●和歌山の蔵元
和歌山の蔵元 | |
---|---|
蔵元名 | 銘柄名 |
初光酒造 はつひかりしゅぞう | よろこびの酒 よろこびのさけ おめでとうおめでとう |
中尾酒造店 なかおしゅぞうてん | 紀の川 きのかわ |
通宝酒造 つうほうしゅぞう | 夢いっぱい ゆめいっぱい 通宝つうほう |
平和酒造(和歌山県) へいわしゅぞう | 紀土 KID きっど 紀風きふう 紀美野きみの 和歌鶴わかつる |
天長島村酒造 てんちょうしまむらしゅぞう | 熊野路 くまのじ 天長てんちょう 吉宗よしむね 高野山こうやさん |
世界一統 せかいいっとう | いち辛 いちから 米乃滴こめのしずく 熊楠くまぐす 澪標みおつくし 紀州五十五万石きしゅうごじゅうごまんごく 紀州きしゅう 風雲剣鬼伝 新陰十兵衛しんかげじゅうべえ 南方みなかた イチいち 世界一統せかいいっとう |
田端酒造 たばたしゅぞう | さとこのお酒 さとこのおさけ 七人の侍しちにんのさむらい 羅生門らしょうもん 大東一だいとういち 夢十夜ゆめじゅうや つれもていこら。つれもていこら。 |
祝砲酒造 しゅくほうしゅぞう | 紀州魁 きしゅうさきがけ 祝砲しゅくほう |
名手酒造店 なてしゅぞうてん | 菊御代 きくみよ 黒牛くろうし 一掴ひとつかみ |
中野BC なかのびぃしぃ | 超超久 ちょうちょうきゅう 兆久ちょうきゅう 長久ちょうきゅう かよかよ 紀伊国屋文左衛門きのくにやぶんざえもん |
島本酒造場 しまもとしゅぞうじょう | 御代正宗 みよまさむね |
平松酒造本家 ひらまつしゅぞうほんけ | 金葵 きんあおい 宗祇誉そうぎほまれ |
高垣酒造 たかがきしゅぞう | 紀ノ酒 きのさけ 龍神丸りゅうじんまる 流霞ながれかすみ 里の花さとのはな 天久てんきゅう 白馬しらま 紀勢鶴きせいつる 喜楽里きらり |
岸野酒造本家 きしのしゅぞうほんけ | 紀州美人 きしゅうびじん |
鈴木宗右衛門酒造 すずきそうえもんしゅぞう | 弁慶の里 べんけいのさと 美熊野うましくまの 三段壁さんだんべき 熊野古道くまのこどう |
尾崎酒造(和歌山県) おざきしゅぞう | 熊野川 くまのがわ 勇魚いさな 熊野三山くまのさんざん 太平洋たいへいよう |
九重雑賀 ここのえさいか | 錦郷 きんきょう 廣川ひろかわ 雑賀さいか 雑賀孫市さいかまごいち |
吉村秀雄商店 よしむらひでおしょうてん | 伐折羅大将 ばざらたいしょう 日本城にほんじょう 鉄砲隊てっぽうたい 車坂くるまざか 亀の歩みかめのあゆみ |
初桜酒造 はつさくらしゅぞう | 亀鶴 きかく 高野山般若湯こうやさんはんにゃとう 真田忍びさなだしのび 初桜(和歌山県)はつさくら |