●富久娘の銘柄情報
富久娘の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 富久娘神戸市灘区の富久娘酒造のブランドだったが、2018年1月1日に福徳長酒類に引き継がれた。 |
富久娘の口コミ
日本酒口コミNo.4916
イオンブランドのトップバリューで売っている
2Lパック入りで価格的には驚異的で確か690円台だったかな。
しかし、決して合成酒では無いみたい。
記載を信用すれば原材料名:米、麹、醸造アルコールと書いてあり
糖類、酸味料は添加されていない・・・らしく・・・・・
冷やしても、温めても2杯ほど飲むと体からストップがかかり
そう言った意味では丁度良く呑めますな。
安い塩辛なんかと一緒に、家で呑むには十分なものです。
2Lパック入りで価格的には驚異的で確か690円台だったかな。
しかし、決して合成酒では無いみたい。
記載を信用すれば原材料名:米、麹、醸造アルコールと書いてあり
糖類、酸味料は添加されていない・・・らしく・・・・・
冷やしても、温めても2杯ほど飲むと体からストップがかかり
そう言った意味では丁度良く呑めますな。
安い塩辛なんかと一緒に、家で呑むには十分なものです。
こけこっこ (2014年02月06日 22時23分37秒)
日本酒口コミNo.4737
2000mlが980円で売っていたので、買って呑んでみました。
純米酒辛口パックより、もっとすっきりした呑み口。
ただ、人によって「薄い」と感じるかもしれません。
好みは別れると思いますが、CPはなかなかなものかと。
大手も頑張っているな~、と、改めて考えさせられた一本です。
純米酒辛口パックより、もっとすっきりした呑み口。
ただ、人によって「薄い」と感じるかもしれません。
好みは別れると思いますが、CPはなかなかなものかと。
大手も頑張っているな~、と、改めて考えさせられた一本です。
バックマイ (2013年09月01日 15時36分08秒)
日本酒口コミNo.4506
1日に父と一緒に美味しいお寿司屋さんに行った時、
冷酒を頼んだら出てきました。
美味しいです。甘口ですが、甘ったるいわけではなく、
爽やかな香りが立ちます。
アンキモの軍艦巻きと合わせましたが、いやー、
天国でした。自慢かたがた、紹介を。
冷酒を頼んだら出てきました。
美味しいです。甘口ですが、甘ったるいわけではなく、
爽やかな香りが立ちます。
アンキモの軍艦巻きと合わせましたが、いやー、
天国でした。自慢かたがた、紹介を。
バックマイ (2013年02月04日 02時44分35秒)
日本酒口コミNo.4192

4合瓶で1000円でした。
少し雑味が感じられます。
熱燗または飛切燗にすると、
雑味もそんなに気にならないかと。
しかし、これといった特徴がなく、
味にパンチが欲しいと思った一本です。
バックマイ (2012年02月28日 21時50分17秒)
日本酒口コミNo.4183
灘酒の一つとして、<富久娘>の名前はブランドで、
有名ですよね。
いわゆる大企業もの、になるんでしょうか。
2000mlで1400円くらいでした。安いです。
現在普段飲みしているお酒です。
酸味を少し強く感じます。
甘みの少ない、名前の通り辛口のお酒。
香りもほとんど立ちません。
安価なので、辛口志向の方の晩酌に
よろしいかと思います。
有名ですよね。
いわゆる大企業もの、になるんでしょうか。
2000mlで1400円くらいでした。安いです。
現在普段飲みしているお酒です。
酸味を少し強く感じます。
甘みの少ない、名前の通り辛口のお酒。
香りもほとんど立ちません。
安価なので、辛口志向の方の晩酌に
よろしいかと思います。
バックマイ (2012年02月26日 02時37分08秒)
日本酒口コミNo.2304
「神力」という珍しい酒米なので買ってみました。 卸問屋販売で一升瓶1800円くらいでした。 蛍光灯が当たり、常温保管、まぁ安かったから。 冷酒では、サッパリ味で、香りも旨味もありません。 ぬる燗で、雑味があります。 大企業が造るからこんな味になるのでしょうか。 それとも劣化した?
やまおか しろう (2008年03月17日 04時04分35秒)
●富久娘の投票
富久娘の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
福徳長酒類 |
銘柄一覧 | 福徳長酒類の銘柄一覧福徳長富久娘 |
酒蔵紹介 | 1792年(寛政4年)兵庫県の灘で創業 1953年(昭和28年)7月1日設立 2001年(平成13年)『合同酒精株式会社』の傘下に入る 2003年(平成15年)親会社の『合同酒精株式会社』が『オエノンホールディングス株式会社』に社名変更 |