●奥播磨の銘柄情報
奥播磨の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 奥播磨 |
●奥播磨の写真投稿
奥播磨の口コミ
日本酒口コミNo.7817

海の男 (2023年04月22日 19時56分52秒)
日本酒口コミNo.3711
久々の投稿です。というのも、いろいろな酒を飲んでるとどれも同じ様な味に思えて面倒になったから。でも、奥播磨はよかった。熱燗にして飲みましたが美味かった。酸味が柑橘類を思わせる。いろいろな酒を買って飲みましたが、これからは冷やは九平次、燗はこれに決めよかな。
こけ (2010年11月09日 23時16分05秒)
日本酒口コミNo.3599
夏にオススメと酒屋さんが勧めてくれました。超辛口ということが心配だったのですが、心地良い程度の辛口でした。大吟醸レベルに香り高く、後に残る余韻はミントのよう。僕の好きな感じ。明太子を肴に呑みましたが、ほんの一口でこの酒に惚れました。
こけ (2010年08月24日 22時11分27秒)
日本酒口コミNo.1983
柔らかな甘味と奥行きある米の旨味。
スッキリとした味わいとキレのあるのど越しが楽しめる。
数値ほど鋭い辛さを感じないが、日本酒度プラス9の辛口酒。
鍋でも、刺身でも肴を選ばない食中酒。
また、肴によって温度を変えて楽しむ事が出来る。鍋には燗で。
スッキリとした味わいとキレのあるのど越しが楽しめる。
数値ほど鋭い辛さを感じないが、日本酒度プラス9の辛口酒。
鍋でも、刺身でも肴を選ばない食中酒。
また、肴によって温度を変えて楽しむ事が出来る。鍋には燗で。
all that jazz (2007年11月02日 14時11分18秒)
●奥播磨の投票
奥播磨が好きな人が 25人 います
奥播磨が好きな人
奥播磨が好きな人が好きな銘柄
秋鹿(10) 風の森(9) 醸し人九平次(6) 王祿(6) 七本鎗(5) 獺祭(5) 十四代(5) 残草蓬莱(5) 開運(5) 悦凱陣(4) 磯自慢(4) 伯楽星(4) 鶴齢(4) 鍋島(4) 諏訪泉(4) 玉川(京都府)(4) 飛露喜(4) 竹鶴(4) 東洋美人(4) るみ子の酒(4) 田酒(4) 天狗舞(3) 雪の茅舎(3) 雁木(3) 仙介(3) 出雲富士(3) 播州一献(3) 龍力(3) ひこ孫(3) 菊姫(3) 七田(3) 三芳菊(3) 新政(3) 神亀(3) 剣菱(3) 仙禽(3) 菊正宗(3) 東一(3) 不老泉(3) 磐城壽(3) 義侠(3) 小左衛門(3) 日置桜(3) 酔鯨(3) 奈良萬(3) 旭興(3) 酔右衛門(3) 蒼空(2) 黒龍(2) 萩の鶴(2) いづみ橋(2) 百楽門(2) 五橋(2) 加茂錦(2) 楯野川(2) 招徳(2) 沢の鶴(2) くどき上手(2) 小笹屋竹鶴(2) 龍神(2) 亀齢(広島県)(2) 水芭蕉(2) 花陽浴(2) 十九(2) 長珍(2) 雨後の月(2) 羽根屋(2) 八海山(2) 睡龍(2) 大山(2) 空蔵(2) 呉春(2) 手取川(2) 山和(2) 群馬泉(2) ちえびじん(2) 菊水(2) ヤマサン正宗(2) 日輪田(2) 此君(鳥取県)(2) 翠玉(2) 屋守(2) 福小町(2) 英君(2) 福寿(2) 花垣(2) 美丈夫(2) 一ノ蔵(2) 金水晶(2) 五人娘(2) 酒屋八兵衛(2) 澤乃井(2) 隆(2) 久礼(2) 山鶴(2) 千代むすび(2) 上喜元(2) 越乃寒梅(2) 石鎚(2) 鷹勇(2)
奥播磨の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
下村酒造店 |
銘柄一覧 | 下村酒造店の銘柄一覧白影泉宮の井奥播磨 |
酒蔵紹介 | 1884年(明治17年)創業 |