●勝駒の口コミ
勝駒の口コミ(8件)
日本酒口コミNo.7360

海の男 (2021年01月15日 19時25分58秒)
日本酒口コミNo.6795

富山県高岡市にて購入したが、店頭になく・・問い合わせをしたら倉庫から出してくれました。店主からは転売目的で大量購入されるのを防ぐ為に店頭に出して無いとの事。
特徴は本醸造酒らしい香りがあり、飲んだ後の余韻のキレは短い。味の濃淡はすっきりでアルコール添加によくある感じてす。
今回は、冷酒として飲んだが、常温、温燗の方が良いのかなぁ、確かに食中酒なら飽きないタイプですね。
ふつうの父ちゃん (2018年10月16日 15時54分16秒)
日本酒口コミNo.4056
本当に1年間、いろいろな日本酒を飲んでます。いや、飲んできましたが、必ずもどるのが勝駒。本当によくできた日本酒です。先日もクーラーに「くどき上手」、「初孫」、「秋鹿」、「夜明け前」と久々の休日に朝酒しました。こくっこくっとみんなやっつけながら、やっぱり最後は勝駒。純米酒でこのレベルはすごい日本酒です。いろんな所から取り寄せ、いつも10本はキープしていますが、まだ「特吟」だけは正月まで我慢です。
nomisuke (2011年11月09日 12時52分51秒)
日本酒口コミNo.3824
今年もようやくしぼりたて、新酒、純米酒などなど勝駒各種をようやく入手。日本酒好きの仲間に、まるで縄文時代の海、山の物々交換のように交流。手にした口の肥えた彼らも、勝駒にもの申す人なし。値段に相応した日本酒としては、K酒やH酒のごとく、名前だけ値段だけの売りで日本酒のレベルを下げ続けているものとは違い、まさに本物。故池田満寿夫さんがラベルを書くだけ有り。この酒こそ日本の誇れる文化にランキングされる酒であることは間違いないありません。
nomisuke (2011年02月14日 20時39分01秒)
日本酒口コミNo.3184

たぶん五百万石で作られた純米酒ではナンバ-1かなと?
たまにしか手に入らないですが、東京でも時々買える店があるので。
飲めばまた高岡に行きたくなる...
今度は蔵元にも行ってみよう。
富山の魚と飲めば完璧!
白エビの昆布締めと合わせれば昇天...
しましま (2009年07月09日 00時13分26秒)
日本酒口コミNo.1321
勝駒を知っている人少ないのがかえって嬉しかったりします。
なんせ富山で一番小さい酒造場だから有名になって手に入り難くなると困りますから。。
現在(生)が冷蔵庫にドーンと入ってます。
なんせ富山で一番小さい酒造場だから有名になって手に入り難くなると困りますから。。
現在(生)が冷蔵庫にドーンと入ってます。
ちっぷ (2006年08月11日 20時26分26秒)
日本酒口コミNo.1158
本などで知って呑みたっかた酒です。
回りの友人にも聞いても「勝駒?しらないな~」なんて言われてました。
初めて飲むんで、純米・大吟醸などといわず普通?の勝駒を味あうことにしました。
呑んでみて、すごくやわらかい感じでした。スーッとのどを通り越していき、あとに軽く俺は日本酒だぞ!と主張するような味がきました。
幼稚なコメントでもうしわけないです。でもこいつは一杯飲んでみる価値のある酒だと思います。
回りの友人にも聞いても「勝駒?しらないな~」なんて言われてました。
初めて飲むんで、純米・大吟醸などといわず普通?の勝駒を味あうことにしました。
呑んでみて、すごくやわらかい感じでした。スーッとのどを通り越していき、あとに軽く俺は日本酒だぞ!と主張するような味がきました。
幼稚なコメントでもうしわけないです。でもこいつは一杯飲んでみる価値のある酒だと思います。
まっつあん (2006年03月12日 02時38分12秒)
|
|