●蒼空の銘柄情報
蒼空の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 蒼空 |
●蒼空の写真投稿
蒼空の口コミ
日本酒口コミNo.7349
含んだ印象は柑橘的な甘苦酸、味わうと米の旨味もしっかりあり旨い。味わいのある仕上がりです。裏ラベルのQRコードを読み込むとテクノが聞けます。新政もそうでしたが、日本酒×テクノは何か共感性があるのでしょうか。
ひなちゃん (2020年12月30日 20時06分09秒)
日本酒口コミNo.6146

酣 (2016年08月28日 15時04分43秒)
日本酒口コミNo.4697
含むと透明感のあるクリアなタッチが印象的。
無濾過生原酒ですが重さクドさを感じることなく、
バランス良く仕上がってます。
余韻の酸は雄町らしい南国的な甘酸っぱい酸があります。
仄かに米と果実を感じる含み香があるかな。
綺麗な酒質で上品な純米って感じ。
無濾過生原酒ですが重さクドさを感じることなく、
バランス良く仕上がってます。
余韻の酸は雄町らしい南国的な甘酸っぱい酸があります。
仄かに米と果実を感じる含み香があるかな。
綺麗な酒質で上品な純米って感じ。
ひなちゃん (2013年07月10日 21時42分46秒)
日本酒口コミNo.4419
含むとかすみ酒のトロリとしたフレッシュな甘味、
香りは控え目、オリの風味とコクが優しく舌の上に広がります。
余韻は思ったより若々しく新酒らしいビリッとした強めの酸を感じます。
これから蒼空らしくなる朝焼けの空のようです。
スペックは以下の通り。
アルコール:17度
原料米:美山錦
精米:60%
香りは控え目、オリの風味とコクが優しく舌の上に広がります。
余韻は思ったより若々しく新酒らしいビリッとした強めの酸を感じます。
これから蒼空らしくなる朝焼けの空のようです。
スペックは以下の通り。
アルコール:17度
原料米:美山錦
精米:60%
ひなちゃん (2012年12月10日 22時32分00秒)
●蒼空の投票
蒼空が好きな人が 9人 います
蒼空が好きな人が好きな銘柄
鳳凰美田(3) 陸奥八仙(3) 三芳菊(3) 神蔵(3) 醸し人九平次(3) 王祿(3) 姿(2) 美寿々(2) 花陽浴(2) 賀儀屋(2) ヤマサン正宗(2) 小左衛門(2) 長陽福娘(2) 賀茂鶴(2) 玉川(京都府)(2) 梵(2) 風の森(2) 片野桜(2) 不動(2) 天吹(2) ロ万(2) 奥播磨(2) 鶴齢(2) 雪の茅舎(2) 飛露喜(2) 獺祭(2) 日置桜(2) 東洋美人(2) 仙禽(2) 勢正宗(1) 出羽桜(1) 十九(1) 十四代(1) 山吹極(1) 想天坊(1) 御代櫻(1) 玉櫻(1) 駿州中屋(1) 悦凱陣(1) 雨後の月(1) 幻舞(1) 辻善兵衛(1) 長珍(1) 成政(1) 国香(1) 稲花(1) 前(1) 文佳人(1) 開運(1) 英君(1) 奥能登の白菊(1) 愛宕の松(1) 越乃雪椿(1) 久礼(1) 金水晶(1) 福小町(1) 松みどり(1) 石見銀山(1) 豊香(1) 越の磯(1) 高柿木(1) 白老(1) 松の寿(1) 桃の里(1) 美濃天狗(1) 残草蓬莱(1) 美人長(1) 花邑(1) 七水(1) 玉風味(1) 通潤(1) 蒼斗七星(1) 吟田川(1) 鍋島(1) 不老泉(1) いづみ橋(1) 金明(1) 加茂錦(1) 天の戸(1) 寿喜心(1) 七本鎗(1) 羽根屋(1) 木戸泉(1) 喜久酔(1) 流輝(1) 雁木(1) 秀鳳(1) 田酒(1) 亀齢(広島県)(1) れいざん(1) 二面(1) 田中六五(1) 金雀(1) 積善(1) 萩の鶴(1) 隆(1) 初桜(和歌山県)(1) 遊穂(1) 舞美人(1) 寿萬亀(1)
蒼空の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
藤岡酒造 |
銘柄一覧 | 藤岡酒造の銘柄一覧蒼空 |
酒蔵紹介 | 1902年(明治35年)10月創業 1995年(平成7年)より醸造休止 2002年(平成14年)より醸造再開 |