●一白水成の口コミ
一白水成の口コミ(23件)
日本酒口コミNo.7324
一白は個人的にマスカット的香味の印象がありますが、このスペックは粘質感のあるタッチが果実感のある甘みを更に増しているように思います。シャインマスカットを食べた時のようなインパクト。ヒケもキレ良く、やはり旨いです。
ひなちゃん (2020年11月23日 21時13分12秒)
日本酒口コミNo.7284

太宰宰 (2020年09月27日 20時11分23秒)
日本酒口コミNo.7180
含むと五味のバランスの良さ。
めっちゃ旨いです。
これが税込2530円はコスパ良い。
いつまでも兄弟共に進んで欲しいと思う良酒です。
めっちゃ旨いです。
これが税込2530円はコスパ良い。
いつまでも兄弟共に進んで欲しいと思う良酒です。
ひなちゃん (2020年03月15日 20時17分28秒)
日本酒口コミNo.6740
タッチはしっとりと穏やかに、
そこからジューシーでボリューム感ある白ワイン的マスカットの香味、
チリチリっと来るフレッシュな酸、キレ良い余韻。
適度に目立つ酸が心地良いのでこの暑い夏の食中酒としても良い。
高貴な華やかさと日常性のあるフルーティーさが、
親しみやすくもありながら、ハレの日の一本にもチョイスしたいような、
どんな場面にも合う美酒かと思います。
そこからジューシーでボリューム感ある白ワイン的マスカットの香味、
チリチリっと来るフレッシュな酸、キレ良い余韻。
適度に目立つ酸が心地良いのでこの暑い夏の食中酒としても良い。
高貴な華やかさと日常性のあるフルーティーさが、
親しみやすくもありながら、ハレの日の一本にもチョイスしたいような、
どんな場面にも合う美酒かと思います。
ひなちゃん (2018年07月24日 21時36分04秒)
日本酒口コミNo.6722
海の男 (2018年06月25日 20時55分17秒)
日本酒口コミNo.6715

海の男 (2018年06月16日 20時25分53秒)
日本酒口コミNo.6433
念願の一白水成、お取り寄せしました。
特別純米と明記されてるので、普通の純米酒かなと思ってたら、
予想をはるかに上回り。。。
すっきりして吟醸のような飲み口、アル添も無し。
要冷蔵とあったので、冷やで頂きましたが、
とにかく、美味し酒です。
価格設定、低すぎじゃないの、と言いたくなります。
近くに売ってる店が無いのが残念。
特別純米と明記されてるので、普通の純米酒かなと思ってたら、
予想をはるかに上回り。。。
すっきりして吟醸のような飲み口、アル添も無し。
要冷蔵とあったので、冷やで頂きましたが、
とにかく、美味し酒です。
価格設定、低すぎじゃないの、と言いたくなります。
近くに売ってる店が無いのが残念。
ぐんまのたぬきち (2017年06月07日 00時29分06秒)
日本酒口コミNo.6291
ふと目にとまった一白水成の四合瓶、良く見るとラベルの
左上に「plus+」とある。
店員さんに聞いてみると、
今まで無かった白ラベルの四合瓶の販売に当り、
通常の一升瓶と少し造りを変えているとのこと。
含むと一白らしい米の旨味がフワッと漂ってくる、
どことなくオリのようなミルキーな甘味もある。
余韻はやや苦みのある酸でヒケていく。
この苦酸が一升瓶スペックと変わっているような感じかな。
左上に「plus+」とある。
店員さんに聞いてみると、
今まで無かった白ラベルの四合瓶の販売に当り、
通常の一升瓶と少し造りを変えているとのこと。
含むと一白らしい米の旨味がフワッと漂ってくる、
どことなくオリのようなミルキーな甘味もある。
余韻はやや苦みのある酸でヒケていく。
この苦酸が一升瓶スペックと変わっているような感じかな。
ひなちゃん (2017年01月17日 21時57分51秒)
日本酒口コミNo.6243

初めていただきました。
香り、酸味が控えめで、後味スッキリ、純米酒らしいお酒です。
生酒なのに、アルコール度数を感じさせない、爽や飲み口で、スイスイ行っちゃいます。
レッドジャケット (2016年12月18日 14時05分31秒)
日本酒口コミNo.5942
一白水成 純米吟醸 槽垂れ生 美山錦50 27BY
ややアシッドでキュートな果実香。シャープで爽やかな口当たり。
控えめな甘み、タイトな味わいは、酸や苦みもバランスよく。
スッとキレイな退き際、後口のキレ良く、すっきり。
この銘柄(やあの銘柄)が流行を創り出した頃、ここはもっと甘かったように記憶していますが、最近は“イマドキなお酒”に比べると地味めに思います。
うーん、相対的なものか、絶対か。
しかし、この酒もそうですが、全体のバランスがよく本当に美味しいなぁ、と。
ややアシッドでキュートな果実香。シャープで爽やかな口当たり。
控えめな甘み、タイトな味わいは、酸や苦みもバランスよく。
スッとキレイな退き際、後口のキレ良く、すっきり。
この銘柄(やあの銘柄)が流行を創り出した頃、ここはもっと甘かったように記憶していますが、最近は“イマドキなお酒”に比べると地味めに思います。
うーん、相対的なものか、絶対か。
しかし、この酒もそうですが、全体のバランスがよく本当に美味しいなぁ、と。
富牟谷欠 (2016年03月14日 22時06分09秒)
|
|