●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
黒龍 > 普通のお酒
辛いといえば辛い淡麗と言えば淡麗、でもずっとは飲めません。食中食後酒としてはいいかも。酒飲みがずっと飲む酒ではありません。
辛いといえば辛い淡麗と言えば淡麗、でもずっとは飲めません。食中食後酒としてはいいかも。酒飲みがずっと飲む酒ではありません。
hassey (2006年09月12日 23時58分04秒)
出雲富士 > 久々の感動
恵比寿のよく行くお店のマスター?がお勧めしてくれた出雲富士の純米酒。 初めて聞いたお酒でしたが、久しぶりに日本酒飲んでおいしいなぁ~っと感激しました。 もっといろんなお店で飲めるようになればいいのになぁと思っています。 次はお寿司と一緒に飲みたいですね。(確実にマッチすると思う)
恵比寿のよく行くお店のマスター?がお勧めしてくれた出雲富士の純米酒。 初めて聞いたお酒でしたが、久しぶりに日本酒飲んでおいしいなぁ~っと感激しました。 もっといろんなお店で飲めるようになればいいのになぁと思っています。 次はお寿司と一緒に飲みたいですね。(確実にマッチすると思う)
ririi (2006年09月12日 23時34分33秒)
三重錦 > うすにごり、超辛口
の、二種類を飲みました。 どちらもまさにフルーティ。コクのある力強い酒です。和食以外にも違和感なくあわせられそうなパワフルさ。なかなか他にはない個性だと思います。日本酒を飲まない若者なんかに是非、飲んで欲しいです。 今度はもっと上級グレードに挑戦します。
の、二種類を飲みました。 どちらもまさにフルーティ。コクのある力強い酒です。和食以外にも違和感なくあわせられそうなパワフルさ。なかなか他にはない個性だと思います。日本酒を飲まない若者なんかに是非、飲んで欲しいです。 今度はもっと上級グレードに挑戦します。
リッキーポエム (2006年09月12日 21時51分51秒)
蓬莱泉 > 可。
地元では、量販店でもコンビニでもどこでも同じ価格で手に入ります。日本酒に興味を持つまで地酒の仲間とは思ってませんでした。 うまい酒が呑みたい、でも、こだわり銘柄が見つからない、探す時間がないといったときは深追いせずコレ。 野暮ったい米臭さがなく、さわやかでほのかにフルーティな、クラスを超えた造り。毎日の晩酌にはチト贅沢な、安定しておいしい酒です。地元であることに誇りの持てる酒です。 ラベルにある格言もカッコイイ。「一杯の酒人が飲み、三杯の酒人を呑む。」
地元では、量販店でもコンビニでもどこでも同じ価格で手に入ります。日本酒に興味を持つまで地酒の仲間とは思ってませんでした。 うまい酒が呑みたい、でも、こだわり銘柄が見つからない、探す時間がないといったときは深追いせずコレ。 野暮ったい米臭さがなく、さわやかでほのかにフルーティな、クラスを超えた造り。毎日の晩酌にはチト贅沢な、安定しておいしい酒です。地元であることに誇りの持てる酒です。 ラベルにある格言もカッコイイ。「一杯の酒人が飲み、三杯の酒人を呑む。」
リッキーポエム (2006年09月12日 21時42分09秒)
月不見の池 > 新潟の親戚が大好きです。
正月はまずプレミア銘柄を空けた後、こいつでトコトン呑み明かすパターンです。 いかにも「米」って感じの、パンチのある男らしい酒です。漁師さんが漁港で一杯やる感じ?? フルーティな吟醸香などとは全くもって無縁ですが、お祭り騒ぎには似合うかも。
正月はまずプレミア銘柄を空けた後、こいつでトコトン呑み明かすパターンです。 いかにも「米」って感じの、パンチのある男らしい酒です。漁師さんが漁港で一杯やる感じ?? フルーティな吟醸香などとは全くもって無縁ですが、お祭り騒ぎには似合うかも。
リッキーポエム (2006年09月12日 21時33分46秒)
西條鶴 > 西条鶴 純米吟醸 大地の冠
微妙な味でしたね。 確かにスッキリ目。香りも純米吟醸らしく良し。 でも、味は純米っぽい… 先に飲んだ賀茂泉の朱泉と同じく、純米として飲めば 良いんですけど、純米吟醸として飲んだら少々期待外れ な感は否めません。 値段が安ければ…ね。 精米歩合:60% 日本酒度:+2 原料米:八反
微妙な味でしたね。 確かにスッキリ目。香りも純米吟醸らしく良し。 でも、味は純米っぽい… 先に飲んだ賀茂泉の朱泉と同じく、純米として飲めば 良いんですけど、純米吟醸として飲んだら少々期待外れ な感は否めません。 値段が安ければ…ね。 精米歩合:60% 日本酒度:+2 原料米:八反
おーき (2006年09月10日 22時25分32秒)
富久長 > 純米ゆずレモン酒
国産ゆずとレモンをまるごと絞り、蜂蜜と純米酒で作った爽やかなリキュール・・・だそうです。範疇が日本酒ではないすね。 500ml瓶を一晩で飲んでしまいました。蜂蜜添加といってもほどよく調整されて甘すぎず柑橘の味と苦味が、いい感じです。うまいす。
国産ゆずとレモンをまるごと絞り、蜂蜜と純米酒で作った爽やかなリキュール・・・だそうです。範疇が日本酒ではないすね。 500ml瓶を一晩で飲んでしまいました。蜂蜜添加といってもほどよく調整されて甘すぎず柑橘の味と苦味が、いい感じです。うまいす。
ごえも~ん (2006年09月09日 21時24分04秒)
美丈夫 > 微発泡 純米吟醸Bijoufu
買えるお店が限られているので、あまり相応しくないかもしれませんが…。表参道ヒルズで購入してきました。 冷蔵庫から出して20分くらい置いておいたほうが、味が立ってくるようです。穏やかな香り、米の旨みが充分に出ていて、完成度の高い酒だなと思いました。日本酒の可能性は限りないですね。 細身の500mlのボトルは包装もスタイリッシュ。噴き出すのを避けるため、しばらく冷蔵庫で休ませないと開栓できないようですが、贈答品にすると喜ばれそうです。
買えるお店が限られているので、あまり相応しくないかもしれませんが…。表参道ヒルズで購入してきました。 冷蔵庫から出して20分くらい置いておいたほうが、味が立ってくるようです。穏やかな香り、米の旨みが充分に出ていて、完成度の高い酒だなと思いました。日本酒の可能性は限りないですね。 細身の500mlのボトルは包装もスタイリッシュ。噴き出すのを避けるため、しばらく冷蔵庫で休ませないと開栓できないようですが、贈答品にすると喜ばれそうです。
酒太朗 (2006年09月07日 02時13分31秒)
じょっぱり > まずねー
じょっぱりすねATOZ奈良様のですね。 デザインはコストかかりますが、青森県の活動はおそいです。 私達自衛官をぼらんんてぃあに。。。。。 とりあえず、終了に。
じょっぱりすねATOZ奈良様のですね。 デザインはコストかかりますが、青森県の活動はおそいです。 私達自衛官をぼらんんてぃあに。。。。。 とりあえず、終了に。
おりべえ (2006年09月05日 23時43分16秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?