●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
七本鎗 > 渡舟 純米酒
77%精白、火入れ加水のものです。甘味はわずかで、酸味・米の旨味をたっぷりと感じます。旨味が酸味を覆うため、酸味は穏やかでそれほど広がりません。米の旨味は確りと広がりますが、味切れはよいです。
77%精白、火入れ加水のものです。甘味はわずかで、酸味・米の旨味をたっぷりと感じます。旨味が酸味を覆うため、酸味は穏やかでそれほど広がりません。米の旨味は確りと広がりますが、味切れはよいです。
三日酔い (2011年11月27日 12時34分01秒)
熊古露里 > 危険です!
「超辛口男酒」 の看板に偽りはなく、切れ味の鋭い辛口のお酒で 冷やした処をキューっと呑むと、爽やかな喉越しです。 アッサリとした肴との相性は抜群で、ホヤの塩辛や出汁巻と食べるのが好きです。 ただ、飲みやすいお酒なので、スイスイと飲みすぎてしまい、翌日は大変きけんですので、注意が必要です。
「超辛口男酒」 の看板に偽りはなく、切れ味の鋭い辛口のお酒で 冷やした処をキューっと呑むと、爽やかな喉越しです。 アッサリとした肴との相性は抜群で、ホヤの塩辛や出汁巻と食べるのが好きです。 ただ、飲みやすいお酒なので、スイスイと飲みすぎてしまい、翌日は大変きけんですので、注意が必要です。
なんじゃもんじゃ (2011年11月25日 21時32分36秒)
酔鯨 > 特別純米酒
好ましい米の旨み酒。 家にこの一升瓶が家に有ると、ウキウキする。 今晩はどんな当てにしようか。 普段使い出来る、頼もしい食中酒。
好ましい米の旨み酒。 家にこの一升瓶が家に有ると、ウキウキする。 今晩はどんな当てにしようか。 普段使い出来る、頼もしい食中酒。
旨食中純米好き (2011年11月23日 15時43分09秒)
天明 > 純米 中取り 本生 零号
通常だと壱号から始まる天明シリーズですが、 10/1の日本酒の日に今年の瑞穂黄金(会津坂下町産)の新米を使って 仕込んだ一品。 色々あった福島県、零から始まる意味も込めての零号だとか。 含むと爽やかなレモン風の酸味と瑞々しいフレッシュさ、 若々しさを感じます。将来性ある若者を彷彿とさせ、 これからの未来を背負って立つような意気込みが感じられます。 蔵元の心意気、「感謝のハート」しかと受け取りました!
通常だと壱号から始まる天明シリーズですが、 10/1の日本酒の日に今年の瑞穂黄金(会津坂下町産)の新米を使って 仕込んだ一品。 色々あった福島県、零から始まる意味も込めての零号だとか。 含むと爽やかなレモン風の酸味と瑞々しいフレッシュさ、 若々しさを感じます。将来性ある若者を彷彿とさせ、 これからの未来を背負って立つような意気込みが感じられます。 蔵元の心意気、「感謝のハート」しかと受け取りました!
ひなちゃん (2011年11月21日 22時58分53秒)
住乃井 > 山廃本醸造 古酒
7BYです。口に含むと酸味をまず感じますが、すぐにクルミやカラメルの風味を伴った甘味が取って代わり口中に広がります。その後ゆっくりと甘味は引いていきます。10年以上経ているほどの熟成感はありません。
7BYです。口に含むと酸味をまず感じますが、すぐにクルミやカラメルの風味を伴った甘味が取って代わり口中に広がります。その後ゆっくりと甘味は引いていきます。10年以上経ているほどの熟成感はありません。
三日酔い (2011年11月19日 18時31分06秒)
開華 > 純米 中取り ひやおろし
 買い物帰りぶらりと立ち寄る。
店の対応に、栃木県酒造組合会長の島田会長が母屋より出てきた。
世間話をしながらレジを打ち込みいただき、純米ひやおろしをゲット。
数日自宅でケアリングの後開封。
落ち着いた香りと柔らかな口当たり。
程よい酸味のあと軽い苦味を感じる。
これだよ、このバランス、これならいける。
夏を越し、角が取れた開華本来の軽やかさに旨みがプラス。
待ってたよ!! 早速、燗をつける。
うん、甘露甘露、初冬の体を温める良薬で今宵は終了。
買い物帰りぶらりと立ち寄る。
店の対応に、栃木県酒造組合会長の島田会長が母屋より出てきた。
世間話をしながらレジを打ち込みいただき、純米ひやおろしをゲット。
数日自宅でケアリングの後開封。
落ち着いた香りと柔らかな口当たり。
程よい酸味のあと軽い苦味を感じる。
これだよ、このバランス、これならいける。
夏を越し、角が取れた開華本来の軽やかさに旨みがプラス。
待ってたよ!! 早速、燗をつける。
うん、甘露甘露、初冬の体を温める良薬で今宵は終了。
 買い物帰りぶらりと立ち寄る。
店の対応に、栃木県酒造組合会長の島田会長が母屋より出てきた。
世間話をしながらレジを打ち込みいただき、純米ひやおろしをゲット。
数日自宅でケアリングの後開封。
落ち着いた香りと柔らかな口当たり。
程よい酸味のあと軽い苦味を感じる。
これだよ、このバランス、これならいける。
夏を越し、角が取れた開華本来の軽やかさに旨みがプラス。
待ってたよ!! 早速、燗をつける。
うん、甘露甘露、初冬の体を温める良薬で今宵は終了。
買い物帰りぶらりと立ち寄る。
店の対応に、栃木県酒造組合会長の島田会長が母屋より出てきた。
世間話をしながらレジを打ち込みいただき、純米ひやおろしをゲット。
数日自宅でケアリングの後開封。
落ち着いた香りと柔らかな口当たり。
程よい酸味のあと軽い苦味を感じる。
これだよ、このバランス、これならいける。
夏を越し、角が取れた開華本来の軽やかさに旨みがプラス。
待ってたよ!! 早速、燗をつける。
うん、甘露甘露、初冬の体を温める良薬で今宵は終了。
しもつけびと (2011年11月18日 23時03分32秒)
愛宕の松 > 限定純米吟醸 うすにごり 本生
23BY新米新酒の表記です。感慨深いですね。 含むとオリによるほんのりとした甘味とライムのような酸味。 ライム的な酸味の方が強いのでピリッと引き締まってます。 究極の食中酒を目指しているだけあって 色々な食べ物に合いますね。 食中酒を探している人にはお勧めしたい一本です。 精米歩合55%、日本酒度+4のスペックです。
23BY新米新酒の表記です。感慨深いですね。 含むとオリによるほんのりとした甘味とライムのような酸味。 ライム的な酸味の方が強いのでピリッと引き締まってます。 究極の食中酒を目指しているだけあって 色々な食べ物に合いますね。 食中酒を探している人にはお勧めしたい一本です。 精米歩合55%、日本酒度+4のスペックです。
ひなちゃん (2011年11月17日 22時41分57秒)
雁木 > やっとめぐり合えた
いままで耳にしたこともなかった雁木というお酒を飲んでびっくりしました。いや~すばらしい。飲みやすい日本酒は全国に山ほどありますが、旨いっと舌をうならす感覚はすばらしいと思います。雁木のいろいろな種類を試してみたくなります。
いままで耳にしたこともなかった雁木というお酒を飲んでびっくりしました。いや~すばらしい。飲みやすい日本酒は全国に山ほどありますが、旨いっと舌をうならす感覚はすばらしいと思います。雁木のいろいろな種類を試してみたくなります。
ももっち (2011年11月17日 22時41分47秒)
八海山 > 本醸造
今宵は、ナイト酒に八海山をセレクト。 常温にてグラスに注ぎ、香りを確め一口。柔かな口当たり、少しアルコール感は残るものの、良酒である。そんな中息子が言った。 「お父さんチョコの香りがするね。」 うん?・・・ なるほど 口に含み香りが鼻を通りグラスへと戻り再び香りが交じり合うその刹那 微かにビター・チョコレートの香り・風味を感じる。 面白い!! ビターチョコと八海山合うかもしれない。V(^^)
今宵は、ナイト酒に八海山をセレクト。 常温にてグラスに注ぎ、香りを確め一口。柔かな口当たり、少しアルコール感は残るものの、良酒である。そんな中息子が言った。 「お父さんチョコの香りがするね。」 うん?・・・ なるほど 口に含み香りが鼻を通りグラスへと戻り再び香りが交じり合うその刹那 微かにビター・チョコレートの香り・風味を感じる。 面白い!! ビターチョコと八海山合うかもしれない。V(^^)
しもつけびと (2011年11月13日 23時40分32秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?


