●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
三光正宗 > 純米原酒 雄町 ひやおろし
香りは僅かに木の様。甘味をしっかりと感じ、濃厚です。甘味だけでダレることはなく、酸味が味を支えています。濃い酒ですが、味切れはよく、雑味も感じません。
香りは僅かに木の様。甘味をしっかりと感じ、濃厚です。甘味だけでダレることはなく、酸味が味を支えています。濃い酒ですが、味切れはよく、雑味も感じません。
三日酔い (2009年10月20日 20時21分41秒)
奥能登の白菊 > 繊細な甘口
シルバーウィークに山陰北陸と廻って来た中で出会ったお酒です。輪島の100石ほどの小さな蔵ですが、繊細な甘味とさらりとした飲み口がよろしいです。純米吟醸、本醸造生原酒と頂きましたが、どちらも可憐で旨い。 機会があったらお試しください。
シルバーウィークに山陰北陸と廻って来た中で出会ったお酒です。輪島の100石ほどの小さな蔵ですが、繊細な甘味とさらりとした飲み口がよろしいです。純米吟醸、本醸造生原酒と頂きましたが、どちらも可憐で旨い。 機会があったらお試しください。
ばん (2009年10月19日 17時46分31秒)
赤石 > 濃厚うまくち
よくドライブがてら神戸から蔵元まで買いに行きました。とにかく濃厚でほんまに味があります。たれくちがおすすめです。赤石や太陽で明石だこを食べると細孔です
よくドライブがてら神戸から蔵元まで買いに行きました。とにかく濃厚でほんまに味があります。たれくちがおすすめです。赤石や太陽で明石だこを食べると細孔です
ひまちゃん (2009年10月17日 21時55分15秒)
正雪 > 秋上がり 正雪 純米吟醸
封を開けて4日目でやっと本来の風味が出てきました。フルーティーな味わい,さわやかな香り。軽やかな風味。これも静岡のお酒らしいお酒です。最近振る舞い酒を用意するときには,1週間前から栓を抜いて冷蔵庫に置いておこうかと本気で考えています。
封を開けて4日目でやっと本来の風味が出てきました。フルーティーな味わい,さわやかな香り。軽やかな風味。これも静岡のお酒らしいお酒です。最近振る舞い酒を用意するときには,1週間前から栓を抜いて冷蔵庫に置いておこうかと本気で考えています。
静岡の日本酒がいい (2009年10月14日 19時29分49秒)
鯉川 > 阿部亀冶純米大吟醸生原酒 500ml
素晴らしいの一言! 上立ち香はとても綺麗だが厚みのある果実臭。口開けは後味に苦みと渋みを感じたが、3日後にはそれも消えスカッと切れ味の良い極上の酒に!コクがあるのにスカッとキレる飽きない酒だから500MLなんてあっというま。 案外近くで手に入りやすいのも嬉しい。
素晴らしいの一言! 上立ち香はとても綺麗だが厚みのある果実臭。口開けは後味に苦みと渋みを感じたが、3日後にはそれも消えスカッと切れ味の良い極上の酒に!コクがあるのにスカッとキレる飽きない酒だから500MLなんてあっというま。 案外近くで手に入りやすいのも嬉しい。
マッチョスナフキン (2009年10月12日 00時22分03秒)
山和 > 純米吟醸 美山錦
メロンの様な香りがあります。口に含むと酸味は感じますが、甘味や旨味はほとんど感じません。後口に甘い香りと苦味が残ります。
メロンの様な香りがあります。口に含むと酸味は感じますが、甘味や旨味はほとんど感じません。後口に甘い香りと苦味が残ります。
三日酔い (2009年10月10日 20時27分47秒)
九頭龍 > 九頭龍 大吟醸燗酒
香りは本当に穏やかです。口に含むと、酸味・甘味・苦味どれも素っ気なく通り過ぎていきます。後口には僅かなアルコールの風味と清水の味を感じ、口中に何も残りません。温度を上げていくと甘味や酸味、米の味が顔を出してきますが、どの味も主張しすぎず纏まっています。
香りは本当に穏やかです。口に含むと、酸味・甘味・苦味どれも素っ気なく通り過ぎていきます。後口には僅かなアルコールの風味と清水の味を感じ、口中に何も残りません。温度を上げていくと甘味や酸味、米の味が顔を出してきますが、どの味も主張しすぎず纏まっています。
三日酔い (2009年10月10日 12時10分40秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?