●雨後の月の銘柄情報
雨後の月の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 雨後の月 |
雨後の月の口コミ
日本酒口コミNo.7653

海の男 (2022年05月24日 19時47分45秒)
日本酒口コミNo.7092
海の男 (2019年11月10日 19時32分54秒)
日本酒口コミNo.6802
派手さは無く落ち着いたトーン、
優しい梨の香味に余韻はベリー的酸味が仄かにキュッと。
さざ波のように旨味が寄せては繰り返す。
これは旨い!アテも何でも合いますね。
ポン酢系のサッパリ系と合わせると最高!
コスパも良いし定番酒にしたいですね。
優しい梨の香味に余韻はベリー的酸味が仄かにキュッと。
さざ波のように旨味が寄せては繰り返す。
これは旨い!アテも何でも合いますね。
ポン酢系のサッパリ系と合わせると最高!
コスパも良いし定番酒にしたいですね。
ひなちゃん (2018年10月24日 22時14分48秒)
日本酒口コミNo.6601

海の男 (2018年01月04日 20時38分32秒)
日本酒口コミNo.5840
酣 (2016年01月17日 18時06分29秒)
日本酒口コミNo.4566
アルコール度数:15~16度。精米歩合:60%、酒米:八反錦
香り高く、軽やかな味わい。
濃い甘味を感じますが、キレがあり飲みやすいです。
とても60%とは思えない程の冴え。
安くて美味。お薦め。
香り高く、軽やかな味わい。
濃い甘味を感じますが、キレがあり飲みやすいです。
とても60%とは思えない程の冴え。
安くて美味。お薦め。
216 (2013年03月30日 22時24分06秒)
日本酒口コミNo.4002
東京駅地下で購入。
初めて飲んだ時は冷酒で、さらっとした甘口の酒と感じた(麹の甘み?)
別の日に飲んだ時も冷酒で、味覚がはっきりしていたせいか、
少し甘みを強く感じた。 良くも悪くも山田錦を強く意識させる味。
次の日は、ぬる燗で。 上品な甘み。 悪くないです。
冷酒から燗まで、懐の深さが特別純米酒の魅力かなと、勝手に納得。
初めて飲んだ時は冷酒で、さらっとした甘口の酒と感じた(麹の甘み?)
別の日に飲んだ時も冷酒で、味覚がはっきりしていたせいか、
少し甘みを強く感じた。 良くも悪くも山田錦を強く意識させる味。
次の日は、ぬる燗で。 上品な甘み。 悪くないです。
冷酒から燗まで、懐の深さが特別純米酒の魅力かなと、勝手に納得。
井坂酒蔵 (2011年08月11日 23時07分53秒)
日本酒口コミNo.3382
甘味、味、香り、どれも良いバランスで飲みやすい。
悪い所は無く、美味しい方の酒だ。
しかし個人的には、もう少し味がしっかりわかる方が良い。
悪い所は無く、美味しい方の酒だ。
しかし個人的には、もう少し味がしっかりわかる方が良い。
オクトーバ (2010年01月27日 07時29分53秒)
日本酒口コミNo.2613
酸度がやや高めの旨口のお酒。
思っていたよりも澄んだ味わいも、無濾過生らしさが無い。
また甘味、旨味ともに弱い感じで膨らみがない。
不味くはないけど、飲み飽きますね。
思っていたよりも澄んだ味わいも、無濾過生らしさが無い。
また甘味、旨味ともに弱い感じで膨らみがない。
不味くはないけど、飲み飽きますね。
bogeyman (2008年06月29日 14時36分43秒)
日本酒口コミNo.2275
香りは梨のような果樹香がみずみずしく、口に含むと柔らかな甘みが広がり、スパッと切れる。
よく言えば、水の如し。
悪く言えば、水の如し。
自分の持っている雨後の月のイメージとはちょっと違う感じ。
ただ大吟醸としてはお手頃価格なので、特に女性にはお奨めします。
ワイングラスで頂くと美味しいと思います。
よく言えば、水の如し。
悪く言えば、水の如し。
自分の持っている雨後の月のイメージとはちょっと違う感じ。
ただ大吟醸としてはお手頃価格なので、特に女性にはお奨めします。
ワイングラスで頂くと美味しいと思います。
鬼酒 (2008年03月12日 08時53分42秒)
日本酒口コミNo.2270
ほのかにバナナのような甘い香り。キレ味するどく、軽快に楽しめる。
温度を上げると柔らかな味わいに。
温度を上げると柔らかな味わいに。
all that jazz (2008年03月12日 07時15分55秒)
日本酒口コミNo.1042
純米大吟醸
酒造好適米「雄町」を40%精米
立ち上るフルーツ香!
果物畑にいるかの様な強烈な芳香。
口に含むと瞬間で甘さが広がり、
瞬時に辛口へ変貌するキレのよさ。
今までににない旨い酒。
この酒はハマる!
酒造好適米「雄町」を40%精米
立ち上るフルーツ香!
果物畑にいるかの様な強烈な芳香。
口に含むと瞬間で甘さが広がり、
瞬時に辛口へ変貌するキレのよさ。
今までににない旨い酒。
この酒はハマる!
空飛び猫 (2005年11月30日 01時06分24秒)
日本酒口コミNo.1027
アルコール度16~17度
日本酒度 +4.0
酸度 1.2
精米歩合40%
米 広島県産雄町100%
香りは吟醸香の澄んだ、というより、純米特有の香り。
口の中に吟醸香が広がり、徐々に辛さが広がる、
余韻が長いボリュームのある辛口酒。
日本酒度 +4.0
酸度 1.2
精米歩合40%
米 広島県産雄町100%
香りは吟醸香の澄んだ、というより、純米特有の香り。
口の中に吟醸香が広がり、徐々に辛さが広がる、
余韻が長いボリュームのある辛口酒。
空飛び猫 (2005年11月18日 00時22分36秒)
●雨後の月の投票
雨後の月が好きな人が 19人 います
雨後の月が好きな人
雨後の月が好きな人が好きな銘柄
醸し人九平次(7) 獺祭(6) 作(5) 天狗舞(5) 黒龍(5) 日高見(5) 悦凱陣(5) 磯自慢(5) 出羽桜(5) 鳳凰美田(5) 飛露喜(5) 十四代(4) 三千盛(4) 東洋美人(4) 田酒(4) 梵(4) 菊正宗(4) 剣菱(4) 写楽(冩楽)(4) 酔鯨(4) 伯楽星(4) 義侠(4) 陸奥八仙(4) 雪の茅舎(4) 風の森(4) くどき上手(4) 王祿(4) 土佐鶴(3) 八海山(3) 水芭蕉(3) 佐久乃花(3) 男山(北海道)(3) 龍勢(3) 初孫(3) 華鳩(3) 久保田(3) 白龍(福井県)(3) 七本鎗(3) 東一(3) 楯野川(3) 宝剣(3) 香住鶴(3) 天の戸(3) 小鼓(3) 神亀(3) 浦霞(3) 三井の寿(3) 美丈夫(3) 竹鶴(3) 澤乃井(3) 南部美人(3) 亀齢(広島県)(3) 五橋(3) 雁木(3) 石鎚(3) 雅山流(3) 越乃寒梅(3) 秋鹿(3) 朝日山(2) 尾瀬の雪どけ(2) 大雪乃蔵(2) 七田(2) 鍋島(2) 奥能登の白菊(2) 鶴齢(2) 水尾(2) 国稀(2) 正雪(2) 村祐(2) 梅一輪(2) 農口(2) 鳥海山(2) 土佐しらぎく(2) 春霞(2) 花陽浴(2) 会津宮泉(2) 月桂冠(2) 御前酒(2) 手取川(2) 花垣(2) 米鶴(2) 奥播磨(2) 大山(2) 庭のうぐいす(2) 天領盃(2) 八咫烏(2) 梅錦(2) 両関(2) あさ開(2) 七賢(2) 信州亀齢(2) 一ノ蔵(2) 秀よし(2) 日光誉(2) るみ子の酒(2) 富久長(2) 出雲富士(2) 秩父錦(2) 蓬莱(岐阜県)(2) 龍力(2)
「雨後の月 相原酒造」で商品検索した結果
雨後の月(うごのつき) 純米吟醸 720ml 【広島 日本酒 冷酒】【相原酒造 ウゴノツキ】【ギフト プレゼント】
¥ 1,486
広島お酒スタイルplus
熟した桃や柿のような口当たりはとろりとして柔らかい
日本酒ギフトセット 『雨後の月』&『美酒の旅』 純米吟醸酒&純米大吟醸酒 1800ml×2本セット 広島県呉市、相原酒造(株) 誕生日祝い、御祝、内祝、御礼等のギフトにも。
¥ 9,823
美酒の三河屋
香り高い「雨後の月」の飲み比べギフトセットです。
【包装不可】 日本酒 地酒 広島 相原酒造 雨後の月 スパークリングアジア微紅 330ml
¥ 660
日本の酒専門店 地酒屋 萬禄
ポイント最大42倍!お買い物マラソン 6/22 20:00-6/27 1:59
雨後の月 純米吟醸 微発泡にごり 生酒 スパークリング720ml 夏限定 3BY 720ml 日本酒 広島 相原酒造 呉 うごのつき
¥ 1,760
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
人気の雨後の月から夏のシュワシュワスパークリング日本酒が発売されました
雨後の月 大吟醸 令和三年全国新酒鑑評会金賞受賞酒 720ml 広島県呉市、相原酒造(株) 御祝、内祝、誕生日等のギフトにも。
¥ 5,500
美酒の三河屋
雨後の月の最高峰、全国新酒鑑評会金賞受賞の大吟醸酒です。
雨後の月(うごのつき) 大吟醸 生酒 300ml 6本セット 【広島 日本酒 小瓶】【相原酒造】【ギフト プレゼント】お歳暮 お年賀 お正月 新年
¥ 5,093
広島お酒スタイルplus
小ビンで、最高峰の大吟醸をたのしむ!
雨後の月にごり酒 活性 720ml 雨後の月 相原酒造 広島 呉 日本酒 飲み比べ ギフト 御祝 御礼 誕生日 内祝 御中元 中元 夏ギフト
¥ 1,155
SAKE PLACE(広島地酒とワイン)
甘さ控えめ、上品でフルーティなにごり酒。
純米大吟醸 雨後の月 万緑 banryoku クール便 雨後の月 相原酒造 広島 呉 日本酒 飲み比べ ギフト 御祝 御礼 誕生日 内祝 御中元 中元 夏ギフト
¥ 2,200
SAKE PLACE(広島地酒とワイン)
SAKE PLACEオリジナルラベル

「雨後の月 相原酒造」をAmazonで探す
雨後の月の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
相原酒造 |
銘柄一覧 | 相原酒造の銘柄一覧金泉(広島県)微紅雨後の月 |
酒蔵紹介 | 1875年(明治8年)創業 1954年(昭和29年)設立 |