●新潟の蔵元
新潟の蔵元 | |
---|---|
蔵元名 | 銘柄名 |
越後・謙信SAKEまつり えちごけんしんさけまつり | 総がかり そうがかり 車懸くるまがかり |
高橋酒造(新潟県) たかはししゅぞう | 越乃輝虎 こしのてるとら 雪兜ゆきかぶと 長陵ちょうりょう 八一やいち カワセミの旅かわせみのたび はくしょん大魔王 はくしょんでごじゃる!はくしょんでごじゃる 春まちうさぎはるまちうさぎ |
美の川酒造 みのがわしゅぞう | 美の川 みのがわ 越の雄町こしのおまち 朱鷺とき |
越銘醸 こしめいじょう | 本正 ほんしょう 越の川こしのかわ 越の鶴こしのつる 山城屋やましろや 壱醸いちじょう |
諸橋酒造 もろはししゅぞう | 越乃千禄 こしのせんろく 越乃景虎こしのかげとら |
長谷川酒造 はせがわしゅぞう | 初日正宗 はつひまさむね NAGAOKAながおか 越後 長岡城ながおかじょう 越後 雪紅梅せっこうばい |
お福酒造 おふくしゅぞう | 千代都 ちよのみやこ お福正宗おふくまさむね 山古志やまこし 五百代いおしろ |
柏露酒造 はくろしゅぞう | 越乃柏露 こしのはくろ 越乃桂こしのかつら 越乃黒鷹こしのくろたか |
恩田酒造 おんだしゅぞう | 越の吟月 こしのぎんげつ 幾久屋きくや 舞鶴まいつる |
吉乃川 よしのがわ | 吉乃川 よしのがわ 越乃飛燕こしのひえん |
関原酒造 せきはらしゅぞう | 越後長岡藩 えちごながおかはん 群亀ぐんき |
栃倉酒造 とちくらしゅぞう | 六郎次 ろくろうじ 米百俵こめひゃっぴょう |
中川酒造(新潟県) なかがわしゅぞう | 越燦燦 こしさんさん 越乃碧こしのあおい 越乃白雁こしのはくがん |
河忠酒造 かわちゅうしゅぞう | 想天坊 そうてんぼう 底ぬけそこぬけ じゃんげじゃんげ 福扇ふくせん |
住乃井酒造 すみのいしゅぞう | 笑満壽 わらいます 古雅こが 住乃井すみのい |
猪又酒造 いのまたしゅぞう | 月不見の池 つきみずのいけ サビ猫ロックさびねころっく 邂逅 思かいこう おもい 奴奈姫ぬなひめ |
田原酒造(新潟県) たはらしゅぞう | 春よ来い はるよこい 連華山れんげさん 奴奈川族ぬながわぞく 雪鶴ゆきつる KIEI 姫栄きえい |
加賀の井酒造 かがのいしゅぞう | 加賀の井 かがのい |
池田屋酒造(新潟県) いけだやしゅぞう | 池田屋 いけだや 謙信けんしん |
丸山酒造場 まるやましゅぞうじょう | 雪中梅 せっちゅうばい |
新潟第一酒造 にいがただいいちしゅぞう | 越の白鳥 こしのはくちょう 山間やんま |
上越酒造 じょうえつしゅぞう | 越の若竹 こしのわかたけ 越後美人えちごびじん |
新潟県酒造組合 高田支部 にいがたけんしゅぞうくみあい たかだしぶ | ニホンノ、オサケ 妙高山 吟田川 にほんのおさけ みょうこうさん ちびたがわ ニホンノ、オサケ 千代の光 鮎正宗にほんのおさけ ちよのひかり あゆまさむね ニホンノ、オサケ 越の白鳥 能鷹にほんのおさけ こしのはくちょう のうたか |
武蔵野酒造 むさしのしゅぞう | 寿亀正宗 すきまさむね ぶなの露ぶなのつゆ 春日山 天と地かすがやま てんとち スキー正宗すきーまさむね |
妙高酒造 みょうこうしゅぞう | シャトー妙高 しゃとーみょうこう 妙高山みょうこうさん 越後おやじえちごおやじ 深雪の里みゆきのさと 越乃雪月花こしのせつげつか |
君の井酒造 きみのいしゅぞう | 君の井 きみのい 越後の蔵秘伝えちごのくらひでん 恵信えしん 越後田中屋大五郎えちごたなかやだいごろう |
千代の光酒造 ちよのひかりしゅぞう | 地上の星 ちじょうのほし KENICHIROけんいちろう Pirouetteピルエット 千代の光ちよのひかり 真 Shinしん |
加茂乃井酒造 かものいしゅぞう | 加茂乃井 かものい 登美屋とみや |
谷乃井酒造 たにのいしゅぞう | 谷乃井 たにのい |
鮎正宗酒造 あゆまさむねしゅぞう | 鮎正宗 あゆまさむね 鮎あゆ |
原酒造 はらしゅぞう | あわっしゅ あわっしゅ 越の誉こしのほまれ 銀の翼ぎんのつばさ |
阿部酒造 あべしゅぞう | 阿部 あべ 越乃男山こしのおとこやま あべあべ 越乃こころこしのこころ |
林酒造場(新潟県) はやししゅぞうじょう | 杉の露 すぎのつゆ 鯖石郷さばいしごう 八石はちこく |
石塚酒造 いしづかしゅぞう | 姫の井 ひめのい かめぐち酒かめぐちざけ |
緑川酒造 みどりかわしゅぞう | 緑川 みどりかわ |
玉川酒造 たまがわしゅぞう | 越後武士 えちごさむらい 玉風味たまふうみ 桂の関かつらのせき ゆきくらゆきくら 越乃雪蔵こしのゆきくら |
新潟銘醸 にいがためいじょう | 冬将軍 ふゆしょうぐん 長者盛ちょうじゃざかり 越後の長者えちごのちょうじゃ 越の寒中梅こしのかんちゅうばい |
高の井酒造 たかのいしゅぞう | 鄙の雪蔵 ひなのゆきぐら たかの井たかのい 田友でんゆう 越の初梅こしのはつうめ 伊乎乃いおの |
松乃井酒造場 まつのいしゅぞうじょう | 英保 えいほ 凌駕りょうが 松乃井まつのい |
渡辺酒造店(新潟県) わたなべしゅぞうてん | 根知男山 ねちおとこやま Nechiねち |
田中酒造(新潟県) たなかしゅぞう | 能鷹 のうたか |
小山酒造店 こやましゅぞうてん | 越後自慢 えちごじまん 潟の井かたのい |
竹田酒造店 たけだしゅぞうてん | 雪舟 せっしゅう かたふねかたふね 春毅はるき |
頚城酒造 くびきしゅぞう | 久比岐 くびき 越後杜氏の里えちごとうじのさと 越路乃紅梅こしじのこうばい |
代々菊醸造 よよぎくじょうぞう | 吟田川 ちびたがわ 越後乃蔵元代々菊えちごのくらもとよよぎく |
加藤酒造 かとうしゅぞう | 清正 きよまさ 越後屋えちごや 潟一がたいち |
よしかわ杜氏の郷 よしかわとうじのさと | よしかわ杜氏 よしかわとうじ 雪盛ゆきざかり 有りがたしありがたし 天恵楽てんけいらく |
久須美酒造 くすみしゅぞう | 清泉 きよいずみ 夏子物語なつこものがたり 祝鶴亀いわいつるかめ 亀の翁かめのお |
池浦酒造 いけうらしゅぞう | 天上大風 てんじょうたいふう 和樂互尊わらくごそん |
朝日酒造(新潟県) あさひしゅぞう | 越州 えっしゅう 轍わだち 参拾弐 神童さんじゅうに しんどう 香里音かりね 得月とくげつ 洗心せんしん 越乃かぎろひこしのかぎろひ 朝日山あさひやま 久保田くぼた 呼友こゆう 千年翠せんねんのみどり |
白瀧酒造 しらたきしゅぞう | 魚沼 うおぬま 上善如水じょうぜんみずのごとし 緑端渓りょくたんけい 白瀧しらたき 湊屋藤助みなとやとうすけ 霊泉汲不盡れいせんくめどもつきず |
青木酒造(新潟県) あおきしゅぞう | 巻機山 まきはたやま 雪男ゆきおとこ 牧之ぼくし 鶴齢かくれい 雪譜せっぷ |
高千代酒造 たかちよしゅぞう | 天地人 てんちじん たかちよたかちよ Takachiyoたかちよ 高千代たかちよ 巻機まきはた |
八海醸造 はっかいじょうぞう | 八海山 はっかいさん 金城山きんじょうさん 坂戸山さかどやま |
苗場酒造 なえばしゅぞう | 不二正宗(新潟県) ふじまさむね 醸す森かもすもり 龍ヶ窪りゅうがくぼ 越の龍神こしのりゅうじん 苗場山なえばさん 良寛りょうかん |
津南醸造 つなんじょうぞう | 霧の塔 きりのとう 妻有郷つまりごう 朝日松あさひまつ 雪美人ゆきびじん 津南つなん ユキグニモノガタリゆきぐにものがたり 名水の恵めいすいのめぐみ 津南郷つなんごう |
魚沼酒造 うおぬましゅぞう | 縄文の響 じょうもんのひびき 越乃八幡川やはたがわ 天神囃子てんじんばやし 越天翔こしてんしょう |
今代司酒造 いまよつかさしゅぞう | 白い酒 しろいさけ 鳩摩羅什くまらじゅう しゃんぽん しらほししゃんぽん しらほし 明和義人めいわぎじん 今代司いまよつかさ 大彦命おおひこのみこと 花柳界かりゅうかい おむすび 黒おむすび |
越の華酒造 こしのはなしゅぞう | 越の華 こしのはな |
石本酒造 いしもとしゅぞう | 越乃寒梅 こしのかんばい |
伊藤酒造(新潟県) いとうしゅぞう | 日本海(伊藤酒造) にほんかい |
塩川酒造 しおかわしゅぞう | 千の風 せんのかぜ 日本海にほんかい 越の関こしのせき Cowboy Yamahaiかうぼーい やまはい 願人ねがいびと 越こし 雪原の灯せつげんのひ Fisherman Sokujoふぃっしゃーまん そくじょう 新雪物語しんせつものがたり もりひかりもりひかり |
樋木酒造 ひきしゅぞう | 鶴の友 つるのとも |
濱倉酒造 はまくらしゅぞう | 朗 ほがらか 雪錦ゆきにしき |
高野酒造 たかのしゅぞう | 越乃寒雪 こしのかんせつ 越路吹雪こしじふぶき 水の都 柳都りゅうと ライフプレミアム(高野酒造)らいふぷれみあむ 越匠えっしょう コシノゴハクこしのごはく 越乃冬雪花こしのとうせつか 白露しらつゆ 新潟小町にいがたこまち 越後娘えちごむすめ 迎春花げいしゅんか |
越後伝衛門 えちごでんえもん | タマキハル たまきはる 伝衛門でんえもん おむすび 柳おむすび |
越後酒造場 えちごしゅぞうじょう | 甘雨 かんう 越後豊栄えちごとよさか 越乃八豊こしのはっぽう 越の六華こしのりっか |
DHC酒造 でぃえいちしぃしゅぞう | 恋がかなう こいがかなう 朝日晴あさひばれ 悠天ゆうてん 嘉山かやま 越後辛口太郎えちごからくちたろう 越乃無双こしのむそう 平エ門へいえもん 越乃梅里こしのばいり |
天領盃酒造 てんりょうはいしゅぞう | 天領盃 てんりょうはい 雅楽代うたしろ |
逸見酒造 へんみしゅぞう | 至 いたる 真稜しんりょう |
菊波酒造 きくなみしゅぞう | 菊波 きくなみ |
尾畑酒造 おばたしゅぞう | 学校蔵 がっこうぐら 壱穂いちほ 魔の鶴 Devil’s Dryまのつる 佐州正宗さしゅうまさむね 辛口産経からくちさんけい 真野鶴まのつる |
北雪酒造 ほくせつしゅぞう | 鬼夜叉 おにやしゃ 花魁の里おいらんのさと 北雪ほくせつ つばめ分水桜まつりつばめぶんすいさくらまつり NOBUのぶ きららんきららん |
加藤酒造店 かとうしゅぞうてん | 金鶴 きんつる |
佐渡発酵 さどはっこう | 佐渡のどぶろく さどのどぶろく 寒元かんもと |
笹祝酒造 ささいわいしゅぞう | 笹祝 ささいわい |
越後鶴亀 えちごつるかめ | 越後鶴亀 えちごつるかめ |
峰乃白梅酒造 みねのはくばいしゅぞう | 峰乃白梅 みねのはくばい 菱湖りょうこ KING OF MODERN LIGHTキング オブ モダン ライト |
宝山酒造 たからやましゅぞう | 宝山 たからやま 二才の醸(宝山酒造)にさいのかもし |
福顔酒造 ふくがおしゅぞう | 五十嵐川 いがらしがわ 越後平野えちごへいや 福顔ふくがお 宇寿屋うすや |
村祐酒造 むらゆうしゅぞう | 花越路 はなこしじ 嵩村桂たかむらけい 常盤松ときわまつ 村祐むらゆう |
菊水酒造(新潟県) きくすいしゅぞう | 菊水 きくすい |
金升酒造 かねますしゅぞう | 金升 かねます AWANAMAあわなま 初花はつはな |
市島酒造 いちしましゅぞう | 市島 いちしま 王紋おうもん |
ふじの井酒造 ふじのいしゅぞう | しうんの光 しうんのひかり ふじの井ふじのい |
大洋酒造 たいようしゅぞう | 越の魂 こしのたましい 鈴ヶ瀧すずがたき 北翔ほくしょう 越後流えちごりゅう 越乃松露こしのしょうろ 日本国にほんこく 越乃瀬波こしのせなみ 大洋盛たいようざかり 雪先花せっせんか 鄙願ひがん 純越後じゅんえちご 無想むそう 雪華光せっかこう |
宮尾酒造 みやおしゅぞう | お城山 おしろやま 〆張鶴しめはりつる |
弥彦酒造 やひこしゅぞう | 越乃白雪 こしのはくせつ 弥彦愛国やひこあいこく |
朝妻酒造 あさづましゅぞう | 雪の幻 ゆきのまぼろし |
加茂錦酒造 かもにしきしゅぞう | 壱久 いっきゅう 荷札酒にふだざけ 加茂錦かもにしき |
雪椿酒造 ゆきつばきしゅぞう | 越乃雪椿 こしのゆきつばき |
マスカガミ ますかがみ | 萬寿鏡 ますかがみ |
金鵄盃酒造 きんしはいしゅぞう | 村松 むらまつ 帛乙女きぬおとめ 金鵄盃きんしはい 越後杜氏えちごとうじ 雪影ゆきかげ |
近藤酒造(新潟県) こんどうしゅぞう | 菅名岳 すがなだけ 越乃鹿六こしのかろく |
越後桜酒造 えちござくらしゅぞう | 越後桜 えちござくら 越乃日本桜こしのにほんざくら 白鳥蔵はくちょうぐら |
白龍酒造 はくりゅうしゅぞう | 白龍 はくりゅう |
越つかの酒造 こしつかのしゅぞう | 越乃溪水 こしのけいすい 代々泉よよいずみ 越乃あじわいこしのあじわい 虎千代とらちよ |
下越酒造 かえつしゅぞう | 蒲原 かんばら 丸にぼーいちまるにぼーいち 麒麟ほまれきりん |
麒麟山酒造 きりんざんしゅぞう | はでっぱの香 はでっぱのかおり 麒麟山きりんざん ときかぜときかぜ |