●仙介の銘柄情報
仙介の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 仙介 |
●仙介の写真投稿
仙介の口コミ
日本酒口コミNo.7359

生で火入れをしていないので、フルーティなのですが、やはり純米大吟醸ほどの香りはありません。爽やかな酸味とちょっと苦み、リンゴのような香りとエステル香が少し、全体にサッパリとした感じです。
神戸御影の高田屋さんで入手。4合で1600円少しはお得。
だり (2021年01月14日 21時29分09秒)
日本酒口コミNo.7160

神戸御影の高田屋さんで入手。4合で2000円少しはお得。
だり (2020年02月10日 22時22分59秒)
日本酒口コミNo.6970

純米大吟醸も白ワインのようでしたが、この白麹無濾過生酒原酒はほとんどトカイワインかと思います。この香りはもやは日本酒では無く、東光よりもずっとブドウの香りに近い。口当たりは甘く、ちょっとピリッとした味わい。
神戸御影の高田屋さんで入手。4合で2700円少しはめっちゃ得。
だり (2019年05月26日 23時00分58秒)
日本酒口コミNo.6831

ワインボトルに詰められているイメージ通り、ワインを思わせる香りとフルーティーな味わいです。そして軽い炭酸も感じます。
甘口党の自分にはたまらん一品でした。
下戸の横好き (2018年12月02日 00時56分50秒)
日本酒口コミNo.6808

純米大吟醸(精米歩合48%、アルコール度数15~16度、山田錦100%)を冷で飲んでみました。吟醸香がフルーティで、私にはリンゴか白ブドウのように感じます。中口と言うのでしょうか、甘みは少なく後味がすっきり。サッパリとした味わいでした。
白ワインにも比肩して、海外でも評価されて良い香りだと思います。これで4合で2000円少しはお得。
だり (2018年10月31日 23時05分10秒)
日本酒口コミNo.6538

どこの酒かと住所を見ると神戸市東灘区御影塚町。学生の頃住んでいた近所で歩いて数分の所。知っていたら行ったんだけど(いや、当時は日本酒には無関心)。
海の男 (2017年10月24日 21時29分38秒)
●仙介の投票
仙介が好きな人が 9人 います
仙介が好きな人が好きな銘柄
太陽(4) 福寿(3) 越乃寒梅(3) 真澄(3) 酔鯨(3) 酒屋八兵衛(3) 福小町(3) 一ノ蔵(3) 奥播磨(3) 仙禽(3) 大山(3) 剣菱(3) 風の森(3) 十四代(3) 五橋(3) 花垣(3) 三芳菊(3) 雁木(3) 写楽(冩楽)(3) 栄光冨士(3) 獺祭(3) 陸奥八仙(3) 磐城壽(3) 飛露喜(3) 白鶴(2) 誠鏡(2) 旦(2) 若駒(栃木県)(2) 伯楽星(2) 亀泉(2) 巌(2) 中島屋(2) 開運(2) 司牡丹(2) 田酒(2) 加茂錦(2) 萩の鶴(2) 旭興(2) 一本義(2) 天狗舞(2) 山吹極(2) 鳥海山(2) 楯野川(2) 朝日山(2) 羽根屋(2) 奥能登の白菊(2) 大関(2) 萩乃露(2) 春鹿(2) 都美人(2) 遊穂(2) 華鳩(2) 川中島(2) 町田酒造(2) 高砂(静岡県)(2) 長陽福娘(2) 東一(2) 高千代(2) たかちよ(2) 山和(2) 磯自慢(2) ちえびじん(2) 沢の鶴(2) 蒼天伝(2) 秀よし(2) 米鶴(2) 大治郎(2) 美丈夫(2) 東光(2) 李白(2) 菊水(2) 川亀(2) 隆(2) 鷹勇(2) 結(2) 早瀬浦(2) 金水晶(2) 越後鶴亀(2) 玉川(京都府)(2) ロ万(2) 田中六五(2) 常きげん(2) 七本鎗(2) 帰山(2) 残草蓬莱(2) 天寿(2) 天明(2) 文佳人(2) 久保田(2) 謙信(2) 醸し人九平次(2) 大黒正宗(2) 前(2) 賀儀屋(2) 空蔵(2) 菊正宗(2) 東洋美人(2) 鶴齢(2) 澤乃井(2) 八海山(2)
「仙介 泉酒造」で商品検索した結果
仙介 純米大吟醸 山田錦 1800ml 日本酒 父の日 母の日 あす楽 ギフトのし 贈答品
¥ 4,290
日本酒・焼酎 マイティ・リカーズ
兵庫県 泉酒造 酒 家飲み 父の日 母の日 飲み比べ お返し 御礼 御祝 熨斗 プレゼント 人気 高級
仙介 せんすけ 大吟醸 特等山田錦 35 金賞受賞酒 1800ml 日本酒 父の日 母の日 あす楽 ギフトのし 贈答品
¥ 5,720
日本酒・焼酎 マイティ・リカーズ
兵庫県 泉酒造 酒 家飲み 父の日 母の日 飲み比べ お返し 御礼 御祝 熨斗 プレゼント 人気 高級

「仙介 泉酒造」をAmazonで探す
仙介の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
泉酒造 |
銘柄一覧 | 泉酒造の銘柄一覧泉正宗仙介琥泉 |