●雅山流の口コミ
雅山流の口コミ(19件)
日本酒口コミNo.7225

一方、味わいが葉月よりは深みがあり、口に含むと甘みを感じますが、引けには旨味を感じ、辛口に近い中口でしょうか。大吟醸ならもう少しすっきり感、香りを期待してしまいます。
イカリスーパーで4合2300円。
だり (2020年06月18日 21時29分47秒)
日本酒口コミNo.6945

葉月は仕込みの時期なので、大吟醸では無く純米吟醸(精米歩合60%、出羽燦々100%)としての感じたことを書きます。
精米歩合のせいでしょうか、香りは華やかというよりは、エステル香が強いように思います。それでも、酸味・旨味はほどほどで、サッパリとした味わいと思います。
だり (2019年04月21日 22時57分38秒)
日本酒口コミNo.6741
海の男 (2018年07月26日 19時28分49秒)
日本酒口コミNo.6737
海の男 (2018年07月21日 19時53分20秒)
日本酒口コミNo.5190
香りはとてもフルーティー、含んだ感じはサッパリ、飲み口は大変良い、後味はスッと消えていく感じ。
この酒はヤバいと思った!
1日一合と決めている私のルールが崩れました。
この酒はヤバいと思った!
1日一合と決めている私のルールが崩れました。
あまちゃん太公望 (2014年09月12日 21時09分52秒)
日本酒口コミNo.4020
雅山流のひやおろし。雅山流らしいフルーティーで華やかな味と香りです。
極月がテレビで紹介されてもう蔵元には無いようです。今なら楓月がお勧めです。
極月がテレビで紹介されてもう蔵元には無いようです。今なら楓月がお勧めです。
ガット (2011年09月01日 08時34分21秒)
日本酒口コミNo.4012
前回は冷やして頂きましたが、大吟醸でも燗してもいいんじゃないかということで温めてみました。
このほうが雅山流らしさが出ます。香りもフルーティーで旨みもある。大吟醸らしいシャープさもあって美味しいです。
初めて雅山流を飲む方には色んな温度で飲んでいただきたいですね。
このほうが雅山流らしさが出ます。香りもフルーティーで旨みもある。大吟醸らしいシャープさもあって美味しいです。
初めて雅山流を飲む方には色んな温度で飲んでいただきたいですね。
ガット (2011年08月20日 08時20分30秒)
日本酒口コミNo.4004
透明感のある、夏向きのお酒かなと思います。他の雅山流に比べると主張はしませんがバランスいいです。
逆の言い方をすれば、極月や葉月のような雅山流らしさはあまりしません。美味しいお酒には違いないです。
逆の言い方をすれば、極月や葉月のような雅山流らしさはあまりしません。美味しいお酒には違いないです。
ガット (2011年08月13日 06時06分57秒)
日本酒口コミNo.3955
味・香りとも清涼感があり、搾りたての中ではナンバーワン(だと思う)。
香りはラムネのようで、搾りたてらしいフレッシュさの中にもしっかり旨みがあります。日本酒が苦手な方にもオススメです。
香りはラムネのようで、搾りたてらしいフレッシュさの中にもしっかり旨みがあります。日本酒が苦手な方にもオススメです。
ガット (2011年05月31日 08時29分14秒)
日本酒口コミNo.3921
軽いりんごのような香りがした。口に含むと、味わいが豊かで、変化多く、すごく面白かった。もっともっと飲みたいなぁ、皆も速やかに飲みきれ。
八岐大蛇 (2011年04月17日 18時54分56秒)
日本酒口コミNo.3765
フルーティーな香りが華やかで、旨み・コクもある。
極月は雅山流の中でも香りが一番華やかで味のバランスが良いです。
葉月はフレッシュ&フルーティー。温度を変えると味・香りが変わって楽しめます。
彩月は旨み感たっぷり、濃いですね。
極月は雅山流の中でも香りが一番華やかで味のバランスが良いです。
葉月はフレッシュ&フルーティー。温度を変えると味・香りが変わって楽しめます。
彩月は旨み感たっぷり、濃いですね。
ガット (2010年12月17日 00時49分51秒)
日本酒口コミNo.2814
さすが雅山流って感じの出来ばえです。喉越しス-と通り、香りの良い淡麗辛口。どんどん口元に運んでしまう。旨さでした。精米率が50%の割りには、さらりとした飲み口でした。また、購入を考えています。極旨!
飲兵衛hide (2008年11月04日 18時01分45秒)
日本酒口コミNo.2809
まさに極旨の一言!香りはフル-ティ-!のどごしスムース後口はほんのり甘味が来る、うまくち純米大吟。最近見つけたお酒では、文句なしの一等賞です。何といっても値段が安い。この値段で酒蔵経営は成り立つのかちょっと心配です。これからも、頑張って美味しいお酒を私たちに提供して下さい。感激!
飲兵衛hide (2008年10月30日 11時51分56秒)
日本酒口コミNo.2433
珍しく不味い感じたのは影伝かなぁ、どしたいの?
やりたい意図は判るけどこの酒米は微妙過ぎて、大吟醸でる事ではないと思う。
この酒米で燗酒を呑んでみたいです。
頑張れ影伝!
他の銘柄は美味いよ。
この酒米で金賞を取る新藤酒造ですから来年の影伝期待してます。
やりたい意図は判るけどこの酒米は微妙過ぎて、大吟醸でる事ではないと思う。
この酒米で燗酒を呑んでみたいです。
頑張れ影伝!
他の銘柄は美味いよ。
この酒米で金賞を取る新藤酒造ですから来年の影伝期待してます。
くまげら (2008年04月08日 21時55分38秒)
日本酒口コミNo.2247
いつも行く酒屋の店主さんに薦められて飲みました。
値段の割にかなり良いと言っていましたが、まったくそのとおりの酒で本当に買って良かった!
自分的にはまた買いたい酒です。
値段の割にかなり良いと言っていましたが、まったくそのとおりの酒で本当に買って良かった!
自分的にはまた買いたい酒です。
こうちゃん (2008年03月11日 00時38分11秒)
日本酒口コミNo.1214
雅山流は口当たりがとてもよい。酸の旨みもアルコールの辛さもとてもマイルド。大吟醸だけど、いい酸の旨みがある。そしてちょいにがいのも俺好みだ。
うまいなぁ。家で飲むのはもったいないなぁ。
うまいなぁ。家で飲むのはもったいないなぁ。
ごえも~ん (2006年04月10日 22時19分02秒)
日本酒口コミNo.1170
探し回ってやっと手に入れた。
生酒なのだが、あっさりしている。ふむふむ度数ひかえめか、飲みやすいですね。それでいて、いい酸が効いている。ここの杜氏は十四代の杜氏と親睦があるらしいが、味の志向するところが一緒のような気がする。
淡麗かつ旨口、うまいな。うまいぞ。
この酒知ってる?って自慢できる酒だ。有名になるんだろうなー。
生酒なのだが、あっさりしている。ふむふむ度数ひかえめか、飲みやすいですね。それでいて、いい酸が効いている。ここの杜氏は十四代の杜氏と親睦があるらしいが、味の志向するところが一緒のような気がする。
淡麗かつ旨口、うまいな。うまいぞ。
この酒知ってる?って自慢できる酒だ。有名になるんだろうなー。
ごえも~ん (2006年03月19日 21時09分35秒)
日本酒口コミNo.1140
優しい香、透き通った味。
栓を抜いた日よりも翌日の方が味が良いような気がする。
ややアルコール度数が低いせいかグイグイいけるので、飲み過ぎには注意!
酒のイメージは、「思春期の乙女」ですかね~
栓を抜いた日よりも翌日の方が味が良いような気がする。
ややアルコール度数が低いせいかグイグイいけるので、飲み過ぎには注意!
酒のイメージは、「思春期の乙女」ですかね~
海くんパパ (2006年02月26日 17時04分00秒)
日本酒口コミNo.909
いつも行く酒屋の親父さんに薦められて飲みました。
たぶん今年飲んだ酒で一番の美味い酒と思いました。
値段も大吟醸にしては安いわりに驚いた酒です。
日にちが経っても、味はあまり変わりません。
出羽燦々って美味い酒米なんだって久しぶりに思いました。
たぶん今年上半期で自分にとって一番の酒だと思いました。
たぶん今年飲んだ酒で一番の美味い酒と思いました。
値段も大吟醸にしては安いわりに驚いた酒です。
日にちが経っても、味はあまり変わりません。
出羽燦々って美味い酒米なんだって久しぶりに思いました。
たぶん今年上半期で自分にとって一番の酒だと思いました。
くまげら (2005年06月07日 21時24分51秒)