●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
越乃景虎 > 特別純米 名水仕込
すでに名の通ったお酒。 柔らかな口当たりで飲みやすい。 ただ味わいに特徴が無い。 また買うか?と訊かれたら・・・遠慮します。
すでに名の通ったお酒。 柔らかな口当たりで飲みやすい。 ただ味わいに特徴が無い。 また買うか?と訊かれたら・・・遠慮します。
bogeyman (2008年11月22日 11時47分57秒)
桜顔 > 純米原酒 はちまる
精米歩合80%で炭素濾過せずに熟成させた原酒。 なるほど、やや熟成香がする。 味わいは濃厚中口で、旨味も十分感じられる。 もっと雑味が多いかと思っていたが、意外にスッキリして飲みやすい。 うーん、おいしいじゃないですか~。
精米歩合80%で炭素濾過せずに熟成させた原酒。 なるほど、やや熟成香がする。 味わいは濃厚中口で、旨味も十分感じられる。 もっと雑味が多いかと思っていたが、意外にスッキリして飲みやすい。 うーん、おいしいじゃないですか~。
bogeyman (2008年11月22日 11時44分40秒)
東北泉 > 古酒原酒 吹浦の風
燗用に購入。冷酒では後口にかなり癖がある。色は茶褐色。日本酒のイメ-ジとは違う。燗にすると別物へ変身。香りは軽く独特な癖もほとんど消えてしまう。芋焼酎を思わせる様なお酒でした。自分的にはなかなかの物。好き嫌いの激しいお酒だと思います。でも、試す価値はありますよ。
燗用に購入。冷酒では後口にかなり癖がある。色は茶褐色。日本酒のイメ-ジとは違う。燗にすると別物へ変身。香りは軽く独特な癖もほとんど消えてしまう。芋焼酎を思わせる様なお酒でした。自分的にはなかなかの物。好き嫌いの激しいお酒だと思います。でも、試す価値はありますよ。飲兵衛hide (2008年11月21日 12時33分00秒)
十四代 > 中取り 純米 無濾過
一度は十四代を飲んでみたいと思いつつも、なかなか手に入らないのでどうしたもんかと思っていたところ、東京駅の地下にあるはせがわ酒店のバーカウンターみたいなところで飲むことができました(グラス\600)。 想像していた通りの甘口の旨口でした。 浦霞の禅に似てるなと思いました。 関係ないけどつまみで豆腐を頼んだんですが塩をつけて食べてくださいと言われ、初めての経験だったんですが豆腐と塩、合うんですね。 そっちの方が感動でしたw
一度は十四代を飲んでみたいと思いつつも、なかなか手に入らないのでどうしたもんかと思っていたところ、東京駅の地下にあるはせがわ酒店のバーカウンターみたいなところで飲むことができました(グラス\600)。 想像していた通りの甘口の旨口でした。 浦霞の禅に似てるなと思いました。 関係ないけどつまみで豆腐を頼んだんですが塩をつけて食べてくださいと言われ、初めての経験だったんですが豆腐と塩、合うんですね。 そっちの方が感動でしたw
にむにむ (2008年11月20日 21時23分06秒)
鷹勇 > 鷹勇 特別純米酒
玉栄50%精米です、普通なら吟醸か大吟醸ですよね、それが、特別純米酒で2,600円代で買えます。
特別香が立つとか、独特の味わいがある訳ではありませんが、普通に美味しいです、飲み飽きしないですね、何にでも合う酒だと思います。
私は勿論燗で「本物の日本酒は旨い!」。
玉栄50%精米です、普通なら吟醸か大吟醸ですよね、それが、特別純米酒で2,600円代で買えます。
特別香が立つとか、独特の味わいがある訳ではありませんが、普通に美味しいです、飲み飽きしないですね、何にでも合う酒だと思います。
私は勿論燗で「本物の日本酒は旨い!」。酒生 (2008年11月17日 19時09分20秒)
会津清川 > 純米酒
非常に口当たりの良い純米酒。 サラリと飲め、ついつい盃を重ねてしまう。 肴は何でも合うかと思うが、それよりも飲んだ後に喜多方ラーメンをすすりたいものだ。
非常に口当たりの良い純米酒。 サラリと飲め、ついつい盃を重ねてしまう。 肴は何でも合うかと思うが、それよりも飲んだ後に喜多方ラーメンをすすりたいものだ。
海くんパパ (2008年11月17日 12時54分47秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?

