●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
小鼓 > 秋あがり月明かり
小鼓生詰吟醸を呑みました。旨かったなあ。コメの旨みも戻り香も絶妙。酒を半年寝かせた、秋あがりのお酒の絶品。秋の紅葉/黄葉を楽しみ、秋あがりの酒で高揚しましょう。
小鼓生詰吟醸を呑みました。旨かったなあ。コメの旨みも戻り香も絶妙。酒を半年寝かせた、秋あがりのお酒の絶品。秋の紅葉/黄葉を楽しみ、秋あがりの酒で高揚しましょう。
呑ムモン教徒 (2006年10月29日 00時09分23秒)
東洋美人 > 東洋美人 純米吟醸ひやおろし
香りは涼やかな果物の香り。 口に含むと、やはり涼やかな甘味が広がるが、その後渋味が広がり後口を締める。 まずまずの酒という印象。 でも、何かが足りないような気がする・・・・ 何かが・・・・
香りは涼やかな果物の香り。 口に含むと、やはり涼やかな甘味が広がるが、その後渋味が広がり後口を締める。 まずまずの酒という印象。 でも、何かが足りないような気がする・・・・ 何かが・・・・
Sweet Bridge (2006年10月27日 00時29分54秒)
九頭龍 > 大吟醸燗酒 九頭龍
大吟醸なのに燗でのめと。暖めると、普通はにおいも味も辛みもぐわーっと派手になるとおもうんですが、これは、匂いは控えめで、味わいも淡くやさしく、ほのかな旨味が飲んでてとても心地よいです。
大吟醸なのに燗でのめと。暖めると、普通はにおいも味も辛みもぐわーっと派手になるとおもうんですが、これは、匂いは控えめで、味わいも淡くやさしく、ほのかな旨味が飲んでてとても心地よいです。
ごえも~ん (2006年10月26日 23時47分00秒)
八重垣 > 青乃無
全く知らないお酒だったのですが きつすぎない香りがシンプルなお料理(肴)との 相性もよかったです! お値段もお手ごろだし他の種類も飲んでみたいな~
全く知らないお酒だったのですが きつすぎない香りがシンプルなお料理(肴)との 相性もよかったです! お値段もお手ごろだし他の種類も飲んでみたいな~
シナモン (2006年10月26日 13時32分51秒)
亀齢(広島県) > 亀齢 純米酒 寒仕込
先日の酒まつりの試飲で美味しいお酒に当たったので、 久しぶりに亀齢を買ってみました。 香りは、あまりないです。純米らしい匂いもなし。 飲み口は、すーっと飲み易く、喉を通った後に亀齢らし い辛口が残ります。 僕好みの純米らしい味ではないのですが、美味しいお酒 です。 燗にすると、薬っぽい(?)アルコール臭が目立つので、 冷や~常温で飲みました。 ・精米歩合:65% ・原料米:八反 次は精米歩合と原料米が違う「吟仕込」を買う予定。
先日の酒まつりの試飲で美味しいお酒に当たったので、 久しぶりに亀齢を買ってみました。 香りは、あまりないです。純米らしい匂いもなし。 飲み口は、すーっと飲み易く、喉を通った後に亀齢らし い辛口が残ります。 僕好みの純米らしい味ではないのですが、美味しいお酒 です。 燗にすると、薬っぽい(?)アルコール臭が目立つので、 冷や~常温で飲みました。 ・精米歩合:65% ・原料米:八反 次は精米歩合と原料米が違う「吟仕込」を買う予定。
おーき (2006年10月23日 01時14分18秒)
銀盤 > 純米大吟醸 播州50
山田錦100%の純米大吟醸酒です。 バランスがよくスッキリした味で飲み飽きしない。 純米大吟醸で一升 2,572円(税込み)はお値打ではないでしょうか? 毎日の晩酌に適した食中酒です。
山田錦100%の純米大吟醸酒です。 バランスがよくスッキリした味で飲み飽きしない。 純米大吟醸で一升 2,572円(税込み)はお値打ではないでしょうか? 毎日の晩酌に適した食中酒です。
海くんパパ (2006年10月22日 16時50分36秒)
出羽桜 > 大吟醸 雪漫々
出羽桜と言えば「桜花吟醸酒」であり、吟醸酒のパイオニアです。 『雪漫々』は低温で2年ねかせた古酒になるが、熟成による丸みよりキレがいい。 無論、吟醸香は抜群である。 うまい!
出羽桜と言えば「桜花吟醸酒」であり、吟醸酒のパイオニアです。 『雪漫々』は低温で2年ねかせた古酒になるが、熟成による丸みよりキレがいい。 無論、吟醸香は抜群である。 うまい!
海くんパパ (2006年10月22日 16時39分00秒)
喜久水(長野県) > 猿庫の泉(純米吟醸)
「猿庫の泉」というのは、この蔵がある地域の名水の名称で、その水を仕込みに使っている、とのことでした。水質のせいなのか、とても柔らかなやさしい味が出ていて、とても良かった。純米吟醸にしては、それほど高いわけでもなく、コストパフォーマンス的にも満足感があります。
「猿庫の泉」というのは、この蔵がある地域の名水の名称で、その水を仕込みに使っている、とのことでした。水質のせいなのか、とても柔らかなやさしい味が出ていて、とても良かった。純米吟醸にしては、それほど高いわけでもなく、コストパフォーマンス的にも満足感があります。
albireo (2006年10月22日 14時46分29秒)
おんな泣かせ > 日本酒を育む会
先日ホテル日航大阪で開催された掲題の会に出品された6銘柄のうちのひとつ。 名前どおりに女性に好まれそうなフルーティな味わいのスッキリとしたお酒でした。
先日ホテル日航大阪で開催された掲題の会に出品された6銘柄のうちのひとつ。 名前どおりに女性に好まれそうなフルーティな味わいのスッキリとしたお酒でした。
ノブさん (2006年10月22日 11時04分21秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?