●おーきさんの日本酒の口コミ
おーきさんの日本酒の口コミ(27件)
日本酒口コミNo.1606
いやー、美味いです。
同じ石川県の、「天狗舞 山廃純米」にも似たところが有りますが、こちらの方が酸味が少しきついかな?
でも、すっと引くのであまり気にはなりません。
久しぶりに常飲酒にしたい一本に出会えました。
同じ石川県の、「天狗舞 山廃純米」にも似たところが有りますが、こちらの方が酸味が少しきついかな?
でも、すっと引くのであまり気にはなりません。
久しぶりに常飲酒にしたい一本に出会えました。
おーき (2007年03月04日 01時59分01秒)
日本酒口コミNo.1594
よく行くジャスコが、いきなり各地の地酒を扱い出し、この「あさ開」と出会うことが出来ました。
色、香り、コク、どれもあまり純米酒らしくは感じませんでした。「亀齢 寒仕込」に似た感じ。
純米らしさには欠けるけども、飲み易く、美味しいお酒です。
値段も安いし(笑
色、香り、コク、どれもあまり純米酒らしくは感じませんでした。「亀齢 寒仕込」に似た感じ。
純米らしさには欠けるけども、飲み易く、美味しいお酒です。
値段も安いし(笑
おーき (2007年02月24日 00時22分43秒)
日本酒口コミNo.1579
純米吟醸が美味しかったので、また帰省の際に五神を買ってきました。今度は特別純米です。
香りの良さと、純米らしからぬ澄んだ色は、純米吟醸と共通なのですが、味は、正直「もひとつ」でした。
特に、栓を開けてから日数が経った後は、僕の苦手な「お酒を飲んでいるよりアルコールを飲んでいる」感じがして…
今度買って帰るのは純米吟醸にしよう。
香りの良さと、純米らしからぬ澄んだ色は、純米吟醸と共通なのですが、味は、正直「もひとつ」でした。
特に、栓を開けてから日数が経った後は、僕の苦手な「お酒を飲んでいるよりアルコールを飲んでいる」感じがして…
今度買って帰るのは純米吟醸にしよう。
おーき (2007年02月11日 21時27分29秒)
日本酒口コミNo.1541
純米大吟醸なのに、4合で1700円台と、そのコストパフォーマンスに惹かれ買ってみました。
けっこう美味しいんですけど、結局のところ、味とコストで考えるとそんなに… な感じです。
味も、どこかで飲んだ山田錦な感じでした。
いや、けっして悪くはないんですよ(汗
けっこう美味しいんですけど、結局のところ、味とコストで考えるとそんなに… な感じです。
味も、どこかで飲んだ山田錦な感じでした。
いや、けっして悪くはないんですよ(汗
おーき (2007年01月16日 00時08分54秒)
日本酒口コミNo.1495
今は広島(西条)に住んでいますが、出身は大阪なので、大阪のお酒で評判が良さそうな「秋鹿」をずっと探していました。が、広島では入手困難で諦めかけていたのですが…
先日関西圏に出張する用事が有り、新大阪駅の売店でようやく手に入れることが出来ました。
美味しいですね。
基本、辛口スッキリの上に、苦味,雑味が乗っている感じです。
僕的にはもう少し“米”が前面に来るようなお酒を期待していたのですが、これはこれで美味しいです。
また帰省の際にでも買ってみようと思います。
先日関西圏に出張する用事が有り、新大阪駅の売店でようやく手に入れることが出来ました。
美味しいですね。
基本、辛口スッキリの上に、苦味,雑味が乗っている感じです。
僕的にはもう少し“米”が前面に来るようなお酒を期待していたのですが、これはこれで美味しいです。
また帰省の際にでも買ってみようと思います。
おーき (2006年12月24日 23時22分45秒)
日本酒口コミNo.1472
栓を開けた瞬間、良い感じでした!
僕の好きな香りです。
グラスに注ぐと、純米らしからぬ透明感。
ここで少し「香り」での評価に自身が持てませんでしたが、口にすると、やっぱり美味しかったです。
純米らしさは控えめに、辛さが適度に有り、苦味も丁度いい感じです。
冷蔵庫保存~常温までは美味しいですが、燗にすると、少し薬っぽい感じがしました。
(どうも僕には体質的に燗が合わないのか…?)
でも、常飲酒にしたい一本だと思いました。
僕の好きな香りです。
グラスに注ぐと、純米らしからぬ透明感。
ここで少し「香り」での評価に自身が持てませんでしたが、口にすると、やっぱり美味しかったです。
純米らしさは控えめに、辛さが適度に有り、苦味も丁度いい感じです。
冷蔵庫保存~常温までは美味しいですが、燗にすると、少し薬っぽい感じがしました。
(どうも僕には体質的に燗が合わないのか…?)
でも、常飲酒にしたい一本だと思いました。
おーき (2006年12月10日 00時41分54秒)
日本酒口コミNo.1465
久しぶりに竹鶴の酒を飲みました。
「純米」「雄町純米」と同じく、潔く“米”な酒です。
でも、このお酒は飲み始めて空になるまで、なかなか進みませんでした…
加えて、飲み終わる頃の味は、苦味がキツく出てきたような?
これで「小笹屋」を除く竹鶴のお酒で飲んでいないのは「純米吟醸」だけです。
何時か飲む日を楽しみに…
ちょっと値がはるんですけどね…(笑
「純米」「雄町純米」と同じく、潔く“米”な酒です。
でも、このお酒は飲み始めて空になるまで、なかなか進みませんでした…
加えて、飲み終わる頃の味は、苦味がキツく出てきたような?
これで「小笹屋」を除く竹鶴のお酒で飲んでいないのは「純米吟醸」だけです。
何時か飲む日を楽しみに…
ちょっと値がはるんですけどね…(笑
おーき (2006年12月03日 00時56分21秒)
日本酒口コミNo.1443
う~ん…
この間飲んだ寒仕込と同じく、香りはあまりないです。
飲み口は、最初から最後まで、とにかく辛い!
寒仕込の時には冷やの時より燗にした方が“薬っぽいアルコール感”が目立ったのですが、この吟仕込は冷やの時からそれを感じました。
恐る恐る(?)、燗にしてみたのですが、辛さが目立ち過ぎました(笑
・精米歩合:60%
・原料米:八反錦
酒まつりの試飲で飲んだ特別純米は、純米らしさもあって美味しかったのになぁ…
この間飲んだ寒仕込と同じく、香りはあまりないです。
飲み口は、最初から最後まで、とにかく辛い!
寒仕込の時には冷やの時より燗にした方が“薬っぽいアルコール感”が目立ったのですが、この吟仕込は冷やの時からそれを感じました。
恐る恐る(?)、燗にしてみたのですが、辛さが目立ち過ぎました(笑
・精米歩合:60%
・原料米:八反錦
酒まつりの試飲で飲んだ特別純米は、純米らしさもあって美味しかったのになぁ…
おーき (2006年11月09日 00時04分50秒)
日本酒口コミNo.1430
ちょっと名前が恥ずかしい(笑)ので今まで買わなかったのですが、いつもの酒屋が藤井酒蔵との取引を強化したみたいなので、記念(?)に買いました。
純米らしい良い香りですね。色もきれいな山吹色です。
冷やから飲み始めて、常温になるにつれて、雑味が目立つようになります。まあ、この雑味も含めて美味しいんですけどね。
もうすぐ4合瓶を飲み終わるんですけど、そう言えば燗にしてないです。でも、しない方が美味しいのかも…
純米らしい良い香りですね。色もきれいな山吹色です。
冷やから飲み始めて、常温になるにつれて、雑味が目立つようになります。まあ、この雑味も含めて美味しいんですけどね。
もうすぐ4合瓶を飲み終わるんですけど、そう言えば燗にしてないです。でも、しない方が美味しいのかも…
おーき (2006年10月31日 00時41分07秒)
日本酒口コミNo.1423
先日の酒まつりの試飲で美味しいお酒に当たったので、
久しぶりに亀齢を買ってみました。
香りは、あまりないです。純米らしい匂いもなし。
飲み口は、すーっと飲み易く、喉を通った後に亀齢らし
い辛口が残ります。
僕好みの純米らしい味ではないのですが、美味しいお酒
です。
燗にすると、薬っぽい(?)アルコール臭が目立つので、
冷や~常温で飲みました。
・精米歩合:65%
・原料米:八反
次は精米歩合と原料米が違う「吟仕込」を買う予定。
久しぶりに亀齢を買ってみました。
香りは、あまりないです。純米らしい匂いもなし。
飲み口は、すーっと飲み易く、喉を通った後に亀齢らし
い辛口が残ります。
僕好みの純米らしい味ではないのですが、美味しいお酒
です。
燗にすると、薬っぽい(?)アルコール臭が目立つので、
冷や~常温で飲みました。
・精米歩合:65%
・原料米:八反
次は精米歩合と原料米が違う「吟仕込」を買う予定。
おーき (2006年10月23日 01時14分18秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?
|
|