●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
山陰東郷 > 生もと純米原酒 にごり
少し酸っぱい香りがあります。味の中心となっている酸味は分厚いです。甘味や旨味は酸味の陰に隠れて、強くは感じません。後口は酸味と苦味・渋味が醤油の様な風味を伴って広がり、消えていきます。
少し酸っぱい香りがあります。味の中心となっている酸味は分厚いです。甘味や旨味は酸味の陰に隠れて、強くは感じません。後口は酸味と苦味・渋味が醤油の様な風味を伴って広がり、消えていきます。
三日酔い (2009年11月30日 20時59分02秒)
梅美人 > 純米大吟醸 「松山三井」と「しずく媛」
この蔵の純米大吟醸には酒米が「松山三井」のバージョンと「しずく媛」のバージョンがあります。 どちらも飲んだことがありますが、個人的には「松山三井」が好きです。 「しずく媛」もおいしいけど、ちょっと苦味を感じます。 もちろん、『苦味のあるほうが好き』という方にはお勧めだと思いますが…。 「松山三井」のほうですが、蜜のような甘い香りと舌触りで、ひじょうに飲みやすいです。 上品だけど、どっしりと安定して、バランスの取れた酒だと感じました。 いい仕事しています。
この蔵の純米大吟醸には酒米が「松山三井」のバージョンと「しずく媛」のバージョンがあります。 どちらも飲んだことがありますが、個人的には「松山三井」が好きです。 「しずく媛」もおいしいけど、ちょっと苦味を感じます。 もちろん、『苦味のあるほうが好き』という方にはお勧めだと思いますが…。 「松山三井」のほうですが、蜜のような甘い香りと舌触りで、ひじょうに飲みやすいです。 上品だけど、どっしりと安定して、バランスの取れた酒だと感じました。 いい仕事しています。
ちゃだ平 (2009年11月30日 16時27分32秒)
悦凱陣 > 「手作り純米酒」を飲みました
このページでもけっこう評判が良いので、試しに手ごろな「純米クラス」を購入。 期待を胸に、開封 ! …でも、ぜんぜんおいしくない…。 商品管理もきちんとした、よく知っている店で買ったのですが、「老ね香」を強く感じました。 もちろん、「どっしりとした飲みごたえのある酒」で、良い表現で表すなら『料理を邪魔しない酒』だと感じましたが、私には物足りなかったです。 私の好みの酒ではありませんでした…。
このページでもけっこう評判が良いので、試しに手ごろな「純米クラス」を購入。 期待を胸に、開封 ! …でも、ぜんぜんおいしくない…。 商品管理もきちんとした、よく知っている店で買ったのですが、「老ね香」を強く感じました。 もちろん、「どっしりとした飲みごたえのある酒」で、良い表現で表すなら『料理を邪魔しない酒』だと感じましたが、私には物足りなかったです。 私の好みの酒ではありませんでした…。
ちゃだ平 (2009年11月30日 16時21分06秒)
梅美人 > 純米吟醸 (しずく媛 60%)
ほどよい香り、そして旨味。 何よりも、値段以上の価値があり、コストパフォーマンスの高い酒だと思います。 日本酒度は「やや辛口」の部類になりますけど、上品な甘さを感じました。
ほどよい香り、そして旨味。 何よりも、値段以上の価値があり、コストパフォーマンスの高い酒だと思います。 日本酒度は「やや辛口」の部類になりますけど、上品な甘さを感じました。
ちゃだ平 (2009年11月30日 16時06分54秒)
鍋島 > 純米吟醸 山田錦 【生】
店頭で見かけたので、どんなものか試してみようと思い、購入。 久々のヒットでした。 甘い香り、濃さ、いずれも「自分の好み」でした。 香りと味にパンチがあるものの、意外と料理にもよく合いました。 九州の日本酒もすごいと感じました。 ほかの種類も試してみようと思います。
店頭で見かけたので、どんなものか試してみようと思い、購入。 久々のヒットでした。 甘い香り、濃さ、いずれも「自分の好み」でした。 香りと味にパンチがあるものの、意外と料理にもよく合いました。 九州の日本酒もすごいと感じました。 ほかの種類も試してみようと思います。
ちゃだ平 (2009年11月30日 15時47分02秒)
飛露喜 > 特別純米 【生詰】
下で皆さんが「フルーティー」と表現している割には、そのような味わいを感じませんでした。 購入した店の保管が悪かったのでしょうか? 「香り・味」ともに『控え目』だと感じました。 もちろん、おいしかったんですけどね…。 でも個人的には「想像をはるかに下回る」レベルだったので残念です。
下で皆さんが「フルーティー」と表現している割には、そのような味わいを感じませんでした。 購入した店の保管が悪かったのでしょうか? 「香り・味」ともに『控え目』だと感じました。 もちろん、おいしかったんですけどね…。 でも個人的には「想像をはるかに下回る」レベルだったので残念です。
ちゃだ平 (2009年11月30日 15時39分28秒)
御湖鶴 > 純米 青ラベル
よく行く酒屋で勧められて購入してみた。 しかし、平べったく『硬い』味わいだった。 香りは控え目。 個人的には好きではない味でした。
よく行く酒屋で勧められて購入してみた。 しかし、平べったく『硬い』味わいだった。 香りは控え目。 個人的には好きではない味でした。
ちゃだ平 (2009年11月30日 15時32分36秒)
長者盛 > 雪輪文
すっきりとした飲み口で、どんな料理にも合うと思います。あきらかに主役ではなく、料理を引き立てる名脇役といった感じなのが好きになりました。 新潟県柏崎市の「料理屋 有我」さんで初めていただきました。
すっきりとした飲み口で、どんな料理にも合うと思います。あきらかに主役ではなく、料理を引き立てる名脇役といった感じなのが好きになりました。 新潟県柏崎市の「料理屋 有我」さんで初めていただきました。
くじら (2009年11月30日 00時01分33秒)
醸し人九平次 > 純米吟醸山田錦
旨いです。くどき上手、に近い味わいです。 味は、すこし平べったいかなあ。 でも、美味しい酒ですね。 味わいが、もう少し立体的だと飛露喜のように感動するでしょうね。
旨いです。くどき上手、に近い味わいです。 味は、すこし平べったいかなあ。 でも、美味しい酒ですね。 味わいが、もう少し立体的だと飛露喜のように感動するでしょうね。
kimi (2009年11月27日 19時03分51秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?

