トップページ > 酒器を語ろう

酒器を語ろう

日本酒を飲む際の酒器・グラス・杯・盃・お猪口・ぐいのみ・酒燗器などについて語りましょう。


59  左党  2019/12/9(Mon)7:35:45 
長野市を拠点に活動しておられる、造形作家の角居康宏さんという方の錫製のぐい呑みを持っています。
最初は金属臭を感じるような気がしましたが、今では全く気になりませんね。主に冷や酒を呑んでいます。
存在感も質感も抜群で、角皿や熱伝導の良いチロリも欲しいんですが、作家さんの物は中々いい値がして手が出ません(笑)
売っているお店ですが、有銘無銘にかかわらず、自分の身の回りではちょっと気の利いた器屋さんやセレクトショップなんかでみかけますよ。
58  teracoya  2019/11/19(Tue)15:17:41 
錫で作った酒器でお酒を呑んでいる方
ご感想をお聞かせ下さい。
また何処で売っていますか。
57  うすはり  2016/4/17(Sun)12:7:0 
錦糸町ですみだガラス市本日まで開催中
松徳ガラスのうすはりのぐい呑み6個セットで1500円で購入してきました
56  私も備前焼  2016/4/2(Sat)14:37:11 
昨年の備前焼祭りで購入した、木村微風さんの酒器を愛用しています。
55  備前焼が好き  2016/2/27(Sat)15:49:35 
ぐいのみも徳利も備前焼にしてますが、いろいろ試して自分の好みは備前焼だなぁと確信。
あのザラッとした肌触りが楽しくてついつい触ってしまう。
倉敷市の美観地区にある五右衛門窯(だったかな…?)で買ったぐいのみは今も酒の友として数年ほど使ってます。

他の焼き物に比べると華やかさはないですが、素朴な中にも多彩な顔があって自分は大好きです。
54  白真弓肥太衛門  2014/11/5(Wed)4:56:1 
チロリでお燗し、掌に収まる小さな片口に注いで、多分明治に造られたであろう九谷焼の盃で楽しんでいます。
熱伝導の良い錫のチロリを湯の中に浸し、時間の経過と共に変わっていく燗度を、盃の薄い胴と口辺で感じながら愉しんでいます。
53  薬屋瓶  2014/4/11(Fri)7:42:12 
左党さん、眼福でしたね。

酸化マグネシウムのセラミックで、酒器を作ると、雑味が消えて、美味くなるとも聞いた事が有ります。
ただ、多分、安酒が浄化されるだけで、吟醸酒なんかでやると、吟醸香成分も消えてしまうかも知れませんね。
52  左党  2014/4/10(Thu)19:6:57 
栃木県の益子に行ってきました。

シンプルでリーズナブルな物から作家性の高い逸品まで、いろんな酒器がありますね。
千田さんという方の作品は、陶器にステンドグラスを入れ込んだ模様で特に素晴らしかったです。
しかしさすがにお値段が…アレを買ったら中身が紙パック酒になってしまう。

安酒が純米吟醸の味に変わる酒器はないものか…(笑)
51  酒甕  2014/3/12(Wed)22:32:14 
最近とある場所で、屋久杉のお猪口を見つけました。
ちょっと変わっていたのと木目がきれいなので買ってしまいました。
50  次亜酒仙  2013/12/9(Mon)6:59:1 
このコラムは、写真が添付できませんので、
写真投稿掲示板に錫のグラスをアップさせて頂きました。
良かったら見てやって下さいませ。
49  薬屋瓶  2013/10/15(Tue)8:9:35 
いちべーさん。

絵は、凄く風流ですね。粋ですね。高かったでしょう。

ところで、徳利も金属(銅?)ですか。金属での違和感とか無いのでしょうか。
48  いちべー  2013/10/8(Tue)23:39:26 
私は、燗銅壺で燗酒を楽しんでいます。
燗銅壺には、炭火を入れる火壺が内臓されていて、その火壺の周りに水をいれる空間があります。炭火で水を温め、その熱い水の中にチロリや燗徳利を入れて燗をつける仕組みです。
火壺の上に焼き網を載せておつまみを炙ったり、簡単な煮物をしたりできます。買って来て冷めてしまった焼き鳥なんかも、炙って熱々のものを食べながら燗酒が飲めるのです。
燗銅壺を紹介する動画も作ってありますので、ご興味ある方は「燗銅壺の歌」で検索してみてください。
47  左党  2013/7/12(Fri)13:50:45 
薬屋瓶さん
洋食を食べる時、金気がイヤで箸で食べる人もいますからね。自分もなんとなくわかります。
錫は最初僅かに金気を感じましたが、慣れたのか今はあまり感じません。
でも普段メインで使っているのは、近所の酒蔵が蔵開きの時に毎回くれる大ぶりの蛇の目です。厚手で武骨な存在感が好きなんですが、年々小さくなってきているのが気になります(笑)
46  薬屋瓶  2013/7/11(Thu)7:18:59 
最近、2重構造のステンレスのカップ類が出ているが、ちっさめなのを買ってみて、試してみた。

確かに、なかなか温もらないが、どうもいけない。
金属成分はそれ程遊離しないとは思うのだが、気のせいか、金っぽさが酒の深みを浅くしている様だ。

ままならないですね。
45  左党  2013/5/15(Wed)22:58:45 
知人からのプレゼント、錫製のぐい呑みを写真掲示板にUPしました。
44  薬屋甁  2013/5/2(Thu)7:17:36 
左党さん。黒龍のグラス見つけました。

ところが、残念ながら、大きなマークの(例の90-120のラインの)タイプは無くなった様です。
今は、ちっちゃな菱形のマークの入ったのと、狭い感覚のズレた二本線のとになったそうです。
同じ、300円でしたが、気が削がれちゃって、買わなかったです。
43  バックマイ  2013/4/26(Fri)2:11:1 

>>42 薬屋瓶さん

そうですね。私など、沢の鶴の呑み比べセットについてきた販促の
美濃焼のぐいのみを愛用してます。なかなか使いやすいです。

ああいうちょっとしたおまけが目当てでお酒を買ったりするのも、
楽しいですね。
42  薬屋甁  2013/4/24(Wed)8:12:32 
バックマイさん。情景が浮かびます。おっとっとっと。あはははってね。

例によって、私は、凝り性の偏屈なので、徳利に眼が向くと、どんなけったいな物を買ってくるか解りません。使うかどうかは別として。

昔ながらの、普通のあっさりした徳利は、家庭内で出てきたら興醒めですけど、小料理屋で出てくると、チョットいいですねえ。

結構、周りの雰囲気(環境、シチュエーション等)との兼ね合いも酒器には必要ですね。お店で、おっと思って買っても、持って帰ると何だかなあと言う事が多いです。

特に、陶器が各種、多く並んでいる専門店や窯元近くの店に行くと、つい夢心地に思いを巡らしてファンタジックな中で買うのですが、帰って現実の食卓に乗っけると、アレッと。
あれは、沢山の陶磁器の食器で酔ってしまって、正常な判断を失っているんですね。

案外、夢心地にならない100均の店で、ほうと思って買った様な酒器(又は、そのつもりで製作者が作り、販売者が売って無くても、購入した私が酒器として使っている物を含む)は、長く愛用していたりします。

大手蔵元の箱酒の販促のおまけにも、感動する程の物が有ったりする事も有り、馬鹿に出来ません。決して価値と価格は一致しません。

価値は販売者が決めるのでなくて、購入者が見つける物と、感じ入ります。
41  バックマイ  2013/4/24(Wed)0:28:12 

こんばんは。さっそくですが、徳利に対する持論展開を(ははは…)。

私は、一輪挿しの花瓶みたいにストンとなっているやつより、下に膨らんでいる
ようなのが好きですね。で、糸尻が露骨にすぼまってないモノ。

また、お燗をつけるときに使う陶器のものは、お湯からあげた時に
持ちやすいような、口が広がっていて首がすぼんでいるものがいいです。
温まった徳利を、「あちち・・・」なんて言いながら、ぶらぶらさせて
テーブルに持っていくのがちょっとした楽しみで、ゆえに、
お盆で運ばないのがポリシーみたいになってます。
(ちょっと変わってるといわれますが、結構楽しいのですよ…)

たまに寿命全うして土にかえって、お金がなくて100均のものでつなぐときでも、こんなことに注意を向けて選んでいます。

形に関しては妥協したくないバックマイがお送りいたしました(ははは…)。
40  左党  2013/4/4(Thu)13:4:59 
薬屋さん、質感は結構薄手ですが、底が厚いので安定感はあります。といって扱いに細心を払うほどペラペラでもないので、家族にメンド臭がられる事もまぁないと思います。むしろ数を揃えれば夏の麦茶用として喜ばれるかも(笑)

ちょっとわかりづらいけど、中指から覗くラインが120ml、その下が90mlです。しかし汚ねー手だな(笑)
39  薬屋甁  2013/4/4(Thu)7:41:19 
左党さん、管理人さん、有難う御座います。
38  左党  2013/4/3(Wed)21:27:6 
おぉっ!
対応が早い!
ナイスです!
37  管理人  2013/4/3(Wed)21:14:51 
写真投稿掲示板を仮復活させました。よろしければご利用ください。
ちとプログラムが頼りないので、こっそり公開です。
http://www.sakeno.com/cgi-bin/img/index.cgi
36  左党  2013/4/3(Wed)20:35:32 
黒龍酒造と浅からぬ縁がある、長野県・大澤酒造「明鏡止水」の写真に、件のSAKEグラスを添えて投稿してみました。120mlのラインまで水を入れてあります。手に持った写真も撮ろうとしたんですが、iPadを片手で操るのは至難の業でした。薬屋さん、ゴメンね(笑)

ちなみに、「明鏡止水」の4合瓶は、酒門の会が提唱している新形状のものです。広義の"酒器"って事で。
35  管理人  2013/4/3(Wed)10:14:46 
私もグラスやらキッチンツールが好きなので見たいですねえ。
300円なら私も買おうかな。

何年か前に写真投稿掲示板を設置していたんですが、
あのプログラムはどこに保存したかな・・一度探してみましょう。
手っ取り早いのは、日本酒の口コミに写真を付けての投稿です。
左党さん、もしよろしければ^^。
34  薬屋甁  2013/4/3(Wed)7:38:2 
左党さん。是非、画像アップを。注いであるのを。

ついでに、左党さんの手で転がされている写真を。

あっ、出来るのかな?管理人さん。

バラ売り300円。箱入り2個で900円ですか。リーズナブル!
33  左党  2013/4/2(Tue)23:20:14 
黒龍プロデュースのSAKEグラス
しずく型で小ぶりのワイングラスから脚部を切り取ったような形状。「黒龍」の名入りの物もあるけど黒龍ばかり呑む訳じゃないので、90と120mlの細いラインが互い違いに入ったシンプルなヤツを買いました。収まりのいいサイズが気に入っています。
32  薬屋瓶  2012/6/29(Fri)7:20:48 
1万円以上するガラスのチロリ(丸だけじゃなく、四角や八角が有る)は家内の許可が降りないので、千円以下のハリオの耐熱茶茶急須(450cc)
の茶漉しを取り除いて使用。下にはコルク製の大きめのコースター。

エル・ドゥロさんに教えて貰ったクリスタルアイスボール(淡色の色取取り)を7~8個入れて、酒を注ぐ。

おおっ!涼しげ!

氷を入れた時のカランと言う音はしないので、少し残念だが。善しとしよう。

庶民のささやかな贅沢です。
31  こよみ  2012/6/15(Fri)11:5:58 
なるほどー、石ではあまり冷やせないのですね。
ルックスがいいので惹かれていましたが、余計な出費をせずに済みました。

30  エル・ドゥロ  2012/6/14(Thu)22:14:1 
こよみさん
潜熱と比熱ではエネルギ量がまったく異なります。
単に冷やしたものを用いても殆ど冷却効果はないのです。
石のものをネットで見かけ、調べたら評価されていなくて、他に無いかと辿り着いたのが「アイスボール」でした。

お店でこんな一工夫の心遣いがあると嬉しいですねー!
29  薬屋瓶  2012/6/14(Thu)7:16:59 
こよみさん。
石ですか。水に比べて熱容量はどうなんでしょうね。

氷の融解熱(又は水の凝固熱)は、80kcal/kgと、なかなか侮れない物を持っているので、それに見合ったものがあると良いですね。

唯、水の欠点は、温度や相に依る体積の差が大き過ぎる事ですね。

色々素材から探すのもの良いかも知れませんね。
28  こよみ  2012/6/14(Thu)3:23:40 
アイスロック もしくは、石のアイスキューブという物があります。
石でできていて、凍らせて使うそうです。
元々、ウィスキーなどを水で薄めたくない場合に使うようで、見た目もクールです。
問題は、本物を手にとった事がありますが、石なので重量感があり、器にゴロンと入れると傷が入りそうで尻込みしました。
石は尖った部分がないよう加工はされています。
実際に使った事はないので、何とも言えませんが。
27  薬屋瓶  2012/6/8(Fri)7:17:50 
エル・ドゥロさん。

見つけました。池袋のロフトでワゴンセールしてました。
星形の物も有ったけど、いろもんの酒に入れるわけやないし高め。

週末が楽しみです。昨日冷凍庫で凍らし始めました。

5勺のガラスのぐい呑みなら大きく無いですね。
26  エル ドゥロ   2012/6/7(Thu)20:3:0 
薬屋瓶さん
薬局ドラッグストアからスポーツショップなどいろいろなところであるみたいです。
東急ハンズならあると思います。

>ガラスのチロリ
そうですね。
ちょっと汗かいちゃうけど、それもフロストっぽくて綺麗かも。
グラスに浮かべるのもなかなか悪くは無いですよ。
25  薬屋瓶  2012/6/7(Thu)7:24:2 
エル・ドゥロさん。それ良さそうですね。
一般小売している商品でしょうか。

ガラスのチロリに入れると綺麗かも知れませんね。
24  エル ドゥロ  2012/6/6(Wed)18:46:42 
酒器というカテゴリからするとちょっと違うかな、
とも考えるのですが、これからの時期に面白いものがあります。
「クリスタルアイスボール」というものです。

PE素材のボールに溶液(水?)の入ったもので、
氷のように使えて、酒が薄まらないという特徴があります。
また氷よりゆっくり長く冷やしてくれます。

飲食店さんなどで片口にこれが1,2個入ってると嬉しいですね。
グラスに直接だとちょっと安っぽいかな。
でもちゃんと冷えてるほうが美味しいものにはぴったりです。


同類商品でもっといいのがあるよ!って知ってる方は教えてください。
23  こよみ  2012/4/27(Fri)22:4:36 
エル ドゥロさん、
はい、その通りです。いつもコメント勉強になっています。
元々、佐賀の出身のため、料理の器は有田焼など日本の美しいものを使いたいと思っています。
酒器も当然こだわりたいと思って皆さんの意見を参考にさせていただいています。
まぁ、限られた開業資金なのでどこまで理想を追求出来るかは分かりませんが。

価格やブランドにこだわらなくても、美味しくお酒が飲めるモノを探す事が出来そうな気がしてきました。
ワインは葡萄の品種毎にその味を引き出すためのグラスの形があるのですから、
日本酒も絞りや仕上げの違いでグラスを変えるくらいの繊細さがあってもいいですよね。
22  エル・ドゥロ  2012/4/25(Wed)16:30:6 
こよみさん
以前、海外にお住まいで日本で日本酒のお店を開く計画がおあり、とあった「こよみ」さんでしょうか?

時折ですが、私が日本酒に力を入れているお店で不満に思うのが酒器です。
冷酒に厚ぼったいぐい呑はどうも、好みに合いません。

目黒のKIRAZはワイングラスで飲めるのがお気に入りの理由です。活性だとちゃんと泡モノ用のフルートグラスで出してくれるので嬉しいです。

業務用でも薄手の小さなタンブラーがあるようで、このような酒器だと美味しくなりますね!
21  こよみ  2012/4/19(Thu)19:20:22 
はせがわ酒店に行って、うすはり初体験をしなければ!
20  う~  2012/4/18(Wed)10:24:24 
腰を据えて呑むようなお店ではあまり 見かけないように思います。
五勺のうすはりも 購入しましたが 家で呑むには自分には合っています。
東京駅構内のはせがわ酒店さんでは うすはりでお酒を提供された記憶があります。
19  こよみ  2012/4/17(Tue)21:37:44 
色んな器を実際に使ってみて、美味しく飲めるものを探していきたいです。

普段は有田焼のしん窯のゴブレットを、多分ワイン用だと思いますが、使っていますが、
昨日飲んだ貴の無濾過生原酒は微発泡だったので、シャンパングラスにしてみました。
見た目もキレイで、味わいも違って感じました。美味しかったです。
18  薬屋瓶  2012/4/17(Tue)7:35:51 
うすはりも愛用していますが、百円ショップで買った、少し口が開いた小さなタンブラーも使ってます。升を受けにして酒を注ぐと、居酒屋気分で楽しいです。
昨年景品が目当てで買った大手酒蔵の酒の景品の五勺グラスが気に入ってます。手にすっぽりと、景品とは思えない微妙な形、大きさ具合が嬉しいです。この下には、木と布で出来たコースターを敷いています。
この三種を使い回しして呑んでます。

高い酒器も良いですが、景品屋安物でも、提供者が予期しない良いものがあったりします。器は価格でないと思います。
当然、めちゃくちゃ高価でも、気に入ったなら入手すべきです。
17  こよみ  2012/4/16(Mon)17:58:22 
うすはり、とっても興味があるのですが、合羽橋のグラス専門店で聞くと、
繊細なので業務用で使うには不向きだと言われました。
確かに、日本酒が豊富な飲食店でもあまりうすはりは使われてないですよね。
ヘビーユースの業務用ではなく、家庭でじっくり楽しむ用なのでしょうか。
美味しいお酒は、良さを最大限に引き出してくれる器で提供したいなぁ。


16  う~  2012/4/9(Mon)22:30:57 
「うすはり」 大吟醸 ついに購入しました。
でもいつ使うのやら。
なるべく早く使ってみます。
あっ
あのお酒で試してみます。
15  エル・ドゥロ  2011/7/2(Sat)20:32:27 
薬屋瓶さん
>日本酒のたゆたゆと揺れる具合が伝わり、良い。
そうです、その感覚がなんとも官能的でたまりません。
鏡山の大吟醸は美味そうですね、私も好みの銘柄ですが
大吟は飲んだことがありません。


14  薬屋瓶  2011/6/27(Mon)8:35:13 
エル・ドゥロさん、有難う御座居ます。

「鏡山 大吟醸」を入手したので、「うすはり」の登場です。

結論としては、この前は慎重に扱い過ぎて、些か当方が過敏になっていたからかもも知れません。

よくよく、考えながら、見ながら、確かめながら呑んでみました。

形。大吟醸で呑むと、香りが鼻に1点集中して具合が良い。

さて唇触り。指でこすって確認してみると、ちゃんとなめして有る。
唇を当ててみると、つーっと滑らか。
念入りに、唇を這わせてみると、つーっとが、サラっとに。
傷が有るわけでは無い様。指で念入りに触指すると、微妙にザラつく。いやサラつく。
でも、大仰に触れると、非常に滑らか。
これは研磨の粗さの問題で、その時に自己の気分の繊細さに左右されるなと思いました。

こわごわと持つと、非常に頼り無く、なんかいま一つか感じがしましたが、強いガラスなんだから絶対割れないと、大きく構えて呑むと、非常にその軽さが日本酒のたゆたゆと揺れる具合が伝わり、良い。

なるほど、エル・ドゥロさんの仰る事が判りました。

余り、こわごわと腫れ物に触る様に扱うと、この酒器の神髄が判らなくなるのですね。
13  。  2011/6/26(Sun)1:20:18 
冷酒には江戸切子、常温と燗酒には備前焼。
12  エル・ドゥロ  2011/6/24(Fri)21:9:5 
ひなちゃんさん
錫の酒器はいいものがあれば是非試してみたいです。
外飲みでも経験無くて気になっていたのです。

薬屋瓶さん
私のうすはりは非常に綺麗で全く障りなく滑らかです。
ざらついたりするなら、もしかしたら不良品かもしれません。
亀の尾、話題性から高いばかりで、酒米のように美味しいのは無い、
と思っていたのですが、酒屋さんがあえて生で熟成させた
「阿部亀治」 生原酒を飲んで、印象が変わりました。
くどきの亀仙人と亀33は、また異なる一面を見た感じでした。
11  薬屋瓶  2011/6/20(Mon)7:52:37 
エル・ドゥロさん、返事遅くなりました。申し訳有りません。
なかなか大吟醸(本物の。スーパーの安売りで無いやつ。)は高くて手が出ない物ですから。

大吟醸でないですけど、純米吟醸。久須美酒造の「亀の翁」の「亀の王」生貯蔵酒で「うすはり」使ってみました。

確かにこの形は、鼻の所に(吟醸)香が集まり易く、長く滞留し、良いですね。
しかし軽さは、少し頼り無さに、気持ちの上で繋がります。ただ、これは私の手が無骨で、繊細で無い為でしょう。
後、唇の触りが気になりました。もう少し滑らかに成っていると良かったのですが。
もしかしたら、不良品だったのかな?。

しかし、「亀の王」は美味い。
今まで「亀の尾」で作った酒では一本も失敗が無かったです。
有難い米ですね。
10  ひなちゃん  2011/6/16(Thu)21:47:34 
エル・ドゥロさん
錫の酒器、私持ってるんですが、
スプーン的な味わいはしないですよ。
どちらかと言うと酒本来の味わいを感じることが
出来るような気がしてます。
私は主に江戸切子・錫・会津塗酒器をヘビーローテで使います。
うすはり持っていないんで気になってるんですが、
皆さまの仰る感じだとやっぱり良さそうではありますね。

ページ:  1   2   [次へ]