●お酒のひとくち投稿
お酒のひとくち投稿一覧
木戸泉 AFS
日本酒というよりは白ワインに近いです。 酸味が強めですので、バターなどを使用するフレンチにも力負けしないと思います。 むしろフレンチの魚料理だったら白ワインよりもすっきり飲めていいかもしれません。
日本酒というよりは白ワインに近いです。 酸味が強めですので、バターなどを使用するフレンチにも力負けしないと思います。 むしろフレンチの魚料理だったら白ワインよりもすっきり飲めていいかもしれません。
夏影 (2010年09月12日 01時50分07秒)
笹一 生原酒 アルミ缶
原酒でアルコール度数が高いので氷を入れても美味しい。
氷が解けるほどに味わいの変化が楽しめた。
画像が古いです。
現在の缶デザインをアップしときます。
原酒でアルコール度数が高いので氷を入れても美味しい。
氷が解けるほどに味わいの変化が楽しめた。
画像が古いです。
現在の缶デザインをアップしときます。仁 (2010年09月06日 09時54分40秒)
醸し人九平次 大吟醸 無濾過 割水無
家族4人で以下銘柄を飲み比べました。 ・獺祭:二割三分(遠心分離)、槽場汲み、三割九分 ・醸し人九平次:佐藤彰洋、大吟醸(無濾過割水無) ・黒龍:大吟醸龍 獺祭の二割三分(遠心分離)は、一番旨い(計算し尽くされたような香り、切れ)けど、普段飲むには高すぎるということに… 九平次大吟醸は、飲んだ瞬間の独特の香り、酸味が家族の好みととてもマッチして二番目に旨いとなりました。米歩合40%の大吟醸酒としてコストパフォーマンスが高いので、今後もお世話になりそうです。 注意:家族は辛口が苦手です
家族4人で以下銘柄を飲み比べました。 ・獺祭:二割三分(遠心分離)、槽場汲み、三割九分 ・醸し人九平次:佐藤彰洋、大吟醸(無濾過割水無) ・黒龍:大吟醸龍 獺祭の二割三分(遠心分離)は、一番旨い(計算し尽くされたような香り、切れ)けど、普段飲むには高すぎるということに… 九平次大吟醸は、飲んだ瞬間の独特の香り、酸味が家族の好みととてもマッチして二番目に旨いとなりました。米歩合40%の大吟醸酒としてコストパフォーマンスが高いので、今後もお世話になりそうです。 注意:家族は辛口が苦手です
地酒初心者 (2010年08月08日 21時30分01秒)
住吉 特別純米酒 金
杉香の深さにむせそうなお酒。 喉越しは真っ直に強く、腹に入るまで味わえて、 幾らでも杯を重ねられる気持ちにしてくれる。 ごっつい芯が有るが、飲みだせば分かりやすく、ずっと愛飲している。 自称:つまみ要らずの旨い酒
杉香の深さにむせそうなお酒。 喉越しは真っ直に強く、腹に入るまで味わえて、 幾らでも杯を重ねられる気持ちにしてくれる。 ごっつい芯が有るが、飲みだせば分かりやすく、ずっと愛飲している。 自称:つまみ要らずの旨い酒
在大阪好東北 (2010年07月18日 19時07分12秒)
神亀 手造り 純米酒
飲み口はすっきりで、甘口のような感じでスーッと飲めます。その後に、辛口独特の味わいが口に残る感じです。個人的には常温が一番飲みやすいと思いました。他にはなかなかない味わいの漂うお酒なので、好みは置いといて興味本位で飲んでみるのも悪くないかもしれません。それなりに価値はあると思います。
飲み口はすっきりで、甘口のような感じでスーッと飲めます。その後に、辛口独特の味わいが口に残る感じです。個人的には常温が一番飲みやすいと思いました。他にはなかなかない味わいの漂うお酒なので、好みは置いといて興味本位で飲んでみるのも悪くないかもしれません。それなりに価値はあると思います。
Y (2010年06月27日 08時39分58秒)
くどき上手 純米大吟醸 亀の尾 33
今日も様々な酒のつまみを飲み込んでいった亀の尾33。ところが最後にイカの唐揚げとの出会いがハーモニーを生んだ。初めて亀の尾33が,料理の味を引き立てる場面に出くわした。
今日も様々な酒のつまみを飲み込んでいった亀の尾33。ところが最後にイカの唐揚げとの出会いがハーモニーを生んだ。初めて亀の尾33が,料理の味を引き立てる場面に出くわした。
静岡の日本酒がいい (2010年06月01日 21時09分47秒)
出羽桜 吟醸酒 桜花
ふくよかな香りの広がるフルーティな吟醸酒です。手ごろな価格で購入できる吟醸酒の中ではピカ一です。冷蔵庫できりっと冷やたものが一番おいしいと思います。
ふくよかな香りの広がるフルーティな吟醸酒です。手ごろな価格で購入できる吟醸酒の中ではピカ一です。冷蔵庫できりっと冷やたものが一番おいしいと思います。
ひーくん・あやまん (2010年05月30日 17時05分32秒)
菊盛 純米吟醸
飲み方は、常温か冷やがベストですね。お酒本来の味わいがしっかりしてるので、肉料理や濃い味付けの料理とも合います。かつおの酒盗やもろみ漬けチーズなどもいいですね。
飲み方は、常温か冷やがベストですね。お酒本来の味わいがしっかりしてるので、肉料理や濃い味付けの料理とも合います。かつおの酒盗やもろみ漬けチーズなどもいいですね。
moonlight (2010年04月28日 21時02分53秒)


