●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
蓬莱泉 > 和
普通に美味しいですね。 バランス絶妙で、料理の味を引き立てる、良いお酒です。 上のクラスも飲みましたが...うーん、これで十分かな。
普通に美味しいですね。 バランス絶妙で、料理の味を引き立てる、良いお酒です。 上のクラスも飲みましたが...うーん、これで十分かな。
tomtom (2009年11月21日 04時43分22秒)
酔心 > 米の極 純米酒
最初に感じるのが、酸味。 だが、まろやかな味がその酸味と調和している。 味は押しがあるのだが、角が無いため、飲みやすい。
最初に感じるのが、酸味。 だが、まろやかな味がその酸味と調和している。 味は押しがあるのだが、角が無いため、飲みやすい。
オクトーバ (2009年11月20日 09時25分43秒)
誠鏡 > 誠鏡 袋搾り 純米大吟醸生原酒
これは、今まで飲んだ中で一番かも知れない... 十四代 播州愛山を飲んだときも美味しいと感じたが、そのときには酒らしさが乏しく感じたけど、これにはその両方がある。
これは、今まで飲んだ中で一番かも知れない... 十四代 播州愛山を飲んだときも美味しいと感じたが、そのときには酒らしさが乏しく感じたけど、これにはその両方がある。
りんご米 (2009年11月18日 22時43分00秒)
亀泉 > 純米吟醸原酒 CEL-24 (火入)
高知のお酒のみを扱っている居酒屋さんで勧められて飲んだのですが、とても甘口でおいしかったです。特別香り高いわけではないんですが、飲み口は濃厚でとても甘くてほんとおいしかったです。店長さんは日本酒飲んだことのない人に最初に勧めてるって言われてましたが、わかる気がしました。
高知のお酒のみを扱っている居酒屋さんで勧められて飲んだのですが、とても甘口でおいしかったです。特別香り高いわけではないんですが、飲み口は濃厚でとても甘くてほんとおいしかったです。店長さんは日本酒飲んだことのない人に最初に勧めてるって言われてましたが、わかる気がしました。
rumura (2009年11月17日 19時15分45秒)
麓井 > 生酛仕込み 雄町 純米吟醸
ほのかな香りで居ながら、しっかりした感じですね。そして、特徴的に感じたのは、後味がスゥッーと消える感じのすっきり感、さっぱり感が良いです。
ほのかな香りで居ながら、しっかりした感じですね。そして、特徴的に感じたのは、後味がスゥッーと消える感じのすっきり感、さっぱり感が良いです。
蘭 (2009年11月15日 02時43分36秒)
佐久乃花 > 純吟、手詰め直汲み
地元の居酒屋で初めて出逢った良い酒でした。最近飲んだ中では「う~ん最高の味わいの一つ」と、店主に感謝!
香り豊かでフルーティな感じの日本酒です。 しかし、コクの有る味わいとキレのある中にも余韻がまた良い感じで残る日本酒です。 つまみには酒の肴というよりも、白身の刺身に良く合う感じで、魚の繊細な味を邪魔せず引き立ててくれる感じがしました。 より酒のうまみが深まる味わいでした。
早速、手に入れようとしましたが、なかなか扱っている酒屋さんが無いのが悔しい限りです。
地元の居酒屋で初めて出逢った良い酒でした。最近飲んだ中では「う~ん最高の味わいの一つ」と、店主に感謝!
香り豊かでフルーティな感じの日本酒です。 しかし、コクの有る味わいとキレのある中にも余韻がまた良い感じで残る日本酒です。 つまみには酒の肴というよりも、白身の刺身に良く合う感じで、魚の繊細な味を邪魔せず引き立ててくれる感じがしました。 より酒のうまみが深まる味わいでした。
早速、手に入れようとしましたが、なかなか扱っている酒屋さんが無いのが悔しい限りです。
ドブロクおやじ (2009年11月10日 22時34分56秒)
いち辛 > 辛口純米酒 いち辛
老ね香があります。辛口と謳っていますが、ナッツの様な風味を感じ、味わいは円やかです。後口は細い酸味がすっと流れていきます。
老ね香があります。辛口と謳っていますが、ナッツの様な風味を感じ、味わいは円やかです。後口は細い酸味がすっと流れていきます。
三日酔い (2009年11月08日 19時22分01秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?

