●玉川(京都府)の銘柄情報
玉川の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 玉川 |
●玉川(京都府)の写真投稿
玉川(京都府)の口コミ
日本酒口コミNo.7865

海の男 (2023年07月08日 20時33分00秒)
日本酒口コミNo.7277

独特の熟成感のある香りと、やはり濃い味わい。香りは少し木のような感じがする。甘さもあるのでロックの時は氷は多めがいい。
飲み頃温度は冷酒から熱燗まで全般にOKのよう。今の暑い時期に熱燗を試そうとは思わないが。
海の男 (2020年09月05日 20時34分49秒)
日本酒口コミNo.6456
まずはそのまま飲んでみる。
含むとオリを感じるねっとりとした質感、
香りはヒノキや杉のような木香、ジューシーな酸味でガツッとヒケます。
ちょっと重ためですが、これはこれで濃厚でイケます。
次に案内通り氷を入れて飲んでみる。
おお、なるほど。氷を入れることで、温度帯も下がり、
口の中がキュッと締まる。
この変化を感じながら、やはり氷を入れて飲むのが旨い!
含むとオリを感じるねっとりとした質感、
香りはヒノキや杉のような木香、ジューシーな酸味でガツッとヒケます。
ちょっと重ためですが、これはこれで濃厚でイケます。
次に案内通り氷を入れて飲んでみる。
おお、なるほど。氷を入れることで、温度帯も下がり、
口の中がキュッと締まる。
この変化を感じながら、やはり氷を入れて飲むのが旨い!
ひなちゃん (2017年07月13日 22時01分20秒)
日本酒口コミNo.5968
注ぐと黄金色の酒質、
含んだ瞬間からドシッと来る重量感、山廃のコクを感じます。
度数20~21度なんて久しぶりに飲みました。
かなりのガッツリ感ですが、ドライさもあるので、
意外に飲み口良くいけます。
結構野太いアテなんかに合いそうですね。
個人的にはA5和牛の焼き肉、ステーキ等に合わせてみたい。
意外にウイスキーなんかが好きな人にはお勧めなんではないでしょうか。
含んだ瞬間からドシッと来る重量感、山廃のコクを感じます。
度数20~21度なんて久しぶりに飲みました。
かなりのガッツリ感ですが、ドライさもあるので、
意外に飲み口良くいけます。
結構野太いアテなんかに合いそうですね。
個人的にはA5和牛の焼き肉、ステーキ等に合わせてみたい。
意外にウイスキーなんかが好きな人にはお勧めなんではないでしょうか。
ひなちゃん (2016年04月04日 21時58分50秒)
日本酒口コミNo.5933
酣 (2016年03月12日 14時10分58秒)
日本酒口コミNo.4719
上立ち香は穏やか
口に含むとものすごいボリュームのうまみが口いっぱいに広がり、生もとらしい複雑な香味と共に持続します。
玉川の特別純米と比較すると甘みは控えめだと思いますが、ここらしい濃厚な旨味が楽しめました。
アルコール20度以上ということもあり、小さな酒器で少しずつ楽しむのが良いのかなと思いました
口に含むとものすごいボリュームのうまみが口いっぱいに広がり、生もとらしい複雑な香味と共に持続します。
玉川の特別純米と比較すると甘みは控えめだと思いますが、ここらしい濃厚な旨味が楽しめました。
アルコール20度以上ということもあり、小さな酒器で少しずつ楽しむのが良いのかなと思いました
nomuyoshi (2013年08月08日 10時43分06秒)
日本酒口コミNo.4267
かなり甘味を感じますが、切れはよい。
度数18-19%だからか、アルコール分は高めに感じる。
冷で、あっさりした和食に合わせてみたい。
720mlで1500円でした。
度数18-19%だからか、アルコール分は高めに感じる。
冷で、あっさりした和食に合わせてみたい。
720mlで1500円でした。
すくなびこな (2012年05月01日 19時10分56秒)
日本酒口コミNo.4059
12~13度のアルコールまで加水してあるのですが、
旨味と酸と山廃ならではの個性はのこしつつ、
口当たり良くスルスル飲めるので、この方向性
はすばらしいと思います。
味付け玉子に合いました
旨味と酸と山廃ならではの個性はのこしつつ、
口当たり良くスルスル飲めるので、この方向性
はすばらしいと思います。
味付け玉子に合いました
YUSUKE (2011年11月11日 23時06分52秒)
日本酒口コミNo.3510
香りはほとんどありません。濁りのおかげで角の丸くなった酸が味の中心です。旨味はあまり感じず、僅かに甘味とセメダインの様な風味も感じます。
三日酔い (2010年06月02日 20時31分08秒)
日本酒口コミNo.3209
木の香りがあります。味の中心は、米を溶かした様な旨味と丸い酸味。濃いですが、甘味は少なく、後口にはしつこさをあまり感じません。
三日酔い (2009年08月04日 19時38分46秒)
日本酒口コミNo.3089

決して辛口のお酒ではないのです。言うなら食中酒として呑んで旨い「旨口」の地酒です。
山廃仕込みの純米大吟醸や、酵母無添加の楽しいお酒や、昔の文献の通りに造った「タイムマシン」という極甘口のお酒まで。
今後も期待の出来る蔵元ですね
jizake一番 (2009年05月10日 20時51分55秒)
●玉川(京都府)の投票
玉川(京都府)が好きな人が 22人 います
玉川(京都府)が好きな人
玉川(京都府)が好きな人が好きな銘柄
風の森(9) 雪の茅舎(6) 菊姫(6) 七田(5) 花陽浴(5) 新政(5) 車坂(5) 奥播磨(4) 天狗舞(4) 王祿(4) 秋鹿(4) 獺祭(4) 臥龍梅(4) 剣菱(4) 鍋島(4) 長珍(4) 常きげん(4) 日置桜(4) 花垣(4) 賀儀屋(3) 招徳(3) ヤマサン正宗(3) 浦霞(3) 大七(3) 亀甲花菱(3) 陸奥八仙(3) 黒龍(3) 三芳菊(3) 播州一献(3) 弁天娘(3) 遊穂(3) たかちよ(3) 山和(3) 千代むすび(3) 旦(3) 寿喜心(3) 姿(3) 緑川(3) 飛良泉(3) 一ノ蔵(3) 酔鯨(3) 不動(3) 仙禽(3) 黒牛(3) 写楽(冩楽)(3) 豊盃(3) 開運(3) 長陽福娘(3) 若駒(栃木県)(3) くどき上手(3) ロ万(3) 亀泉(3) 羽根屋(3) 正雪(3) 鳳凰美田(3) 八重垣(2) 久礼(2) 玉櫻(2) 無風(2) 南(2) 奥能登の白菊(2) 石見銀山(2) 前(2) 蒼斗七星(2) 千代寿(2) 鶴齢(2) 大黒正宗(2) 山吹極(2) 作(2) 十四代(2) 白木久(2) 萬歳楽(2) 謙信(2) 東洋美人(2) 残草蓬莱(2) 大那(2) 笑四季(2) 国権(2) 天寿(2) 鳴海(2) 東一(2) 磐城壽(2) 菊鷹(2) 大山(2) 喜久酔(2) 帰山(2) 幻(2) 萩乃露(2) 乾坤一(2) 天の戸(2) 射美(2) 群馬泉(2) 醸し人九平次(2) 香住鶴(2) 賀茂金秀(2) 澤の花(2) 此君(鳥取県)(2) 嘉美心(2) 義侠(2) お福正宗(2)
「玉川 木下酒造 京都府」で商品検索した結果
京都府 木下酒造 玉川【たまがわ】 自然仕込 山廃純米 無濾過生原酒 1800ml【要冷蔵】 【日本酒】 お酒
¥ 3,190
日本酒・焼酎の小野酒店
イギリス人の南部杜氏が醸す、新しい日本酒を感じさせてくれる予感!
京都府 木下酒造 玉川【たまがわ】 自然仕込 山廃純米 無濾過生原酒 720ml【要冷蔵】 【日本酒】 お酒
¥ 1,595
日本酒・焼酎の小野酒店
イギリス人の南部杜氏が醸す、新しい日本酒を感じさせてくれる予感!
玉川「アイスブレーカー」純米吟醸 生原酒1800mL2021BY酒2022年出荷木下酒造(京都府久美浜町)
¥ 3,410
米惣よしむら 楽天市場店
「日本酒」「玉川」と言えば・・・・・・・ 玉川限定 超人気商品 Ice Breaker ですよ!
玉川「アイスブレーカー」純米吟醸 生原酒500mL2021BY酒2022年出荷木下酒造(京都府久美浜町)父の日
¥ 1,265
米惣よしむら 楽天市場店
「夏」「日本酒」「玉川」と言えば・・・・・・・ 玉川夏季限定 超人気商品 Ice Breaker ですよ!

「玉川 木下酒造 京都府」をAmazonで探す
玉川の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
木下酒造 |
銘柄一覧 | 木下酒造の銘柄一覧Time Machine玉川(京都府) |
酒蔵紹介 | 1842年(天保13年)創業 |