●田中六五の基本情報
田中六五の基本情報 | |
---|---|
銘柄名 | 田中六五 |
酒蔵名 | 白糸酒造[喜蔵] [跳木] [田中六五] [白糸(福岡県)] |
住所 |
田中六五の口コミ(最近の投稿3つ抜粋)
日本酒口コミNo.6839
含むと仄かに青リンゴ、グレープフルーツ様の柑橘の甘苦み、
オリの心地良い優しい甘味がふわりと来るがキレ良くするり。
初飲みだと田酒に近い、いわゆる普遍的な王道の純米とも思うが、
よくよく味わうと透明感あるクリアな甘味と旨味が両立しており、
際立つエッジのメリハリとオリのちょい甘味が良いアクセントになっている。
火入れがあってこその「生」という感じだが、「らしさ」は感じた。
オリの心地良い優しい甘味がふわりと来るがキレ良くするり。
初飲みだと田酒に近い、いわゆる普遍的な王道の純米とも思うが、
よくよく味わうと透明感あるクリアな甘味と旨味が両立しており、
際立つエッジのメリハリとオリのちょい甘味が良いアクセントになっている。
火入れがあってこその「生」という感じだが、「らしさ」は感じた。
ひなちゃん (2018年12月14日 21時53分49秒)
日本酒口コミNo.5589
雑味は無くスッキリとしたアウトライン、
その中心にビルドアップされた米の旨味が十二分に据えられている。
ヒケも良く、舌の上に旨味が残ったまま、外側からスゥっと消えていく。
ただただ純粋に、純米としての味わいでガチンコ勝負を挑まれているような、
そんな気概、力強さを感じます。
伯楽星なんかが好きな人にはお勧めかと思います。
その中心にビルドアップされた米の旨味が十二分に据えられている。
ヒケも良く、舌の上に旨味が残ったまま、外側からスゥっと消えていく。
ただただ純粋に、純米としての味わいでガチンコ勝負を挑まれているような、
そんな気概、力強さを感じます。
伯楽星なんかが好きな人にはお勧めかと思います。
ひなちゃん (2015年07月12日 23時55分26秒)
田中六五の口コミ一覧へ
田中六五のお酒 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
田中六五 純米酒 |
|
●田中六五の投票
田中六五が好きな人が 3人 います
田中六五が好きな人が好きな銘柄
風の森(3) 三芳菊(3) 雪の茅舎(2) 神亀(2) 仙禽(2) 東一(2) わかむすめ(2) 結(2) 磐城壽(2) 三連星(2) 秀鳳(2) 鳳凰美田(2) 酔右衛門(2) 六根(2) 花陽浴(2) 勢正宗(2) 原田(2) 栄光冨士(2) たかちよ(2) 菊姫(2) 山間(2) 豊香(2) 流輝(1) 美丈夫(1) かたふね(1) 農口尚彦研究所(1) 英君(1) 不動(1) 玉風味(1) 智恵美人(1) 誠鏡(1) 射美(1) 文佳人(1) 陸奥八仙(1) 松みどり(1) 隆(1) 美人長(1) 惣誉(1) 澤姫(1) ちえびじん(1) 金分銅(1) 醸し人九平次(1) 酒屋八兵衛(1) 長珍(1) 愛乃澤(1) 鶴齢(1) 宙狐(1) 木戸泉(1) 忠愛(1) 松の司(1) 成政(1) 二面(1) 奥能登の白菊(1) 金雀(1) 日置桜(1) 宝山(1) 山和(1) 松の寿(1) 有加藤(1) 蒼空(1) 上げ馬(1) 阿武の鶴(1) 仙介(1) 基峰鶴(1) 乾坤一(1) 積善(1) 萬寿鏡(1) 若駒(栃木県)(1) 金水晶(1) 花邑(1) 幻舞(1) 稲花(1) 亀甲花菱(1) 七水(1) 男女川(1) 七本鎗(1) 駿州中屋(1) 神蔵(1) 福祝(1) 本金(1) 大治郎(1) 颯(1) 長陽福娘(1) 天野酒(1) 村祐(1) 金明(1) 雁木(1) 白老(1) 吟田川(1) かほり(1) 九重桜(1) 八號酵母(1) 一喜(1) ロ万(1) 天の戸(1) こんな夜に…(1) 土田(1) 播州一献(1) 福小町(1) 花垣(1)