●七本鎗の基本情報
七本鎗の基本情報 | |
---|---|
銘柄名 | 七本鎗 |
酒蔵名 | 冨田酒造[七本鎗] |
住所 | |
酒蔵紹介 | 七本槍便り |
七本鎗の口コミ(最近の投稿3つ抜粋)
日本酒口コミNo.7390

滋賀県産渡船(不勉強で初めて聞きました)100%を精米歩合77%で、アルコール度数16度です。甘味はわずかで、酸味と旨味のバランスが良く、アルコール感はそれほど感じないです。低精米歩合なのでもっとどっしりしていると思ったら、キレの良いさっぱりとした辛口です。
旨味も重さでは無く、淡麗の軽さでは無い。いい感じの所にうまく持って行っているように思いました。旨い。料理にも合う。
徳地酒店で4合1450円なり。
だり (2021年03月02日 22時31分08秒)
日本酒口コミNo.6892
クリアな透明感あるタッチ、
バナナのエッセンスとミルクのような優しい甘味がほっこりと。
ヒケはスクイーズされた柑橘のような、
キュッと締まった酸味と苦みがバランス良く。
余韻は野性味あるワイルドで力強いコクを感じつつ。
生ハムなんかと合わせてみたいかな。
バナナのエッセンスとミルクのような優しい甘味がほっこりと。
ヒケはスクイーズされた柑橘のような、
キュッと締まった酸味と苦みがバランス良く。
余韻は野性味あるワイルドで力強いコクを感じつつ。
生ハムなんかと合わせてみたいかな。
ひなちゃん (2019年02月15日 21時58分34秒)
日本酒口コミNo.6341
何気に初めて飲むスペック。
飲んだ瞬間に器の大きさを感じました。
低精白らしさをイメージさせる野太さ、穀物感、
余韻はキュッと締まりキレ良くヒケます。
骨太な酒が好きな人は飲んで間違いないでしょう。
アテはやはり肉が良さそうです。
飲んだ瞬間に器の大きさを感じました。
低精白らしさをイメージさせる野太さ、穀物感、
余韻はキュッと締まりキレ良くヒケます。
骨太な酒が好きな人は飲んで間違いないでしょう。
アテはやはり肉が良さそうです。
ひなちゃん (2017年03月08日 21時22分29秒)
七本鎗の口コミ一覧へ
七本鎗の写真(ランダムに抜粋)
y.mさん
(2021年01月11日 14時07分04秒)
おやっさんさん
(2014年12月13日 13時09分12秒)
むしゃさん
(2015年02月17日 14時39分53秒)
七本鎗のお酒 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
七本鎗 大吟醸 古酒 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 大吟醸 斗瓶取り |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 大吟醸 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 純米大吟醸 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 純米大吟醸 渡船 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 純米吟醸 生原酒 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 純米吟醸 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 にごり酒 瓶燗火入れ |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 純米 渡船 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 原酒 石田三成 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 特別純米 原酒 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 純米酒 八十%精米 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 純米 14号酵母 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 純米酒 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 互楽 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 上撰 |
| ||||||||||||||||||||
七本鎗 佳撰 |
|
●七本鎗の投票
七本鎗が好きな人が 13人 います
七本鎗が好きな人が好きな銘柄
醸し人九平次(5) 神亀(5) 東一(5) 伯楽星(5) 寫楽(4) くどき上手(4) 奥播磨(4) 酔鯨(3) 鳳凰美田(3) 黒龍(3) 鶴齢(3) 出雲富士(3) 十四代(3) 七田(3) 獺祭(3) 天狗舞(3) 司牡丹(3) 新政(3) 風の森(3) 義侠(3) 屋守(3) 花陽浴(3) 小左衛門(3) 豊香(3) 出羽桜(3) 残草蓬莱(3) 陸奥八仙(3) 日高見(3) 田酒(3) 王祿(3) 早瀬浦(3) 鍋島(3) 天の戸(3) 萬寿鏡(2) 宝剣(2) 奥能登の白菊(2) 百十郎(2) 雪の茅舎(2) 五凜(2) 開運(2) いづみ橋(2) 手取川(2) 飛良泉(2) 磯自慢(2) 栄光冨士(2) 秋鹿(2) 朝日鷹(2) 巌(2) 三千盛(2) 雁木(2) 綿屋(2) 大那(2) ロ万(2) 雅山流(2) 村祐(2) 長珍(2) 不動(2) 白瀑(2) 〆張鶴(2) 緑川(2) るみ子の酒(2) 松の司(2) 誠鏡(2) 宗玄(2) 七賢(2) 成政(2) 舞桜(2) 菊乃井(2) 五人娘(2) 越乃雪椿(2) 雨後の月(2) 悦凱陣(2) 遊穂(2) れいざん(2) 天明(2) 五橋(2) 福小町(2) 春鶯囀(2) 長陽福娘(2) 桃の里(2) 廣戸川(2) 花垣(2) 福祝(2) 仙禽(2) 山吹極(2) 射美(2) 梵(2) 美丈夫(2) 麒麟山(2) 羽根屋(2) 菊姫(2) 若駒(栃木県)(2) 大治郎(2) 天宝一(2) 加茂錦(2) 飛露喜(2) 賀茂金秀(2) 紀土 KID(2) 甲子(2) 石鎚(2)