●佐久乃花の銘柄情報
佐久乃花の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 佐久乃花 |
●佐久乃花の写真投稿
佐久乃花の口コミ
日本酒口コミNo.6523
香りは派手すぎず蜜リンゴがふんわりと、
生のフレッシュさと折り重なってゆるりと広がります。
ヒケはやや苦みを伴ってドライにキレ良く。
無濾過生の柔らかさと余韻のキレのコントラストが印象的です。
オイリーなアテと合わせても、きちんと油を切ってくれるので、
色々なアテに合いますね。パスタもいけそう。
生のフレッシュさと折り重なってゆるりと広がります。
ヒケはやや苦みを伴ってドライにキレ良く。
無濾過生の柔らかさと余韻のキレのコントラストが印象的です。
オイリーなアテと合わせても、きちんと油を切ってくれるので、
色々なアテに合いますね。パスタもいけそう。
ひなちゃん (2017年10月10日 21時29分49秒)
日本酒口コミNo.4665

行きつけの居酒屋の常連さんが日本海で釣ってきた鯛とヒラメを持ち込んできたので、こいつを引っ提げて飲み会に参加させてもらいました。
強めの酸味が魚の脂を抑えて旨みを引き立てる、素晴らしい相乗効果を楽しむ事が出来ました。
左党 (2013年05月31日 13時30分01秒)
日本酒口コミNo.4551

個人的な飲み方ですが、開封後時間を置くとどんどん甘くなってしまうので、短期間で呑み切るように、飲む人数に応じて一升瓶と四合瓶を選び分けています。
左党 (2013年03月17日 13時06分17秒)
日本酒口コミNo.4414
日本酒度+8ということですが、あまり辛口には感じませんでした。
今回買ったのは四合瓶だったのですが、四合瓶では裏佐久乃花のひっくり返ったラベルではなく、ちょっと残念でした。しかし、その味はシュワシュワとした発砲感とほんのりとした甘みと穏やかな香りの後に、スッっとキレていき次から次へと杯を重ねてしまいます。
佐久乃花はいくつか飲んでいますが、どれもハズレがなく飲むたびに新しい発見をさせてくれる、そんなお酒です。
今回買ったのは四合瓶だったのですが、四合瓶では裏佐久乃花のひっくり返ったラベルではなく、ちょっと残念でした。しかし、その味はシュワシュワとした発砲感とほんのりとした甘みと穏やかな香りの後に、スッっとキレていき次から次へと杯を重ねてしまいます。
佐久乃花はいくつか飲んでいますが、どれもハズレがなく飲むたびに新しい発見をさせてくれる、そんなお酒です。
nanasi3 (2012年12月07日 22時33分24秒)
日本酒口コミNo.3282

香り豊かでフルーティな感じの日本酒です。 しかし、コクの有る味わいとキレのある中にも余韻がまた良い感じで残る日本酒です。 つまみには酒の肴というよりも、白身の刺身に良く合う感じで、魚の繊細な味を邪魔せず引き立ててくれる感じがしました。 より酒のうまみが深まる味わいでした。
早速、手に入れようとしましたが、なかなか扱っている酒屋さんが無いのが悔しい限りです。
ドブロクおやじ (2009年11月10日 22時34分56秒)
日本酒口コミNo.863
上立ち香華やか。完熟リンゴ様の甘い香り。
一方、含み香はそれに比べ穏やか。
両者のバランスが良いので、口に含んでも香りプンプンといった感じでは無く、
食事の邪魔をしない。
原酒であるがアルコール度数(18度)は気にならず、やや辛口でキレがある。
ほどよい酸味と甘みが心地良く、杯を重ねてしまう。
一方、含み香はそれに比べ穏やか。
両者のバランスが良いので、口に含んでも香りプンプンといった感じでは無く、
食事の邪魔をしない。
原酒であるがアルコール度数(18度)は気にならず、やや辛口でキレがある。
ほどよい酸味と甘みが心地良く、杯を重ねてしまう。
all that jazz (2005年05月08日 23時23分15秒)
●佐久乃花の投票
佐久乃花が好きな人が 12人 います
佐久乃花が好きな人が好きな銘柄
醸し人九平次(6) 風の森(5) 獺祭(5) 仙禽(5) 田酒(5) 酔鯨(5) 陸奥八仙(5) 十四代(4) 初孫(4) 東一(4) 雁木(4) 伯楽星(4) 黒龍(4) 七賢(4) 出羽桜(4) 飛露喜(4) 鶴齢(3) 五橋(3) 八海山(3) 東洋美人(3) 屋守(3) 磯自慢(3) 栄光冨士(3) 越乃景虎(3) 加賀鳶(3) 雨後の月(3) 花陽浴(3) 大信州(3) 宝剣(3) 菊姫(3) 鳳凰美田(3) 雪の茅舎(3) 小左衛門(3) 真澄(3) 浦霞(3) 奈良萬(3) 写楽(冩楽)(3) 〆張鶴(3) 七田(3) まんさくの花(3) 手取川(3) 秩父錦(3) 墨廼江(3) 常きげん(3) 真野鶴(3) 開運(3) 明鏡止水(3) 作(3) 門外不出(3) 春鹿(3) 正雪(3) 司牡丹(3) 新政(3) 天宝一(3) 朝日山(2) 天明(2) 王祿(2) 会津宮泉(2) 鍋島(2) 天狗舞(2) 阿部勘(2) 山頭火(2) 土佐鶴(2) 白隠正宗(2) 大雪乃蔵(2) 久保田(2) 謙信(2) 十九(2) 臥龍梅(2) 鳥海山(2) 土佐しらぎく(2) 不動(2) 富久長(2) 越乃寒梅(2) 水尾(2) くどき上手(2) 日光誉(2) 来福(2) 月桂冠(2) 花垣(2) 香住鶴(2) 悦凱陣(2) 高千代(2) 一ノ蔵(2) 八咫烏(2) 蓬莱(岐阜県)(2) 梅一輪(2) 義侠(2) 天領盃(2) 剣菱(2) 楯野川(2) 菊正宗(2) 麒麟山(2) 三百年の掟やぶり(2) 龍力(2) あさ開(2) 一白水成(2) 秀よし(2) 男山(北海道)(2) 両関(2)
「佐久乃花 佐久の花酒造」で商品検索した結果
佐久乃花 純米大吟醸 愛山 720ml/ 長野県 佐久の花酒造【 6439 】【 日本酒 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 2,497
酒の番人 ヤマカワ
あいやま 地酒 さくの花 美味しい日本酒 正規特約店 販売店 冷酒
佐久乃花 辛口吟醸 1.8L/ 長野県 佐久の花酒造【 4138 】【 日本酒 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 2,310
酒の番人 ヤマカワ
辛口 からくち 人気銘柄 から口 地酒 有名銘柄
佐久乃花 純米大吟醸 金紋錦 袋しぼり おりがらみ 生酒 1.8L / 長野県 佐久の花酒造【 6266 】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 3,828
酒の番人 ヤマカワ
地酒 さくの花 美味しい日本酒 正規特約店 販売店 冷酒
佐久乃花 純米吟醸 無ろ過生原酒 specd 720ml/ 長野県 佐久の花酒造【 4471 】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 1,760
酒の番人 ヤマカワ
日本酒 地酒 ながの県 さくの花 稀少 専門店 正規特約店
佐久乃花 秋の純米吟醸 720ml / 長野県 佐久の花酒造【 5478 】【 日本酒 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 1,650
酒の番人 ヤマカワ
さくのはな 佐久市 長野県 ひやおろし 秋上がり 秋酒
佐久乃花 夏の大吟醸 720ml / 長野県 佐久の花酒造【 5400 】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 1,815
酒の番人 ヤマカワ
夏季限定 夏酒 正規特約店 地酒 ながの 佐久のはな 稀少 希少
佐久乃花 秋の純米吟醸 1.8L / 長野県 佐久の花酒造【 4500 】【 日本酒 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 2,860
酒の番人 ヤマカワ
角がとれ調和した口当たり柔らかな秋の純米吟醸!
佐久乃花 純米吟醸 無ろ過生原酒 specd 1.8L/ 長野県 佐久の花酒造【 4384 】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 2,860
酒の番人 ヤマカワ
日本酒 地酒 正規特約店 希少 稀少 さく ながの
佐久乃花 純米吟醸 39-87 赤ラベル 720ml / 長野県 佐久の花酒造【 7149 】【 日本酒 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 1,650
酒の番人 ヤマカワ
さくのはな 赤 火入れ リンゴ酸 食中酒 ひとごこち 数量限定 地酒 SAKE
【送料無料】信州佐久の「純米大吟醸」人気どころ飲み比べ 佐久の花酒造「佐久乃花純米大吟醸」 &土屋酒造「茜さす純米大吟醸」(720ml×2本セット)
¥ 8,200
プラザ佐久
信州佐久地酒【純米大吟醸】2本セット 日本酒/お祝い/お返し/ギフト
佐久乃花 純米大吟醸 愛山 ひやおろし 720ml/ 長野県 佐久の花酒造【 7158 】【 日本酒 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 2,497
酒の番人 ヤマカワ
あいやま 冷卸 秋あがり 地酒 さくの花 美味しい日本酒 正規特約店 販売店 冷酒
佐久乃花 純米大吟醸 愛山 ひやおろし 1.8L/ 長野県 佐久の花酒造【 7159 】【 日本酒 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 4,345
酒の番人 ヤマカワ
あいやま 冷卸 秋あがり 地酒 さくの花 美味しい日本酒 正規特約店 販売店 冷酒
佐久乃花 純米吟醸 39-87 赤ラベル 1.8L / 長野県 佐久の花酒造【 7150 】【 日本酒 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
¥ 3,080
酒の番人 ヤマカワ
さくのはな 赤 火入れ リンゴ酸 食中酒 ひとごこち 数量限定 地酒 SAKE

「佐久乃花 佐久の花酒造」をAmazonで探す
佐久乃花の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
佐久の花酒造 |
銘柄一覧 | 佐久の花酒造の銘柄一覧佐久乃花 |
酒蔵紹介 | 1892年(明治25年)創業 |