トップページ > 都道府県別日本酒ランキング > 栃木の日本酒ランキング

栃木の日本酒ランキング

栃木の日本酒ランキング(スコア)

栃木県
1 位

鳳凰美田ほうおうびでん

良い評価 2646    悪い評価 1140
小林酒造
栃木県 小山市
口コミ PICK UP
開栓に結構時間かかりますよ、と言われたが、一発開栓OK。
開けるとシュワッと沈んでいたオリが浮き上がってくる。
含むと口の中でプチプチと泡が弾けて、それが心地良い。
最初はオリの甘味とガス感が強く、ワインらしさを感じませんでしたが、
時の流れと共に落ち着き、らしさが出てきます。
にごりスパークと仄かなワインのコラボが絶妙。
食前の心地良い一杯にお勧めです。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
2 位

仙禽せんきん

良い評価 1287    悪い評価 455
せんきん
栃木県 さくら市
口コミ PICK UP
美山錦 60%
使用酵母 T-F
アルコール分 18度
日本酒度 +3
酸度 1.9
直汲みNO170

まま美味しい酒であるが若干の雑味(不要なコク?)が気になった。
口に含んだ瞬間は旨みを感じやや甘口の酒か、と思うが
それは一瞬の事。
口の中で転がしているうちにそんな甘口でない事は
スグ解る。飲み飽きしないだろうが常用酒にはできないか・・
なんとなく不満が残った酒。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
3 位

姿すがた

良い評価 740    悪い評価 215
飯沼銘醸
栃木県 栃木市
口コミ PICK UP
久しぶりに唸るほどの旨い酒!
香り、味、濃さ、冷やしても燗でも、どビンゴ!
派手ではないのにずっと嗅いでても飽きない香り。
花の蜜のような。
甘味辛み酸味が強く感じたが、少し強めのとてもいい苦みがバランスを支えている。
非常に旨い酒。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
4 位

天鷹てんたか

良い評価 499    悪い評価 272
天鷹酒造
栃木県 大田原市
口コミ PICK UP
冷やして飲むとキラッと輝くシャープなエッジ、
米の旨味をどーんと感じたと思ったら、
ほんのりストロベリーの香気、
ギュッと搾りたて柑橘の爽やかな酸もある。
ヒケのキレも良く、キリリと締まる。
香味のバランス良く、食に寄りそう美酒ですね。
栃木県は大田原、那須から降りてくる清涼な空気と、
ナチュラルフード、イタリアン、大田原牛など
テラス席で日差しを浴びながら飲み尽くしたい。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
5 位

松の寿まつのことぶき

良い評価 493    悪い評価 329
松井酒造店
栃木県 塩谷郡
口コミ PICK UP
久しぶりに、松の寿の書き込みがありましたね!
なかなか良い酒を造る蔵ですね。おかみさんが、かなり美人だと聞きます。個人的には、純米吟醸山田錦が好きですね。喉を落ちていく、あのキレはなかなかのものです。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
6 位

惣誉そうほまれ

良い評価 435    悪い評価 262
惣誉酒造
栃木県 芳賀郡
口コミ PICK UP
惣誉 純米大吟醸 五百万石 生酒 精米歩合50%
栃木の惣誉酒造株式会社の季節限定の新酒。
酒造のHPに記載されてるようにパイナップルのような香り程よい酸味とガス感、アル度数15%と飲みやすくすぐに720ml瓶が空になりそうで美味しい。
割と手に入りやすくしばらくハマりそう。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
7 位

大那だいな

良い評価 264    悪い評価 97
菊の里酒造
栃木県 大田原市
口コミ PICK UP
大那 純米吟醸 吟のさと55 無加圧搾り 無濾過生酒 28BY 
仄かに青林檎様の香り、すっきり爽やか。
やや酸が立気味のタイトな口当たり。
甘酸っぱい果実味主体に旨みも伴うバランスの良い味わい。
序盤から程好くふくらみ、シュッと早い収束。
後口のキレが鮮やか。

よく言えばギュッと辛口、悪く言えばやや厳しい味わいの土佐酒のようなイメージだった大那ですが、
このお酒はボリュームもあって酒だけで十分楽しめる味わいです。
しかし、入口と退けのスピード感のある味の感じさせ方はこの銘柄ならでは、ですね。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
8 位

四季桜しきさくら

良い評価 345    悪い評価 251
宇都宮酒造
栃木県 宇都宮市
口コミ PICK UP
うまいよ。
大好きです。
おいしい料理屋には持ち込みしたい酒です!
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
9 位

門外不出もんがいふしゅつ

良い評価 396    悪い評価 48
西堀酒造
栃木県 小山市
口コミ PICK UP
鬼怒川温泉に行った際、まさかのホテルに日本酒売っておらず、
歩いて5分のコンビニで購入。
グラスに注ぐとやや黄色がかっている。
味わいはシャープで旨味はしっかり感じられるものの、
総じてドライな印象が強くヒケにはツンとピリ辛が来る。
旅行先の2次会部屋飲みでワイガヤと飲る感じには丁度良い力強さがある。
Amazon 楽天市場 Yahoo!
栃木県
10 位

若駒わかこま

良い評価 262    悪い評価 125
若駒酒造
栃木県 小山市
口コミ PICK UP
無加圧採りということで表記はありませんが、
うすにごりスペックみたいです。
開栓初日は含むとオリの甘味が主張して、ガス感プチプチ、
その中に薄らとイソアミル系のバナナの香り、
雄町らしいジューシーな甘味が漂います。
余韻はドライ且つボリューム感ある旨味を含んだ酸が主張してヒケます。
初めて飲む銘柄でしたが、うすにごりなんでちょっと個性が掴みにくい。
素直さや真面目さは感じ取れるが、
また機会があれば他のスペックも試したい。
Amazon 楽天市場 Yahoo!

都道府県別日本酒ランキング

北海道  青森  岩手  秋田  宮城  山形  福島
栃木  群馬  茨城  埼玉  千葉  東京  神奈川
山梨  新潟  長野  富山  石川  福井
静岡  岐阜  愛知  三重
滋賀  京都  奈良  大阪  兵庫  和歌山
岡山  広島  鳥取  島根  山口
香川  愛媛  徳島  高知
福岡  佐賀  長崎  大分  熊本  宮崎  鹿児島  沖縄

※上記は独自の計算式で算出された栃木県の日本酒ランキングです。