●喜久泉の銘柄情報
喜久泉の銘柄情報 | |
---|---|
銘柄情報 | 喜久泉明治11年の創業以来造られている銘柄。 |
●喜久泉の写真投稿
喜久泉の口コミ
日本酒口コミNo.5455
こ、これは驚き。
華やかな吟香とエッジの効いた白ワイン的酸味、ヒケのキレ良さ。
ライトなテイストですが、クォリティ高いっす!
有名銘柄の純吟生詰と錯覚するほどの味わい。
これで2160円(税込)とは恐れ入る。
2000円前後で購入出来るヘビロテ銘柄として、
自分の中では不動の日高見(本醸造)、喜久酔(特別本醸造)に続いて
この喜久泉(吟醸)は堂々ランクインです。
華やかな吟香とエッジの効いた白ワイン的酸味、ヒケのキレ良さ。
ライトなテイストですが、クォリティ高いっす!
有名銘柄の純吟生詰と錯覚するほどの味わい。
これで2160円(税込)とは恐れ入る。
2000円前後で購入出来るヘビロテ銘柄として、
自分の中では不動の日高見(本醸造)、喜久酔(特別本醸造)に続いて
この喜久泉(吟醸)は堂々ランクインです。
ひなちゃん (2015年03月13日 21時39分16秒)
日本酒口コミNo.3252
これは、特別本醸造?吟醸酒?
味は繊細で、控えめに甘く、米の香りがかすかにする。
酸味、雑味など無い。ワイン的な日本酒。
2100円で美味しい!!
味は繊細で、控えめに甘く、米の香りがかすかにする。
酸味、雑味など無い。ワイン的な日本酒。
2100円で美味しい!!
オクトーバ (2009年10月06日 23時04分15秒)
●喜久泉の投票
喜久泉が好きな人が 5人 います
喜久泉が好きな人が好きな銘柄
田酒(4) 出羽桜(4) 南部美人(3) 醸し人九平次(3) 雪の茅舎(3) 作(3) 手取川(3) 梵(3) くどき上手(3) 楯野川(3) 磯自慢(3) 新政(3) 真澄(3) 村祐(2) 正雪(2) 天神囃子(2) 刈穂(2) 黒龍(2) 日高見(2) 白瀑(2) 来福(2) 〆張鶴(2) 獺祭(2) 飛露喜(2) 会津中将(2) 屋守(2) 七笑(2) 七田(2) 写楽(冩楽)(2) 仙禽(2) 栄光冨士(2) 菊水(2) 廣戸川(2) 雁木(2) 北雪(2) 豊盃(2) 麒麟山(2) 会津娘(2) 大洋盛(2) 天明(2) 緑川(2) 鶴齢(2) 蓬莱(岐阜県)(2) 八海山(2) あさ開(2) ロ万(2) 浦霞(2) 土佐しらぎく(1) 忍ぶ川(1) まんさくの花(1) 尾瀬の雪どけ(1) 雨後の月(1) 甲子(1) 吉田蔵(1) 飛良泉(1) 洗心(1) 谷川岳(1) 坤滴(1) 七賢(1) 水尾(1) 三芳菊(1) 山吹極(1) 山形正宗(1) 徳川家康(1) 成政(1) 東の麓(1) AKIRA(1) 山頭火(1) 住吉(1) 大雪乃蔵(1) 紫波の匠(1) 高砂(島根県)(1) 千曲錦(1) 明星(1) 三河武士(1) 男山(北海道)(1) 農口(1) 白隠正宗(1) 白駒(1) 国稀(1) 幻の瀧(1) 賀儀屋(1) 曙(1) 千代の光(1) 阿部勘(1) 大信州(1) 臥龍梅(1) 奥能登の白菊(1) 松乃井(1) 土佐鶴(1) 若鶴(1) 天狗舞(1) 多満自慢(1) 根知男山(1) 銀盤(1) 福小町(1) 豊香(1) 朝日山(1) 金紋世界鷹(1) 郷乃誉(1)
「喜久泉 西田酒造店」で商品検索した結果
「喜久泉 西田酒造店」を楽天で探す

「喜久泉 西田酒造店」をAmazonで探す
喜久泉の蔵元 | |
---|---|
酒蔵情報 |
西田酒造店 |
銘柄一覧 | 西田酒造店の銘柄一覧善知鳥外ヶ濱田酒喜久泉 |
酒蔵紹介 | 1878(明治11年)創業 |