●大那の銘柄情報
大那の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 大那 |
●大那の写真投稿
大那の口コミ
日本酒口コミNo.7406
海の男 (2021年03月29日 19時59分02秒)
日本酒口コミNo.6879
海の男 (2019年01月21日 20時15分28秒)
日本酒口コミNo.6364
大那 純米吟醸 吟のさと55 無加圧搾り 無濾過生酒 28BY
仄かに青林檎様の香り、すっきり爽やか。
やや酸が立気味のタイトな口当たり。
甘酸っぱい果実味主体に旨みも伴うバランスの良い味わい。
序盤から程好くふくらみ、シュッと早い収束。
後口のキレが鮮やか。
よく言えばギュッと辛口、悪く言えばやや厳しい味わいの土佐酒のようなイメージだった大那ですが、
このお酒はボリュームもあって酒だけで十分楽しめる味わいです。
しかし、入口と退けのスピード感のある味の感じさせ方はこの銘柄ならでは、ですね。
仄かに青林檎様の香り、すっきり爽やか。
やや酸が立気味のタイトな口当たり。
甘酸っぱい果実味主体に旨みも伴うバランスの良い味わい。
序盤から程好くふくらみ、シュッと早い収束。
後口のキレが鮮やか。
よく言えばギュッと辛口、悪く言えばやや厳しい味わいの土佐酒のようなイメージだった大那ですが、
このお酒はボリュームもあって酒だけで十分楽しめる味わいです。
しかし、入口と退けのスピード感のある味の感じさせ方はこの銘柄ならでは、ですね。
富牟谷欠 (2017年03月31日 20時07分16秒)
日本酒口コミNo.4303
タッチはスッと入り、そのままスッキリとした甘味につながります。
少し加水感を感じますが、夏の酒らしい軽快さはあります。
全体的には辛口テイスト。
軽快・爽快な夏向けの辛口酒というとこでしょうか。
とはいえ、比較的涼しい6月の夜に飲むには少し物足りない味わい、
今よりももっと暑い8月ぐらいに飲むと丁度良いですね。
少し加水感を感じますが、夏の酒らしい軽快さはあります。
全体的には辛口テイスト。
軽快・爽快な夏向けの辛口酒というとこでしょうか。
とはいえ、比較的涼しい6月の夜に飲むには少し物足りない味わい、
今よりももっと暑い8月ぐらいに飲むと丁度良いですね。
ひなちゃん (2012年06月05日 21時44分04秒)
日本酒口コミNo.4046
最初のタッチはスッキリとしており、ややラムネ香を含んだような味わい。
含んでから中盤以降に追い追いながら更に味乗りしてきます。
全体的にはノーマルな印象ながらも、
丁寧に造られているレベルの高さを感じます。
食中酒としてグッドです。
更なる活躍を期待します。
含んでから中盤以降に追い追いながら更に味乗りしてきます。
全体的にはノーマルな印象ながらも、
丁寧に造られているレベルの高さを感じます。
食中酒としてグッドです。
更なる活躍を期待します。
ひなちゃん (2011年10月20日 23時43分59秒)
日本酒口コミNo.3661
フルーティなので酸も強いかと思いきや、とてもまろやかな口当たり。濃厚だが優しい味わいで落ち着く。キモトらしい甘い乳酸の香が心地よい。バランスは完璧すぎて旨いとしか言いようがないが、自分にとって今年1番の超ウルトラメガヒット!!優しくて強いいやらしい酒!
マッチョスナフキン (2010年09月30日 22時15分37秒)
日本酒口コミNo.3628
少し漬物の様な香りがあります。ナッツの風味と甘味をまず感じ、酸味と岩塩にも似たミネラルの風味が追ってきます。奥には果実味もあり、風味は複雑です。
三日酔い (2010年09月15日 20時01分57秒)
日本酒口コミNo.2763
フルーティな香りが少しある。
味自体は雑味も酸味も無く、きれいな整った味。
全て控えめなので、もう少し
味香りに特徴が有った方が良い。
味自体は雑味も酸味も無く、きれいな整った味。
全て控えめなので、もう少し
味香りに特徴が有った方が良い。
オクトーバ (2008年09月23日 15時50分13秒)
日本酒口コミNo.2648
五百万石特有の苦い感じと爽やかな香りで、
グレープフルーツのようです。
品のいい甘みがあり、切れ味が鋭いです。
フルーティーなタイプでも、
食中酒にピッタリなものもあると知らされました。
グレープフルーツのようです。
品のいい甘みがあり、切れ味が鋭いです。
フルーティーなタイプでも、
食中酒にピッタリなものもあると知らされました。
エル・ドゥロ (2008年07月07日 06時35分40秒)
●大那の投票
大那が好きな人が 12人 います
大那が好きな人が好きな銘柄
飛良泉(5) 鍋島(4) 風の森(4) 新政(4) くどき上手(4) 出羽桜(4) 梅乃宿(3) 南(3) 写楽(冩楽)(3) 獺祭(3) 小左衛門(3) 姿(3) 七田(3) 奈良萬(3) 五橋(3) 屋守(3) 陸奥八仙(3) 白瀑(3) 秀鳳(3) 伯楽星(3) まんさくの花(2) 神亀(2) 鳳凰美田(2) 秋鹿(2) 鯉川(2) 国権(2) 大七(2) 花泉(2) 仙禽(2) 山間(2) 亀泉(2) 玉川(京都府)(2) 大倉(2) 巌(2) 司牡丹(2) 萩の鶴(2) 津島屋(2) 醸し人九平次(2) 王祿(2) 千代寿(2) 東光(2) 笑四季(2) 翠露(2) 田酒(2) 遊穂(2) 日高見(2) 一ノ蔵(2) 天狗舞(2) 七本鎗(2) 綿屋(2) 松の寿(2) 東洋美人(2) 長陽福娘(2) 浦霞(2) ロ万(2) 宗玄(2) 上喜元(2) 房島屋(2) 十四代(2) 十九(2) 臥龍梅(2) 開華(2) 春霞(2) 羽根屋(2) 豊賀(2) 東一(2) 川鶴(2) 三芳菊(2) 菊姫(2) 賀茂金秀(2) 大山(2) 高千代(2) 長珍(2) 謙信(2) 東北泉(2) 初孫(2) 出羽ノ雪(2) 花巴(2) 越後鶴亀(2) 天明(2) 悦凱陣(2) 大信州(2) 奥の松(2) 八重垣(2) 萩乃露(2) 万齢(2) 日輪田(2) 春鹿(2) 酔鯨(2) 都美人(2) 麓井(2) 開運(2) 若駒(栃木県)(2) 車坂(1) 貴(1) 文佳人(1) 常きげん(1) 銀嶺月山(1) 六歌仙(1) 太平山(1)
「大那 菊の里酒造」で商品検索した結果
大那 ( だいな ) 超辛口純米1.8L/ 栃木県 菊の里酒造【 1349 】【 日本酒 】【 父の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 2,860
酒の番人 ヤマカワ
栃木県の銘酒です。被災した蔵元を応援して下さい!
大那 ( だいな ) 純米吟醸 那須産五百万石 1.8L/栃木県/菊の里酒造【 1351 】【 日本酒 】【 父の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 3,300
酒の番人 ヤマカワ
正規販売店 正規特約店 定価販売 地酒 人気銘柄 ダイナ 日本酒専門店
大那 ( だいな ) 純米吟醸 夢ささら 生酒 720ml / 栃木県 菊の里酒造【 5271 】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 父の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 1,815
酒の番人 ヤマカワ
生酒 ささら 栃木 地酒 SAKE 特約店限定 季節限定 人気銘柄 ダイナ
大那 ( だいな ) 超辛口純米 720ml/ 栃木県 菊の里酒造【 2356 】【 日本酒 】【 父の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 1,540
酒の番人 ヤマカワ
ダイナ 辛口 大辛口 超からくち 人気銘柄 地酒 冷酒
大那 ( だいな ) 純米吟醸 那須産五百万石 720ml/ 栃木県 菊の里酒造【 1523 】【 日本酒 】【 父の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 1,650
酒の番人 ヤマカワ
ダイナ 正規特約店 定価販売 正規販売店 美味しい日本酒 地酒
大那 ( だいな ) 純米吟醸 那須五百万石 あらばしり生原酒 720ml/ 栃木県 菊の里酒造【 1461 】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 父の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 1,870
酒の番人 ヤマカワ
新酒のフレッシュさと、五百万石の奥深い味わい
日本酒 辛口 大那 超辛口純米 火入れ 720ml (菊の里酒造/栃木) だいな 栃木の酒 大田原の地酒 ※6月2日以降の発送になります
¥ 1,540
水新酒店
大那 純米酒 旨味のある辛口 日本酒 辛口
日本酒 大那 特別純米13 低アルコール 原酒 米+麹 1800ml R3BY (菊の里酒造/栃木) だいな 栃木の酒 北関東の酒
¥ 3,080
水新酒店
微発泡清酒 低アル 純米酒 ライトな味わい 大那の夏酒
日本酒 辛口 純米酒 大那 超辛口 純米 火入れ 1800ml(栃木/菊の里酒造)純米酒 食中酒 だいな 栃木の酒 ※6月2日以降の発送になります
¥ 2,860
水新酒店
日本酒 超辛口 純米酒 食中酒 旨味 のある 辛口
日本酒 大那 純米吟醸 吟のさと 無加圧搾り 生酒 720ml R4BY (菊の里酒造/栃木) だいな 無濾過 栃木の酒 北関東の酒
¥ 1,815
水新酒店
フレッシュ キレイな酒質 ジューシー バランスの良い酒質
日本酒 大那 特別純米 美山錦 無濾過生酒 生もと造り 1800ml R4BY (菊の里酒造/栃木) だいな 栃木の日本酒 大田原の地酒
¥ 3,300
水新酒店
ANA機内食 に採用されたお酒の生原酒バージョン

「大那 菊の里酒造」をAmazonで探す
大那の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
菊の里酒造 |
銘柄一覧 | 菊の里酒造の銘柄一覧大那菊の里鹿沼娘 |
酒蔵紹介 | 1866年(慶応2年)創業 1955年(昭和30年)『菊の里酒造』に発展 |