●風の森の銘柄情報
風の森の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 風の森 |
風の森の口コミ
日本酒口コミNo.7139

飲み進めるうちに、雄町の味わいが舌を包み込んでゆく。
アルコール度数17度だが、それほどの感じではなく、のごごしがいい。3日位かけて、炭酸が抜けてゆく過程の味の変化を楽しみたい。
結い結い (2020年01月11日 22時21分36秒)
日本酒口コミNo.6714

Fruity 3
Fresh 3
Light 2
Sharp 3
Mild 2
Rich 3
Strong 3
Clear 2
Sweet 5 Total impression. 7.5r
みゅうぺぺ (2018年06月15日 18時02分53秒)
日本酒口コミNo.6670
OKDパパ (2018年04月10日 00時58分03秒)
日本酒口コミNo.6556

山田錦80% アルコール17度 無濾過無加水生酒 仕込水 超軟水硬度214
このお酒の魅力の一つはコストパフォーマンスだと思う。税込みで720ml 1400円以下です。いつもの様にスパークリングワインの開けるのと同じでフタを開ける時に微炭酸を感じつつ心が躍ります。
のど越しは爽やかで純米だけども嫌な雑味は無い。沢山の日本酒の中でも生で微炭酸、酒米の選択肢が多く楽しむ事が出来ます。ただし、要冷蔵なのでご注意です。
ふつうの父ちゃん (2017年11月17日 04時17分56秒)
日本酒口コミNo.6438
開栓しようとするとプシュッとガス圧で栓が飛びそうで
ビビりながら開栓。
注ぐとプチプチと細かな微炭酸の様子で見た目から爽快感。
含むとリンゴ飴を感じる甘旨酸っぱさとピリピリ炭酸、
余韻はスゥ~ッと淡くヒケます。
度数12度なんでゴクッと爽やかにいけますね。
旨いっすね。
ビビりながら開栓。
注ぐとプチプチと細かな微炭酸の様子で見た目から爽快感。
含むとリンゴ飴を感じる甘旨酸っぱさとピリピリ炭酸、
余韻はスゥ~ッと淡くヒケます。
度数12度なんでゴクッと爽やかにいけますね。
旨いっすね。
ひなちゃん (2017年06月16日 21時39分48秒)
日本酒口コミNo.6388
タイプ3で調子に乗って購入。
すいません、私には合わない味でした。同じアルファとは言え、結構性格が違うものですね。タイプ3はスイスイ飲めたのに、こちらは酒が進まず。
初日は1合で止めてしまいました。2合飲むにはあまったるいかな。。
2日目、別の酒を1合飲み、食事の後にデザート感覚で飲むと
甘ったるいのは同じなのですが、思ったよりスイスイ。
タイプ1は晩酌ではなく、これだけで味わいながら飲むべき酒なのかなーと思いました。
すいません、私には合わない味でした。同じアルファとは言え、結構性格が違うものですね。タイプ3はスイスイ飲めたのに、こちらは酒が進まず。
初日は1合で止めてしまいました。2合飲むにはあまったるいかな。。
2日目、別の酒を1合飲み、食事の後にデザート感覚で飲むと
甘ったるいのは同じなのですが、思ったよりスイスイ。
タイプ1は晩酌ではなく、これだけで味わいながら飲むべき酒なのかなーと思いました。
ちりー (2017年04月20日 01時08分39秒)
日本酒口コミNo.6387
まるでシャンパンのような開け方でビックリ。開けるとフルーティで
リンゴのようなあま~い香り。個人的に辛口好きなのでイヤ~な予感。。
飲んでみてさらにビックリ。予想を大きく裏切り、ものすごく美味い。
晩酌で4合飲み干してしまいかねないので、
2合で自らストップしました。結局翌日に残り全部飲んでしまいました。
火入れアリと書いてありますが、それを全く感じさせないお酒でした。
リンゴのようなあま~い香り。個人的に辛口好きなのでイヤ~な予感。。
飲んでみてさらにビックリ。予想を大きく裏切り、ものすごく美味い。
晩酌で4合飲み干してしまいかねないので、
2合で自らストップしました。結局翌日に残り全部飲んでしまいました。
火入れアリと書いてありますが、それを全く感じさせないお酒でした。
ちりー (2017年04月20日 01時02分07秒)
日本酒口コミNo.6072
風の森 ALPHA TYPE3 純米大吟醸 八反錦50 27BY
軽い吟醸香、含み香にふわり。極僅かにセメ臭あり。
引込み、開けたてガス感が爽やか、4,5日で落ち着き軽い質感に。
五味それぞれが主張するも程好くバランス、盛り上がる。
日が経つと甘み優勢、やや濃く、しかし軽さキープ。
スムースな抜け、キレよくフィニッシュ。
銘柄のPolicyを特例的に逸脱する火入れ酒です。
開けたては開栓数日のレギュラー『風の森』を少し淡くした感じですが、
開けて数日、ガスが抜けきったころ、、、これはスゴイ!
軽い吟醸香、含み香にふわり。極僅かにセメ臭あり。
引込み、開けたてガス感が爽やか、4,5日で落ち着き軽い質感に。
五味それぞれが主張するも程好くバランス、盛り上がる。
日が経つと甘み優勢、やや濃く、しかし軽さキープ。
スムースな抜け、キレよくフィニッシュ。
銘柄のPolicyを特例的に逸脱する火入れ酒です。
開けたては開栓数日のレギュラー『風の森』を少し淡くした感じですが、
開けて数日、ガスが抜けきったころ、、、これはスゴイ!
富牟谷欠 (2016年07月04日 22時08分55秒)
日本酒口コミNo.5959
風の森 純米 秋津穂 真中採り 無濾過生原酒 アキツホ65 27BY
穏やかな香りは、爽やかな柑橘を思わせる立ち香から、メロン様の甘さのある含み香へ。
極々微かにセメ臭あり。
シュワっとガス感、酸のアタック、序盤から甘さ酸味苦みがググッと。
適度なボリュウム、盛り上がりから、すぅーっとサバケよく退けていく。
久しぶりに基本のアキツホ65だったのですが正直「こんなにあっさりしてたっけ!?」と感じました。
ALPHAとかに近いような感さえありました。
穏やかな香りは、爽やかな柑橘を思わせる立ち香から、メロン様の甘さのある含み香へ。
極々微かにセメ臭あり。
シュワっとガス感、酸のアタック、序盤から甘さ酸味苦みがググッと。
適度なボリュウム、盛り上がりから、すぅーっとサバケよく退けていく。
久しぶりに基本のアキツホ65だったのですが正直「こんなにあっさりしてたっけ!?」と感じました。
ALPHAとかに近いような感さえありました。
富牟谷欠 (2016年03月28日 22時00分24秒)
日本酒口コミNo.5526
雄町の80%精米です。
ちょいピリでフレッシュ&ジューシー、甘辛酸苦が一辺にやってきます。80%でも十分旨いとは聞いていましたがこれほどまでとは。
以前呑んだ雄町の純吟は確かに上を行く旨さでしたが、価格の面から言ってもこれで充分すぎます。
ちょいピリでフレッシュ&ジューシー、甘辛酸苦が一辺にやってきます。80%でも十分旨いとは聞いていましたがこれほどまでとは。
以前呑んだ雄町の純吟は確かに上を行く旨さでしたが、価格の面から言ってもこれで充分すぎます。
左党 (2015年05月05日 20時04分44秒)
日本酒口コミNo.5493
風の森を飲んだ。
以前はこればかり飲んでいたが、高くなり、浮気した。
吟醸山田錦を飲んだが、まずい。とても愛用していたのに。
一升瓶で買ったことを後悔した。
ただ、数日してだんだん飲めるようになってきた。
微生物のなせる技か?
九平次山田錦が二月出荷分不味かったので、最近山田錦が質悪いのか?
と思った。
九平次のさんがつしゅっかぶんは元の味だった。
風の森の雄町をまた飲んでみよう。
以前はこればかり飲んでいたが、高くなり、浮気した。
吟醸山田錦を飲んだが、まずい。とても愛用していたのに。
一升瓶で買ったことを後悔した。
ただ、数日してだんだん飲めるようになってきた。
微生物のなせる技か?
九平次山田錦が二月出荷分不味かったので、最近山田錦が質悪いのか?
と思った。
九平次のさんがつしゅっかぶんは元の味だった。
風の森の雄町をまた飲んでみよう。
けんけんパー (2015年04月06日 18時18分49秒)
日本酒口コミNo.5339
おやっさん (2014年12月29日 20時57分15秒)
日本酒口コミNo.5313
おやっさん (2014年12月15日 21時24分00秒)
日本酒口コミNo.5147
秋津穂純米、雄町純米吟醸、アルファタイプⅠをいただきました。
日本酒初心者ですが、本当に飲みやすくて感動を受けた日本酒です。
アルファタイプⅠは度数も低くて、普段飲みに最高です。
9月に出る笊籬採りが待ち遠しいです。
母の誕生日祝いに贈りましたが、大変喜ばれました。
日本酒が苦手だという女性にもオススメできると思います。
日本酒初心者ですが、本当に飲みやすくて感動を受けた日本酒です。
アルファタイプⅠは度数も低くて、普段飲みに最高です。
9月に出る笊籬採りが待ち遠しいです。
母の誕生日祝いに贈りましたが、大変喜ばれました。
日本酒が苦手だという女性にもオススメできると思います。
ハナタレナックス (2014年08月03日 00時38分51秒)
日本酒口コミNo.4905
燗酒向きの「鷹長」銘での火入れ・割水純米の方が実は好みだが
平成蔵の「風の森」ブランドはなんといっても石高はすくないものの、
無濾過生原酒(しずくとか斗壜とりもあるし)を廉価で啓蒙した点を評価。
アキツホなんか四合詰で1000円ですから。
ケチをつけれることはできようが、山田錦、五百万石、雄町(露葉風も
あったかな?)でも醸していて、つくりを勉強するには格好のブランド。
アキツホは温めると米質の特徴がでてしまうのでやはり冷で酢の物等に
あわせるのがベスト。
平成蔵の「風の森」ブランドはなんといっても石高はすくないものの、
無濾過生原酒(しずくとか斗壜とりもあるし)を廉価で啓蒙した点を評価。
アキツホなんか四合詰で1000円ですから。
ケチをつけれることはできようが、山田錦、五百万石、雄町(露葉風も
あったかな?)でも醸していて、つくりを勉強するには格好のブランド。
アキツホは温めると米質の特徴がでてしまうのでやはり冷で酢の物等に
あわせるのがベスト。
奴奈川姫 (2014年02月02日 10時31分26秒)
日本酒口コミNo.4862
獺祭39..48があったので、慌てて買って飲んでいます。
どちらもおいしいが、39はやはり旨い。
さすが、一位。
しかし、秋津穂50大吟醸もうまい。
私は風の森のファン。
頼むからこれ以上値上げしないで欲しい。
これ以上値上げしたら、他の酒に行きます。
どちらもおいしいが、39はやはり旨い。
さすが、一位。
しかし、秋津穂50大吟醸もうまい。
私は風の森のファン。
頼むからこれ以上値上げしないで欲しい。
これ以上値上げしたら、他の酒に行きます。
けんけんパー (2014年01月07日 17時38分11秒)
日本酒口コミNo.4807
今日はこれをいただきました。
結構美味しくて、飲みすぎました。
コストパフォーマンスはいいと思いますが、今年から値上げされたのはいただけません。
私は焼酎より日本酒の方が好きなので、今後も飲むでしょうが、今なかむらという焼酎を飲んでいると、このなかむらより高いのに今後どうしたものか迷っています。
日本酒の低迷は品質の割に高いということ。
風の森はコストパフォーマンスは悪くはないですが、驕っているとソッポを向かれるかも。
大吟醸山田錦720ml2415円は高すぎる。
コストパフォーマンス悪いで。
結構美味しくて、飲みすぎました。
コストパフォーマンスはいいと思いますが、今年から値上げされたのはいただけません。
私は焼酎より日本酒の方が好きなので、今後も飲むでしょうが、今なかむらという焼酎を飲んでいると、このなかむらより高いのに今後どうしたものか迷っています。
日本酒の低迷は品質の割に高いということ。
風の森はコストパフォーマンスは悪くはないですが、驕っているとソッポを向かれるかも。
大吟醸山田錦720ml2415円は高すぎる。
コストパフォーマンス悪いで。
けんけんパー (2013年11月29日 22時52分24秒)
日本酒口コミNo.4806
皆さんが美味いというので、1.大吟醸山田錦、2.秋津穂65. 3大吟醸しぼり華、4.大吟醸しぼり華きぬひかりを只今購入して今1.2をのんでいます。
値段は順に720mlで2415. 1102. 1575. 1522でした。
2.4は今年の酒で値上げされていました。
私の鈍い舌では1はもうひとつ。2はいけます。1.2の差は小さい。
まだ飲み始めで、あまりわかりませんが、安い酒はお得感あり。
高い方は今ひとつ。越後の酒に行きそう。
他の酒も飲んで見たいと思っています。
値段は順に720mlで2415. 1102. 1575. 1522でした。
2.4は今年の酒で値上げされていました。
私の鈍い舌では1はもうひとつ。2はいけます。1.2の差は小さい。
まだ飲み始めで、あまりわかりませんが、安い酒はお得感あり。
高い方は今ひとつ。越後の酒に行きそう。
他の酒も飲んで見たいと思っています。
けんけんパー (2013年11月28日 17時40分37秒)
日本酒口コミNo.4540
低精白のお酒を買ったのが始めてですがびっくりしました、強烈なセメダイン香。含んでも最初はセメダイン。嫌いじゃない香りでこれは癖になります。常時冷蔵庫に入る1本になりました。
PBY32kai (2013年03月11日 06時54分04秒)
●風の森の投票
風の森が好きな人が 54人 います
風の森が好きな人
bogeyman マッチョスナフキン ささならびなんか 秋津穂 なべひろ YUSUKE
酔猫 均 chai marmot つちのこ侍 しあん SAKE-LVxx ひぃさん
ガット romansysen 日本酒バーM 神崎かぼちゃ おやっさん ちばな 猫吟醸 SAKEjogger 只野能美介 risotto ちゃまり 左党 kamanaka33 生原酒🎵 雪待兎 タタタン talk ふたばとしあき かずやドット日本酒コム ニョン様 janma ezweb443 オラフ リファニー kyuichiro ゆち donjyu ちりー ザ ファンクス 呑んべ 61 ふっしー ユーチャン OKDパパ 河童仙人 ういろう三昧 y.m う~
ムーパパ ボブ



風の森が好きな人が好きな銘柄
醸し人九平次(17) 新政(15) 鍋島(13) 獺祭(13) 田酒(11) 東一(10) 花陽浴(9) 玉川(京都府)(9) 悦凱陣(9) 菊姫(9) 雪の茅舎(9) 雁木(9) 奥播磨(9) 仙禽(9) 十四代(8) 東洋美人(8) 陸奥八仙(8) 出羽桜(8) 臥龍梅(8) 浦霞(8) 秋鹿(8) 王祿(8) 鶴齢(7) 黒龍(7) 開運(7) 三芳菊(7) 作(7) 神亀(7) 写楽(冩楽)(7) くどき上手(7) 伯楽星(6) 飛露喜(6) 久保田(6) 七田(6) 黒牛(6) 山間(6) 鳳凰美田(6) 宝剣(6) 小左衛門(6) 佐久乃花(5) 八海山(5) 酔鯨(5) 天狗舞(5) 残草蓬莱(5) 紀土 KID(5) 一白水成(5) 白瀑(5) 遊穂(5) 萩の鶴(5) 姿(5) 長陽福娘(5) たかちよ(5) 梵(5) 田中六五(4) 栄光冨士(4) 長珍(4) 大那(4) 謙信(4) 篠峯(4) 七本鎗(4) 〆張鶴(4) 春鹿(4) 春霞(4) 梅乃宿(4) 萩乃露(4) 賀茂金秀(4) 羽根屋(4) ひこ孫(4) 磐城壽(4) 雨後の月(4) 十九(4) 鳴海(4) 秀鳳(4) 手取川(4) 五橋(4) 酔右衛門(4) 大倉(4) 来福(4) 町田酒造(4) 文佳人(3) 越乃寒梅(3) 綿屋(3) 五十嵐(3) 不老泉(3) 誠鏡(3) 蓬莱泉(3) 天の戸(3) 呉春(3) 亀齢(広島県)(3) 屋守(3) 富久長(3) 日置桜(3) 上善如水(3) 亀甲花菱(3) 花垣(3) わかむすめ(3) 玉乃光(3) 結(3) 賀儀屋(3) 日輪田(3)
「風の森 油長酒造」で商品検索した結果
【風の森 飲み比べセット 3本組】純米 720ml 3種類露葉風807・秋津穂657・雄町807 油長酒造(奈良県御所市)箱無しです。
¥ 4,180
米惣よしむら 楽天市場店
大和の地酒の人気ブランド 「風の森」シリーズ 720ML詰め商品の 3本組み合わせです。
【風の森 飲み比べセット 3本組】純米 720ml 3種類露葉風80・秋津穂65・山田錦80 油長酒造(奈良県御所市)
¥ 4,180
米惣よしむら 楽天市場店
大和の地酒の人気ブランド 「風の森」シリーズ 720ML詰め商品の 3本組み合わせです。
風の森 秋津穂657 純米 生酒 720ml 油長酒造 【クール便】【詰め日:2022年4月】
¥ 1,738
酒販革命 スーパーノヴァ
晩酌 ギフト 贈答 お祝い お中元 お歳暮 敬老の日 年末年始 プレゼント
風の森 秋津穂657 純米 生酒 720ml 油長酒造 【クール便】 【詰め日:2022年4月】
¥ 1,738
酒販革命 スーパーノヴァ2号店
晩酌/ギフト/贈答/お祝い/お中元/お歳暮/敬老の日/母の日/父の日/プレゼント
【風の森】Alpha type72021 feat.LAMP BAR樽スティック付き油長酒造 奈良県御所市【kazenomori】
¥ 5,500
米惣よしむら 楽天市場店
樽スティックを自由に漬け込み、お好みの味わいをお探しください!!
【奈良の地酒】”ALPHA アルファ”風の森Type1タイプ1 720ML油長酒造(奈良県御所市)
¥ 1,430
米惣よしむら 楽天市場店
味わいの幅、果実感はそのまま、 さらに飲みやすく仕上げた風の森が登場!!
風の森 雄町807 純米 720ml 油長酒造 【クール便】 【詰め日:2021年12月】
¥ 1,980
酒販革命 スーパーノヴァ2号店
晩酌/ギフト/贈答/お祝い/お中元/お歳暮/敬老の日/母の日/父の日/プレゼント
風の森 雄町807 純米 720ml 油長酒造 【クール便】【詰め日:2021年12月】
¥ 1,980
酒販革命 スーパーノヴァ
晩酌 ギフト 贈答 お祝い お中元 お歳暮 敬老の日 年末年始 プレゼント
【風の森】720ml 3種類 飲み比べ 3本組合わせ箱無し 油長酒造 奈良県御所市
¥ 4,180
米惣よしむら 楽天市場店
大和の地酒の人気ブランド 「風の森」シリーズ 720ML詰め商品の 3本組み合わせです。

「風の森 油長酒造」をAmazonで探す
風の森の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
油長酒造 |
銘柄一覧 | 油長酒造の銘柄一覧鷹長風の森 |
酒蔵紹介 | 1719年(享保4年)創業 |