●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
梵 > 道・ときしらず
梵さんは今年から全ての酒が純米仕込みになりました。純米大吟醸など高価な酒はいうまでもなく美味しいのですが「道」は純吟で3500円位ですが香りは大吟醸なみに良く、味わいもどっしりしていて、何も言われなければ純米大吟醸と間違う旨さです。「ときしらず」は5年熟成した純米酒で香りもすばらしく、味わいは酸味の苦味もバランスが絶妙でどんな料理にでもあう酒だと思います。黒龍と比べられることが多いですが5000円以下のクラスのコストパフォーマンスでいうなら梵の酒が数段上だと思います。
梵さんは今年から全ての酒が純米仕込みになりました。純米大吟醸など高価な酒はいうまでもなく美味しいのですが「道」は純吟で3500円位ですが香りは大吟醸なみに良く、味わいもどっしりしていて、何も言われなければ純米大吟醸と間違う旨さです。「ときしらず」は5年熟成した純米酒で香りもすばらしく、味わいは酸味の苦味もバランスが絶妙でどんな料理にでもあう酒だと思います。黒龍と比べられることが多いですが5000円以下のクラスのコストパフォーマンスでいうなら梵の酒が数段上だと思います。
BOO作 (2004年05月11日 14時14分37秒)
白鴻 > 大吟醸 沙羅双樹 生囲い
舌に残る程よい酸味と米香が印象的! 野呂山の沖で獲れるカレーの刺身を肴にイッパイ・・・ 言うことナシです。
舌に残る程よい酸味と米香が印象的! 野呂山の沖で獲れるカレーの刺身を肴にイッパイ・・・ 言うことナシです。
サム Ev3 (2004年05月01日 02時10分08秒)
浦霞 > 味吟醸
この価格にして この味わい! ワシが日本酒にハマるキッカケとなった、一本です。 喉を通った後に来る爆発したかのごとく走り抜ける 芳香が印象的でした。(1989年当時)
この価格にして この味わい! ワシが日本酒にハマるキッカケとなった、一本です。 喉を通った後に来る爆発したかのごとく走り抜ける 芳香が印象的でした。(1989年当時)
サム Ev3 (2004年05月01日 01時54分39秒)
八咫烏 > あっさり さっぱり
クセのが無いというといいのか悪いのか 私的にはこのみです ここの蔵元は遠縁に当たるのですが 一升一万円はええ値段だと思います でも五千円のよりうまい もう5升ほど買ってしまいましたが だいたい二人で一升軽くいけますね。
クセのが無いというといいのか悪いのか 私的にはこのみです ここの蔵元は遠縁に当たるのですが 一升一万円はええ値段だと思います でも五千円のよりうまい もう5升ほど買ってしまいましたが だいたい二人で一升軽くいけますね。
霜鷹 激 (2004年04月25日 18時06分16秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?