●十九の銘柄情報
十九の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 十九 |
●十九の写真投稿
十九の口コミ
日本酒口コミNo.7119
含んだアタックは強め、質感はトロリ、
香味はライチ、余韻はキレ良く少しガス感含んで
爽やかにキレ良くフイッニッシュ。
華やかな感じですが意外とアテ選ばずで何でもイケる。
香味はライチ、余韻はキレ良く少しガス感含んで
爽やかにキレ良くフイッニッシュ。
華やかな感じですが意外とアテ選ばずで何でもイケる。
ひなちゃん (2019年12月13日 21時23分03秒)
日本酒口コミNo.4051
最初に感じるのが、かすかな吟醸香と中くらいの甘さ。
味が濃い!酒だけではあまり味が強すぎた。
お寿司と一緒にしたら美味しく感じた。
味が濃い!酒だけではあまり味が強すぎた。
お寿司と一緒にしたら美味しく感じた。
オクトーバ (2011年10月30日 08時47分32秒)
日本酒口コミNo.794
こちらは醸造用アルコール添加、そのためか冷で飲ると口当たりは大変スムース。ほのかな香りと程よい酸味が心地よい。一方、ぬる燗にすると、最初の一口はアルコール臭さが気になった。しかし時間の経過とともに、それも消えた。
4合瓶で945円という破格値の酒。晩酌にもってこい。
4合瓶で945円という破格値の酒。晩酌にもってこい。
all that jazz (2005年04月05日 23時31分07秒)
日本酒口コミNo.793
ほとんどの十九が「美山錦」使用だが、これは「山田錦」。一番、果実香が強いと感じた。酸度も高く(2.6)この蔵独特の味わい。
十九の中では一番日本酒っぽく感じたが、とにかく個性的な酒である。
十九の中では一番日本酒っぽく感じたが、とにかく個性的な酒である。
all that jazz (2005年04月05日 23時27分24秒)
日本酒口コミNo.769
他の十九と比べると、甘み・香りが強いような気がする。日本酒度(+0)、酸度(2.1)。この蔵独特の酸味により、後口は爽やか。
all that jazz (2005年03月31日 23時59分52秒)
日本酒口コミNo.765
米で作った白ワインの趣。日本酒度(+6)、酸度(2.0)といずれも高めなため、後口が非常にすっきりしている。
魚介類は勿論、バターを使った洋食にも合う、奥行きのある食中酒。
ブームの「十四代」、「醸し人九平次」等とは一線を画す個性的な酒。
魚介類は勿論、バターを使った洋食にも合う、奥行きのある食中酒。
ブームの「十四代」、「醸し人九平次」等とは一線を画す個性的な酒。
all that jazz (2005年03月30日 19時05分10秒)
日本酒口コミNo.752
名前のイメージから「軽さ」を想像しましたが、一口のんでみて「重い」お酒と感じました。ところが、盃を重ねるうちにおいしさがひろがってきて…。独特の酸味、しっかりしたお米のおいしさ、私は好きです。
鶴子 (2005年03月29日 00時08分02秒)
日本酒口コミNo.734
特別純米と比べると、少し甘め。こちらは白ワインのイメージ。果実香と米の放つ良い香りが清々しい。生牡蠣と合うかもしれない。口切では少しピリッときたが、二杯目、三杯目と杯を重ねるごとに米の旨みが拡がる。この蔵独特の酸味が後口をサッパリさせている。酸度は高め(2.4)、女性好みの旨し酒。
all that jazz (2005年03月23日 18時23分37秒)
日本酒口コミNo.714
特別純米と比べると、酸度が1.5とやや抑え目だが、この蔵特有の酸味は生きている。香りもやや抑え目、日本酒度も+2であるが、アルコール度は18.5とやや高め。これも洋食に合う。ポテトサラダと一緒に飲んだが、口に入れた瞬間、甘みが広がった。後口爽やかな旨し酒。
all that jazz (2005年03月17日 21時44分22秒)
日本酒口コミNo.713
わずか62石の小さな蔵、長野・尾澤酒造場の『十九 特別純米・本生 中取り』。酸度(1.9)、日本酒度(+6)、アルコール度(18%)といずれも高め。しかしイメージしていたほど「重く」ない。
口に含んだ瞬間拡がる爽やかな果実香、そして同時にキリッとした酸味が口腔内を駆け巡る。
二口、三口と杯がすすむにつれ、口中にうまみが拡散される。和洋中どんな料理にも合う最高位の食中酒。
甘みのある赤ワインのイメージ。喉越し、後味とも心地よく、雑味ほとんどなし。個性的な旨し酒。
口に含んだ瞬間拡がる爽やかな果実香、そして同時にキリッとした酸味が口腔内を駆け巡る。
二口、三口と杯がすすむにつれ、口中にうまみが拡散される。和洋中どんな料理にも合う最高位の食中酒。
甘みのある赤ワインのイメージ。喉越し、後味とも心地よく、雑味ほとんどなし。個性的な旨し酒。
all that jazz (2005年03月17日 21時38分47秒)
●十九の投票
十九が好きな人が 7人 います
十九が好きな人が好きな銘柄
醸し人九平次(5) 鍋島(4) 鳳凰美田(4) 風の森(4) 田酒(3) 伯楽星(3) 羽根屋(3) 新政(3) 不動(3) 白瀑(3) 酔鯨(3) 奈良萬(3) 菊姫(3) 黒龍(3) 陸奥八仙(3) 東洋美人(3) 鶴齢(3) 東一(3) 仙禽(3) まんさくの花(3) 小左衛門(3) 七田(3) 一白水成(3) 姿(3) 花陽浴(3) 開運(2) 三芳菊(2) 悦凱陣(2) 八海山(2) 王祿(2) 遊穂(2) 志太泉(2) 松の司(2) くどき上手(2) 六根(2) 作(2) 松の寿(2) 大那(2) 写楽(冩楽)(2) 奥播磨(2) たかちよ(2) 佐久乃花(2) 神亀(2) 七水(2) 屋守(2) 臥龍梅(2) 英君(2) 本金(2) 村祐(2) 磯自慢(2) 山間(2) 惣誉(2) 虹乃井(2) 日輪田(2) 雅山流(2) 司牡丹(2) 日高見(2) 栄光冨士(2) 上喜元(2) 三連星(2) 十四代(2) 飛露喜(2) 萩の鶴(2) 獺祭(2) 亀泉(2) 玉櫻(1) 奥能登の白菊(1) 愛宕の松(1) 賀儀屋(1) 山吹極(1) 春霞(1) 南(1) 大信州(1) 天明(1) 神蔵(1) 七賢(1) 和田龍登水(1) 文佳人(1) 水芭蕉(1) 正雪(1) 国香(1) 前(1) 駿州中屋(1) 想天坊(1) 越乃雪椿(1) 稲花(1) 幻舞(1) 美濃天狗(1) 吟田川(1) 片野桜(1) 辻善兵衛(1) 長珍(1) 蛇形(1) 加茂錦(1) 不老泉(1) 美寿々(1) 寿喜心(1) 花邑(1) 長陽福娘(1) 香取(1)
「十九 尾澤酒造場」で商品検索した結果
「十九 尾澤酒造場」を楽天で探す

「十九 尾澤酒造場」をAmazonで探す
十九の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
尾澤酒造場 |
銘柄一覧 | 尾澤酒造場の銘柄一覧美寿々錦Snowflake十九 |
酒蔵紹介 | 文政年間(1818~30年)の創業 |