●文佳人の銘柄情報
文佳人の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 文佳人 |
●文佳人の写真投稿
文佳人の口コミ
日本酒口コミNo.5663
開栓直後は濃密なアタックに強めの炭酸が襲ってきて強烈な印象。
2杯目ぐらいから空気と触れ合ってまろやかになり、
苺ジャムのような酸味のあるフルーツの香味が広がり、
余韻はやや強めの炭酸に苦みを少し感じるかな。
深みのある味わいで、秋の夜長と共に本でも読みながら
ちょっとしたアテと時の流れを共にしたい。
2杯目ぐらいから空気と触れ合ってまろやかになり、
苺ジャムのような酸味のあるフルーツの香味が広がり、
余韻はやや強めの炭酸に苦みを少し感じるかな。
深みのある味わいで、秋の夜長と共に本でも読みながら
ちょっとしたアテと時の流れを共にしたい。
ひなちゃん (2015年09月13日 23時10分46秒)
日本酒口コミNo.4214
冷で飲むと香りがあり、スッキリしていて甘みを強く感じる。その後強烈に辛い。
燗すると、少し辛味が和らぐ。ここまで辛くなくとも良い。
燗すると、少し辛味が和らぐ。ここまで辛くなくとも良い。
オクトーバ (2012年03月17日 15時41分28秒)
日本酒口コミNo.3698
22BYです。口当たりはとろりとしています。アルコール度数が低めに抑えられているため、甘味・酸味が淡いです。お粥や甘酒の様な風味も混じって出てきますが、これも淡く消えます。
三日酔い (2010年10月30日 18時43分35秒)
日本酒口コミNo.686
評価の分かれる酒ですね。
独特の酸味と苦味が苦になる人にはアウトでしょう。
純米酒を飲みつけている人、赤わいん好き、芋焼酎を生もしくはロックで飲まれる方にはおすすめできるかも。肴は選びません。酒の旨味が肴のそれを超越します。あえて言えば豆腐(そのまま)が一番かも。
個人的には好みの部類ですが、万人がすいすい飲める酒ではないかも。ただ、好きになれば病み付きになる酒です。
独特の酸味と苦味が苦になる人にはアウトでしょう。
純米酒を飲みつけている人、赤わいん好き、芋焼酎を生もしくはロックで飲まれる方にはおすすめできるかも。肴は選びません。酒の旨味が肴のそれを超越します。あえて言えば豆腐(そのまま)が一番かも。
個人的には好みの部類ですが、万人がすいすい飲める酒ではないかも。ただ、好きになれば病み付きになる酒です。
all that jazz (2005年03月08日 21時17分25秒)
●文佳人の投票
文佳人が好きな人が 5人 います
文佳人が好きな人が好きな銘柄
風の森(3) 旭興(3) 美丈夫(3) 醸し人九平次(3) 九頭龍(2) 英君(2) ちえびじん(2) 小左衛門(2) 酔右衛門(2) 智恵美人(2) 五十嵐(2) 謙信(2) 金水晶(2) 不老泉(2) 酔鯨(2) 加茂錦(2) 田中六五(2) 鶴齢(2) 篠峯(2) 安芸虎(2) 秋鹿(2) まんさくの花(2) 巌(2) 伯楽星(2) 萩の鶴(2) 鍋島(2) 賀茂金秀(2) 仙介(2) 久礼(2) 七本鎗(2) 翠玉(2) 東洋美人(2) 残草蓬莱(2) こんな夜に…(2) 花垣(2) 東一(2) 屋守(2) 王祿(2) 都美人(2) 司牡丹(2) 山間(2) 白瀑(2) 仙禽(2) 緑川(2) 華鳩(2) 雪の茅舎(2) 雁木(2) 日輪田(2) 栄光冨士(2) 七田(2) 遊穂(2) 長陽福娘(2) 明鏡止水(2) 写楽(冩楽)(2) 鳴海(2) 磐城壽(2) 奥播磨(2) 福小町(2) 隆(2) 寳娘(1) 玉櫻(1) 白鷺の城(1) 金嶽(1) 南(1) 玉風味(1) 秩父小次郎(1) 神蔵(1) 国香(1) 鳳鳴(1) 水芭蕉(1) 稲花(1) 大雪乃蔵(1) 蒼斗七星(1) 山頭火(1) 越乃雪椿(1) 宝山(1) 白川郷(1) 天虹(1) 男山(北海道)(1) 越乃桂(1) 木戸泉(1) 船中八策(1) 三日踊(1) KURAMOTO(1) 宝剣(1) 天野酒(1) 成政(1) 旦(1) 白鷹(1) 不動(1) 一喜(1) 上善如水(1) 天山(1) 帰山(1) 千歳鶴(1) 忠愛(1) 喜久酔(1) 小鼓(1) 北秋田(1) 萩乃露(1)
「文佳人 アリサワ」で商品検索した結果
日本酒 株式会社アリサワ 文佳人 辛口純米酒 720ml 高知の日本酒 純米酒 辛口 からこめ
¥ 1,320
日本酒高知地酒たまーるか土佐酒
日本酒 高知の地酒 土佐の地酒 父の日オールブラックスを想わせる素敵なデザインのラベル”ギュッと冷やすとワインにも負けない洗練された都会派の日本酒 純米酒 辛口!
文佳人 純米酒 1800ml 秋あがり 【日本酒】【2017 KURA MASTER 純米部門 プラチナ賞】【高知】【アリサワ酒造】【純米酒】【ひやおろし】
¥ 2,970
地酒、ワインの専門店 喜咲酒家
フルボディ・タイプの純米酒

「文佳人 アリサワ」をAmazonで探す
文佳人の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
アリサワ |
銘柄一覧 | アリサワの銘柄一覧鏡野四万十旅情糀おしろい鳴子舞たいら土州魂文佳人 |
酒蔵紹介 | 1877年(明治10年)創業 |