●黒龍の口コミ
黒龍の口コミ(101件)
日本酒口コミNo.7569
含むと優しい甘味がフワリ、瞬間的に旨い!と感じる。カニのフルコースと合わせましたがめっちゃ合いますね。温度帯が上がると少し苦味を感じるのでキンキンに冷えてるのを飲みたい。至福の時を過ごしました。
ひなちゃん (2022年01月16日 19時31分04秒)
日本酒口コミNo.7415
表記はありませんが、裏ラベルを見ると吟醸スペックですね。度数は18度。含むとしっかりとした骨格のある旨味、ヒケはシャープに。ポン酢のサッパリとしたアテを合わせると旨い。低アルから飲み始めての2〜3番手ぐらいで登場するとなかなか良さ気。
ひなちゃん (2021年04月12日 21時59分22秒)
日本酒口コミNo.7369
海の男 (2021年01月30日 23時06分01秒)
日本酒口コミNo.7285

福井県産五百万石100%を精米歩合55%で、アルコール度数12度です。最終の仕込みを日本酒で仕込んだということで、甘みが残って上品な味わいです。仙介の白麹無濾過生酒原酒と方向は同じです。
甘みが残っているこの感じはトカイワインのようで、嫌な甘みではありません。貴腐葡萄のような感じでしょうか。
香りはほんのり米の香りとリンゴのような感じで、旨味も軽く。
敦賀のウタさんで、4合2000円なり。
だり (2020年09月27日 22時46分39秒)
日本酒口コミNo.7197

兵庫県産山田錦100%を精米歩合35%で、アルコール度数16度です。良い純米大吟醸らしく、飲んだ瞬間は甘く、すっと切れて旨辛といった感じ。
同じ黒龍の純吟垂れ口の方が香りが高いように思いますが、こちらは香りと旨味が上品で、落ち着いた印象。獺祭の同じ精米歩合と比べて、旨味をしっかりと残してあります。そのバランス加減が良い。
敦賀のウタさんで、5500円なり。
だり (2020年04月11日 20時39分33秒)
日本酒口コミNo.7146
柑橘の皮をトロリとしたシロップで浸けたような甘味。
どことなくオレンジピールのような風味も。
貴醸酒ですが重すぎずライトに仕上げた辺りが黒龍らしさと思う。なかなか旨い。
どことなくオレンジピールのような風味も。
貴醸酒ですが重すぎずライトに仕上げた辺りが黒龍らしさと思う。なかなか旨い。
ひなちゃん (2020年01月18日 20時21分36秒)
日本酒口コミNo.7117

軽い辛口で旨味がしっかり乗っているお酒です。アルコール度数度が少し高いからか、香りは軽いエステル香に感じます。常温で、つまみはチーズを合わせてみました。ゆっくりと旨味を味わう飲み方が合っているのではないでしょうか。
duckyさんが表だったので、写真は裏で。敦賀のウタさんで入手。
だり (2019年12月11日 22時41分47秒)
日本酒口コミNo.7050

ducky (2019年09月19日 21時41分23秒)
日本酒口コミNo.6897

生酒とラベルにあり、冷で飲みましたが、香り、旨味とも素晴らしい。写真で分かるかどうか、ほんのり滓があり薄濁りです。生の力強さ、香りの高さと、五百万石の濃すぎない美味しさにあふれています。
大吟醸や季節限りの高価なお酒は手が出ないですが、こちらは4合で1540円と、この味ではお買い得。敦賀のウタさんで入手。
だり (2019年02月21日 22時27分53秒)
日本酒口コミNo.6810

ヌル燗、冷で飲みましたが、香り、旨味ともいまいち。すっきりした味わいで料理を邪魔しないのかとは思いますが、日本酒としての美味しさには欠けていると感じました。
黒龍だったらやはり大吟醸ですか。同じ福井のお酒なら、コスパからは梵や早瀬浦をお勧めします。
だり (2018年11月05日 22時17分24秒)
日本酒口コミNo.6214
海の男 (2016年11月13日 20時52分17秒)
日本酒口コミNo.6004
海の男 (2016年05月04日 20時42分33秒)
日本酒口コミNo.5818
縁があって飲むことが出来ました。
スッと入り、上品な桃のような優雅なふくよかさ、
黒龍らしくキレ良く仕上がってますが、
余韻に柑橘の皮のアクセントある仄かな苦み、
やや熟感あるスパイシーさも感じます。
先見的に綺麗すぎる印象なのかと思いきや、
思ったより味わいの幅が広く仕上がってました。
もったいぶってチビチビやるよりかは、
グビっといきたい味わいです。
そういう意味では好みは分かれるかもしれません。
スッと入り、上品な桃のような優雅なふくよかさ、
黒龍らしくキレ良く仕上がってますが、
余韻に柑橘の皮のアクセントある仄かな苦み、
やや熟感あるスパイシーさも感じます。
先見的に綺麗すぎる印象なのかと思いきや、
思ったより味わいの幅が広く仕上がってました。
もったいぶってチビチビやるよりかは、
グビっといきたい味わいです。
そういう意味では好みは分かれるかもしれません。
ひなちゃん (2016年01月05日 21時52分37秒)
日本酒口コミNo.5728
確かに美味しい。
だが、生なせいか(6カ月低温貯蔵していたにもかかわらず)荒々しい印象。飲む時を間違えると良い点はフレッシュなだけに感じる。
あと、プレミアム価格が高すぎる。県内の某酒造の酒だともっと安くてうまい酒がある。
だが、生なせいか(6カ月低温貯蔵していたにもかかわらず)荒々しい印象。飲む時を間違えると良い点はフレッシュなだけに感じる。
あと、プレミアム価格が高すぎる。県内の某酒造の酒だともっと安くてうまい酒がある。
酒ねこ (2015年11月03日 00時32分48秒)
日本酒口コミNo.5516
冷やしていただきました。
上立ち香は若干のバナナの香り、舌先で甘みを感じた後に口に含むとするりと舌を滑りながらも吟醸酒ながら旨みをほどよく感じさせます。鼻から抜ける香りは穏やかですが瓜かメロン系の香りがして心地よいです。後口もさっぱりとしているので食中酒にも良さそうです。
上立ち香は若干のバナナの香り、舌先で甘みを感じた後に口に含むとするりと舌を滑りながらも吟醸酒ながら旨みをほどよく感じさせます。鼻から抜ける香りは穏やかですが瓜かメロン系の香りがして心地よいです。後口もさっぱりとしているので食中酒にも良さそうです。
夜光雲 (2015年04月24日 23時05分50秒)
日本酒口コミNo.5411
2008年のお酒が、縁あって手元に...
さすがに変な味になってるだろうな~、などと思いつつ飲んでみたら
いやいや、サラッとした酒質なのにコクもあって、旨かったっす。
特に冷蔵保存されてたわけでもないらしいのですが、ちゃんと造ってある
お酒は劣化しないものなのですねぇ。
(箱に入っていたので、光が当たってないのも大きいのでしょうけど)
初めて飲んだ黒龍でしたが、さすが人気ブランド!と感心した次第です。
さすがに変な味になってるだろうな~、などと思いつつ飲んでみたら
いやいや、サラッとした酒質なのにコクもあって、旨かったっす。
特に冷蔵保存されてたわけでもないらしいのですが、ちゃんと造ってある
お酒は劣化しないものなのですねぇ。
(箱に入っていたので、光が当たってないのも大きいのでしょうけど)
初めて飲んだ黒龍でしたが、さすが人気ブランド!と感心した次第です。
tomtom (2015年02月11日 11時28分17秒)