●八海山の銘柄情報
八海山の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 八海山 |
●八海山の写真投稿
八海山の口コミ
日本酒口コミNo.7834

海の男 (2023年05月15日 19時26分03秒)
日本酒口コミNo.6870

食中には良いのではないでしょうか。煮つけや味の濃いあてにはピッタリと思います。
食後や寝る前に味わいながら少しずつ飲む私の好みではありませんでした。
だり (2019年01月09日 22時13分26秒)
日本酒口コミNo.6723
海の男 (2018年06月28日 21時14分20秒)
日本酒口コミNo.6506

海の男 (2017年09月20日 20時25分37秒)
日本酒口コミNo.6171
海の男 (2016年09月19日 20時10分48秒)
日本酒口コミNo.5891
正月に親が買ったのをおすそ分け。
上品な軽い香りと味が口の中に広がります。後味は軽い端麗辛口でスッキリと旨い。ちょっと薄いか?
燗がいいという書き込みがあったので試しましたが30℃程度(推測)でアルコールの香りが強く感じられました。味も香りに邪魔される感じ。私は冷やの方がいい。
上品な軽い香りと味が口の中に広がります。後味は軽い端麗辛口でスッキリと旨い。ちょっと薄いか?
燗がいいという書き込みがあったので試しましたが30℃程度(推測)でアルコールの香りが強く感じられました。味も香りに邪魔される感じ。私は冷やの方がいい。
海の男 (2016年02月17日 21時14分25秒)
日本酒口コミNo.5708
八海山 清酒。
常温や冷よりも燗酒で楽しんでみてください。
燗上がりする素晴らしい酒ですので皆さんもぜひお試し下さい。
常温や冷よりも燗酒で楽しんでみてください。
燗上がりする素晴らしい酒ですので皆さんもぜひお試し下さい。
twins (2015年10月19日 21時46分04秒)
日本酒口コミNo.5678
米の甘味ははっきり感じられますが、惜しいかな、コクが薄い。
旨いことは旨いですが、適正価格以上で買う酒ではないですね。
神奈川ではプレミア価格がまかり通っていますので。
バックマイ (2015年10月02日 02時44分22秒)
日本酒口コミNo.5618

Really best sparkling sake.
Dry good test, much better than other sparkling drank till now, ranking:
1) Hakkaisan
2) Masumi
3) Bijoufu
4) Hakugakusen
5) Daishinshu
leregine (2015年07月29日 18時10分11秒)
日本酒口コミNo.5202
包装を開封すると栓がまさかの王冠。
これは飲みきれということか。1人飲みにはハードル高いぜ・・
含むとシュワッと極め細やかな炭酸、
やや苦みもありながらオリの甘味がからみます。
炭酸と甘味のバランスが良いですね。
さすがに一気に4合は飲めなかったので、
残りは無理やり王冠嵌めて冷蔵庫に戻しました(笑)。
これは飲みきれということか。1人飲みにはハードル高いぜ・・
含むとシュワッと極め細やかな炭酸、
やや苦みもありながらオリの甘味がからみます。
炭酸と甘味のバランスが良いですね。
さすがに一気に4合は飲めなかったので、
残りは無理やり王冠嵌めて冷蔵庫に戻しました(笑)。
ひなちゃん (2014年09月23日 21時00分54秒)
日本酒口コミNo.5189
友達から純米吟醸の小瓶をもらった。ほのかに甘く、スッキリ、綺麗に美味しいのだが、八海山は本醸造が一番美味しい。純米吟醸に高いお金出す意味がない。
オクトーバ (2014年09月11日 17時00分01秒)
日本酒口コミNo.5094
知り合いから俺はこういうのは飲めないからということで
日光の当たらない場所に常温放置されて忘れ去られていた、
12年10月出荷の「越後で候」(1升瓶)を2本も頂きました。
およそ1年8カ月ぶりの開栓・・ドキドキ・・
おおっ、飲める(笑)!
やはり実力蔵、多少のことではへこたれませんね!
かなり熟感出てますが、まだ古酒っぽくもない。
フレッシュな新酒が熟成されていく過程そのものを味わっているような、
生熟とはこういうことなのかな。
あっ、そういや本来のこの銘柄まだ未飲・・今年は飲んでみよかな。
日光の当たらない場所に常温放置されて忘れ去られていた、
12年10月出荷の「越後で候」(1升瓶)を2本も頂きました。
およそ1年8カ月ぶりの開栓・・ドキドキ・・
おおっ、飲める(笑)!
やはり実力蔵、多少のことではへこたれませんね!
かなり熟感出てますが、まだ古酒っぽくもない。
フレッシュな新酒が熟成されていく過程そのものを味わっているような、
生熟とはこういうことなのかな。
あっ、そういや本来のこの銘柄まだ未飲・・今年は飲んでみよかな。
ひなちゃん (2014年06月10日 22時36分54秒)
日本酒口コミNo.4887
この酒は40年以上前から神奈川県では問屋を通して、小売り酒屋に卸していて、今でも神奈川県ではそうだと思います。28年程前までは、10本仕入れると1本のおまけがありました。知り合いの東京の小売酒屋に紹介してから、その店主の尽力もありマスコミに取り上げられ、写真集まで出て、あれよ、あれよという間に幻の酒に。他県に売りに来てたくらいですから、地元で売れてた?んんんーどうでしょう? 新潟には現在も90件以上の酒蔵があると思いますが、1つや2つ飲んで、ねぇ?
long,long,long (2014年01月23日 21時21分53秒)
日本酒口コミNo.4657
含むとトロリとしたハチミツ系の濃厚な甘味が押し寄せてきますが、
意外にフレッシュさと酸味もあり、甘酸っぱいという感じかな。
熟感は無いので貴醸酒に興味がある人はこの1本を試してみるのも
良いかと思います。
意外にフレッシュさと酸味もあり、甘酸っぱいという感じかな。
熟感は無いので貴醸酒に興味がある人はこの1本を試してみるのも
良いかと思います。
ひなちゃん (2013年05月21日 21時41分04秒)
日本酒口コミNo.4464
ス-パ-の日本酒コ-ナ-に立ち寄ると、
八海山カップ酒が置いてあった。
よく見ると紫外線防止フィルムが張られている。
ほ~♪~ デザインも良い。
カップ酒は、ほとんど飲まない私だが、
品質にこだわりを感じ、思わず購入。
その場で、パッカンと開けたい気持ちを抑え帰宅。
うん、多少アルコ-ル感はあるものの、口当りは良い。
味云々を語る前に、品質管理を考慮した、このカップ酒は実に良い。
他の酒蔵さんも是非見習ってほしいものである。
八海山カップ酒が置いてあった。
よく見ると紫外線防止フィルムが張られている。
ほ~♪~ デザインも良い。
カップ酒は、ほとんど飲まない私だが、
品質にこだわりを感じ、思わず購入。
その場で、パッカンと開けたい気持ちを抑え帰宅。
うん、多少アルコ-ル感はあるものの、口当りは良い。
味云々を語る前に、品質管理を考慮した、このカップ酒は実に良い。
他の酒蔵さんも是非見習ってほしいものである。
しもつけびと (2013年01月13日 11時09分41秒)
日本酒口コミNo.4386
酒精度17.5 精米歩合55
すっきりとした辛口。
ただし、軽くはない。しっかりとしている。
非常に正統的な日本酒。
寿司とか蕎麦とかと共に飲みたい。
すっきりとした辛口。
ただし、軽くはない。しっかりとしている。
非常に正統的な日本酒。
寿司とか蕎麦とかと共に飲みたい。
すくなびこな (2012年10月08日 12時51分47秒)
日本酒口コミNo.4313
この銘柄はどれを飲んでもそれなりの納得感を感じさせるのは、「素晴らしい!」の一言です。
純米大吟醸のような手間もコストも掛かる高級品が美味いのは当たり前なんですが、本醸造や普通酒でもガクンと味が落ちることが無いことに驚かされます。大抵の銘酒は、看板商品は確かに群を抜いて美味いのですが、シリーズでも低価格のものは別物(飲めたもんじゃない)ということが珍しくありません。
ですから、八海山に関して言えば「普通酒」を敢えてイチオシとさせていただきたいと思います。
純米大吟醸のような手間もコストも掛かる高級品が美味いのは当たり前なんですが、本醸造や普通酒でもガクンと味が落ちることが無いことに驚かされます。大抵の銘酒は、看板商品は確かに群を抜いて美味いのですが、シリーズでも低価格のものは別物(飲めたもんじゃない)ということが珍しくありません。
ですから、八海山に関して言えば「普通酒」を敢えてイチオシとさせていただきたいと思います。
ryuchan (2012年06月21日 19時17分16秒)
日本酒口コミNo.4061
今宵は、ナイト酒に八海山をセレクト。
常温にてグラスに注ぎ、香りを確め一口。柔かな口当たり、少しアルコール感は残るものの、良酒である。そんな中息子が言った。
「お父さんチョコの香りがするね。」 うん?・・・ なるほど
口に含み香りが鼻を通りグラスへと戻り再び香りが交じり合うその刹那
微かにビター・チョコレートの香り・風味を感じる。
面白い!! ビターチョコと八海山合うかもしれない。V(^^)
常温にてグラスに注ぎ、香りを確め一口。柔かな口当たり、少しアルコール感は残るものの、良酒である。そんな中息子が言った。
「お父さんチョコの香りがするね。」 うん?・・・ なるほど
口に含み香りが鼻を通りグラスへと戻り再び香りが交じり合うその刹那
微かにビター・チョコレートの香り・風味を感じる。
面白い!! ビターチョコと八海山合うかもしれない。V(^^)
しもつけびと (2011年11月13日 23時40分32秒)
日本酒口コミNo.3772
喜久酔の次に飲んだせいか,スパイシーを感じる。
飲み屋に2本ともあったら,この連携はいいな。
塩鯖を見事に丸めた。焼き鳥とも相性がいい。
年末振る舞う酒の一本はこれにしようかな。
飲み屋に2本ともあったら,この連携はいいな。
塩鯖を見事に丸めた。焼き鳥とも相性がいい。
年末振る舞う酒の一本はこれにしようかな。
静岡の日本酒がいい (2010年12月20日 18時45分48秒)
日本酒口コミNo.3547
ご飯の代わりに日本酒を飲むので,料理との相性が一番気になるところなのです。
これは「優」。
やや甘みが強くどちらかと言えば濃い方ですが,料理の味を邪魔しない。かつ今日のおかずはカツオにショウガとニンニク醤油,なすにショウガ醤油が加わる中,一緒に口に含んでも自分の個性を失わない。
3000円ちょっとでこれはお買い得。
これは「優」。
やや甘みが強くどちらかと言えば濃い方ですが,料理の味を邪魔しない。かつ今日のおかずはカツオにショウガとニンニク醤油,なすにショウガ醤油が加わる中,一緒に口に含んでも自分の個性を失わない。
3000円ちょっとでこれはお買い得。
静岡の日本酒がいい (2010年07月06日 21時17分27秒)
日本酒口コミNo.3192
話題のお酒に思わず。。。
仄かにフルーツを感じる香りがします。
栗や雑穀を思わせるような匂いともっちりした味わいが膨らみ、
純米らしく、かなり濃厚です。
アルコール感があり、ちょっと刺激的。
日が経つにつれ粉っぽくなります。。。。
酒母:ゆきの精
麹 :五百万石 掛・添/仲:山田錦
掛・留 :トドロキワセ
精米:55% alc:18%
日本酒酒度:+1 酸度:1.4
アミノ酸度:1.3
仄かにフルーツを感じる香りがします。
栗や雑穀を思わせるような匂いともっちりした味わいが膨らみ、
純米らしく、かなり濃厚です。
アルコール感があり、ちょっと刺激的。
日が経つにつれ粉っぽくなります。。。。
酒母:ゆきの精
麹 :五百万石 掛・添/仲:山田錦
掛・留 :トドロキワセ
精米:55% alc:18%
日本酒酒度:+1 酸度:1.4
アミノ酸度:1.3
エル・ドゥロ (2009年07月15日 23時22分12秒)
日本酒口コミNo.3190
これは、、、!
個人で熟成させた生酒の原酒がこれほどまでに綺麗な甘さを出すとは思わなんだ!もはや淡麗辛口時代の新潟の酒ではなくなっている。時を経て老酒のような香りとキラキラした黄金色!出来のよい純米大吟醸のようなあざやかさ!そしていまだにはじけるようなフレッシュさを持っている!これを何本も個人的に造り上げた人間に感服!はたして俺は15年待てるか?
個人で熟成させた生酒の原酒がこれほどまでに綺麗な甘さを出すとは思わなんだ!もはや淡麗辛口時代の新潟の酒ではなくなっている。時を経て老酒のような香りとキラキラした黄金色!出来のよい純米大吟醸のようなあざやかさ!そしていまだにはじけるようなフレッシュさを持っている!これを何本も個人的に造り上げた人間に感服!はたして俺は15年待てるか?
マッチョスナフキン (2009年07月12日 23時38分55秒)
日本酒口コミNo.3065
精米歩合55%ですから、一般的には吟醸のスペックです。
新潟のお酒は淡麗辛口といわれますが、このお酒は中口で、
濃い味の料理に負けない、しっかりした甘味・味わいもあります。
残念だったのは、開栓後すぐに飲むとアル添が強く感じられたこと。
数日してからの方が、美味しく感じられました。
新潟のお酒は淡麗辛口といわれますが、このお酒は中口で、
濃い味の料理に負けない、しっかりした甘味・味わいもあります。
残念だったのは、開栓後すぐに飲むとアル添が強く感じられたこと。
数日してからの方が、美味しく感じられました。
bogeyman (2009年04月18日 15時24分59秒)
日本酒口コミNo.2900
名前がおもしろくて買ってしまいました。あの八海山がこんな名前で出すくらいですから、きっと自信があるのだろうと期待をして。すっきりした飲み口でお米の甘さがふんわり上品に広がります。大変おいしゅうございました。
静岡の日本酒がいい (2008年12月22日 15時23分23秒)
日本酒口コミNo.2831
コストパフォーマンスは最高じゃないでしょうか。
どんな料理にも邪魔しません。
八海山は知名度が高いので近所のスーパーでも日本酒の相場を知らない初心者を狙ってかプレミアム価格(高値)で売っています。
定価で買える良心的な酒屋を探しましょう。
どんな料理にも邪魔しません。
八海山は知名度が高いので近所のスーパーでも日本酒の相場を知らない初心者を狙ってかプレミアム価格(高値)で売っています。
定価で買える良心的な酒屋を探しましょう。
にむにむ (2008年11月16日 21時44分26秒)
日本酒口コミNo.2772
大失敗!!
きれいでクリアな味で、それなりに香りらしき物もあるのだが、鋭くとがった、口の中をさすようなアルコール味。
米のアルコール以外の味?
1.8Lで2100円なら、他に美味しい純米酒が沢山ある。
本醸造のほうが良い。
しまった!
きれいでクリアな味で、それなりに香りらしき物もあるのだが、鋭くとがった、口の中をさすようなアルコール味。
米のアルコール以外の味?
1.8Lで2100円なら、他に美味しい純米酒が沢山ある。
本醸造のほうが良い。
しまった!
オクトーバ (2008年09月29日 17時09分07秒)
日本酒口コミNo.2597
2千円台で、この味なら、良い感じだと思います。
サラッとした、綺麗な酒です。
燗より、冷が好きです。
知人は、酔いが回ると、水っぽぃと言ってましたが...
場所によっては、本醸造でも¥4千ぐらいするみたいですけど、¥4千前後では、別の酒にした方がいいと思います。
サラッとした、綺麗な酒です。
燗より、冷が好きです。
知人は、酔いが回ると、水っぽぃと言ってましたが...
場所によっては、本醸造でも¥4千ぐらいするみたいですけど、¥4千前後では、別の酒にした方がいいと思います。
boodoodeedee (2008年06月24日 19時08分17秒)
日本酒口コミNo.2467
貴重なお酒、ということで、おごそかにプレゼント
されたのですが、アルコールの匂いが鼻をついて
私はダメでした。料理酒になってしまいました...
されたのですが、アルコールの匂いが鼻をついて
私はダメでした。料理酒になってしまいました...
tomtom (2008年05月01日 04時03分51秒)
日本酒口コミNo.2192
この蔵元のお薦めは、なんと言っても純米吟醸酒。 それと、高額になるが純米大吟醸酒。 吟醸香のあるスッキリとした辛口です。 いっぱい飲めるよ、でも高くつくよ。 高価な酒米を使っているので純米吟醸酒としては高いけれどもしょうがないね。 純米酒造りにあまり力を入れていないようです。 人気の定番酒の本醸造酒は、白糠糖化液が入っているのか変に甘ったるいです。
やまおか しろう (2008年03月05日 04時14分21秒)
日本酒口コミNo.2100
正月用のお酒として「八海山 しぼりたて原酒 生酒 越後で候」を近くの量販店で購入して頂きました。残念ながら八海山らしさはありませんでしたが、荒々しさの中に隠れた香りは良く飲みやすいお酒でした。
メガネチン (2008年01月22日 01時14分38秒)
日本酒口コミNo.1757
八海山本醸造は晩酌にぴったり。淡麗辛口でも適度なコクがある。吟醸と純米吟醸は滑らかな飲み口で上等だが、コストパーフォーマンスからいうと日常飲むのはやはりこの本醸造。普通酒は味わいも後味もかなり落ちるので、価格差のさほどない本醸造の方が断然お勧め。今なおプレミアム価格で売る店もあるが、最近は定価販売が増えてきたのも嬉しい。
ガンツトロッケン (2007年05月26日 15時14分59秒)
日本酒口コミNo.1618
八海山の普通酒ですが、飲んだときの飲みやすさ、途中の香り、後味すべて最高級でそれらを兼ね備えた日本酒は中々無く、値段もリーズナブル何度も購入しました。私の定番にしたいお酒です。八海山の他のものも飲みましたが普通酒が一番うまいです。
メガネチン (2007年03月17日 16時59分23秒)
日本酒口コミNo.1545
八海山はなぜか普通酒が一番おいしいと感じてしまいます。地元の人が普通にのむから普通酒なんでしょうが、だからといって手抜きしていることもなく、価格と味の絶妙なバランスがあると思います。特別じゃない酒の中では日本一だとおもいます。だからでしょうか?普通酒が一番おいしいと感じてしまうのは?
geko (2007年01月16日 13時34分57秒)
日本酒口コミNo.1518
香弱く、生酒らしい荒々しい辛口のフレッシュな美味さがある。ただ喉にやや痺れが残る。(原酒でアルコール度数が高いためか?)
八海山の中ではかなりパンチのある品である。
八海山の中ではかなりパンチのある品である。
海くんパパ (2007年01月04日 23時51分43秒)
日本酒口コミNo.1195
この酒は確かに立ち香、アタックの点ではいいものがあると思いますが、ただ飲み飽きするのでもうちょっと蔵独自のパンチというか癖を出して欲しい。
拝一刀! (2006年03月29日 11時42分12秒)
日本酒口コミNo.1143
きゅうりの内側の半透明な部分(←表現変?)のような香りがする。悪くはない。味も米のうまみがしっかりしてて、美味しいお酒だと思いました。ただ、自分的にもう少し値段安くしてほしい。
Sweet Bridge (2006年02月28日 02時50分50秒)
日本酒口コミNo.1028
冷で飲むのなら、
大吟醸>吟醸>原酒
燗をつけるなら、普通酒が良い。
高いけど、香港でも入手可。普通酒(といっても、通常の蔵本の特別本醸造並み)で315ドル也。
大吟醸>吟醸>原酒
燗をつけるなら、普通酒が良い。
高いけど、香港でも入手可。普通酒(といっても、通常の蔵本の特別本醸造並み)で315ドル也。
hongkongoyaji (2005年11月19日 02時37分06秒)
日本酒口コミNo.978
この前、吟友会の浩君邸で頂きました。さすがの一言です。いい仕事してます、兎に角、口に含むと角が取れた味、香り、のど越し、◎です。杯を重ねるほど上品さが増して行きます又機会があったら是非呑みたいです
さけぞう (2005年10月16日 00時27分29秒)
日本酒口コミNo.934
本醸造が一番美味しいんです、と私は思う。
ただし、おそらく地元でしか手に入らないと思いますが。
むやみに大吟醸など、わざわざ高い金払うより、もし近場にすんでいれば地元で本醸造買うべし!
ただし、おそらく地元でしか手に入らないと思いますが。
むやみに大吟醸など、わざわざ高い金払うより、もし近場にすんでいれば地元で本醸造買うべし!
てんまかず (2005年07月20日 23時35分46秒)
日本酒口コミNo.400
この前初購入しました!
入手困難だとの事で、
修行中の身にはぜひと、思い購入…
香りもさわやかで、
味も軽く飲みやすいお酒だと思います。
ただ、言うなれば
私も、景虎の方が飲んだ時の
深みの様な物が優っている様に思います。
端麗=軽いだけのお酒では無いと考えると
ちょっと…?です。
入手困難だとの事で、
修行中の身にはぜひと、思い購入…
香りもさわやかで、
味も軽く飲みやすいお酒だと思います。
ただ、言うなれば
私も、景虎の方が飲んだ時の
深みの様な物が優っている様に思います。
端麗=軽いだけのお酒では無いと考えると
ちょっと…?です。
はねとび (2004年05月21日 01時03分48秒)
日本酒口コミNo.375
なかなか入手できないという大吟醸を飲みましたが、
これは文句なしにうまいですね。日本酒とは思えないくせのなさ。まるでミネラルウォーターのよう。さらっとして、くせがなく、すいすいと入っていきます。白ワインに近い?
これは文句なしにうまいですね。日本酒とは思えないくせのなさ。まるでミネラルウォーターのよう。さらっとして、くせがなく、すいすいと入っていきます。白ワインに近い?
エンボ (2004年04月22日 00時09分57秒)
●八海山の投票
八海山が好きな人が 34人 います
八海山が好きな人
八海山が好きな人が好きな銘柄
獺祭(18) 久保田(15) 黒龍(12) 田酒(11) 浦霞(11) 醸し人九平次(10) 出羽桜(9) 一ノ蔵(9) 磯自慢(8) 〆張鶴(8) 飛露喜(8) 菊正宗(7) 越乃寒梅(7) 手取川(7) 十四代(7) 梵(6) 真澄(6) 越乃景虎(6) あさ開(6) 大七(5) 作(5) 三千盛(5) 加賀鳶(5) 風の森(5) 新政(4) 写楽(冩楽)(4) 剣菱(4) 楯野川(4) 菊水(4) 大山(4) 上善如水(4) 雪の茅舎(4) 酔鯨(4) 雪中梅(4) 南部美人(4) 鶴齢(4) 鍋島(4) 天狗舞(4) 五橋(4) 雅山流(4) 小鼓(4) 蓬莱泉(4) 亀泉(4) 開運(4) 雁木(4) 麒麟山(3) 不動(3) 来福(3) 東一(3) 鳳凰美田(3) 緑川(3) 蓬莱(岐阜県)(3) 伝心(3) 秋鹿(3) 神亀(3) 幻の瀧(3) 福寿(3) 奥の松(3) 龍力(3) 吉乃川(3) 栄光冨士(3) 白鶴(3) 九頭龍(3) 伯楽星(3) 賀茂鶴(3) 刈穂(3) 東光(3) 澤乃井(3) 八咫烏(3) 墨廼江(3) 陸奥八仙(3) 仙禽(3) 春鹿(3) 銀嶺月山(3) くどき上手(3) 東洋美人(3) 佐久乃花(3) 秀鳳(3) 初孫(3) 石鎚(3) 雨後の月(3) 谷川岳(3) 正雪(3) 水芭蕉(3) 臥龍梅(3) 司牡丹(3) まんさくの花(3) 七本鎗(3) 七賢(3) 尾瀬の雪どけ(2) 日光誉(2) 男山(北海道)(2) 月桂冠(2) 出雲富士(2) 華鳩(2) 農口(2) 高砂(静岡県)(2) ちえびじん(2) 花垣(2) 幻(2)
「八海山 八海醸造」で商品検索した結果
【段ボール箱発送です】八海山 特別本譲造 1800mlx6本セット 八海山 八海醸造 八海山 送料無料 製造日新しいです。
¥ 16,470
越後雪国地酒連峰(新潟店)
一部地域追加送料かかります。酒処、新潟からお届け致します。
【代引手数料無料】【日本酒】新潟県の地酒『八海山 特別本醸造 1800ml 6本セット』八海醸造 贈りものやプレゼントにも お歳暮 お年賀 お中元 敬老の日ギフト 内祝 お誕生日 八海酒造 一升瓶 1.8L 八海山 八海醸造 八海山 【送料無料】
¥ 16,470
酒処 ほりえ酒店
製造年月日が新しい!八海山の蔵元・新潟県 八海酒造さんから直取引しています。正規販売店ですのご安心してお買い求め下さい。八海酒造 1,800 1.8L
八海山 普通酒 1.8L 1800ml [八海醸造 新潟県] 送料無料(沖縄対象外)
¥ 2,752
ハードリカー2号店 楽天市場店
日本酒 japanese sake 母の日 父の日 御中元 御歳暮 内祝い
八海山 新大吟醸 純米大吟醸 2本セット 720ml 新潟県 八海醸造 日本酒 辛口 家飲み 宅飲み 【ギフト】 オンライン飲み会
¥ 4,279
ヒグチワイン Higuchi Wine
銘酒八海山 リニューアル商品 飲み比べ
【送料無料】人気ブランド新潟銘酒 飲み比べセット1800ml×2本 久保田 千寿 (吟醸)八海山 特別本醸造 久保田 朝日酒造 八海山 八海醸造 日本酒 飲み比べセット お酒 ギフト お中元 ギフト お歳暮 ギフト 父の日 日本酒 飲み比べセット
¥ 6,899
越後雪国地酒連峰(新潟店)
酒処、新潟からお届け致します。
☆2023年10月下旬入荷!【日本酒ギフト】八海山 新潟県 地酒『金剛心(冬)浩和蔵仕込み 純米大吟醸酒 800ml 箱入』御結婚御祝 内祝 開店御祝 記念日 クリスマス お歳暮 お年賀 還暦祝い 長寿 誕生日プレゼント就任御祝 昇進御祝 退職祝い
¥ 15,400
リカーショップたかはしweb
2023年冬、1年に1回の数量限定品!八海醸造が誇る極めて完成度の高い不動の銘酒香り・味ともに気高さをそなえた最上級品御歳暮 御年賀などギフト品にオススメです♪
限定特価★当店お勧め★送料無料★人気希少新潟 銘酒 飲み比べセット 720ml×3本 越乃寒梅 吟醸酒 久保田 萬寿 純米大吟醸 八海山 純米大吟醸 日本酒 飲み比べセット 還暦祝い ギフト 日本酒 純米大吟醸 八海醸造 日本酒 セット 純米吟醸 酒 日本酒 お歳暮 日本酒 飲み比べ
¥ 9,899
越後雪国地酒連峰(新潟店)
一部地域送料かかります(新品)酒処、新潟からお届け致します。
【送料無料】人気 ブランド 新潟銘酒 飲み比べセット 720ml×2本【越乃寒梅別選,八海山 特別本醸造】[還暦祝い 八海山 本醸造 お歳暮 日本酒 還暦祝い 八海山 八海醸造 父の日 ギフト
¥ 3,770
越後雪国地酒連峰(新潟店)
酒処、新潟からお届け致します。
【いつもありがとうございますラベル】純米大吟醸 八海山 720ml×1本 桐箱入り[お礼 お中元 お歳暮 お酒 日本酒 日本酒 還暦祝い 八海山 純米吟醸 八海山 八海醸造 父の日 セット ギフト 酒 新潟 八海山 バレンタイン
¥ 3,799
越後雪国地酒連峰(新潟店)
桐箱の内布は、色は変更になる場合があります桐箱入り新潟の銘酒 新品商品です
人気新潟銘酒 飲み比べセット 720ml×2本 越乃寒梅 白ラベル 八海山 (日本酒 還暦祝い 越乃寒梅 石本酒造 日本酒 飲み比べセット 八海山 八海醸造 父の日 八海山 日本酒 日本酒 セット 日本酒 ギフト 越乃寒梅 お歳暮 本醸造 八海山 日本酒 飲み比べ お酒
¥ 3,299
越後雪国地酒連峰(新潟店)
新品、酒処、新潟からお届け致します。
【2022年12月瓶詰め】八海山 しぼりたて原酒 越後で候 純米大吟醸生原酒 1,800ml【純米吟醸酒】【八海醸造】【新潟県】【南魚沼市】【限定品】【限定酒】【日本酒】【地酒】【清酒】
¥ 4,576
新潟地酒 岸本商店《楽天市場店》
「八海山」の純米大吟醸しぼりたて生原酒です。
送料無料 人気新潟銘酒 飲み比べセット720ml×3本 越乃寒梅 別撰 (吟醸) 久保田 千寿(吟醸)八海山 特別本醸造 石本酒造 八海山 八海醸造 日本酒 飲み比べセット 日本酒 敬老の日 日本酒 ギフト 日本酒 セット 日本酒 飲み比べ お歳暮 ギフト お酒 飲み比べ
¥ 4,980
越後雪国地酒連峰(新潟店)
敬老の日 ギフト 一部地域は追加送料かかります。(常温対応商品)
送料無料 人気銘酒新潟 飲み比べセット 720ml×3本 久保田 萬寿(純米大吟醸) 越乃寒梅 別撰 吟醸酒 八海山 特別本醸造(久保田 朝日酒造 越乃寒梅 石本酒造 八海山 八海醸造 日本酒 飲み比べセット お酒 ギフト 日本酒 セット 万寿 還暦祝い 久保田 あす楽 父の日 日本酒
¥ 8,550
越後雪国地酒連峰(新潟店)
酒処、新潟からお届け致します。
【送料無料】八海山 特別本譲造 1800mlx6本セット 八海山 八海醸造 八海山 送料無料
¥ 16,470
越後雪国地酒連峰(新潟店)
一部地域追加送料かかります。酒処、新潟からお届け致します。常温発送いたします
GB贈答 大吟醸 飲みくらべ 720ml×2本 『浩和蔵仕込 八海山 大吟醸/久保田 翠寿 大吟醸生酒 720ml 2本ギフトBOX入』 日本酒 新潟 酒 還暦祝い お酒 ギフト 最高 プレゼント 父の日 御中元 御歳暮 御年賀 朝日酒造 長岡市 八海醸造南魚沼市 内祝 クール便推奨
¥ 12,210
越後新潟 地酒のあさのや
大吟醸 飲みくらべ!久保田vs八海山
八海山 あわ 瓶内二次発酵 スパークリング 720ml【日本酒 八海山 普通酒 八海山 スパークリング 八海醸造 新潟】八海醸造 贈りものやプレゼントにも お歳暮 お年賀 お中元 お歳暮ギフト 内祝 お誕生日 八海山 八海醸造
¥ 3,465
酒処 ほりえ酒店
自然発酵したスパークリング日本酒【蔵元直送品】八海山の蔵元 八海酒造さんから直取引しています。正規販売店ですのご安心下さい AWA協会認定酒! 日本酒 ギフト 日本酒 八海山
日本酒 地酒 新潟 八海醸造 大吟醸 八海山 180ml
¥ 605
日本の酒専門店 地酒屋 萬禄
ショップ オブ ザ イヤー 2022 受賞 スーパーSALEポイント最大45.5倍! 12/4 20:00-12/11 1:59
日本酒 地酒 新潟 八海醸造 特別本醸造 八海山 1800ml 1梱包6本まで
¥ 2,745
日本の酒専門店 地酒屋 萬禄
ショップ オブ ザ イヤー 2022 受賞 スーパーSALEポイント最大45.5倍! 12/4 20:00-12/11 1:59
金剛心 冬 八海山 純米大吟醸 金剛心 800ml 八海醸造【最高級 酒を贈る 熨斗書付可】ギフト
¥ 15,400
里山からの贈り物
金剛心 最高級の酒【すばらしい演出ができ重量感あふれる日本酒】熨斗 メッセージカード対応
日本酒 地酒 新潟 八海醸造 八海山 貴醸酒 300ml
¥ 924
日本の酒専門店 地酒屋 萬禄
ショップ オブ ザ イヤー 2022 受賞 スーパーSALEポイント最大45.5倍! 12/4 20:00-12/11 1:59
日本酒 地酒 新潟 八海醸造 清酒 八海山 カップ酒 180ml
¥ 325
日本の酒専門店 地酒屋 萬禄
ショップ オブ ザ イヤー 2022 受賞 スーパーSALEポイント最大45.5倍! 12/4 20:00-12/11 1:59
【12/4〜10限定 全品P3倍】日本酒 八海山 特別本醸造 1.8L特約 正規品 新潟県 八海醸造 清酒 一升瓶 1800ml 長S
¥ 2,744
日本のSAKE 和泉清 楽天市場店
やわらかな口当たりと淡麗な味わい
八海山 しぼりたて生原酒 越後で候 1800ml【要冷蔵】【クール便】【 搾りたて生 】【 青ラベル 】【 冷酒 】【 日本酒 】【 蔵元直送 】八海醸造
¥ 2,822
酒処 ほりえ酒店
2023年度分の新酒が入荷しました。八海山の蔵元・新潟県 八海酒造さんから直取引しています。正規販売店ですのご安心してお買い求め下さい。
八海山 純米吟醸 55% 八海山 720ml 八海醸造 日本酒 贈り物 プレゼントにも 日本酒 お酒 ギフト プレゼント 贈り物 残暑見舞い 敬老の日
¥ 1,507
越後銘門酒会 新潟県の酒とグルメ
贈り物 プレゼントにも 八海山 純米吟醸 55% 日本酒 お酒 ギフト 贈り物 お中元 お歳暮 誕生日 御祝 内祝 御礼 プレゼント 敬老の日 年末年始 年越し 正月
【あす楽】 【送料無料】ギフト 知名度は抜群 新潟飲み比べセット 720ml×3本 久保田 千寿(吟醸)越乃寒梅 吟醸 八海山 特別本醸造 石本酒造 八海醸造 ギフト 日本酒 入学祝 八海山 日本酒 飲み比べセット 日本酒セット 日本酒 飲み比べ 御歳暮 日本酒
¥ 5,400
酒処 ほりえ酒店
累計売上個数1,000セット以上の実績(中国・四国地域は300円、北海道は450円、九州地域は500円、沖縄県は600円の運賃が別途かかります)お酒 新潟地酒 ギフト 日本酒 飲み比べセット
八海山 大吟醸 1800ml 八海醸造 日本酒 八海山 父の日 日本酒 お酒 ギフト プレゼント 贈答 贈り物 おすすめ 新潟 熱燗 冷酒 辛口 甘口 お中元 お歳暮 正月 父の日 有名 限定 話題 人気 旨い 美味しい ランキン にいがた酒の陣2023
¥ 4,070
越後銘門酒会 新潟県の酒とグルメ
日本酒 辛口 八海山 大吟醸 父の日 贈り物にギフト プレゼント 贈答 贈り物 おすすめ 新潟 人気 旨い 美味しい メッセージカード のし熨斗 にいがた酒の陣2023

「八海山 八海醸造」をAmazonで探す
八海山の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
八海醸造 |
銘柄一覧 | 八海醸造の銘柄一覧八海山金城山 坂戸山 |
酒蔵紹介 | 1922年(大正11年)創業 |