●三重の蔵元
三重の蔵元 | |
---|---|
蔵元名 | 銘柄名 |
宮崎本店 みやざきほんてん | 海女神 あまじん 宮の雪みやのゆき |
清水清三郎商店 しみずせいざぶろうしょうてん | 酔夢譚 すいむたん 作ざく イセノハナいせのはな 鈴鹿すずしか 大黒屋光太夫だいこくやこうだゆう 喜代娘きよむすめ 鈴鹿川すずかがわ |
小川本家 おがわほんけ | 八千代(三重県) やちよ |
神楽酒造 かぐらしゅぞう | 神楽 かぐら |
早川酒造 はやかわしゅぞう | 早春 そうしゅん 田光たびか |
タカハシ酒造 たかはししゅぞう | 三重の新嘗 みえのにいなえ 伊勢物語いせものがたり 伊勢の白酒いせのしろき 天遊琳てんゆうりん |
安達本家酒造 あだちほんけしゅぞう | 清 せい 富士の光ふじのひかり |
稲垣酒造場 いながきしゅぞうじょう | 御山杉 みやますぎ 月の真珠つきのしんじゅ |
早川酒造部 はやかわしゅぞうぶ | 天慶 てんけい 天一てんいち |
細川酒造 ほそかわしゅぞう | 上げ馬 あげうま |
後藤酒造場(三重県) ごとうしゅぞうじょう | 久波奈 くわな 颯はやて 青雲せいうん |
丸彦酒造 まるひこしゅぞう | 伊勢正宗 いせまさむね はま娘はまむすめ 穂波ほなみ 三重の寒梅みえのかんばい |
伊藤酒造(三重県) いとうしゅぞう | 日本華 にほんか 猿田彦さるたひこ 泗水郷 佐倉しすいきょう さくら 鈴鹿山麓すずかさんろく 鈿女うづめ |
石川酒造(三重県) いしかわしゅぞう | 噴井 ふきい |
寒紅梅酒造 かんこうばいしゅぞう | 藤堂高虎公 とうどうたかとらこう 三重大学みえだいがく 名松線めいしょうせん 寒紅梅かんこうばい |
今村酒造(三重県) いまむらしゅぞう | きげんよし きげんよし |
油正 あぶしょう | 初日 はつひ |
松島酒造 まつしましゅぞう | 安濃誉 あのうほまれ みさと龍神みさとりゅうじん 晴れ娘はれむすめ 秀峰しゅうほう 高虎たかとら 天国てんごく 初わらひはつわらい |
新良酒造 にらしゅぞう | 夢窓 むそう 一粒一滴いちりゅういってき |
旭酒造(三重県) あさひしゅぞう | 神都の祈り 斎王 しんとのいのり さいおう 伊勢旭いせあさひ |
中山酒造 なかやましゅぞう | 白米城 はくまいじょう あざかあざか 琥珀城こはくじょう |
船木酒造 ふなきしゅぞう | ゑびす顔 えびすがお |
海野酒造 うんのしゅぞう | 明乃春 あけのはる |
伊勢萬 いせまん | 神都の祈り 御裳濯川 しんとのいのり みもすそがわ 老緑おいみどり おかげさまおかげさま |
森喜酒造場 もりきしゅぞうじょう | るみ子の酒 るみこのさけ 英はなぶさ 妙の華たえのはな |
福井酒造場 ふくいしゅぞうじょう | 福の聲 ふくのこえ |
大田酒造 おおたしゅぞう | 久寿徳 くずとく 久寿屋 徳兵衛くずや とくべえ 大田おおた 東海白鷺とうかいしらさぎ 半蔵はんぞう |
若戎酒造 わかえびすしゅぞう | 真秀 まほ 若戎わかえびす 伊勢詣いせもうで 義左衛門ぎざえもん |
澤佐酒造 さわさしゅぞう | 参宮 さんぐう |
瀧自慢酒造 たきじまんしゅぞう | 名張乙女 なばりおとめ 伊賀山田錦いがやまだにしき 伊山郷いざんきょう 瀧自慢たきじまん |
福持酒造場 ふくもちしゅぞうじょう | 天下錦 てんかにしき |
平和酒造(三重県) へいわしゅぞう | みつくりの里 みつくりのさと 富士正宗ふじまさむね |
森本仙右衛門商店 もりもとせんうえもんしょうてん | 伊賀の寒梅 いがのかんばい 黒松翁くろまつおきな |
中井仁平酒造場 なかいにへいしゅぞうじょう | 三重錦 みえにしき |
橋本酒造場 はしもとしゅぞうじょう | 俳聖芭蕉 はいせいばしょう |
清水酒造場 しみずしゅぞうじょう | 勲泉 くんせん |
河武醸造 かわぶじょうぞう | 鉾杉 ほこすぎ 弓形穂ゆみなりほ |
元坂酒造 げんさかしゅぞう | 酒屋八兵衛 さかやはちべえ 桐花とうか |