トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 三重の日本酒ランキング

三重の日本酒ランキング

三重の日本酒ランキング(スコア)

三重県
1 位

ざく

良い評価 1066    悪い評価 240
清水清三郎商店
三重県 鈴鹿市
口コミ PICK UP
作 純米原酒 無濾過直汲み
不味い筈が有りません。
スモモの様な香り
柑橘類のほのか苦味
レッドカーラントの様な甘さ
正に完璧でしょう。m(_ _)m
Amazon 楽天市場 Yahoo!
三重県
2 位

三重錦みえにしき

良い評価 726    悪い評価 395
中井酒造場
三重県 伊賀市
口コミ PICK UP
これは当り!! 生特有の乳酸味があり甘みも自然な感じ。これで1、8Lが2350円て安すぎちゃうかいな!
Amazon 楽天市場 Yahoo!
三重県
3 位

るみ子の酒るみこのさけ

良い評価 416    悪い評価 357
森喜酒造場
三重県 伊賀市
口コミ PICK UP
熱燗で飲んだら特に感激もなし、生酒なので冷がいいかもしれない。爽やかな印象。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
三重県
4 位

瀧自慢たきじまん

良い評価 468    悪い評価 30
瀧自慢酒造
三重県 名張市
口コミ PICK UP
先日飲んだ「夏吟醸」とどう違うのかと思ったが、あまり違いを感じない。初めは甘く感じるがあと味はスッキリ。こちらの方があと味が残って苦味と渋みが少し残る。

どちらも麹米20%の山田錦と掛米80%の神の穂だが、違いをよく見ると醸造アルコールがあるか否か。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
三重県
5 位

義左衛門ぎざえもん

良い評価 426    悪い評価 185
若戎酒造
三重県 伊賀市
口コミ PICK UP
わたしもおかげ横丁の酒屋さんで勧められて購入、以後日本酒にはまりました。
香りのよいお酒だったと思います。普段日本酒をあまり飲まない方にも勧められるかもしれません。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
三重県
6 位

上げ馬あげうま

良い評価 302    悪い評価 30
細川酒造
三重県 桑名市
口コミ PICK UP
先日、桑名で仕事があり、蔵で直接購入。
滑らかで力強い米の香りと7号酵母らしいフローラルな香りが混じる。この酒は間違いなく旨いと予感させる香り。一口目を口に含むと、舌の上にビロードのような米の旨みが滑らかに広がり、キレイな酸味と相まって、特有の口中感を形成する。味わい深いが後切れも良い。旨い酒だ。感動した。
酒データ(表ラベルに記載)
有機JAS認定日本晴100%使用 精米歩合60% 仕込総米600kg アルコール分16% 日本酒度+6 酸度1.8 アミノ酸1.5 協会7号酵母
Amazon 楽天市場 Yahoo!
三重県
7 位

酒屋八兵衛さかやはちべえ

良い評価 113    悪い評価 37
元坂酒造
三重県 多気郡
口コミ PICK UP
アルコール分16度以上17度未満
山田錦 精米歩合60%
冷酒でいただきました。
生原酒にしては控え目で落ち着いたバランスの良い旨み。食事を邪魔しない、まろやかで安心の食中酒です。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
三重県
8 位

天遊琳てんゆうりん

良い評価 137    悪い評価 31
タカハシ酒造
三重県 四日市市
口コミ PICK UP
牡蠣限定という語呂合わせなのか、マジなのか、
分かりませんが興味をそそられ購入。
購入当日は牡蠣も無いので酒単品で味わいましたが、
香りはほとんど無く、むせ返るほどの強い酸味を感じました。
本日生牡蠣と合わせてみました。
生牡蠣のミルキーな味わいとコクに実に合う。
これは驚き!伊達に牡蠣限定と名乗っている訳ではないですね。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
三重県
9 位

田光たびか

良い評価 85    悪い評価 10
早川酒造
三重県 三重郡
口コミ PICK UP
田光 無濾過中取り生 特別純米酒 神の穂60 27BY

立ち香含み香ともに穏やか、ほんのりオーソドックスな吟醸香。
ソフトでミディアムライト、やさしい甘み主体で、苦みもある。
キレはややアマく、ゆっくり後退、揺蕩う余韻。

数日前に絞ったばかりのしぼりたて???というくらい、まろやかで『田光』らしい風合いが感じられます。
軽いタッチではあるのですが、味が比較的濃い目で、ゆっくり飲んでも楽しめるところがいいですね。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
三重県
10 位

宮の雪みやのゆき

良い評価 234    悪い評価 56
宮﨑本店
三重県 四日市市
口コミ PICK UP
東京下町辺りではホッピーの最高の友である
「キンミヤ焼酎」
が圧倒的に有名な蔵であります。

瓶裏の説明書には良く冷やしてが◎ですが販売していた蔵の方?曰く

「ぬる燗とか・・・暖めたほうが旨いですよ」との事。

とりあえず色々試しましたが、私的にはぬる燗が良いですな。
所謂、ぽん酒と言う感じの味わいですが雑味少なく毎日の
晩酌には塩梅よろしって感じです。価格と味わいのバランスも
良いですね。

ちなみに冷やすとチョイト苦味のような味わいが感じられます。

Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された三重県の日本酒ランキングです。