●奈良の蔵元
奈良の蔵元 | |
---|---|
蔵元名 | 銘柄名 |
中本酒造店 なかもとしゅぞうてん | 竹風万葉 ちくふうまんよう さぶろうさぶろう 山鶴やまつる 蔵人の詩くらびとのうた |
上田酒造 うえだしゅぞう | 嬉長 きちょう 生長せいちょう |
菊司醸造 きくつかさじょうぞう | くらがり越え くらがりごえ 酒屋藤兵衛さかやとうべえ 菊司きくつかさ 往馬いこま |
錦生醸造 きんせいじょうぞう | 柳生錦 やぎゅうにしき 春の坂道はるのさかみち |
八木酒造 やぎしゅぞう | 升平 しょうへい 大和の清酒やまとのせいしゅ 横田屋よこたや |
今西清兵衛商店 いまにしせいべえしょうてん | 鹿鳴 ろくめい 春鹿はるしか 白滴はくてき 倭姫やまとひめ 而妙酒じみょうしゅ 紫蘇酒しそざけ |
奈良豊澤酒造 ならとよさわしゅぞう | 豊祝(奈良県) ほうしゅく 貴仙寿吉兆きせんじゅきっちょう 無上盃むじょうはい 儀助ぎすけ |
増田酒造 ますだしゅぞう | 神韻 しんいん 都姫みやこひめ |
稲田酒造 いなだしゅぞう | 黒松稲天 くろまついなてん |
宮崎酒造 みやざきしゅぞう | 白堤 はくてい |
多山酒造 たやましゅぞう | 長平 ちょうへい 室生浪漫むろうろまん |
倉本酒造 くらもとしゅぞう | 金嶽 きんがく KURAMOTOくらもと こもりくの里こもりくのさと |
西田酒造(奈良県) にしだしゅぞう | 両白 もろはく |
今西酒造 いまにししゅぞう | 今西 いまにし 三諸杉(みむろ杉)みむろすぎ 鬼ごのみおにごのみ |
西内酒造場 にしうちしゅぞうじょう | 談山 だんざん 大織冠だいしょくかん 大名庄屋酒だいみょうしょうやざけ |
岡野酒造 おかのしゅぞう | 日の出 ひので |
久保本家酒造 くぼほんけしゅぞう | 睡龍 すいりゅう 初霞はつがすみ |
芳村酒造 よしむらしゅぞう | 千代の松 ちよのまつ 阿騎野物語あきのものがたり |
喜多酒造(奈良県) きたしゅぞう | 白檮 はくじゅ 御代菊みよきく |
岸の竹酒造 きしのたけしゅぞう | 岸の竹 きしのたけ 飛鳥路あずかじ |
脇本酒造 わきもとしゅぞう | 右近橘 うこんたちばな |
河合酒造 かわいしゅぞう | 出世男 しゅっせおとこ |
金剛力酒造 こんごうりきしゅぞう | 金剛力 こんごうりき |
長龍酒造 ちょうりょうしゅぞう | 爽爽 さわさわ 長龍ちょうりょう ふた穂ふたほ 蒼穂そうほ 四季咲しきざき 稲の国の稲の酒いねのくにのいねのさけ 吉野杉の樽酒よしのすぎのたるさけ |
太田酒造(奈良県) おおたしゅぞう | 初時雨(奈良県) はつしぐれ |
五條酒造 ごじょうしゅぞう | 五神 ごしん |
山本本家(奈良県) やまもとほんけ | 神代杉 じんだいすぎ 松の友(奈良県)まつのとも |
藤村酒造 ふじむらしゅぞう | 万代老松 まんだいおいまつ |
岡本本家 おかもとほんけ | 山桂 やまかつら |
澤田酒造(奈良県) さわだしゅぞう | 歓喜光 かんきこう |
大倉本家 おおくらほんけ | 彩葉 いろは 美巌びげん 大倉おおくら 金鼓きんこ 天平の甍てんぴょうのいらか |
井上酒造(奈良県) いのうえしゅぞう | 月鶴 つきづる |
中川酒造(奈良県) なかがわしゅぞう | 透泉 とうせん 当麻蹶速たいまのけはや |
中谷酒造 なかたにしゅぞう | 三日踊 みっかおどり 幻鷹げんよう 朝香あさか 萬穣ばんじょう 奈良吟ならぎん |
梅乃宿酒造 うめのやどしゅぞう | 山香 さんか 風香ふうか 梅乃宿うめのやど Unfeigned SAKEアンフェインド サケ |
岸本酒造 きしもとしゅぞう | 松の勢 まつのせい |
油長酒造 ゆうちょうしゅぞう | 風の森 かぜのもり 鷹長たかちょう |
千代酒造 ちよしゅぞう | 篠峯 しのみね 千代ちよ 櫛羅くじら |
葛城酒造 かつらぎしゅぞう | 百楽門 ひゃくらくもん |
北岡本店 きたおかほんてん | 吉野千本桜 よしのせんぼんざくら 八咫烏やたがらす |
北村酒造 きたむらしゅぞう | 猩々 しょうじょう 鬼おに |
美吉野醸造 みよしのじょうぞう | 南遷 なんせん 花巴正宗はなともえまさむね 花つどいはなつどい 谷瀬たにぜ 天彩あまいろ 花巴はなともえ 蔵王桜ざおうざくら 百年杉ひゃくねんすぎ |