●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
舞姫 > 特別純米酒 辛口生一本
諏訪で麗人酒造と軒を並べる蔵です。 精米歩合55%で、吟醸を名乗れるレベルですが、実際、吟醸香のようなフルーティーな香りが上立ち香でも含み香でも感じられます。味わいも軽い。 古酒を豊富に扱っていることでも知られている蔵元です。 蔵元の売店を訪れたときに、試飲用に供されていたのが、6本全て生酒だったのが気になりました。確かに生酒の方がインパクトは強いかもしれませんが・・ちょっと多すぎかなと。
諏訪で麗人酒造と軒を並べる蔵です。 精米歩合55%で、吟醸を名乗れるレベルですが、実際、吟醸香のようなフルーティーな香りが上立ち香でも含み香でも感じられます。味わいも軽い。 古酒を豊富に扱っていることでも知られている蔵元です。 蔵元の売店を訪れたときに、試飲用に供されていたのが、6本全て生酒だったのが気になりました。確かに生酒の方がインパクトは強いかもしれませんが・・ちょっと多すぎかなと。
あらいぐま (2004年02月15日 19時26分04秒)
水芭蕉 > 純米吟醸
デパートのおすすめ品コーナーで購入しました。 アルコール度数が14度とかなりサラサラ した感じですが。 純米酒特有の味わいが有って美味しいです。 あっという間に飲んでしまいそう…
デパートのおすすめ品コーナーで購入しました。 アルコール度数が14度とかなりサラサラ した感じですが。 純米酒特有の味わいが有って美味しいです。 あっという間に飲んでしまいそう…
tak (2004年02月15日 18時49分49秒)
上善如水 > 上善如水 純米吟醸酒
いかにも女性好みの磨りガラスとピンクのラベルですね。 上善らしくさっぱりとした飲み口でした。 上善はターゲットは女性なのかなぁ?
いかにも女性好みの磨りガラスとピンクのラベルですね。 上善らしくさっぱりとした飲み口でした。 上善はターゲットは女性なのかなぁ?
tak (2004年02月12日 21時49分45秒)
墨廼江 > まだ有名じゃないけど
墨廼江の特純が私の愛好酒で、晩酌の基本はこれです。香り、コク、キレ、のバランスが私は好きです。宮城の酒はまだ知名度が低いですが、徐々に認知されてきているようです。日高見の方が認知度は高いようですが、宮城の純米酒の中では私的にナンバーワンです。
墨廼江の特純が私の愛好酒で、晩酌の基本はこれです。香り、コク、キレ、のバランスが私は好きです。宮城の酒はまだ知名度が低いですが、徐々に認知されてきているようです。日高見の方が認知度は高いようですが、宮城の純米酒の中では私的にナンバーワンです。
磯師 (2004年02月12日 10時41分26秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?