●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
満寿泉 > 通
 通という御酒は本醸造なのか純米なのか分からずにスルーしてきましたが縁があり呑んでみると、「純米酒」でした。味わいは、3年間くらい冷蔵庫の奥で眠っていたのに気がついて、数日前に呑んだ開運の「波瀬正吉」19BYを軽くしたような熟成香と味わいで、熟した旨さにビックリしました。菊姫にも似たような熟成香。ビギナーには難しい御酒かもしれませんが、ハマる人にはドストライクの御酒だと思いました。もちろん私はドストライクです。もっと早く呑んでみるべきでした。旨い。
通という御酒は本醸造なのか純米なのか分からずにスルーしてきましたが縁があり呑んでみると、「純米酒」でした。味わいは、3年間くらい冷蔵庫の奥で眠っていたのに気がついて、数日前に呑んだ開運の「波瀬正吉」19BYを軽くしたような熟成香と味わいで、熟した旨さにビックリしました。菊姫にも似たような熟成香。ビギナーには難しい御酒かもしれませんが、ハマる人にはドストライクの御酒だと思いました。もちろん私はドストライクです。もっと早く呑んでみるべきでした。旨い。
 通という御酒は本醸造なのか純米なのか分からずにスルーしてきましたが縁があり呑んでみると、「純米酒」でした。味わいは、3年間くらい冷蔵庫の奥で眠っていたのに気がついて、数日前に呑んだ開運の「波瀬正吉」19BYを軽くしたような熟成香と味わいで、熟した旨さにビックリしました。菊姫にも似たような熟成香。ビギナーには難しい御酒かもしれませんが、ハマる人にはドストライクの御酒だと思いました。もちろん私はドストライクです。もっと早く呑んでみるべきでした。旨い。
通という御酒は本醸造なのか純米なのか分からずにスルーしてきましたが縁があり呑んでみると、「純米酒」でした。味わいは、3年間くらい冷蔵庫の奥で眠っていたのに気がついて、数日前に呑んだ開運の「波瀬正吉」19BYを軽くしたような熟成香と味わいで、熟した旨さにビックリしました。菊姫にも似たような熟成香。ビギナーには難しい御酒かもしれませんが、ハマる人にはドストライクの御酒だと思いました。もちろん私はドストライクです。もっと早く呑んでみるべきでした。旨い。kimi (2011年01月24日 19時03分15秒)
神亀 > 神亀 純米酒 上槽中汲
旨いです。 新鮮さと、米の旨味、甘みぎっしりです。 しかも開けてから数日、さらにおいしくなり、 少し燗にしてもうまいです。 私は好きですが スタンダードの神亀が苦手な人がいたらこちらをおすすめします!
旨いです。 新鮮さと、米の旨味、甘みぎっしりです。 しかも開けてから数日、さらにおいしくなり、 少し燗にしてもうまいです。 私は好きですが スタンダードの神亀が苦手な人がいたらこちらをおすすめします!
YUSUKE (2011年01月23日 22時51分27秒)
仙禽 > 純米吟醸 中取り無濾過生原酒 とちぎ酒14
確かに甘酸っぱいお酒だけどそこまで酸っぱくないし、 甘みもしつこくないので飲みやすいと思います! イメージ的に、最初は貴腐ワインみたいだけど、 後味は米の香りと旨味が少し残る素晴らしいお酒でした しかし食中だと食べものが限定されますので 食前向き。 良質な銘酒です。
確かに甘酸っぱいお酒だけどそこまで酸っぱくないし、 甘みもしつこくないので飲みやすいと思います! イメージ的に、最初は貴腐ワインみたいだけど、 後味は米の香りと旨味が少し残る素晴らしいお酒でした しかし食中だと食べものが限定されますので 食前向き。 良質な銘酒です。
YUSUKE (2011年01月23日 22時37分49秒)
楯野川 > 楯野川 中取り 純米 美山錦
出羽燦々の中取り純米が美味しかったので、美山錦も購入してみた。 こちらは、南国フルーツのごとくまったりした芳香と味わい。 豊かな味が、長く口の中にたなびく感じでした。 コストパフォーマンスも良い。
出羽燦々の中取り純米が美味しかったので、美山錦も購入してみた。 こちらは、南国フルーツのごとくまったりした芳香と味わい。 豊かな味が、長く口の中にたなびく感じでした。 コストパフォーマンスも良い。
Sweet Bridge (2011年01月21日 01時21分17秒)
ロ万 > 無濾過 一回火入れ
昨年飲んだかすみ酒に続いて通年販売のスペックを購入。 白ワインのような酸味が印象的。 全体的には綺麗なアウトラインの為、人によっては 余韻の甘さにややモタつきを感じるかもしれませんが そんなに気にはならないでしょう。 こちらもうつくしま夢酵母(F7-01)使用。 奥会津の夢・ロマンをビリビリ感じます。
昨年飲んだかすみ酒に続いて通年販売のスペックを購入。 白ワインのような酸味が印象的。 全体的には綺麗なアウトラインの為、人によっては 余韻の甘さにややモタつきを感じるかもしれませんが そんなに気にはならないでしょう。 こちらもうつくしま夢酵母(F7-01)使用。 奥会津の夢・ロマンをビリビリ感じます。
ひなちゃん (2011年01月19日 23時09分30秒)
越乃かぎろひ > 特別純米および純米
 友人より頂き物で呑んでみました。
淡麗辛口の見本のような御酒だと思いました。ただ、旨味が足りなく二杯目が進みませんでした。奥にある香りは松の葉の香り。丁寧に創られているのはわかりますが旨味が薄いのはとても残念でした。
開栓後3日目あたりから少しずつ味が乗ってきて、新潟の酒らしい軽やかな呑みやすさに変化してきました。
友人より頂き物で呑んでみました。
淡麗辛口の見本のような御酒だと思いました。ただ、旨味が足りなく二杯目が進みませんでした。奥にある香りは松の葉の香り。丁寧に創られているのはわかりますが旨味が薄いのはとても残念でした。
開栓後3日目あたりから少しずつ味が乗ってきて、新潟の酒らしい軽やかな呑みやすさに変化してきました。
 友人より頂き物で呑んでみました。
淡麗辛口の見本のような御酒だと思いました。ただ、旨味が足りなく二杯目が進みませんでした。奥にある香りは松の葉の香り。丁寧に創られているのはわかりますが旨味が薄いのはとても残念でした。
開栓後3日目あたりから少しずつ味が乗ってきて、新潟の酒らしい軽やかな呑みやすさに変化してきました。
友人より頂き物で呑んでみました。
淡麗辛口の見本のような御酒だと思いました。ただ、旨味が足りなく二杯目が進みませんでした。奥にある香りは松の葉の香り。丁寧に創られているのはわかりますが旨味が薄いのはとても残念でした。
開栓後3日目あたりから少しずつ味が乗ってきて、新潟の酒らしい軽やかな呑みやすさに変化してきました。
kimi (2011年01月18日 19時01分19秒)
大七 > 皆伝 純米吟醸
う...うまい! やや控えめな香りとコクのある旨みのコンビネーションが絶妙。 トゲは全く無く、ひたすらまろやか。刺身との相性は抜群。 決して華やかなお酒ではないけど、素晴らしいとしか言えませんな~
う...うまい! やや控えめな香りとコクのある旨みのコンビネーションが絶妙。 トゲは全く無く、ひたすらまろやか。刺身との相性は抜群。 決して華やかなお酒ではないけど、素晴らしいとしか言えませんな~
tomtom (2011年01月18日 03時28分39秒)
自然酒(福島県) > 自然酒 純米原酒
飲み口はスッと入る、甘味が強く濃醇な旨口原酒。 程よく酸も立っている。 焼き鳥のタレ味やモツ煮なんかの濃い目の食べ物と合わせてみたい。 毎日の仕事で疲れた身体をちょっとしたおつまみと共に 癒してくれる良いお酒。
飲み口はスッと入る、甘味が強く濃醇な旨口原酒。 程よく酸も立っている。 焼き鳥のタレ味やモツ煮なんかの濃い目の食べ物と合わせてみたい。 毎日の仕事で疲れた身体をちょっとしたおつまみと共に 癒してくれる良いお酒。
ひなちゃん (2011年01月17日 23時15分43秒)
久保田 > 千寿
香りはほとんどしません。飲み口はすっきり、辛口ですね。後味はいいです。飲みやすいのでいくらでも飲めそうな感じですが味のこくは弱いと思います。
香りはほとんどしません。飲み口はすっきり、辛口ですね。後味はいいです。飲みやすいのでいくらでも飲めそうな感じですが味のこくは弱いと思います。
komatsuna (2011年01月10日 20時05分52秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?

