トップページ > メンバー検索・一覧 > こけこっこさん

こけこっこさんの日本酒の口コミ

こけこっこさんの日本酒の口コミ(127件)

日本酒口コミNo.8199

農産物直売所で購入
軽く冷やしてみたが、あぁなるほど辛口ってこんな感じなんだなと思いつつ、クセのない飲み口でこれまたスルリと飲みやすく後のキレが良い。米由来の旨味みたいなものは、さほど無いので水の様と言えばそんな感じかも。
しかし、2.3日すると旨みが出てきて初日よりも断然旨くなっている
こけこっこ (2025年08月10日 21時57分18秒)

日本酒口コミNo.8196

道の駅みたいなところで購入。
こういったものが辛口なのかなぁって感じの軽い飲み口
特に甘味とか旨味とかって感じはない。
値段も安価で晩酌には疲れないお酒です。
こけこっこ (2025年07月20日 20時38分28秒)

日本酒口コミNo.8194

濾過も火入れもしてないとの事、火入れしてなくても常温で販売してたのが驚きでしたが飲んでみると枯れた味わい先行しつつ、甘く濃く、しかしキレは良い。変な原酒にありがちな不快なアルコールも飛んでこない
近頃流行りの酸味のきいたお酒とは違う味わい。汗かいて疲れた時の食中に良いと感じる
こけこっこ (2025年07月13日 11時08分30秒)

日本酒口コミNo.8185

要冷蔵の生酒、味わいは木戸泉の酸を感じるいつもの味わいだが度数が13度なので軽くスルリと呑める。盛夏の時分などはソーダ等で割っても行けるのではと思う。
こけこっこ (2025年05月26日 12時04分32秒)

日本酒口コミNo.8159

60の生酒を熟成したそうです
結構甘めですが酸味が入ってバランス良し、ありがちな香りなく、するりと呑める。昨日開けたのだが本日の方が角が取れて旨味が増している。
こけこっこ (2025年03月16日 20時40分44秒)

日本酒口コミNo.8132

ここの酒が口に合い、旧二級酒から様々呑んでいたが何故か抜けていたので買ってみた。正直これが一番口に合う。甘辛の塩梅よく変なアルコール臭もなくとても呑みやすい。肉にはチト合わんが魚なら赤い魚も白い魚もよく合う。また、労働疲れ時に呑むと余計旨いのはこの蔵元さんのお約束。
こけこっこ (2024年12月01日 20時37分15秒)

日本酒口コミNo.8122

完全にラベル飲み。何も見ないで呑んでみると大変飲みやすく軽い酸味と米由来の旨みが塩梅よく何せキレが良い。さてこれは何だと性能見たら美山錦80の純米だと。80でこのキレの良さは驚いた。みんなでワイワイ飲みたい、そんな酒でした。
こけこっこ (2024年10月31日 11時54分37秒)

日本酒口コミNo.8114

さて、飲んでみるとコメ由来の味わい深く、巷で言う例の香りは無い。しかし注いだ時には大変良い香りが漂う。初日は硬い感じが先行したが翌日から段々と角が取れて日に日に美味くなるが飲めば減る訳で無くなる頃にピーク迎えた印象だった。キッチリ冷やさず、またあまり温めずに常温がより美味く感じた。
こけこっこ (2024年10月12日 16時50分44秒)

日本酒口コミNo.8090

ご縁で頂き物です。何も見ないで飲んでみると西日本のお酒って感じで味わい濃い目、その一方で酸と甘みのバランスが良いので口当たり柔らか。試しに少し温めましたが、若干の苦味有りますが無視できるくらいで柔らか。つまみはいらず単体で味わうのが良いかな。
まぁ自分で選ぶ事ないだろうお酒なんでくれた相手に感謝。
こけこっこ (2024年08月18日 20時21分18秒)

日本酒口コミNo.8074

「道の駅にしかた」限定だそうです。たまたま立ち寄った時にしっかりと冷蔵庫に入っていたので買ってみた。
きっちり冷やして飲んでみるとありきたりな吟醸香が出張るということなく甘味旨味がドンとくる濃い口の味わいでした。氷を一つ入れてみましたが大変しっかりとしたお酒で、びくともしない酒でした。食中食後に和菓子でも食べつつゆっくり味わうのも一つかと感じました。
こけこっこ (2024年07月11日 09時04分11秒)

日本酒口コミNo.8067

現地蔵元さんでその場で瓶詰めしてくれます。
まぁそんなことからどんなものかと思いきや
初夏にぴったりな淡い甘みと酸味がとてもバランス良くアルコールを
感じさせず大変美味しかった。よく冷やした方が旨いが
意外にもぬる燗でもいけます。
こけこっこ (2024年06月22日 18時28分47秒)

日本酒口コミNo.7966

昼飯に立ち寄った某有名釜飯屋に手頃なカップ酒が有ったので買ってみた。
毎度のごとく冷やして呑んでみたが妙な爽やか系の香りやアルコール臭感じず
軽い旨みとスルリとした喉ごしで、試しに暖めてみようかと思っている内に全部飲んでしまった。
どちらのお酒かと調べてみたらなかなか手堅い蔵元様だった。
再度買いに行くにはチト遠い。
こけこっこ (2024年01月03日 19時37分24秒)

日本酒口コミNo.7795

鮮やかジューシー 純米
華やぐドライ 大吟醸
近所のスーパーで変わったものがあるなと思い購入。
鮮やかジューシー 純米は予想通りの近頃よくある味わい。酸味と甘みよく一口二口は上手い。しかし温くなって来ると腰砕けする。
華やぐドライ 大吟醸はこれまた30年前ならフルーティーと称してもてはやされた予想通りの香り。こちらは温くなると例の香りが異臭になる。月桂冠はパックの酒やヌーベルは手頃と思うのだがこれはチト口に合わず。
こけこっこ (2023年02月26日 21時37分25秒)

日本酒口コミNo.7748

晩のおかずが、おでんだったのでこちらを購入。缶からコップに移した後の残り香に若干の不安があったが飲んでみるとなかなか旨い。甘さと酸味、若干のヨーグルト感が塩梅よくおでんに良く合う。原材料みたら久しぶりに色々入っているお酒でした。これが不安に思った事かと思いつつも値段も安くバランスの良いお酒でした。
こけこっこ (2022年11月24日 11時43分46秒)

日本酒口コミNo.7741

完全にラベル買い。純米直汲みの情報しか無いなかで目つぶって飲んでみると淡い酸味系の香りと少し微発泡、この発泡が心地よい。味があり甘みと酸味が塩梅よく変な吟醸的な香りも無い。そしてアルコールを感じなく重さがあるけどスルリと飲める。後味も米を感じさせる余韻あり。自分の好きな味わい。どこの酒かとラベルを見てみたら飯能で醸している無濾過生原酒直汲みと書いてあった。

こけこっこ (2022年11月06日 18時17分56秒)

日本酒口コミNo.7676

クーラー等冷蔵出来るものが無いと売ってくれないみたいですがきっちり冷えた環境で持ち帰り。
それにしてもアルコールを感じさせず独特な味わいで、濾過バリバリとか言う感じで無く、お酒を味わいながら飲めてしまう。
しかし冷やすこと推奨しているだけに温まると若干飲みづらいが騒ぐほどでは無い。試しに暖めたりして飲もうかと思っていたが冷えた状態があまりに口に合い暖める前に不覚にも全部飲んでしまった。
こけこっこ (2022年07月12日 20時45分54秒)

日本酒口コミNo.7669

ドライブついでの通りすがりで購入。
とりあえず旧二級と一級を購入したが非常に口に合いその後、辛口、淡麗辛口を経て純米まで。
どれも晩酌にもってこい。冷やすよりもほんの少し温めるとなじみよし。
そうか、なるほど、漁が終わり、汗かいて上がってから呑むとなれば冷えた身体には温かい物、汗かいてるから味のある物!
そんなイメージだろうか
こけこっこ (2022年06月27日 21時46分21秒)

日本酒口コミNo.7643

300mmを飲み比べと思い同時に購入。 先に言ってしまえば生貯蔵が良かったが、どれもお米由来の味わいにマスカットとでも言うのか若干ですが近頃よく気づく香りが鼻に抜ける。 佳撰になるとアルコール感と薄い味わいの印象があるがそれは価格なりで、あれこれ考えて飲むものでは無い。どれも方向性にぶれが無く料理の邪魔をしない晩酌用には丁度良いお酒と思う。
こけこっこ (2022年05月07日 18時09分45秒)

日本酒口コミNo.7637

いつも通り最初はきっちり冷やして呑んでみたが変わった風味がありぱっとしない。こりゃ料理酒にするかと思いきや温度が上がってくるとなんだか旨く感じてくる。試しに少し暖めてみたら豹変。淡いマスカット的な味わいと酸味のバランスが丁度良い。でも熱燗だとやり過ぎ。ぬるいと非常に杯が進む。冷たいとあまり旨くない。
こけこっこ (2022年04月29日 13時20分13秒)

日本酒口コミNo.7553

いつもは普通酒ですがたまにはと思い違うもの買ってみた。
今回の酒は熟成効果なのか口の中でとても馴染みのよい酒です。
この蔵の酒は全体的コメの味の癖がありますがそれが良い味わいです。
今回ブルーチーズに酒造からそう遠くない所で作っている
九十九里産はちみつを垂らしてつまみにしましたが
これがとても塩梅よくこの酒買う時ははちみつも買いに行こうかと思う。
こけこっこ (2021年12月25日 21時15分55秒)
※メンバー登録(無料)をして
日本酒の口コミを投稿しませんか?