●常きげんの口コミ
常きげんの口コミ(22件)
日本酒口コミNo.7257

海の男 (2020年08月07日 20時24分24秒)
日本酒口コミNo.7229

開封当日は味が非常に濃い。例えるなら義侠や磯自慢のような感じ。その後一日ごとに味が変化する。徐々に味が軽くなり、純米吟醸に近くなるが、やはり濃い味。アル添とは思えない。
値段は純米吟醸3200円に対してこれは2200円。一飲の価値あり。
海の男 (2020年06月25日 20時14分29秒)
日本酒口コミNo.7167
海の男 (2020年02月24日 19時15分33秒)
日本酒口コミNo.6796

40度程度に温めても酸味は強く出ず、穏やか。20-30度くらいが香りと甘さを感じて良い。アルコール17%なので飲んだ人は「これはヤバい酒だ」という感想でした。
海の男 (2018年10月16日 21時26分40秒)
日本酒口コミNo.6727

海の男 (2018年07月05日 19時59分13秒)
日本酒口コミNo.6643
海の男 (2018年02月24日 23時07分06秒)
日本酒口コミNo.6479

海の男 (2017年08月10日 20時44分09秒)
日本酒口コミNo.6053
海の男 (2016年06月10日 21時17分09秒)
日本酒口コミNo.5454
山田錦・・・50%精米。「白水の井戸」名水仕込み。3年間じっくりと熟成。優しい吟醸香と旨味で、後味はスッキリと切れる。ボトルもおしゃれで、いろいろなパーティーでも『乾杯酒』に使用されてるそうです。この飲みやすさは、丹精込めた手造りによるものなのか?美味かったです。
moonlight (2015年03月09日 18時31分50秒)
日本酒口コミNo.5061
冷酒および冷やで頂きました。
これは、旨い。
口にいれた瞬間、
一瞬甘味と芳醇な香りを感じるものの、
引いていくときには、辛味が出てきて、くどさを感じさせません。
冷やの方が、旨みが強く感じられます。
もしかしたら、熱燗にすると、もっと旨いのかもしれません。
これは、旨い。
口にいれた瞬間、
一瞬甘味と芳醇な香りを感じるものの、
引いていくときには、辛味が出てきて、くどさを感じさせません。
冷やの方が、旨みが強く感じられます。
もしかしたら、熱燗にすると、もっと旨いのかもしれません。
ezweb443 (2014年05月02日 00時30分48秒)
日本酒口コミNo.4720
酒屋で意図的に寝かしていたものをH25年にいただきました。
複雑かつ濃厚な味わいで切れも良く、常温~燗酒でのパフォーマンスがすごいです。
複雑かつ濃厚な味わいで切れも良く、常温~燗酒でのパフォーマンスがすごいです。
nomuyoshi (2013年08月08日 10時49分21秒)
日本酒口コミNo.4153
濃い味で、辛口だがクリアでスッキリしていて旨みもたっぷり。
甘みもあって良い。熱燗だと大変美味しい。
1800円以下で価格以上の満足。
甘みもあって良い。熱燗だと大変美味しい。
1800円以下で価格以上の満足。
オクトーバ (2012年02月05日 09時00分06秒)
日本酒口コミNo.3700
kimi (2010年11月01日 18時55分57秒)
日本酒口コミNo.2930
瓶には[atsukan]の文字が躍る。
その通り、口にした瞬間に「こりゃ燗だな」と思わせる中頃の味が膨らむと予感させる味わい。
3年熟成らしいが、あと1年くらい熟成させられるかもしれない。そういう意味では扱いは割合簡単だと感じる。
すばらしいお酒だ。
その通り、口にした瞬間に「こりゃ燗だな」と思わせる中頃の味が膨らむと予感させる味わい。
3年熟成らしいが、あと1年くらい熟成させられるかもしれない。そういう意味では扱いは割合簡単だと感じる。
すばらしいお酒だ。
呑ンダクレ (2009年01月06日 14時55分37秒)
日本酒口コミNo.2200
能登杜氏四天王農口杜氏という名前にヤッパリ釣られて買ってしまいました。 一度は飲んでみなきゃぁ。 文句なく旨いです。 生原酒ですが、お燗しても楽しめます。
やまおか しろう (2008年03月06日 01時49分04秒)
日本酒口コミNo.1719
とろっとした舌ざわり、口の中に広がる米の旨み、そして鼻腔へ抜ける香り。山廃でも冷やで飲んだ方が美味しいと思われるお酒である。米の味をしっかりと楽しみたいという方におすすめです。
Lysine (2007年04月27日 00時21分46秒)
日本酒口コミNo.1437
現在、能登・加賀の酒巡り中。常きげん/純米を頂く。
冷やでは普通に美味しく。けれどもやっぱり燗ですね、ややぬるめで。極めて美味です。
近所で手軽に手に入るのなら毎日でも飲みたい。
あー、(* ̄ー ̄)_凸”飲みたいよ!っと!!
冷やでは普通に美味しく。けれどもやっぱり燗ですね、ややぬるめで。極めて美味です。
近所で手軽に手に入るのなら毎日でも飲みたい。
あー、(* ̄ー ̄)_凸”飲みたいよ!っと!!
総務 (2006年11月08日 12時40分14秒)
日本酒口コミNo.1288
能登四天王の一人ということで飲んでみました。
味は濃くこれぞ日本酒という感じですね。
祭りを思い出します。
個人的にやはり能登杜氏の酒は合うみたいですね。
能登おいしいよ能登
味は濃くこれぞ日本酒という感じですね。
祭りを思い出します。
個人的にやはり能登杜氏の酒は合うみたいですね。
能登おいしいよ能登
高天神 (2006年07月11日 03時58分15秒)
日本酒口コミNo.811
上燗でいただきましたが、くどくなくすっきりと切れました。ただ先入観からか若干の味の分離感がありましたが、
うまくまとめた感はありました。
呑み手としては、山廃もとで難しい酒造りをしながら
アル添してしまうとは、今も解せませんが
これはこれで大変おいしいものでした。
うまくまとめた感はありました。
呑み手としては、山廃もとで難しい酒造りをしながら
アル添してしまうとは、今も解せませんが
これはこれで大変おいしいものでした。
kagetu (2005年04月11日 07時59分41秒)