●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
三井の寿 > 純米吟醸 ひやおろし ポルチーニ
開栓初日は旨味のある落ち着いた味の広がり。 裏ラベルには香り高い純米吟醸と書いてありますが、 個人的にはさほど香り高いとは思わない。 余韻は酸が主張してドライにヒケていきます。 今まで飲んできた他のスペックの印象からすると 思ったより個性が感じられないような気がします。 チカーラ→コチネレ→ポルチーニの順で大人しくなってきているような? 夏吟とひやおろしの立ち位置からするとこれで良いのかな? 後日追記: 開栓2~3日ぐらいすると、香りが膨らみ、 ひやおろしらしい落ち着いた旨味が増してきました。
開栓初日は旨味のある落ち着いた味の広がり。 裏ラベルには香り高い純米吟醸と書いてありますが、 個人的にはさほど香り高いとは思わない。 余韻は酸が主張してドライにヒケていきます。 今まで飲んできた他のスペックの印象からすると 思ったより個性が感じられないような気がします。 チカーラ→コチネレ→ポルチーニの順で大人しくなってきているような? 夏吟とひやおろしの立ち位置からするとこれで良いのかな? 後日追記: 開栓2~3日ぐらいすると、香りが膨らみ、 ひやおろしらしい落ち着いた旨味が増してきました。
ひなちゃん (2013年08月31日 21時30分35秒)
北の誉 > 純米米しぼり
アルコール度数14-15。精米歩合70%。 香りマイルド、深いコク。 オーソドックスな味わい。嫌みの無い軽い苦味。 どんな料理にも合う万能選手。
アルコール度数14-15。精米歩合70%。 香りマイルド、深いコク。 オーソドックスな味わい。嫌みの無い軽い苦味。 どんな料理にも合う万能選手。
216 (2013年08月28日 23時19分33秒)
開運 > 祝酒 特別本醸造
含むと思ったよりドライでツンと来る芳香、力強さがある。 食中に向いているようでコロッケ等の揚げ物から漬物、冷奴まで 結構色々な食材と合う。 酒単体では個人的にはちょっときつい。 食中でこそ映えるような気がします。 今回は常温で試しましたが、燗映えしそうな感じなんで もう少し涼しくなったら燗して飲んでみよう。 後日追記: 燗して飲んでみるとドライ感は無くなり、 予想通り旨味と酸が引き立つ。これは良い。
含むと思ったよりドライでツンと来る芳香、力強さがある。 食中に向いているようでコロッケ等の揚げ物から漬物、冷奴まで 結構色々な食材と合う。 酒単体では個人的にはちょっときつい。 食中でこそ映えるような気がします。 今回は常温で試しましたが、燗映えしそうな感じなんで もう少し涼しくなったら燗して飲んでみよう。 後日追記: 燗して飲んでみるとドライ感は無くなり、 予想通り旨味と酸が引き立つ。これは良い。
ひなちゃん (2013年08月26日 21時21分23秒)
白神ロマンの宴 > 純米吟醸 白神ロマンの宴 華想い55
 癖のない飲みやすい純米酒です。いろいろな料理に合うんじゃないかな。やっぱり冷やして飲むのがお勧めです。
癖のない飲みやすい純米酒です。いろいろな料理に合うんじゃないかな。やっぱり冷やして飲むのがお勧めです。
 癖のない飲みやすい純米酒です。いろいろな料理に合うんじゃないかな。やっぱり冷やして飲むのがお勧めです。
癖のない飲みやすい純米酒です。いろいろな料理に合うんじゃないかな。やっぱり冷やして飲むのがお勧めです。レッドジャケット (2013年08月20日 12時47分12秒)
作 > 純米吟醸 Z
含むと熟れたリンゴのような甘味が口の中に目一杯広がります。 余韻はジューシーな酸でややドライにヒケていきます。 華やかさもありながら、しっかりした酸があるので、 思ったより食中でいけそうかな。 白身魚やホタテなんかのサッパリしたのと合わせてみたい。
含むと熟れたリンゴのような甘味が口の中に目一杯広がります。 余韻はジューシーな酸でややドライにヒケていきます。 華やかさもありながら、しっかりした酸があるので、 思ったより食中でいけそうかな。 白身魚やホタテなんかのサッパリしたのと合わせてみたい。
ひなちゃん (2013年08月19日 21時39分20秒)
会津中将 > 純米 無濾過 生原酒
アルコール度数17度、精米歩合60%。 開封初日 あまりにも生生し過ぎて辟易。ちょいピリな砂糖水的。 口中跳ねまわってべたつく感じ? 3日目 華やかな香りそのままに、甘さに落ち着きが出て実に美味。 コク、キレ、旨みあり。 5日目 香りも味もメロン!
アルコール度数17度、精米歩合60%。 開封初日 あまりにも生生し過ぎて辟易。ちょいピリな砂糖水的。 口中跳ねまわってべたつく感じ? 3日目 華やかな香りそのままに、甘さに落ち着きが出て実に美味。 コク、キレ、旨みあり。 5日目 香りも味もメロン!
216 (2013年08月18日 21時04分27秒)
三井の寿 > 純米 生詰 コチネレ
含むと仄かなマスカット香、柔らかく広がる甘味。 酸はキュッと感じてクドさを残さずスッとヒケます。 総じてミネラルウォーターの様にスッキリ、 その中で柔らかさとしなやかさを兼ね備えた味の広がりが印象的。 この前飲んだチカーラよりもスッキリしてるかな。 夏の日差しの中、日傘を差した清楚な女性のよう。 スペックは以下の通り。 原料米:吟のさと100% アルコール:15度 精米:60%
含むと仄かなマスカット香、柔らかく広がる甘味。 酸はキュッと感じてクドさを残さずスッとヒケます。 総じてミネラルウォーターの様にスッキリ、 その中で柔らかさとしなやかさを兼ね備えた味の広がりが印象的。 この前飲んだチカーラよりもスッキリしてるかな。 夏の日差しの中、日傘を差した清楚な女性のよう。 スペックは以下の通り。 原料米:吟のさと100% アルコール:15度 精米:60%
ひなちゃん (2013年08月12日 21時53分58秒)
黒龍 > 黒龍 純米吟醸
香りはほとんど感じない、飲み初めは確かにメロンのような風味、甘味が強く酸味はほとんど感じない、舌の上で転がし少しずつ飲み下していくとアルコール感と喉奥に苦味を感じる。旨味はあまり感じない…。甘味が後味に残りクドイので料理にも合わせずらく単独でスイスイ飲めるかというと飲み飽きてしまう。食前酒として軽く一杯だけ飲むのに適してるのかなという印象受けました。近所の酒屋で4980円/一升瓶…コスパ的にもどーでしょうね…ごちそうさまでした。
香りはほとんど感じない、飲み初めは確かにメロンのような風味、甘味が強く酸味はほとんど感じない、舌の上で転がし少しずつ飲み下していくとアルコール感と喉奥に苦味を感じる。旨味はあまり感じない…。甘味が後味に残りクドイので料理にも合わせずらく単独でスイスイ飲めるかというと飲み飽きてしまう。食前酒として軽く一杯だけ飲むのに適してるのかなという印象受けました。近所の酒屋で4980円/一升瓶…コスパ的にもどーでしょうね…ごちそうさまでした。
padorone  (2013年08月12日 00時26分50秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?


