●天鷹の基本情報
天鷹の基本情報 | |
---|---|
銘柄名 | 天鷹 |
酒蔵名 | 天鷹酒造[天鷹] |
住所 | |
酒蔵紹介 | 1914年(大正3年)創業 |
天鷹の口コミ(最近の投稿3つ抜粋)
日本酒口コミNo.6922
タッチは丸く優しい。
そこから渋みに近いドライ感が迫って来て
仄かなストロベリーを伴ってシャープにキレる。
辛口と言いながらも糖質感的な甘味の推しを感じるので
人によっては甘味を強く感じるかも。
那須・大田原の酒ですから、
個人的にはやはり肉系と合わせたいかな。
そこから渋みに近いドライ感が迫って来て
仄かなストロベリーを伴ってシャープにキレる。
辛口と言いながらも糖質感的な甘味の推しを感じるので
人によっては甘味を強く感じるかも。
那須・大田原の酒ですから、
個人的にはやはり肉系と合わせたいかな。
ひなちゃん (2019年03月24日 22時25分08秒)
日本酒口コミNo.6353
タッチは滑らかにスルッと入って来る、
そこからメロン様の高貴な吟醸香が鼻から上品に抜けていく。
ザ・地元の大吟醸、地元の集まりで来賓をもてなすなら
こんなお酒だろう、そう思わせる地元のネームバリューとエレガントさ。
これぞ日本酒の醍醐味なんだなぁ。
絆とは良く言ったもんだ。
そこからメロン様の高貴な吟醸香が鼻から上品に抜けていく。
ザ・地元の大吟醸、地元の集まりで来賓をもてなすなら
こんなお酒だろう、そう思わせる地元のネームバリューとエレガントさ。
これぞ日本酒の醍醐味なんだなぁ。
絆とは良く言ったもんだ。
ひなちゃん (2017年03月24日 21時32分14秒)
日本酒口コミNo.6345
冷やして飲むとキラッと輝くシャープなエッジ、
米の旨味をどーんと感じたと思ったら、
ほんのりストロベリーの香気、
ギュッと搾りたて柑橘の爽やかな酸もある。
ヒケのキレも良く、キリリと締まる。
香味のバランス良く、食に寄りそう美酒ですね。
栃木県は大田原、那須から降りてくる清涼な空気と、
ナチュラルフード、イタリアン、大田原牛など
テラス席で日差しを浴びながら飲み尽くしたい。
米の旨味をどーんと感じたと思ったら、
ほんのりストロベリーの香気、
ギュッと搾りたて柑橘の爽やかな酸もある。
ヒケのキレも良く、キリリと締まる。
香味のバランス良く、食に寄りそう美酒ですね。
栃木県は大田原、那須から降りてくる清涼な空気と、
ナチュラルフード、イタリアン、大田原牛など
テラス席で日差しを浴びながら飲み尽くしたい。
ひなちゃん (2017年03月15日 21時31分21秒)
天鷹の口コミ一覧へ
天鷹の写真(ランダムに抜粋)
へびさん
(2017年06月11日 09時35分52秒)
とく@しながわさん
(2012年11月25日 02時12分19秒)
ボブさん
(2017年07月10日 20時08分20秒)
天鷹のお酒 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天鷹 純米大吟醸 吟翔 |
| ||||||||||||||||||
天鷹 大吟醸 金賞受賞酒 斗瓶取り原酒 |
| ||||||||||||||||||
天鷹 大吟醸 山田錦 三割五分磨 |
| ||||||||||||||||||
天鷹 大吟醸 純米絵巻 |
| ||||||||||||||||||
天鷹 大吟醸 ふるさとの絆 |
| ||||||||||||||||||
天鷹 純米吟醸 心 |
| ||||||||||||||||||
天鷹 純米 國造 |
| ||||||||||||||||||
天鷹 特別本醸造 辛口 |
| ||||||||||||||||||
天鷹 本醸造 ひやおろし 生詰 |
| ||||||||||||||||||
天鷹 本醸造 鷹の爪 |
| ||||||||||||||||||
天鷹 旨辛 |
|
●天鷹の投票
天鷹が好きな人が 2人 います
天鷹が好きな人が好きな銘柄
梅錦(1) 真野鶴(1) 金鶴(1) 北の誉(1) 四季桜(1) 楯野川(1) 今錦(1) 越の鶴(1) 大那(1) 土佐鶴(1) 武の井(1) 隆(1) 蒼天伝(1) 梵(1) 白雪(1) 浦霞(1) 豊賀(1) ソガ ペール エ フィス(1) 呉春(1) 麒麟(1) 白糸(静岡県)(1) 福寿(1) 日光誉(1) 美丈夫(1) 翠露(1) 榛名山(1) 千曲錦(1) 本金(1) 上善如水(1) 賀茂鶴(1) 秩父小次郎(1) 聖山(1) 銀嶺月山(1) 高清水(1) 鳥海山(1) 銚子の誉(1) きた美人(1) 菊(1) 栄川(1) まんさくの花(1) 水芭蕉(1) 赤城山(1) 会津宮泉(1) 秩父錦(1) 三連星(1) 八海山(1) 白鷺の城(1) 門外不出(1) 栄光冨士(1) 蔵粋(1) 吉乃川(1) 悦凱陣(1) 富士正(1) 天狗舞(1) 佐久乃花(1) 越乃景虎(1) 白鶴(1) 奥丹波(1) 明鏡止水(1) 川中島(1) 白龍(福井県)(1) 酔鯨(1) 寫楽(1) 蔵王(1) 東力士(1) 鶴齢(1) 聖徳(1) 会津ほまれ(1) 作(1) 日本盛(1) 菊正宗(1) 高砂(静岡県)(1) 竹鶴(1) 老松(兵庫県)(1) 一ノ蔵(1) 十四代(1) 妙義山(1) 小鼓(1) 美少年(1) 残草蓬莱(1) 宝山(1) 富士山(1) 扇正宗(1) 白鷹(1) 富士錦(1) 伯楽星(1) 澤乃井(1) 菊水(1) 十九(1) 越の魂(1) 海響(1) 刈穂(1) 幻の瀧(1) 飛露喜(1) 西堀(1) 出雲富士(1) 梅一輪(1) 千代の峯(1) 加茂錦(1) 秋鹿(1)