トップページ > メンバー検索・一覧 > こけこっこさん

こけこっこさんの日本酒の口コミ

こけこっこさんの日本酒の口コミ(127件)

日本酒口コミNo.4810

コンビニで購入。

瓶に描いてある通りに冷やして呑む。

なるほど、すいっと入る、うん、のど越しかな。

しかし、時間が経ってくると・・・・・

宴会の呑み放題の酒だわ!

身体から警報が出るがもったいないからゴクリと飲み干す。
こけこっこ (2013年12月13日 22時01分18秒)

日本酒口コミNo.4781

旨辛口とラベルが貼ってある。

何度も呑んでいるが改めて呑んでみると

・・・「おっ旨っ」・・・「あっ辛っ」

表示にウソ偽りなく・・・・・
とても分かりやすい旨口辛口。
こけこっこ (2013年10月27日 20時04分42秒)

日本酒口コミNo.4741

甘いです。何も考えなければひたすら甘いです。

しかし真面目に飲めばそれは甘ったるいではない
切れの良い甘さ。
そこに酸味が気持ち上手く入り込み、余韻は
コメのほのかな香り。

女の子とデザートとともにいかが。
こけこっこ (2013年09月08日 20時35分00秒)

日本酒口コミNo.4660

1升で1,000円しない酒。

「旨い!定番辛口」と書いてある。
淡麗やや辛口、お薦めの飲み方はストレート(常温)ぬる燗
とも書いてあるのでその通り呑んでみた。
まぁ予想通りの西の大手蔵の酒。

ビール飲んで、コップ酒で2杯位飲むと丁度良いが
それ以上は危険な香りがプンプンする。
しかし家でスーパーの刺身なんかと合わせればそこそこ呑める。が・・・・・

初めて飲む日本酒がうっかりこれだったらとても悲しい。

こけこっこ (2013年05月25日 20時45分23秒)

日本酒口コミNo.4644

良く見て無かったがフランス語みたいな銘柄。

香りは良い。期待して飲んでみると

何やら酸味が強く、何て言うか乳酸っぽく、舌先が
炭酸ではないがピリピリする。そして甘系な感じ。
方向性的には新潟のどこぞのイメージがあるが・・・
不味くは無いが・・・・決して不味くは無いが・・・

ある意味とても贅沢・・・というか・・・晩酌に不向き。

乾杯用に丁度良いんでないかな。



こけこっこ (2013年05月14日 01時56分01秒)

日本酒口コミNo.4356

ちょいと冷やしていたが
何気にラベルを見ると常温が◎

まぁそれはそれとして早速飲んでみると・・・・・

なるほど、結構辛口。でもチリチリしない。
香りもそこそこ鼻につかない。とても素直にするりと入る。
妙になめらか。なんだろうか?

気が付いたら4合瓶が空きそうに・・・・・結構飲んだな。

こけこっこ (2012年08月22日 07時55分36秒)

日本酒口コミNo.4344

五人娘ではないですが同じ寺田本家と言う事で・・・・・

まぁ~こりゃ笑うしかありません。笑って呑んでください。

良くない酒の「みほん」でしょう。
多分・・・ひね香がうんたらの方々に言わせれば腐ってます。

しかし、この手の物は趣向性が強いと思われ好きな人には(私)
たまらない味わい。じっくり味わえばしっかり米のうま味。

しかし、あまりに個性的でたっぷり飲む感じでは無いですな。





こけこっこ (2012年08月01日 00時42分34秒)

日本酒口コミNo.4343

どぶろく作ってら、酸味が出てヤバくなった感じ、の弱い感じ
の、酒。

好きな人(私)にはかなり旨く感じるが素人に薦めるものではない。

でも面白いから薦めちゃう。
こけこっこ (2012年08月01日 00時26分51秒)

日本酒口コミNo.4330

結論からすれば

このメーカーの2級酒を水で3~5倍位に薄めて砂糖で調整。
そしてキッチリ冷やす←ここがポイント。

呑む前から何となく方向性が見えてしまい。
それがズバリだったので面白かった。

まぁ試飲でよかった。
こけこっこ (2012年07月13日 21時40分47秒)

日本酒口コミNo.4241

カップ酒を買いましたが旧二級酒だそうで。

私的に辛口やや淡麗、弱甘口。

晩酌にいいが日々飲むには安くはないと思う。

なんとなしに良い事有ったときに、

「軽く自分に御褒美」

でもないな。そんな妙なバランス。
こけこっこ (2012年04月15日 22時06分55秒)

日本酒口コミNo.4236

以前普通に剣菱で失敗しているのだが
このクラスはどんなものかと。

さて、期待して飲んでみると・・・・・・

冷やして:甘々・甘々・甘々・・・だけ。
温めて:うっ、目が染みる予感。

こりゃいったいなんでしょうか?

1合を何とか乗り切りました。

好きな方にはたまらなく、合わない方はヤバい感じ。
こけこっこ (2012年04月08日 07時34分04秒)

日本酒口コミNo.4227

私的に好んで買う二級酒です。

燗が旨い酒と称して売っていた。・・・・が・・・・
燗にするとアルコールが目に染みる。

そんなわけで冷やして飲むとまぁそこそこ旨い。

まぁしかし

薄っぺらい酒だな。
こけこっこ (2012年03月28日 23時26分50秒)

日本酒口コミNo.4138

喜多方に行った時に所謂

「飛び込み」

で行った蔵元。

純米吟醸を試飲したら中々美味い。

でもって、毎度のごとく一番安い酒を購入。

チョイと熱めで呑むと塩梅よろし。
冷やすと・・・・・

酒粕ベースの甘酒を思わす、軽い味わいは好みに合わず。

複雑な味わいの酒と感じる。



こけこっこ (2012年01月11日 22時56分59秒)

日本酒口コミNo.4127

やはり価格差もあり白ラベルより呑みやすく
角が取れて淡い吟醸香。

ススーッと入ります。

しかし、当たり前でしょうが、だらだら呑むには不向き
と思われ、食前の一杯に良いかと思います。
こけこっこ (2012年01月07日 11時38分03秒)

日本酒口コミNo.4126

知らないで呑んだらどうなのかな?

白ラベルよりチョイと呑みやすいが

あえてこちらを呑まなくても

「白」

でよいかと。
こけこっこ (2012年01月07日 11時33分14秒)

日本酒口コミNo.4125

新潟某酒店のプライベートブランド

吟醸酒に良くあるフルーティーと称する香りではない
私的に好きな米の香りと酸味を思い起こす軽い香り。

冷やで呑んでみると余計な角が取れて雑な感じがなく
酸味を感じつつ、ほのかな米の余韻。
温めると酸味と米の感じが余計強くなり甘みが出てくる。

私的には冷やが好みだがいづれにしてもたっぷり呑む感じではない。

仕事帰り、本日の最初の一杯をこの酒から始めたい。
こけこっこ (2012年01月07日 11時26分36秒)

日本酒口コミNo.4124

封を開けるとそれなりに良い香り。

今時分の常温で呑んだのだがそう香りは強くない。
ちょいと癖がありつつ、しかし水っぽいか・・・・・

試しにしっかり冷やしたらスイッと入ります。
試しに温めてみたが・・・・・・

私的には冷やしてスイッと喉越しで行くのが良いな。

こけこっこ (2012年01月07日 11時12分31秒)

日本酒口コミNo.4030

湧水で有名な久留里に行く用事があったのでチョイと寄ってみた。

封を開けてみると特段香りはない。

さて冷たいのから呑んでみると、とにかく甘い、甘い、甘い。
でも後味はお米的な嫌いじゃない香りだが、味切れはだらっと。

今日の肴、血合いの多いカツオの刺身と合うが・・・

燗にしてみると突然豹変・・・・・やめたほうがよい。
再度冷たいの・・・・・うん、旨い。
でも温くなってくると・・・・・

兎に角、冷たくして喉越しで呑むのがよろしいようで。





こけこっこ (2011年09月19日 19時28分15秒)

日本酒口コミNo.4013

新潟某酒店のプライベートブランド

封を開けると、甘酸っぱいような爽やかな香り。
そのまま、常温で口に含むと何か発酵乳製品を思わせるような
酸を感じ、アルコールのチリチリ感も無くスムーズなのど越し。
呑んだ後も切れのよいお米由来の旨み。

燗、冷やして等色々やってみましたが、常温が好みでした。

内容の割りに価格が妙に安いのが気がかりでしたが
個人的には好きな味わい。久しぶりの当たりでした。

こけこっこ (2011年08月21日 13時32分43秒)

日本酒口コミNo.3686

東京下町辺りではホッピーの最高の友である
「キンミヤ焼酎」
が圧倒的に有名な蔵であります。

瓶裏の説明書には良く冷やしてが◎ですが販売していた蔵の方?曰く

「ぬる燗とか・・・暖めたほうが旨いですよ」との事。

とりあえず色々試しましたが、私的にはぬる燗が良いですな。
所謂、ぽん酒と言う感じの味わいですが雑味少なく毎日の
晩酌には塩梅よろしって感じです。価格と味わいのバランスも
良いですね。

ちなみに冷やすとチョイト苦味のような味わいが感じられます。

こけこっこ (2010年10月23日 18時42分01秒)
※メンバー登録(無料)をして
日本酒の口コミを投稿しませんか?