●巌の銘柄情報
巌の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 巌 |
●巌の写真投稿
巌の口コミ
日本酒口コミNo.6539

フレッシュ&ジューシー&ピチピチ…みたいな感じではないけれど、謳い文句通りのドッシリした旨味に、呆気ない程の切れ味が次の一杯を誘ってきます。
生酒だけど燗つけしてもアリかも。
四合瓶で1000円+税って価格もウレシイ限り。
左党 (2017年10月28日 22時36分36秒)
日本酒口コミNo.6318
初見のタッチは柔らかくうっとり、
油断しているとすぐに微炭酸がシュワっと来る。
ガス感は継続しながら甘味と優しいテクスチャーが上手に
織りなして波打って来る。
余韻はかなりキレ良くスススッと引ける。
何気無く飲んで、お!これ旨い!と思う、そんな銘柄。
やはり食中だな。キノコ鍋なんかと合うんじゃないかな。
油断しているとすぐに微炭酸がシュワっと来る。
ガス感は継続しながら甘味と優しいテクスチャーが上手に
織りなして波打って来る。
余韻はかなりキレ良くスススッと引ける。
何気無く飲んで、お!これ旨い!と思う、そんな銘柄。
やはり食中だな。キノコ鍋なんかと合うんじゃないかな。
ひなちゃん (2017年02月09日 21時16分59秒)
日本酒口コミNo.6190

初めての群馬のお酒。食中酒にピッタリの辛口のお酒。普段辛口のお酒をいただく機会が少ないので、すごく辛く感じました。少し冷やしすぎたかな。おススメ通り、常温がいいかも。
レッドジャケット (2016年10月16日 13時28分50秒)
日本酒口コミNo.6180
巌 純米吟醸 拙 本生 山田/美山50 27BY
やや低めなトーンの果実香、穏やかにふわりと。
確りとした張りはありつつも、適度にスムースな飲み口。
セミドライ、ミディアムボディ、ミッドボリューム。
軽めの酸が主張する味わいから複雑な旨みが盛り上がってくる。
ラストまで破綻なく、すぅとフェードアウト。
『巌』は“ややドライで力強い”という印象で、『酉与右衛門』『三重錦』等との近似を感じます。しかし、この「拙・生」は“芯のある優しさ”というか、ソフトさも兼ね備えたソリッド感が心地よいです。
やや低めなトーンの果実香、穏やかにふわりと。
確りとした張りはありつつも、適度にスムースな飲み口。
セミドライ、ミディアムボディ、ミッドボリューム。
軽めの酸が主張する味わいから複雑な旨みが盛り上がってくる。
ラストまで破綻なく、すぅとフェードアウト。
『巌』は“ややドライで力強い”という印象で、『酉与右衛門』『三重錦』等との近似を感じます。しかし、この「拙・生」は“芯のある優しさ”というか、ソフトさも兼ね備えたソリッド感が心地よいです。
富牟谷欠 (2016年09月29日 23時00分59秒)
日本酒口コミNo.6109
華やかな青リンゴをまとった吟香、
口当りは本生らしく優しくふわりと甘味が広がるが、
味わえば味わうほどにキュッと引き締まり、
余韻は酸を残してキレ良くスッとヒケる。
「巌」なんていうといかつい味わいを想像してましたが、
繊細であり、食に寄りそう優しく厚みのある味わい。
何となくだけど会津の酒が好きな人には勧めたいかな。
口当りは本生らしく優しくふわりと甘味が広がるが、
味わえば味わうほどにキュッと引き締まり、
余韻は酸を残してキレ良くスッとヒケる。
「巌」なんていうといかつい味わいを想像してましたが、
繊細であり、食に寄りそう優しく厚みのある味わい。
何となくだけど会津の酒が好きな人には勧めたいかな。
ひなちゃん (2016年07月27日 21時47分58秒)
日本酒口コミNo.5851
うすにごりの微発泡。口当たりよくクリーミー。
苦味と酸味が甘みを抑えているので、
最近の生酒にしては辛口。
そのためもあって、盃は進む。
苦味と酸味が甘みを抑えているので、
最近の生酒にしては辛口。
そのためもあって、盃は進む。
すくなびこな (2016年01月23日 14時48分48秒)
日本酒口コミNo.5698
『巌』 純米酒 無濾過 本生 山田錦・日本晴 26BY
微かに熟成のにおい、すぅーっと刈った草ような匂いがある。
シャープな飲み口で、まずは酸が確りと感じられ、じわじわと旨みが現れてくる。
旨みは強いが非常にドライでソリッドな味わい。
後味はほろ苦さがあり、さっぱりすっきりキレが良い。
春先に同じ物を飲んで、とても硬いがポテンシャルを感じて寝したものの、うーん、悪くないけどなんだろう。。。個人の好みですね、もう少し「潤い」があるほうがいいらしいですね、この銘柄の純吟クラスのような。
微かに熟成のにおい、すぅーっと刈った草ような匂いがある。
シャープな飲み口で、まずは酸が確りと感じられ、じわじわと旨みが現れてくる。
旨みは強いが非常にドライでソリッドな味わい。
後味はほろ苦さがあり、さっぱりすっきりキレが良い。
春先に同じ物を飲んで、とても硬いがポテンシャルを感じて寝したものの、うーん、悪くないけどなんだろう。。。個人の好みですね、もう少し「潤い」があるほうがいいらしいですね、この銘柄の純吟クラスのような。
富牟谷欠 (2015年10月14日 22時41分56秒)
日本酒口コミNo.3851
なかなか美味しい!!酸味と旨みが、バランス良くマッチしている。微かに吟醸味も感じる。これで2096円!このごろ酒の品質が上がり、安い酒でも美味しい物が増えた。
オクトーバ (2011年03月12日 21時11分35秒)
●巌の投票
巌が好きな人が 4人 います
巌が好きな人が好きな銘柄
美丈夫(3) 羽根屋(3) 早瀬浦(3) 七田(3) 風の森(3) 若駒(栃木県)(3) 屋守(3) 飛良泉(3) 司牡丹(3) 陸奥八仙(3) 花垣(3) 王祿(3) 白瀑(3) 写楽(冩楽)(3) 新政(3) 山吹極(3) 酔鯨(3) 奥能登の白菊(3) ロ万(3) 誠鏡(3) 中島屋(3) 遊穂(3) 仙禽(3) 長陽福娘(3) 醸し人九平次(3) 真澄(2) 豊盃(2) 獺祭(2) 栄光冨士(2) 千鳥正宗(2) 五十嵐(2) 菊乃井(2) れいざん(2) 萩の鶴(2) 都美人(2) くどき上手(2) 田酒(2) 開花(2) 大倉(2) 朝日山(2) 前(2) 天の戸(2) 鍋島(2) 大信州(2) 賀儀屋(2) 天狗舞(2) 玉川(京都府)(2) 春鹿(2) 秀鳳(2) 天明(2) 村祐(2) 南(2) 花巴(2) 花陽浴(2) 越乃寒梅(2) 成政(2) 久礼(2) 太陽(2) 伯楽星(2) 山間(2) 福小町(2) 豊香(2) 大山(2) 久保田(2) 萬寿鏡(2) 東一(2) 磐城壽(2) 五人娘(2) たかちよ(2) 舞桜(2) 日輪田(2) 萩乃露(2) 川鶴(2) 幻(2) 宝剣(2) 賀茂金秀(2) こんな夜に…(2) 山和(2) 結(2) 帰山(2) 梅乃宿(2) 桃の里(2) 謙信(2) 春霞(2) 一ノ蔵(2) 七本鎗(2) 酒屋八兵衛(2) 旦(2) 大治郎(2) 不老泉(2) 飛露喜(2) 大那(2) 越乃雪椿(2) 東洋美人(2) 三芳菊(2) 五橋(2) 加茂錦(2) 雁木(2) 文佳人(2) 常きげん(2)
「巌 高井」で商品検索した結果
「巌 高井」を楽天で探す
「巌 高井」をAmazonで探す
巌の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
高井 |
銘柄一覧 | 高井の銘柄一覧巌十代目作右衛門上州の寒梅 |
酒蔵紹介 | 1729年(享保14年)創業 |