●銀嶺立山の銘柄情報
銀嶺立山の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 銀嶺立山 |
●銀嶺立山の写真投稿
銀嶺立山の口コミ
日本酒口コミNo.6697

海の男 (2018年05月19日 21時30分31秒)
日本酒口コミNo.6664

海の男 (2018年04月05日 20時56分02秒)
日本酒口コミNo.6181

海の男 (2016年10月03日 21時01分51秒)
日本酒口コミNo.4248
そういえば富山のお酒はあまり意識して呑んだことがないなと思い、
富山を代表する「立山」の名が付いたこれの本醸造を呑んでみました。
重すぎもせず軽すぎもせず、また甘口とも辛口とも取られない中間の旨口で
万人にオススメしやすい日本酒だなと感じました。もちろん、私も好きです。
富山を代表する「立山」の名が付いたこれの本醸造を呑んでみました。
重すぎもせず軽すぎもせず、また甘口とも辛口とも取られない中間の旨口で
万人にオススメしやすい日本酒だなと感じました。もちろん、私も好きです。
かりなまる (2012年04月20日 17時39分24秒)
日本酒口コミNo.3850
冷で飲むと、ほんのり甘い味がする。このお酒は、つまみ無しで飲むと、美味しいとは余り思わなかった。 燗にしても同様。
が、しかし、居酒屋で、焼き鳥(タレ)をつまみに、燗で飲むと美味しく感じるんですよね。
お酒が、食べ物の味を引き立てるのではなく、食べ物によって、お酒の味が引き立つ感じ。 特に辛い食べ物と相性抜群。
味覚の無いおやじのたわ言でした。
追記:銀嶺立山 吟醸も同様な傾向かと・・・
が、しかし、居酒屋で、焼き鳥(タレ)をつまみに、燗で飲むと美味しく感じるんですよね。
お酒が、食べ物の味を引き立てるのではなく、食べ物によって、お酒の味が引き立つ感じ。 特に辛い食べ物と相性抜群。
味覚の無いおやじのたわ言でした。
追記:銀嶺立山 吟醸も同様な傾向かと・・・
井坂酒蔵 (2011年03月09日 22時19分52秒)
日本酒口コミNo.2968
昔から正月はこの酒で年越しです。祭りで回し飲みする日本酒に楽しい思いでが無かったけど、この酒で初めて日本酒が美味しいと思いました。程よい吟醸香とフルーティな味わい辛口の切れの良さは抜群です。今年も息子と二人で正月三日間で1本飲んでしまいました。毎年の品質の安定感は流石です。淡麗辛口で女性にも喜ばれると思います。
つーさん (2009年02月06日 01時23分43秒)
日本酒口コミNo.1835
土産でいただいた。
芳醇な飲み口の旨口酒。
のどごしは爽快で酒のできがいい。
【原料米】山田錦・五百万石
【日本酒度】+2~+3
【精米歩合】49%
【アルコール度数】15.6度
芳醇な飲み口の旨口酒。
のどごしは爽快で酒のできがいい。
【原料米】山田錦・五百万石
【日本酒度】+2~+3
【精米歩合】49%
【アルコール度数】15.6度
海くんパパ (2007年07月28日 08時21分24秒)
●銀嶺立山の投票
銀嶺立山が好きな人が 12人 います
銀嶺立山が好きな人が好きな銘柄
梅錦(4) 南部美人(3) 初孫(3) 新政(3) 満寿泉(3) 仙禽(3) 三千盛(3) 作(3) 銀盤(3) 神亀(3) 鶴齢(3) 飛露喜(3) 醸し人九平次(3) 東一(3) 義侠(3) 雁木(3) 黒龍(3) 一ノ蔵(3) 呉春(3) 浦霞(3) 雪の茅舎(3) 酔鯨(3) 菊姫(3) 王祿(3) 東洋美人(3) 刈穂(2) 吉乃川(2) 伯楽星(2) 大信州(2) 天明(2) 幻の瀧(2) 天狗舞(2) 住吉(2) 手取川(2) 男山(北海道)(2) 飛良泉(2) 大七(2) 西の関(2) 鍋島(2) 七笑(2) 奥能登の白菊(2) 磯自慢(2) 〆張鶴(2) 玉乃光(2) 会津娘(2) 土佐鶴(2) 陸奥八仙(2) 宗玄(2) 獺祭(2) 楯野川(2) 酔心(2) 雅山流(2) 石鎚(2) 美丈夫(2) 豊盃(2) 剣菱(2) 越乃寒梅(2) 羽根屋(2) まんさくの花(2) 雨後の月(2) 加賀鳶(2) 日高見(2) 上喜元(2) 山本(2) 田酒(2) 開運(2) 村祐(2) 風の森(2) 春鹿(2) 出羽桜(2) 十四代(2) あさ開(2) KAKEYA(2) れいざん(2) 蓬莱(岐阜県)(2) 鳳凰美田(2) 澤乃井(2) 浜千鳥(2) 久保田(2) 谷川岳(1) 洗心(1) 忍ぶ川(1) 坤滴(1) 蓬莱泉(1) 山形正宗(1) 徳川家康(1) 本老の松(1) 松の寿(1) 大雪渓(1) 鷲の尾(1) 加賀の井(1) 東の麓(1) AKIRA(1) 甲子(1) 大雪乃蔵(1) 成政(1) 吉田蔵(1) 三河武士(1) 多満自慢(1) 国稀(1)
「銀嶺立山 立山酒造」で商品検索した結果
【入荷しました!】銀嶺立山 無濾過大吟醸「愛山」720ml 日本酒 家飲み 辛口 日本酒 1本 特別 富山県 飲み おしゃれギフト御祝 贈り物 年2回 入荷 プレゼント 退職祝い 立山酒造 内祝 誕生日祝い グルメ 大吟醸 お土産 
¥ 10,500
オウムのたろう日本酒の店
☆おすすめ限定銀嶺立山「愛山」セット 「いっかい飲んでみられ〜」
【お酒 日本酒 ギフト】 2本 セット銀嶺立山 「雨晴」 純米大吟醸酒 720ml × 1本 三笑楽 純米吟醸酒 720ml×1本 酒 さけ 4合瓶 四合瓶 美味しい プレゼント 飲み比べセット 地酒 贈り物 立山酒造 贈答 贈答品 誕生日 記念日 お祝い 開店祝い 三笑楽 美味しい 富山県
¥ 8,800
オウムのたろう日本酒の店
海の幸で山の幸で ぐぐぐいっと〜

「銀嶺立山 立山酒造」をAmazonで探す
銀嶺立山の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
立山酒造 |
銘柄一覧 | 立山酒造の銘柄一覧連峰立山銀嶺立山 |
酒蔵紹介 | 1830年(文政13年)創業 |