●元文の銘柄情報
| 元文の銘柄情報 | |
|---|---|
| 銘柄情報 | 元文 |
●元文の写真投稿
元文の口コミ
日本酒口コミNo.8171
精米歩合等の記載はナシ。色は濃い目の着色がある。昔ながらの日本酒ぽい香り。熟成感のある味でやや辛口。ただ辛口なだけでなく、うまさもしっかりとあって全体としてはまろやかで切れの良い味となっている。冷やでもぬる燗でも良い。海の男 (2025年04月24日 20時32分12秒)
日本酒口コミNo.6363
毎年、3月下旬に発売される「生原酒」は、呑みやすく後味すっきり。料理に合う酒です。近所のレストランでも勧められました。毎年、これができる頃、春スキーのついでに美濃白鳥まで買いに行きます。
たのちゃん (2017年03月31日 16時52分04秒)
日本酒口コミNo.5784
元文 特別本醸造原酒 あきたこまち 60% (つつじ酵母?)
あまく華やかながらも穏やかで適度な立ち香、含み香。
高アルのボリュームは感じさせるが、スベリはよく、さらりと入り込む。
序盤に甘さが先行するも、微かな苦みや酸でバランスよくまとまり、セミドライでスッとキレ。
かつて花酵母に偏見があったのですが、美味しいものはちゃんと美味しいですね。
本品も香り系の特本としてはなかなか。
原酒は劣化に強いという要因もありますが、この時期でも崩れておらず開栓後も安定していました。
あまく華やかながらも穏やかで適度な立ち香、含み香。
高アルのボリュームは感じさせるが、スベリはよく、さらりと入り込む。
序盤に甘さが先行するも、微かな苦みや酸でバランスよくまとまり、セミドライでスッとキレ。
かつて花酵母に偏見があったのですが、美味しいものはちゃんと美味しいですね。
本品も香り系の特本としてはなかなか。
原酒は劣化に強いという要因もありますが、この時期でも崩れておらず開栓後も安定していました。
富牟谷欠 (2015年12月13日 22時26分10秒)
●元文の投票
| 元文の蔵元 | |
|---|---|
| 酒蔵情報 |
原酒造場 |
| 銘柄一覧 | 原酒造場の銘柄一覧元文 |



