●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
黒龍 > 黒龍 純米吟醸
味・香り・刺激、全てがほどよい感じで舌と喉を通過していく。 爽やかな甘味に惹かれる可能性あり。 酔い心地もおだやかで、強く記憶には残らないが、また明日も呑もうと思わせる味わいだ。
味・香り・刺激、全てがほどよい感じで舌と喉を通過していく。 爽やかな甘味に惹かれる可能性あり。 酔い心地もおだやかで、強く記憶には残らないが、また明日も呑もうと思わせる味わいだ。
マッハハーン (2007年10月01日 21時50分30秒)
出羽桜 > 桜花吟醸酒 山田錦
匂いはかすかでさわやかで心地よいです。 口に含んだ香りも良いのですが、のどごしが少しキツメでした。 多少不満点がありつつも、数日で一瓶空けてしまいましたw
匂いはかすかでさわやかで心地よいです。 口に含んだ香りも良いのですが、のどごしが少しキツメでした。 多少不満点がありつつも、数日で一瓶空けてしまいましたw
マッハハーン (2007年09月30日 21時00分51秒)
稲花 > 遊我月酔
小売店さんに勧められて飲んでみた。 特別純米とあるが、純米かもし酒も飲んだことがあるので、それと比べてみると、ややこくがあるという感じであった。 純米酒としては、やや軽目かもしれないが、こちらのほうは、純米かもし酒と違って、熱燗で、という感じではなかった。やはり冷が旨い。 レッテルも、少し立体的になっているようで、なかなかしゃれている。 あまり知られていない蔵の酒を探すのが好きです。
小売店さんに勧められて飲んでみた。 特別純米とあるが、純米かもし酒も飲んだことがあるので、それと比べてみると、ややこくがあるという感じであった。 純米酒としては、やや軽目かもしれないが、こちらのほうは、純米かもし酒と違って、熱燗で、という感じではなかった。やはり冷が旨い。 レッテルも、少し立体的になっているようで、なかなかしゃれている。 あまり知られていない蔵の酒を探すのが好きです。
梅花夢語 (2007年09月30日 18時48分57秒)
沢の鶴 > 米だけの酒 山田錦
スーパーでよく売っている、ぐい飲み付きのお酒です。 常温で呑みましたが、のどごしは優しいのですが、香りが強すぎてうんざりですね、数杯飲むと盃を置きたくなります。 燗にすれば多少マシになりますが・・・。 そこそこ良いぐい飲みがついて、300mlで300円の純米酒なのでコストパフォーマンスには優れていると思います。
スーパーでよく売っている、ぐい飲み付きのお酒です。 常温で呑みましたが、のどごしは優しいのですが、香りが強すぎてうんざりですね、数杯飲むと盃を置きたくなります。 燗にすれば多少マシになりますが・・・。 そこそこ良いぐい飲みがついて、300mlで300円の純米酒なのでコストパフォーマンスには優れていると思います。
マッハハーン (2007年09月29日 20時18分46秒)
あさ開 > あさ開 源三屋の隠し酒 大吟醸ひやおろし
吟ぎんが仕込み 大吟醸ひやおろし原酒 精米歩合 麹米50%・掛米50% 日本酒度+4 アルコール度数18~19度 旨い辛口! 立香にもパワー 数値以上に辛く感じる。 濃厚な料理にも負けないパワフルなお酒。 豪麗辛口とでもいいましょうか。
吟ぎんが仕込み 大吟醸ひやおろし原酒 精米歩合 麹米50%・掛米50% 日本酒度+4 アルコール度数18~19度 旨い辛口! 立香にもパワー 数値以上に辛く感じる。 濃厚な料理にも負けないパワフルなお酒。 豪麗辛口とでもいいましょうか。
空飛び猫 (2007年09月28日 18時51分39秒)
諏訪泉 > 満点星
とある教えに従ってぬる燗でいただきましたら、これがとても旨みと切れが絶妙のバランスを保ち、本当に飲み飽きないとはこのことぞと実感した次第です。 2種の米のブレンドのなせる技なのか、微妙でかつしっかりとした味わいが楽しめ、食中酒としてはまさに満点ではないでしょうか。
とある教えに従ってぬる燗でいただきましたら、これがとても旨みと切れが絶妙のバランスを保ち、本当に飲み飽きないとはこのことぞと実感した次第です。 2種の米のブレンドのなせる技なのか、微妙でかつしっかりとした味わいが楽しめ、食中酒としてはまさに満点ではないでしょうか。
はやと (2007年09月26日 00時03分13秒)
あさ開 > 純米吟醸 旬楽 ひと夏越え
旬楽シリーズ第5段 アルコール度15度以上16度未満 酒造好適米 吟ぎんが 精米歩合55% 日本酒度+3.5 アミノ酸度1.45 控えめだが爽快な立香。 いわてっこ使用のひやおろしと比べて、 同様に飲みやすさ柔らかさがあるが、 まろやかでボリュームとコクがある。 余韻は少なく、スッ!と消える。
旬楽シリーズ第5段 アルコール度15度以上16度未満 酒造好適米 吟ぎんが 精米歩合55% 日本酒度+3.5 アミノ酸度1.45 控えめだが爽快な立香。 いわてっこ使用のひやおろしと比べて、 同様に飲みやすさ柔らかさがあるが、 まろやかでボリュームとコクがある。 余韻は少なく、スッ!と消える。
空飛び猫 (2007年09月25日 21時09分15秒)
あさ開 > 純米吟醸 ひやおろし
使用米 いわてっこ 精米歩合55% アルコール度数 15~16度 日本酒度 +1 立香が爽やかで心地よい。 やや軽快で飲みやすく優しいお酒。 口の中で転がすとまろやかで旨い。 やや物足りなさは感じるが、 コストパフォーマンスは高い。
使用米 いわてっこ 精米歩合55% アルコール度数 15~16度 日本酒度 +1 立香が爽やかで心地よい。 やや軽快で飲みやすく優しいお酒。 口の中で転がすとまろやかで旨い。 やや物足りなさは感じるが、 コストパフォーマンスは高い。
空飛び猫 (2007年09月25日 20時51分17秒)
松みどり > この秋限定
中澤酒造に行ってきました。 この秋限定の「秋あがり」が濃醇で秋の夜にちびちびやるのにぴったりな酒でした。 おかみが美人できさく。話をしながら色んな酒を試飲させてくれとても良い1日でした。 一見の価値ありです。
中澤酒造に行ってきました。 この秋限定の「秋あがり」が濃醇で秋の夜にちびちびやるのにぴったりな酒でした。 おかみが美人できさく。話をしながら色んな酒を試飲させてくれとても良い1日でした。 一見の価値ありです。
ぷくむく (2007年09月23日 14時05分51秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?