手に入れやすいです。
とは言っても置いてる御酒屋さんは限られてますが
「大黒正宗 十五」見つけたら飲んでみて下さい。
蔵元さんでアルコール度数15度に加水調整
食中酒には丁度いいです。




375  さけあきんど  2009/11/5(Thu)6:48:49 
皆さん、毎度〜。
権兵衛さん、「大黒正宗」いいですよね〜。この「十五」は1年前くらいに発売されたのかな?これこそ熱燗でつけて、冷ましてからいただく典型ですね。絶品ですね。
376  エル・ドゥロ  2009/11/6(Fri)9:13:47 
燗酒、盛り上がっていますね。
参考になるかどうかわかりませんが、私も加えてください。

『大七』完熟本醸造、純米生原酒など
とにかく「米」風味の強さが特徴的で印象的でした。
適度な厚みの酸が、甘み旨味と良いバランス。
熟れてもひね香なく五百万石の残る苦みも無く、
本当に丁寧に造られていることが伺える美味しいお酒ですね。

『不老泉』山廃純吟生、山廃特純生、速醸純吟生
まろやかで当たりは柔らかいが、押しは強いです。
濃厚で力強い味わいだから。とにかく旨いウマい。
やや熱めの燗では酸がさっぱりしてサバケが良くなります。
雄町の苦みや赤ラベルのひね香は個人的にちょっと苦手。

『悦凱陣』生原酒各種(多すぎて)
熟れたものでも当たりはハード、荒いです。
そのぶん酸にパンチがあり、合せる食でグッと良くなる印象。
たまにそのパンチがほしくて飲みたいっ!てなります。
でも燗より常温くらいのが本当は好みかな。
酢エチが気になるものも。

377  エル・ドゥロ  2009/11/6(Fri)9:31:25 
以下、燗で思いつくものを挙げましたが、
ひね香、枯れ感、残る苦み、が苦手で
旨味、甘み、円みのある酸、が好みです。
燗に関しては、端麗なものやや辛味のあるものも
好まないので嗜好は特異かもしれません。
378  momo  2009/11/15(Sun)14:37:40 
龍力生もと飲みました 山田錦氷温お老くさくした様な味、冷でも美味しかったがお燗にしたら美味しそう、生もとくさくない味。
瑞冠もいい味してました。
379  bogeyman  2009/12/3(Thu)5:31:10 
皆さん、お久しぶり。
ここ数日、天法の大吟醸を美味しく頂いているのですが、
どうも経営が思わしくないようなウワサを聞きました。
うーん、勿体無い。
是非、今後も美味しいお酒を造れるように、
この場を借りてエールを送りたいです。
がんばれ、天法!
380  1990  2009/12/7(Mon)19:46:15 
天法自体は問題無いが、親会社が潰れたからさ。どっか買い取ってくれんかなー
381  さけあきんど  2009/12/8(Tue)7:23:30 
皆さん、毎度〜。
確か、休眠蔵を復活させて、磯自慢から瀬川杜氏を引っ張って、長年の夢をかなえた社長さんですよね。親会社(今までの本業)がダメになったとすると、きついですね。どうにかならないかな〜。
382  momo  2009/12/9(Wed)22:55:49 
舞姫酒造民事再生だそうですね、舞姫てそこそこの規模でしっかりした
蔵だというイメージがあったんですが・・・・・
383  さけあきんど  2009/12/10(Thu)7:42:9 
皆さん、毎度〜。
舞姫さんは、酒造りが今のまま出来るそうです。実際飲みましたけど、変わらない美味しさでした。このパターンのように、酒造りができればいいのですが、天法のように親会社(オーナー)がダメだと、どうなるのか。
384  momo  2009/12/11(Fri)19:0:33 
舞姫でもだめなら、他の蔵も危ないとこ多いでしょうね
早いめにいろいろ飲んどかないともうすぐ飲めなくなるかもしれませんね!
385  さけあきんど  2009/12/12(Sat)9:52:56 
皆さん、毎度〜。
いやいやmomoさん、すでに色々と飲まれているので、ラストスパートをする必要はないですよ(笑)。百薬の長、くれぐれもお体に気をつけて飲んで、楽しいコメント見させてください。momoさんファンの一人です。
386  momo  2009/12/14(Mon)17:51:50 
森の翠 愛媛 今年の2月廃業
387  さけあきんど  2009/12/14(Mon)19:15:7 
皆さん、毎度〜。
え〜〜!これは知りませんでした。結構美味しかった記憶があります。キープしておかなければ。
388  momo  2009/12/14(Mon)20:55:29 
森の翠呑んだことないのですが
美味しいですか?
おすすめお....
389  エル・ドゥロ  2009/12/15(Tue)22:12:24 
森の翠の山廃純米生原、19BYを昨年夏に。
山廃らしい乳酸系のにおいや老ね香が結構ありました。
予想外に柔らかく、角のない口当たりと濃い目の味。
やや苦味が強かったのは松山三井だったからかな。

一本買ってちゃんと飲んだものでないので参考まで。
390  さけあきんど  2009/12/16(Wed)18:45:11 
皆さん、毎度〜。
昔の利き酒メモを捜して、「森の翠」を見てみると、
「木香」「枯れ香」、燗でまあまあ。
391  momo  2009/12/16(Wed)19:34:54 
エル・ドゥロさん
さけあきんどさん
どうもありがとうございます。
392  momo  2010/1/7(Thu)19:20:28 
瀬川博忠杜氏、鳳陽に在籍だそうです
美味しいかな?
393  さけあきんど  2010/1/8(Fri)18:10:22 
>momoさん、生酒を2本ゲットして、1本は寝かしてから飲みたいですね。それにしても、今までいらっしゃった及川茂杜氏は、どこに行かれたのか。私の周りに知ってる人がいません。
394  momo  2010/1/8(Fri)19:23:15 
及川杜氏ていえば名杜氏ですね(飲んだことないのですが)
まさかおいだしたてことはないでしょうね。
395  momo  2010/1/8(Fri)19:38:28 
あ!
間違いました!↓及川恒夫杜氏と
及川茂杜氏もう75歳だから引退なんでしょうね。
396  momo  2010/1/10(Sun)18:55:2 
さけあきんどさん
そういや正義櫻の杜氏さんどこにいらっしゃるんでしょうね?
酒屋の売れ残り吟醸生の低温熟成美味しかったのでまた飲みたいなと思いまして。
397  さけあきんど  2010/1/10(Sun)19:48:52 
>momoさん、正義櫻の岡部東一郎杜氏は同じ岡山の平喜酒造にいらっしゃいます。正義櫻・火と水と土、鯨正宗、翠星盃、こんな銘柄があります。平喜の蔵元さんが人格者で、その縁で美味しいお酒を醸しておられます。
398  momo  2010/1/10(Sun)23:21:51 
ありがとうございます。
399  momo  2010/1/24(Sun)15:47:18 
さけあきんどさん
おひさしぶりです
ときどき南部杜氏さんの酒で五臓六腑にしみわたる酒に出会うのですが
何か五臓六腑にしみる酒てないですかね?
400  さけあきんど  2010/1/24(Sun)17:46:15 
このところ、私のコレクションの残酒をいただいております。昔に開けて飲んで、飲みきらないで置いといた酒です。今は岐阜の花盛酒造の特別純米しぼりたて生原酒19BYを飲んでます。20年1月に廻栓したものですが、強い酒ですね、美味しくいただいております。
401  エル・ドゥロ  2010/1/24(Sun)20:39:22 
さけあきんどさん
19BYのしぼりたてですか!
開栓してそんなに置いておいても飲めるものなんですね!

同じ岐阜でもとんでもなく老ねて崩れた純吟がありました、
夏越し出荷の五百万石50火入れ、出荷したてでしたが。

どうしてそうなるのか不思議ですね。
402  さけあきんど  2010/1/25(Mon)11:38:12 
私もビックリしました。約100石醸してるようですが、ここまで強い酒は、なかなかありません。残酒コレクションで面白いのがあったら、報告させていただきます。
403  momo  2010/1/25(Mon)19:9:58 
風の森、5年位冷蔵庫熟成させるとえらく美味しくなります
硬水の酒の方が熟成に適してるみたいですが
あまり水の表記、酒ラベルにないですね。
404  さけあきんど  2010/1/26(Tue)18:54:58 
今回は奈良の睡龍。16BY(火入れ)の酒を19年10月瓶詰、それを11月に開けて、残しておいた酒。生モト純米だけど、微妙に違う酒になっている。これが旨いのなんの。「開ける前より旨いじゃん」状態になってます。お燗が最高。完璧に老ね返った模様。残酒はやめられません。
405  momo  2010/1/26(Tue)23:59:33 
睡龍生もとの古いの美味しいですね
燗にしたら絶品ですね!
鷹勇も開けてから放置したほうが美味しいですね!

余談ですが睡龍の宇陀郡ものすごく水が悪いんです
どうしてるんでしょうね?
吉野物凄く水がいいんですが、吉野から水引いてきてるんですかね?
406  1  2010/1/27(Wed)0:24:6 
濾過してる、名は忘れた。
407  さけあきんど  2010/1/27(Wed)7:16:9 
久保本家さんの水は吉野山系の伏流水です。周りは田んぼが多いし、水はいいみたいですよ。モロミ期間を長く置くので、速醸はしてないみたい。乳酸菌は添加してないでしょうし、だから、こんなに強い熟成向きのお酒が醸せるのでしょう。
408  momo  2010/1/27(Wed)19:0:51 
奈良の日本酒
菩堤もと、水もと、生もと、山廃もと
やってる蔵増えて先祖返りしたみたいになってます
辛口の菩堤もとの酒も出ています
すっきりした酒好きな人、ビックリするでしょうね。
409  さけあきんど  2010/1/27(Wed)20:58:19 
momoさん、風の森の残酒を引っ張り出しました。19BYの純米しずく酒無濾過無加水生原酒。アキツホ65%、+5、1.9、alc17%、K-7、金剛葛城山系地下100m湧水。19年12月に開けて残した酒。酸味を味わえ目茶苦茶美味しい。2年経っても酸味があるとは驚きです。ピチピチしてうまいッス!滋賀の御代栄の生酒に似た感じがうかがえます。
410  momo  2010/1/27(Wed)21:57:40 
さけあきんどさん
風の森、熟成さけ、うまいッス!
411  もりもり  2010/1/29(Fri)16:0:13 
日本酒度−10度くらいの甘口で発泡性のない720ミリ、
アルコール度数15〜16度の商品を探しています。

どなたかご存知ないですか?
412  さけあきんど  2010/1/29(Fri)19:22:39 
もりもりさん、−10くらいになると「どむろく」「にごり」で探してみてはどうでしょう。長野の市野屋がありますよ。
413  エル・ドゥロ  2010/1/29(Fri)21:1:28 
もりもりさん

『小左衛門』の「忘れっぽい天使」は度数が
やや高ですが、ご希望に適うような商品だと思います。

ご希望とは異なるのですが『三芳菊』の加水火入れ商品、
純米や純米吟醸を試されてみてはいかがでしょう!?
日本酒度は普通にプラスなんですが、
とても甘口に感じて口当たりもよく美味しいです。
414  Lysine  2010/1/30(Sat)20:13:15 
もりもりさん

亀泉の純米吟醸原酒でCEL-24酵母を使ったのもいいですよ。
415  もりもり  2010/2/1(Mon)11:20:40 
さけあきんどさん
エル・ドゥロさん
Lysineさん

みなさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
また色々教えてください♪
416  サテュロス  2010/2/6(Sat)0:1:59 
>411 もりもりさん
にごり酒になりますが、新潟の「大洋盛・越冬ろまん」↓と
http://www.japan1000.com/com/?c=1501010121
「白龍・夏のにごり酒」↓が、数値的には合っていますね。
http://www.hakuryu-sake.com/shohin/natsunigori.html
ただし、前者は冬季限定、後者は夏季限定商品です。
417  momo  2010/2/6(Sat)21:20:10 
吟醸生酒、純米生酒、飲み残し適当に混ぜて
ペットボトルに詰めて冷蔵庫で三年熟成・・・少し茶色にいろずいて
うまいのなんの、今一番のおきにいり

         ↑
        悪趣味だ
418  momo  2010/2/8(Mon)22:45:49 
薩摩寿
ほしいもの様な味の焼酎、口にあわないので
廻旋後一年ほど放置してると美味しくなりました
熟成向きの焼酎です、ちなみに神座好物なんですが、熟成さしたら
美味しくなる焼酎です。
419  momo  2010/3/4(Thu)23:44:51 
天隠、杜氏さんが岡田杜氏にかわったそうです
岩の井前の杜氏さんどうされてるのでしょうね。
420  さけあきんど  2010/3/6(Sat)9:4:55 
前杜氏の谷藤さんの本業は観賞植物の栽培のようですね。蔵元さんは山廃がやりたいらしく、歓びの泉にいらっしゃった横坂さんを迎えたそうです。横坂さんは菊姫で農口さんの下でやられてましたから、適任ですね。
話変わりますが、3月9日にNHKのプロフェッショナルで農口さんが出られるそうですね。かなりの楽しみです。
421  momo  2010/3/6(Sat)12:19:12 
さけあきんどさん
どうもありがとうございます
ホームページ見ると谷藤杜氏蔵元の信頼厚く去年も金賞取ってるので
引退なんですかね
422  momo  2010/3/7(Sun)20:16:52 
横坂杜氏の杜氏の雄町山廃生買ってみました
奥さんが雄町栽培されてるそうです
今年だけしか作らないそうです。
423  momo  2010/3/7(Sun)20:50:25 
20年位前木戸泉白玉香よく飲んでたんだが、菊姫のk−7より味が濃くて
美味しかった(最近さっぱり)k-7もよく飲んでたのだが
常きげんの山廃生あんまりおいしくないですは
こんなもんですかね、去年の金賞酒おいしいかったが
424  momo  2010/3/9(Tue)23:9:32 
野口杜氏初めは端麗辛口だったんですね
能登や石川県北部では受け入れられないでしょうね
38才から酒が美味しくなったて放送してましたが
36才位から都会の地酒屋に置いてありました
37歳〜52歳まで飲みました、特に寒い年の酒が美味しかったです。
425  momo  2010/3/10(Wed)0:38:7 
初めの歌い文句石川の菊酒でうってました
いつも菊酒てかんじしませんでしたあ
端麗なあじの米の味のすつ菊の香りのする酒ですかね
重陽のせっつく見たいなイメージなかったは。

















端麗で香りゆく米の味だしてってたぇらそんなあじ









426  momo  2010/3/10(Wed)19:1:27 
菊姫の蔵元10年かけて杜氏さん養成されたんですね
偉いですね、昔マンガ家と論争してましたが
蔵元がかわいそうですね。
427  さけあきんど  2010/4/24(Sat)8:1:36 
皆さん、お久しぶりです。書き込みをサボっておりました。すいません。
あの地獄のような棚卸しも終わり、ようやく決算も終わりました。地酒と本格焼酎が1000万もありました。ここ何年か変わっておりません。売れてるんだか、ないんだか。無濾過生酒は年に一回しか仕入れできないのが多種類あり、試飲して美味しいのはどうしても多く仕入れてしまう。反省!!
428  MOMO  2010/4/24(Sat)15:50:36 
生酒美味しいですけどね!
あんまい買ってくれないんですかね?
吟醸のフルーテイな甘口で飲みやすい酒で
女性客開拓できたらいいんですが。
429  ひなちゃん  2010/4/24(Sat)22:10:28 
日本酒が広がるには若い世代と女性の
支持を得ていくことが必須ですね。
無濾過生、美味しいの沢山ありますよね〜。
やっぱり一期一会が大事であります!
430  さけあきんど  2010/4/24(Sat)22:47:27 
皆さん、毎度。女性客を惹き付けるのは大事ですね。でも、女性って、地酒を飲む時は飲食店が多いような。それと、お勧めを聞かれて「はずれ」を出した時は、2度目がないし。女性客はそれだけ難しい。
試飲会に行った時は、知らない女性客に声かけて、「どれがよかったか」必ず伺います。女性の好みを勉強できます。
431  MOMO  2010/4/24(Sat)23:17:34 
飲み屋の御姉さん、焼酎欲しいて言うから
魔王と兼八あげたら「兼八めちゃ美味しかつた」
ついでに池の露赤芋あげるとえらい美味してよろこんでたが
(まともな舌してますね)
一緒に働いてたおばちゃん、くどき上手出羽燦燦あげたら
不味いゆうてました(私ええ家なの、言ってたが、ろくなもん食べてないのやろな)いろんな味覚の人いますね。
432  さけあきんど  2010/4/25(Sun)6:59:17 
くどき上手は女性に合いそうだけど・・・。不味い言われたら、かなわん、って感じですね。差し上げた焼酎もスゴイものですね、飲み代3回はタダにしてくれそう(笑)。
433  MOMO  2010/4/25(Sun)14:54:59 
そのおばちゃん
気つこて、和久傳のれんこん餅あげると
「れんこんなんか食べたくないて」下手もんみたいにいわれたな
(あんまりええもん食べたことないので知らんねやろな)
高槻の人です。
434  ひなちゃん  2010/4/25(Sun)20:55:24 
確かに女性が地酒を飲むのはほぼ飲食店ですね。
前に会社でその手の話題になりましたが、
女性のみで酒屋さんに日本酒買いに行くのは
結構抵抗あるみたいです。
MOMOさん、くどき上手出羽燦々だけでなく、
魔王と兼八まであげるなんて太っ腹ですね。
それにしても、くどきの否定は結構ガツンと来ますね。
435  エル・ドゥロ  2010/4/25(Sun)21:2:27 
さけあきんどさん
棚卸しおつかれさまです。お宝ザクザクといった感じでしょうか。
「そんな在庫かかえて!」て、税理士さんに怒られそうですね。
“熟成中やから商品じゃないんです”は税務署には通じないですし。

MOMOさん
そのおばはん、ええとこのお嬢はんやから、
クボタのマンジュ飲んで、トラ屋の羊羹たべているんでしょう。
あ〜羨ましい、ウラヤマシー、あはは。





436  さけあきんど  2010/4/25(Sun)22:53:10 
親父とお袋に怒られてます。ビビるんでしょうね、日本酒の在庫は。それこそ、両親がバリバリの時代は、無濾過の生原酒を冷蔵庫で熟成貯蔵するなんて、考えてなかった、と思います。30年くらい前に、「酒用プレハブ冷蔵庫」を作ろうよ、って言ったら、口説くのに1年掛かりましたから。
437  1990  2010/4/26(Mon)7:45:47 
と、言うことは3BY以前の級別酒も有るって事かな?オリ、ヒネ、色付き気にせんぞ、リスク承知で買ったるぞ。
438  さけあきんど  2010/4/27(Tue)22:19:42 
キャッカ。
439  ひなちゃん  2010/4/28(Wed)23:24:37 
さけあきんどさん、こんにちは。
めっちゃ素朴な質問なんですけど
酒屋さんてお客さんからどんなこと
言われると嬉しいんですか?
若しくはNGワードみたいなものもあるんでしょうか?
というのも、個人的に色々な酒屋に一見で行くんですが
愛想の良い店からそうでない店まで
多種多様で会話が成り立つ店とそうでない店が
二極化している印象があるんですよね。
初めて入った酒屋さんでも
何か会話したいんですけど何話して良いのやら状態に
なることが結構ありまして・・・
あんまり話さない酒屋さんでも
こんなこと言われると何か心の奥がくすぐられる
みたいなことあるんでしょうか?
440  さけあきんど  2010/4/29(Thu)9:10:21 
ひなちゃんさん、こんにちは。
一見さんで勧めた酒をもう一回買ってくれると嬉しいですね。
好みを聞いて、「これだな」と思う酒をリピートされる時です。
「勧めてもらった○○の純米が美味しかったから、純米吟醸も」とか
「こないだの○○が美味しかったから、それと、他に何か」、こういうのも
嬉しいですね。お酒の話をしてくれると、かなりテンション上がります。
色々な酒屋に行くのもいいですが、二つ三つにしぼって、顔を売るのも
いいと思います。自然と話も出来るようになると思いますよ。
441  ひなちゃん  2010/4/29(Thu)22:4:49 
さけあきんどさん、こんにちは。
なるほどリピートする時が嬉しいんですね。
やっぱり会話を通じて買うお酒は旨さに+αが
加わっているような気がします。
「ああ、これがあの人の言っていた味わい」か、
みたいな、旨さの道標を感じます。
個人的に行きつけは1件決まっているのですが、
ちょこちょこ旅行に行った際に寄る酒屋で
何を話したものか、と思って質問しました。
それこそ見たことない銘柄ズラリの時って
結構戸惑うもので。
442  さけあきんど  2010/4/30(Fri)7:11:47 
ひなちゃんさん、こんにちは。
旅先の時はハッキリ言った方がいいですよ。蔵元は地元向けと東京向けで、
違うスペックで醸す時がよくあるからです。ですから、地元バージョンの
生酒があり、これを冷蔵庫に置いといてオオバケを期待するのも、楽しみ
のひとつです。
443  ひなちゃn  2010/4/30(Fri)21:10:1 
ええ〜、そうなんですか!?
それは知らなかった・・
地元バージョンなんてまさにその時しか
出会えない大切なもんですね。
自宅熟成っていつもやろうと思うんですけど
結局途中で飲んじゃうんですよね(笑)・・
444  ひなちゃん  2010/5/3(Mon)22:36:41 
GWということで会津を旅しました。
ふらりと寄った酒屋さんで会津娘の純米無濾過生を購入。
純米は通常流通でよく見かける商品ですが
無濾過生は初体験のスペック。
これが地元向けの異なるスペック!?
早速飲みましたがめっちゃ旨かったです。
会話もまずまず話せて楽しき会津巡りに
華を添えることが出来ました。
445  さけあきんど  2010/5/4(Tue)7:31:36 
ひなちゃんさん、よかったですね。「○○県から旅行で来ました〜。」この一言で、酒屋からすると、勧める酒を選びやすいです。
秋田だと、一白水成は東京向けで、福禄寿は地元。新政も「やまユ」は県外に出さないし、「佐藤卯兵衛」純米大吟醸はスペックが違います。「県内限定のお酒はありますか?」この一言で充分違いがでるかもしれません。
446  ひなちゃん  2010/5/5(Wed)22:7:37 
旅行するとあれもこれも欲しいものだらけで
困って冷ケースの前をうろうろすることが多々あって、
見かねた酒屋さんが声掛けてくれるのが
いつものパターンなんですが、
今回は自ら色々と話すことが出来ました。
やっぱりその地で飲むお酒は格別です。
447  momo  2010/5/6(Thu)21:50:25 
東魁山 茨城県
美味しいて聞いたから飲もうと思って電話すると
廃業するそうです、大吟と普通酒のこってるそうです
どんな味の酒だったんですかね?
端麗辛口とは聞いているんですが・・・・・・・・
448  さけあきんど  2010/5/7(Fri)10:0:45 
皆さん、毎度〜。
momoさん、私はこの酒は飲んだことありません。分からないです。
5年前の資料では250〜300石造ってたみたいですが・・・。
449  momo  2010/5/7(Fri)18:41:12 
さけあきんどさん ありがとうございます
450  momo  2010/7/8(Thu)23:9:59 
さけあきんどさん
なにかびっくりするほど美味しいさけないですか?
451  さけあきんど  2010/7/9(Fri)6:38:20 
momoさん、大阪の「片野櫻」。生でもお燗が旨くて、強いお酒です。それと、山口の「雁木」。生の1年以上熟成されたものは、かなりよくなります。あとは、長野の「川中島幻舞」。空けておいといても旨い。最後に、徳島の「旭若松」。私は、じっくり飲みたい時は、この四つです。
452  momo  2010/7/9(Fri)15:14:14 
さけあきんどさん
旭若松好物です、雁木の古いのも酒屋に残ってますから飲んでみます
幻舞もいいさけですね。
453  さけあきんど  2010/7/10(Sat)9:48:13 
momoさん、7月4日に上京して、「酒は未来を救う」という試飲会(名前に思わす゛足を運ぶ)に行ったんですが、フルーティ系が多かったです。ここで利き酒選手権をやったら、判る人はいない。似た感じだな、と勝手に思ってました。美味しいんだけど、2合は飲めない(香りが強すぎて)。
その中でも(同類型が並ぶ)、広島の「天寶一」「寶剣」・宮城の「阿部勘」はフルーティで水々しい中にも、旨味があり、口の中でいやーな残り方をせす゛に切れていきました。7月11日も上京して試飲会に出ますので、気になる酒があると思います。最後に、奈良の酒を勉強しなくては、と考えております。
454  momoi  2010/7/10(Sat)16:29:15 
さけあきんどさん
ご返事ありがとうございます
吟醸酒好く似たフルーテイ系の味多いですね(見分けがつかないような)
7月11日の試飲会楽しみです、

奈良の酒、睡龍の古いの美味しいですが、ほかの生もと山廃系もひとつですが、美味しいの見つけたらまた報告します。
滋賀の酒美味しい蔵増えてますよ。
455  ひなちゃん  2010/8/11(Wed)22:49:29 
さけあきんどさん、こんにちは。
今年もまもなくひやおろしの時期がやってきますね。
ちなみに最近は夏吟等のフレーズが目に付くようになりました。
夏吟なんかは酒屋さんにとってはどんなイメージなんでしょうか?
個人的にはひやおろし同様、
売りづらいような印象を抱くのですが。
456  さけあきんど  2010/8/12(Thu)7:24:11 
おっしゃるとおり、とても売りづらいです(笑)。「夏吟」や「夏のにごり」は実際7・8月しか売る期間がありません。9月には「ひやおろし」が発売されるからです。9月に「夏吟」と「ひやおろし」がお店にあったら、普通は後者を買うでしょう。「夏」をうたう商品はG.W.明けに出してくれると、助かるなあ。
457  エル・ドゥロ  2010/8/12(Thu)22:13:32 
さけあきんどさん
季節先取り早並べは古典的な販売戦略ですが、
あまり早い時期から置いていると、時節が来ても、
「ひやおろしねー、でもこれ2ヶ月前から並んでたよなぁ」
とか、思ってしまいます。

それと、日本酒は見切り販売をするところが極端に少ないですね。
ある程度“旬”の過ぎた商品は売り切ることも必要なのでは?
458  ひなちゃん  2010/8/13(Fri)22:18:4 
夏吟はネーミングに「夏」が入ってるので
お盆過ぎたらなんか時期外れ感ありますよね。
当然中身は変わらないんですが・・
際物商品は早い時期から見せ筋で1種類ぐらい展開して
イメージを出しながら時期まっさかりの時は
種類を増やして大々的に売り込むぐらいが
ちょうど良いのかもしれませんね。
459  さけあきんど  2010/8/15(Sun)6:56:30 
皆さん、毎度〜。
エル・ドゥロさん、確かにリードタイムが長いと「まだ、これあるの」みたいに、なるでしょうね。今は「売り切る」というのが、かなりの難題です。10本売って、2本残ると、経営的には「チャラ」です。「夏吟4合瓶」1ケース12本のうち、2本売れないとダメなんです。旬物のつらいところ、ですかね。
あまり考えないようにしていますが・・・。
460  momo  2010/8/16(Mon)18:57:26 
高垣酒造の杜氏さん亡くなられたそうです、前の龍神丸これが最後だそうです、
46−47歳だそうです、ご冥福おお祈りします。
461  さけあきんど  2010/8/17(Tue)6:18:14 
絶句。悲し過ぎます。残念ですね。良酒を醸していたのに・・・。
462  ばーさん  2010/8/21(Sat)17:22:50 
みなさんこんにちわ 福島県人です 会津若松の会州一とゆう銘柄のお酒お推薦します 21byからえらいうまくなりました とても小さい蔵です 
463  さけあきんど  2010/8/22(Sun)7:6:39 
皆さん、毎度〜。
>ばーさん さん、その蔵は杜氏さんが代わったんですか?少しでも教えてください。何故「えらいうまくなった」のか。
464  ばーさん  2010/8/22(Sun)12:3:32 
初めましてあきんどさん よろしくお願いいたします さて私が知るかぎりでお話します 一度廃業されて復活して三回目の造りで個人的にいわゆる衝撃おうけたさけです 21byの初しぼり純米からはじまり今まで出た酒、差はあれどすべていい酒、うまい酒だとおもております 杜氏は会津杜氏 石数は160石 何故えらいうまくなつたのか・・ うーん・・いい酒、うまい酒お造るんだとゆう強い気持ちでしょうか・・すみませんとりあえずこんなとこで、、あとパソコンかなり不慣れな36歳です また書きます、
465  さけあきんど  2010/8/22(Sun)17:20:46 
こちらこそ初めまして、ばーさんさん。なるほど、復活蔵ですか。応援したくなりますね。正に3度目の○○。どこかでゲットして、利いてみます。
前にmomoさんがおっしゃっていた奈良の「談山」と「金嶽」、小蔵でもレベル高く美味しい酒、そんな美味しさを期待出来そうです。
466  ばーさん  2010/8/22(Sun)21:14:20 
どーもあきんど様、最初にいわなくてごめんなさい 私も酒屋です 隠すこともないと思い言ってみました。取り扱い店がかなり少ないお酒ですので私がだれかすぐばれそうですがまぁそんなことわおいといて、、私は少ない取り扱い店のひとりです。会州一についてはとても応援している蔵です 私もたくさん呑んできて自分の感覚おつねに磨いているしだいです 私の嗜好とお客様の嗜好 客感的な嗜好と考えてみて 会州一とてもよいです 具体的にわまた書きます あたりまえですが22byはさらに上おめざしておられ社長のお話おきいているだけでワクワクしているしだいです。日本酒はたのしいしおもしろいですね。水野はるおみたいですが。私が今現在取り扱いしていないおさけですごく好きなお酒は新潟の緑川と鶴の友 福島会津の風が吹くです ものすごくうまいふーたまらないとおもうお酒です。じゃまたかきます。
 
467  エル・ドゥロ  2010/8/22(Sun)21:18:3 
さけあきんどさん、ばーさんさん
“隠れた銘酒・名酒”“美味しかった日本酒”
にも以前投稿したのですが、会州一は美味しかったです。

金賞もとりましたね。
大吟もよかったのですが、美山錦55生が印象的でした。

468  momo  2010/8/22(Sun)21:48:10 
風が吹く、吟醸1年もの飲みました、美味しかったです。
469  さけあきんど  2010/8/23(Mon)7:38:5 
皆さん、毎度〜。
>ばーさん さん、同業者ですか、うれしいかぎりです。いろいろと教えてください。
>エル・ドゥロさん、ひなちゃんさんとのやりとりを見て、自分なりに調べてみたんですが、何も出てこない。広島の本洲一が出てくる始末。まさか復活蔵だとは。
>momoさん、奈良の2つの蔵は確かに美味しかったですよ。特に「談山」は私にドンピシャでした。
470  ばーさん  2010/8/23(Mon)11:2:1 
こちらこそ勉教させていただいております。さて会州一大吟ですが福島春季鑑評会の吟醸の部で県知事賞そして全国新酒鑑評会で金賞とすばらしい出来事がありました。賞おとれば旨いのかといえばそおでわありませんが、しかし社長、社長の奥様、杜氏、季節のパートの皆様、蔵にかかわる人たち、そして私と、ものすごくうれしかったですね。そして美山55の生、私も販売させていただきました。これは私、しぼりたてで一番好きでした、いろんなしぼりたてのみましたが一番でした。幸せなことにしぼってつぎの日に試飲させて頂きそのときとてもワクワクビンビンすごいの呑んだ時に感じる自分の感覚がうおっとなっておりました。そして時間がたつにつれなれてきてぐんぐんうまくなっていきました。これは自分の予想おはるかにこえた出来事でした。長くなったのでこのへんで、、失礼しました。
471  momo  2010/8/23(Mon)13:30:1 
ばーさん
会州一、美山錦生うまそうですね、来年飲んでみます
さけあきんどさん
談山正宗もうお飲みですか?いい酒ですけどね
長谷寺行くと大名庄屋酒売ってて昔から時々飲んでたんですが
吟醸酒こんなに美味しいとは知らなかった
気に入ってもらえてうれしいです。
472  さけあきんど  2010/8/23(Mon)19:20:55 
>ばーさん さん、会洲一は創業1643年ですね。かなりの老舗です。手作り蔵で、大量生産・大量販売をせす゛約500石醸す、云々。会津でも有数の銘蔵が一時は廃業されてたんですね。
>momoさん、私が飲んだのは、720mlで800円くらいのです。1600円台の一升瓶で今まで酒屋やってきて、一番美味しかったです。家内の実家(和歌山)に帰ったら、是非寄ってきたいものです。そうとうの酒ですね、あの酒は。
473  ばーさん  2010/8/24(Tue)10:30:41 
おはようございます。そうです、会州一はとても古い蔵で福島では一番古い蔵です。蔵自体ものすごく小さい。酒質のほうは比較的個性があると私わおもっております。少しずつしっかりと地に足をつけ試行錯誤、紆余曲折をくりかえしながらもがんばっていこうとゆう気持ちのある蔵だなとおもっていて、、まだまださらに上へ上へいける蔵そして蔵元だなと私はおもっております。まっとにかく楽しみな蔵そして好きな蔵です。みなさまの頭のかたすみでもおいてもらって機会があればぜひ呑んでみてください、その時バツグンに旨いとおもってもらえるように会州一さんにはがんばっていい酒を、私はいい状態で提供を、しっかりやっていきたいとおもっております。なんだかかたくなりましたがよろしくおねがいします。
474  ひなちゃん  2010/8/24(Tue)22:37:45 
ばーさん、こんにちは。
私も今年、会州一を初飲みしました〜。
私が飲んだのは純吟原酒 生詰 美山錦でしたが、
どことなく塩ッ気を感じるような個性的な味わいでした。
機会があればお薦めの美山錦55生も飲んでみたいもんです。
475  momo  2010/8/24(Tue)22:56:53 
談山正宗、生原酒出てるらしので、来年生と大吟と一番安いの買って
味見してみます。
476  ばーさん  2010/8/25(Wed)10:37:18 
ひなさんこんにちわ、呑みましたか、会州一を、、うれしいかぎりです。純吟原酒の美山錦50の生詰めですね、これもお客様わたしもふくめかなりいい評価をいただきました。六月に発売されたものですね、そのとおり個性があるお酒できつい個性ではなく会州一らしさがあるやさしくおだやかさなどみえかくれするなんかいいなこれとゆう感じでしょうか、、美山55生は一月発売しぼりたて&本数かなり少なめで今はどこにもないだろなとおもっています。自分もとっておきにととっとけばよかったと後悔しているしだいです。22byはラインナップがかわり全体的に精白をあげていきいろいろ現在よりよくしていこうとゆうことで動いていらっしゃいます、新酒がたのしみです。
477  エル・ドゥロ  2010/8/25(Wed)21:23:29 
ばーさん(敬称これでOKですか?)
会州一は生ばかりいただいたのですが、火入れも良さそう。

会津といえば珍しい美山錦、五百万石の混成地域であり、
とはいえ後者中心の蔵が多い中、会州一は美山錦メインですね。
こだわりがあるのでしょうか?

22BYは「夢の香」も出てくると嬉しいな、と思います。
478  ひなちゃん  2010/8/30(Mon)22:16:9 
ばーさん、こんにちは。
先週、外飲みで「風が吹く」を初飲みしました。
かなり美味しかったです。
今度会津に行ったら購入してみようと思います。
479  momo  2010/8/30(Mon)23:19:33 
風が吹く、かなり美味しいですね。
480  ばーさん  2010/9/1(Wed)14:50:44 
こんにちわ、エルさんどもです。正直火入れはいまいちピンとこないので会州一にとってこれからの課題だとおもっています。22byはさらに勝負の年だなと感じる次第です。うーん夢の香はいまのところ予定にはないようです、そうです美山メインですね。たしか他の蔵が五百万石使う所が多いので何かいいお米ないか、とゆう感じで美山にしたとゆう話をきいたきがします。うろおぼえですみません、美山にはこだわりはもちろんあると思います、個人的にはすきなお米です。
さて風が吹くですが私もかなりのよさに衝撃をうけたお酒です。私の好みではしずくとり系の風がすきです、会津はいい酒多くてたまりません。
481  エル・ドゥロ  2010/9/7(Tue)20:4:29 
ばーさん、こんにちは。
とても興味深いお話有難うございます。

会津のお酒というと個人的には他県のハイレベルなものに比べると、見劣りするように感じます。

あら捜しでないけど、安易に四段を用いる地域特性が物語る、特有の重さがどうも、、山のお酒全般にいえることでもあるのですが。
(奈良萬は首都圏向きらしく爽やかだけどちと物足りず。)

会州一はそういう「おしいな〜」と引っかかるところがなく、ナチュラルに「美味しいなぁ〜」って思えました。
夢の香無いのはちと残念だけど、平成22酒造年度も楽しみです。

482  健太郎  2010/9/27(Mon)21:54:19 
旨口系が好きで岐阜の酒屋で凱陣、長珍、風の森を買っています。

凱陣みたいなお酒のお勧めありますか?

483  さけあきんど  2010/9/28(Tue)9:43:13 
皆さん、毎度〜。
健太郎さん、私の中では悦凱陣、王禄、七本槍、天遊林、るみこの酒、片野櫻などは、同じグループです。岐阜にお住まいでしたら、どれか見つかると思います。
484  ひなちゃん  2010/10/7(Thu)22:14:32 
ばーさん、こんにちは。
「風が吹く」シリーズですが、
純吟生と山廃純米の2銘柄購入して飲んでみました。
純吟生はとにかくクリーミーでフレッシュな甘味が抜群でしたが、
山廃純米(しずく採り)は旨味とコクがバランス良い感じでした。
外飲みの雰囲気で旨いのかと思ってましたが
やっぱり旨いですね、「風が吹く」シリーズ。
会州一も徐々に支持が増えてきている気がします。
485  エル・ドゥロ  2010/10/12(Tue)21:43:14 
『会州一』純米吟醸/原酒瓶燗生詰/美山錦50%/21BY
火入れも飲んでみました。
清楚な匂いが仄かに鼻腔をくすぐり優しく香ります。
シャープな口当たりで、スリムなボディです。
甘さもかなり少なく、火入れ特有の辛みを序盤から感じ、
奥から旨みがじわっと出た後は、僅かな辛みでキレていきます。

この50は生もわりとあっさり目だったので火入れだと
個人的には少し物足りない感じです。
486  ひなちゃん  2010/12/1(Wed)22:6:22 
さけあきんどさん、こんにちは。
2010年も早いものでもう12月ですね。
ひやおろしの時期も終わり新酒が出始まって来ました。
行きつけの酒屋さん曰く、今年は天候不順もあって
どこの蔵も造りが大変だと言っておりました。
朝のニュース番組では萌え酒が報道されてました。
日本酒を取り巻くマーケットは常に変化の一途ですね。
487  さけあきんど  2010/12/2(Thu)9:38:27 
皆さん、毎度〜。
  ひなちゃんさん、毎度さんです。お米の心配はどの蔵も口にしてました。でも、その次の言葉は「気合で」「根性で」「技術で」、そんな前向きな発言でした。締めくくりは「ですから安心してください」と・・・。心配は吹き飛びました。
本当に早いもので、もう12月ですね。私も「気合」と「根性」で乗り切りたいです。「技術」はまだまだ備わってません。
488  ひなちゃん  2010/12/2(Thu)22:28:11 
なるほど、蔵人の魂が入った酒は旨いに決まってますからね。
まさに心配無用ですね。
さけあきんどさんに以前アドバイス頂いてから
最近では酒屋さんと色々話せるようになってきました。
それにしても酒屋さんが日本酒の味わいを語る時は
何というか輝いております。
さけあきんどさんもきっとそんな接客を為されているのでは
ないでしょうか。素敵だと思います。
さきあきんどさんもお体に気をつけて12月商戦頑張ってください。
489  さけあきんど  2010/12/3(Fri)6:10:24 
皆さん、毎度〜。
ひなちゃんさん、ありがとうごさ゛います。頑張ります。私は大きくジャンル分けすれば、「オタク」になるでしょう。お客さんによく言われるのは、「ほとんど趣味で仕事してるでしょう?」。これが結構うれしかったりして・・・。
490  さけあきんど  2010/12/3(Fri)18:21:15 
皆さん、毎度〜。
 薬屋瓶さん、休業でしたか、残念。私の個人的趣味として、長野の「川中島幻舞」の特別純米・山田錦。「蔵元を探す」の酒千蔵野のHPを見ると、埼玉だと買える店が3軒あります。福井だと「黒龍」の普通酒。
491  薬屋瓶  2010/12/6(Mon)13:2:38 
こちらですか。さけあきんどさん、有難う御座居ます。

「川中島」は探してみましょう。飲んだ事は有りません。
「黒龍」は、数年前に弟が買ってきた吟醸を飲んだ事が有りますが、私には「一本義」の方が合うかなと思いました。
ただ、日本酒もワインと一緒で、出来た年、保存状態で大分変わると思うので、また機会が有ったら飲んでみましょう。

飲めない間に、色々考えました。今までの購入は酒蔵で追っかけましたが、
どうも一つの酒蔵で、いくつもの種類の酒が有り、みんな違う作りで作っていて、違う物だと言う事。
今までは、「大吟醸」は高いし贅沢だ。「吟醸」でよいからあちこちのを飲んで比べてみようと思ってました。
でも、一つの銘柄で色々飲んでみる。季節毎に飲んでみる、年々試みて確認する。そんな必要がありそうだと思えるのです。

でも、一つの酒蔵で呑む種を一々吟味していたら日本の酒を判ったと言えるのはいつの事かとも気が遠くなります。
492  さけあきんど  2010/12/7(Tue)9:35:43 
皆さん、毎度〜。
薬屋瓶さん、多分判らないのがいいのかも(笑)。今年(今BY)はどうかな〜みたいな感じで愉しむのがいいのかと。飲まなきゃ始まらない。そこが、手造り地酒のいいところかも。酒屋からすると、地酒を仕入れる時は、そのお酒が美味しいと思えるのは勿論の事、蔵元さんの人柄や考え方が大ですね。
493  薬屋瓶  2010/12/7(Tue)12:46:37 
さけあきんどさん。有難う御座居ます。

消費者の立場から考えると、蔵元に押しかける等積極的な購入行動をしないと、なかなか蔵元さんの人柄や考え方に触れられない。何しろ、一般消費者にとって、酒の味からそれを汲み取るのは至難の技だし。

そうすると、接するのは酒屋さんとなります。
日本数多の酒を全て棚に陳列出来るわけがない。量販店ならまだしも、個人商店ではスペースも非常に限られる。量販店やスーパーの店員に酒を売る心構えを問うのは望むべくも無く。又、ネットで人を知る事は限界が有ります。

そうすると行きつけの個人商店の考え方(選択の考え、指向、好み)に消費者の選択幅は非常に狭まれてしまう。

良心的な店ばかりとは思えない。味の判る店ばかりとも思えない。
我々消費者は酒屋の選択に頭を悩まします。最寄りの地域には良い店は一つも無いかも知れない。些かげんなりもします。
店をくるくる替えて調べても、一見では判らない事でもあるし。

一般サラリーマンに取って、仕事場近く(都心)の専門酒場に、頻繁に行く事は難しいです。

つい蔵元で購入する事を考えてしまいます。そうそう行動半径が拡げれるとも思えないので、地元周辺の蔵元に行く事ばかりになってしまう。井の中の蛙化。

結果、なかなか、酒の出会いが少なくなります。

現状です。少し寂しく感じます。
494  さけあきんど  2010/12/8(Wed)7:12:57 
皆さん、毎度〜。
薬屋瓶さん、お話納得いたしました。お客さんは、地酒を購入する環境すら限定されるのですね。「ネットで買う」という動向を少しでも理解出来た気がします。試飲会に行くのもいいかもしれませんね。蔵元さんも来てますし、杜氏さんも来ている場合もあります。お話が結構きけます。考えてみては・・・。
私は対面販売を基本としています。というのも、お客さんとお話するのが楽しいですし、非常に勉強になるからです。中には、買いものをしないで情報だけ伝えにきてくれる人、お酒のお土産だけ持ってきてくれる人、私は恵まれています。感謝、感謝です。私は地酒で儲けたいと思った事はありません。金儲けをしたいのなら、違う仕事があるような気がします。やはり、地酒が好きなんです。趣味で仕事してるでしょう、と言われる理由かもしれません。薬屋瓶さん、酒屋は話し好きです。(笑)
495  薬屋瓶  2010/12/8(Wed)12:35:18 
さけあきんどさん。有難う御座居ます。

愉しそうな世界ですね。酒を商うのも。羨ましい。

心がけ一つでも有るのですね。

ネットで新鮮野菜は買いません。どこで買っても何時買っても同じと言う事は無いからです。日本酒も生物、しかも品種が多い。ネットを利用しないとなかなか購入が難しいとは言え、躊躇します。

蔵元のホームページ上でのうたい文句では味は判らないし、今一つ消費者側の立場での厳しい眼で書かれているとも思えない。
比較的信用出来るのは、販売店のホームページかも知れません。
消費者側の眼を先ず持たないと経営が成り立たない。
どこかの蔵元の酒を推奨するとしても、心意気が無いと載せないでしょうし。

試飲会は出来たら行ってみたいです。中々機会に恵まれませんが。

地方都市に在住していると(通勤先が都心でも)、折角の機会も中々都合が合いません。(特に通勤に時間を掛けていたりすると。土日は死んでます。いそいそと出かけようとすると家族の眼も気になります。)

思う事が有ります。よくドリンク剤の試飲会を良くスーパーで見かけます。
でも、酒は殆ど見かけない。
最寄りの地元の酒の味はある程度知ってますが、少し遠距離になると全く判りません(同一県内でも。)
少し出張って頂いて、行ってくれないかなとも思います。
496  さけあきんど  2010/12/9(Thu)7:43:0 
皆さん、毎度〜。
薬屋瓶さん、お世話様です。酒類販売がフリーになった今日、酒専門店の置かれる立場は重要ですね。コンビニ・スーパーの店員が、蔵元・杜氏の考えをお客さんに発信するなんてなさそうですし、やはり任せておけません。酒屋は蔵元からお客様に酒を流通させる仕事です。そこで、酒をただ右から左にするのか、近所の縁談話を持ってくるおばちゃんのように仲人に徹するのかです。ここでも、見返りをいやらしく求めるのか、ボランティアになるかに分かれますが・・・。ただ地酒が好きなだけ、って方が簡単です。
497  薬屋瓶  2010/12/9(Thu)12:46:19 
さけあきんどさん。有難う御座居ます。
私達が酒の話題で接する人は、基本的にはお酒やさんしかないです。
集まる所には集まるのでしょうが、日本酒好きで日本酒をある程度知っている人は、一般社会の中には非常に少ないです。普通に酒をお店で飲んでも、会社の人達であろうと、私的な仲間達であろうと、一人で行って、たまたま飲み屋で一緒になった人で有っても、殆ど、いや私にとっては全員、日本酒の事をある程度知っている人は皆無です。話題にしても私一人しかいない、演説状態になってしまします。皆が拝聴する姿勢になってしまいます。
どちらにとっても面白くない。余り話題にしなくなります。
私は、一部の愛好者が集まってこじんまりと知識を披露しあい深め合う様な
巣窟の様な(オタクの様な)飲み会は余り好きではありません。美味い酒も、不味くなってしまいそうで。
或る程度の知識で、最初にさっとおさらいして、色々酒を持ち合い、「美味しねえ。」「これ合うから食べてみない。」ってな感じで、ご託を並べず、皆で美味いねと賞味し合い、酒以外の話をして、酒の話はおつまみ程度で、
わいわいやるのが愉しいだろうなあと思います。
中々、そう言う出会いは無いです。

結局、酒やさんと話をするしかない。でも店頭のパートのおばちゃんは、頼り無いし、店の主人にわざわざ出て頂くのは、恐縮ですし、そんな買い物するかどうか判らない。
入った酒屋が良心的なのか、そうでないのかは直ぐには判らないし。
例え良心的であろうとも、現実には経営の厳しい個人商店、知識の研鑽どころでなく、少し話しただけで、哀しい思いで店を出るばかりです。
蔵元であっても、一般顧客に表立って店を開いているのはほんの一部。
通常の蔵元さんへの敷居は高いです。それを押して入っても、企業としては零細の地酒メーカー、専務さんの肩書の営業担当の社長の弟の様な人が出て来られて、恐縮する中、1本だけ買うのは非常に申し訳なく、心に負担が大きいです。
498  エル・ドゥロ  2010/12/9(Thu)23:6:21 
皆さんこんにちは。
これからしばらくは新酒ラッシュで嬉いけど、どれを買おうか悩みます。

酒蔵にとって、飲み手から直接の感想や意見を得るのは貴重で嬉しいことなのでは!?

日本酒が好きな酒屋の主人も、お客に良い酒を飲んでもらえることが嬉しいことだと思います。
知識云々はどうあれ「お酒を伝えたい」という熱い酒屋さんは結構沢山あるはずです。

日本酒ファンの集まる飲み会は、すっごく幅広いメンバーと、美味しいお酒と美味しい料理でわいわいやっていつも楽しいです。

日本酒知らない人に、美味い日本酒を飲ませると、驚き喜んでくれて、
そうじゃない酒とどう違うのか「質疑応答」になって面白いです。

自分は能天気なだけなのでしょうね。
出会いが沢山あり、飲みたい酒が多すぎてなかなかエリミネートできずに困ります。

499  薬屋瓶  2010/12/10(Fri)12:55:27 
う〜〜〜む。なるほどおっ。私は未だやっぱり井の中の蛙なんですねえ。

実際の日本酒ファンの集まりの中身を知らずに、他の愛好会同様、オタク的な物と勝手に想像しておりました。皆さん、大変申し訳御座居ません。

基本的に私も能天気です。美味い酒を飲んでわいわい出来たら良いなあと思うだけです。皆が色々な酒を飲んで、色々な物を食べて、「美味いなあ!」と笑顔で語り合うのが理想です。話題も飲食関係が良いのは確かです。
飲みながら、どこそこの食い物は美味かった、こんな感じで、多分このように作っているのでは無いのかなあとかね。あれは、これを入れてみたら美味いのではとか。絶対に批判をしたり、貶したりしてはいけません。

愛好会だけでは有りません、最近の飲み会の集まりと言うのは、同類が集まり傷口を舐め合うだけの、視野の狭い飲み会が多い様に思います。
多くの人が、酒の飲み方を知らなくなったのかなあ。

TVで酒豪と言われる人達が出身地の自慢の酒や食べ物を持ち寄ってわいわいやってるのを最近観ました。実に愉しそうでした。

堅苦しく有ってはいけない。しかし、それなりの節度を失ってもいけない。
呑む。しかし、呑まれない。そして、先ず楽しまなきゃ。

会社の上司と部下が呑む機会が、非常に少なくなりました。時代の趨勢ですし、悪い風習が顕著となり、悪癖とされたので、仕方有りません。

本来は酒の飲み方を伝授する席であった筈なのに、いつしか上司がただ部下を苛めて、ストレス発散する場になり、若い人達のうらみつらみが長じて終に悪習慣として否定されてしまいました。

かなり以前に、酒の飲み方を伝授出来ない環境に陥ってはいましたが、今やその機会さえ無くなってしまった訳です。

寂しい事です。

家飲みが流行っています。私も大分以前から家飲み派になってしまってます。(今は闘病中で飲めませんが。)

家内が飲める方なので、助かってます。
奥方が飲めないと、子供達が成人でもしていない限り、一人寂しい飲みになっちゃいます。決して美味いとは思えません。

呑める両親が身近に引っ越してきました。酒を愉しく呑める環境が出来つつは有ります。医者の許可が出たら呑もうと、現在知識の蓄積中です。
500  薬屋瓶  2010/12/10(Fri)13:11:3 
因みに、私は大阪出身ですが、兵庫、滋賀に関連が深いです。
両親はつい最近迄、滋賀県に住んでました。

20年位前は、「御代栄」や「喜楽長」「旭日」「松の司」「鳰竹生島」「鈴正宗」何か飲んでました。私が成人した後の実家は滋賀県だったので。
後、周辺の福井や岐阜の酒。高山の酒は比較的好きでした。「飛弾自慢鬼殺し(老松)」「山車」「深山桜」「久寿玉」「蓬莱」。