●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
惣誉 > きもと、特別純米
 きもと臭さがない。
香りも少なく、きれいで水のような飲み口、山田錦特有の切れ、味の幅があり実にうまい。すいすいと飲んでしまいそう。
水のようだが酸がきいたしっかりとした味わいだとおもう。
ひと肌に燗を付けると味わい深い別物の酒になる。
すごい酒ですね。
きもと臭さがない。
香りも少なく、きれいで水のような飲み口、山田錦特有の切れ、味の幅があり実にうまい。すいすいと飲んでしまいそう。
水のようだが酸がきいたしっかりとした味わいだとおもう。
ひと肌に燗を付けると味わい深い別物の酒になる。
すごい酒ですね。
 きもと臭さがない。
香りも少なく、きれいで水のような飲み口、山田錦特有の切れ、味の幅があり実にうまい。すいすいと飲んでしまいそう。
水のようだが酸がきいたしっかりとした味わいだとおもう。
ひと肌に燗を付けると味わい深い別物の酒になる。
すごい酒ですね。
きもと臭さがない。
香りも少なく、きれいで水のような飲み口、山田錦特有の切れ、味の幅があり実にうまい。すいすいと飲んでしまいそう。
水のようだが酸がきいたしっかりとした味わいだとおもう。
ひと肌に燗を付けると味わい深い別物の酒になる。
すごい酒ですね。kimi (2013年12月24日 18時56分38秒)
松嶺の富士 > 純米大吟醸 秘めごと
純米大吟醸クラスがCPも良かった為、買って飲んでみました。 香りを嗅いで、控え目ながら素晴らしい香り 一口飲み不思議な味わい、二口三口と進み、気づいたらコップが空にになっていました。 旨いものには理屈は必要ない!! 売っている店が少なく、酒蔵も大きくないようですが、それがまたいい! これこそが隠れた銘酒と言うのでしょう。
純米大吟醸クラスがCPも良かった為、買って飲んでみました。 香りを嗅いで、控え目ながら素晴らしい香り 一口飲み不思議な味わい、二口三口と進み、気づいたらコップが空にになっていました。 旨いものには理屈は必要ない!! 売っている店が少なく、酒蔵も大きくないようですが、それがまたいい! これこそが隠れた銘酒と言うのでしょう。
あまちゃん太公望 (2013年12月24日 10時43分27秒)
出羽桜 > 大吟醸 雪漫々
イチゴを感じる華やかな吟醸香、メロンの風味もあるかな。 度数も控え目でスッキリ飲みやすい。 重さクドさを感じることなく上品にヒケていきます。 何か嫌なことがあってもこの軽やかさと上品さが 嫌なことを忘れさせて雪のように白々と幸せな気分にさせてくれます。 日本酒苦手な人の価値観を変えるぐらいのポテンシャルもある。 大吟なのでやや値段は張りますが、 何か特別な日やお祝い事にはセレクトしても間違いは無い一品かと思います。
イチゴを感じる華やかな吟醸香、メロンの風味もあるかな。 度数も控え目でスッキリ飲みやすい。 重さクドさを感じることなく上品にヒケていきます。 何か嫌なことがあってもこの軽やかさと上品さが 嫌なことを忘れさせて雪のように白々と幸せな気分にさせてくれます。 日本酒苦手な人の価値観を変えるぐらいのポテンシャルもある。 大吟なのでやや値段は張りますが、 何か特別な日やお祝い事にはセレクトしても間違いは無い一品かと思います。
ひなちゃん (2013年12月23日 23時17分27秒)
七田 > 純米 無濾過
立ち香はイソアミル系かな。 含むとスッキリドライに入って来ますが、 後半からは酸がズドンと押し寄せて濃醇にヒケていきます。 裏ラベルには1回火入れと記入あるが、生詰なのかな!? 思ったより純吟の表情とは異なりますね。面白い。 酒のみでは少し重いので、何かアテが欲しい。 寄せ鍋なんかと合わせても良さそうかな。 スペックは以下の通り。 度数:17度 使用米 麹米:山田錦(精米65%)、掛米:レイホウ(精米65%) (使用比率 山田錦20%、レイホウ:80%)
立ち香はイソアミル系かな。 含むとスッキリドライに入って来ますが、 後半からは酸がズドンと押し寄せて濃醇にヒケていきます。 裏ラベルには1回火入れと記入あるが、生詰なのかな!? 思ったより純吟の表情とは異なりますね。面白い。 酒のみでは少し重いので、何かアテが欲しい。 寄せ鍋なんかと合わせても良さそうかな。 スペックは以下の通り。 度数:17度 使用米 麹米:山田錦(精米65%)、掛米:レイホウ(精米65%) (使用比率 山田錦20%、レイホウ:80%)
ひなちゃん (2013年12月23日 22時40分05秒)
七本鎗 > 純米 14号酵母
思ったより早めの禁酒解除、 久しぶりの1本は前から飲みたかったこの銘柄に。 含むとしっかりとした酸と旨味が五臓六腑に響いてきます。 ぶり照りと合わせてみましたが合いますね。 濃いめの味付けのものや肉系とかと相性が良さそうです。 しっかりと受け止めてくれる懐の深さを感じます。 燗すると更に酸が広がり、食中に向く味わい。 身を委ねたくなるような逞しさが素晴らしい。
思ったより早めの禁酒解除、 久しぶりの1本は前から飲みたかったこの銘柄に。 含むとしっかりとした酸と旨味が五臓六腑に響いてきます。 ぶり照りと合わせてみましたが合いますね。 濃いめの味付けのものや肉系とかと相性が良さそうです。 しっかりと受け止めてくれる懐の深さを感じます。 燗すると更に酸が広がり、食中に向く味わい。 身を委ねたくなるような逞しさが素晴らしい。
ひなちゃん (2013年12月19日 23時19分01秒)
洗心 > 純米大吟醸
 なんと綺麗なお酒でしょう。
そして 美味しいお酒です。
飲み疲れしない『いい酒です』
720mlの飲みきり(冷蔵庫サイズ)がお奨め!!
今宵は、雪冷えから涼冷えに変わる変化を
生牡蠣ともに、ゆるりと楽しむ。
ちょっとした、家飲み『お・も・て・な・し』に使いたい
なんと綺麗なお酒でしょう。
そして 美味しいお酒です。
飲み疲れしない『いい酒です』
720mlの飲みきり(冷蔵庫サイズ)がお奨め!!
今宵は、雪冷えから涼冷えに変わる変化を
生牡蠣ともに、ゆるりと楽しむ。
ちょっとした、家飲み『お・も・て・な・し』に使いたい
 なんと綺麗なお酒でしょう。
そして 美味しいお酒です。
飲み疲れしない『いい酒です』
720mlの飲みきり(冷蔵庫サイズ)がお奨め!!
今宵は、雪冷えから涼冷えに変わる変化を
生牡蠣ともに、ゆるりと楽しむ。
ちょっとした、家飲み『お・も・て・な・し』に使いたい
なんと綺麗なお酒でしょう。
そして 美味しいお酒です。
飲み疲れしない『いい酒です』
720mlの飲みきり(冷蔵庫サイズ)がお奨め!!
今宵は、雪冷えから涼冷えに変わる変化を
生牡蠣ともに、ゆるりと楽しむ。
ちょっとした、家飲み『お・も・て・な・し』に使いたいしもつけびと (2013年12月15日 23時19分05秒)
弥右衛門 > 純米吟醸
 先ず、猪口の蛇の目は、純米に比べやや黄色みがかる。
吟醸香は、穏やかであり、純米辛口と比べ、やや甘めに感じる。
呑むなら純米、食事を楽しむなら純米吟醸といったところかな。
先ず、猪口の蛇の目は、純米に比べやや黄色みがかる。
吟醸香は、穏やかであり、純米辛口と比べ、やや甘めに感じる。
呑むなら純米、食事を楽しむなら純米吟醸といったところかな。
 先ず、猪口の蛇の目は、純米に比べやや黄色みがかる。
吟醸香は、穏やかであり、純米辛口と比べ、やや甘めに感じる。
呑むなら純米、食事を楽しむなら純米吟醸といったところかな。
先ず、猪口の蛇の目は、純米に比べやや黄色みがかる。
吟醸香は、穏やかであり、純米辛口と比べ、やや甘めに感じる。
呑むなら純米、食事を楽しむなら純米吟醸といったところかな。しもつけびと (2013年12月15日 23時18分10秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?


