●日本酒の口コミ一覧
日本酒の口コミ一覧
悦凱陣 > 純米無濾過生原酒 讃州雄町
速醸で7号酵母使用のものです。口に含むと青い草と生米のような香りがします。味は複雑で濃く、甘味より苦味・酸味が強いです。燗にするとさらに甘味は引っ込んでいきます。
速醸で7号酵母使用のものです。口に含むと青い草と生米のような香りがします。味は複雑で濃く、甘味より苦味・酸味が強いです。燗にするとさらに甘味は引っ込んでいきます。
三日酔い (2008年12月10日 21時32分14秒)
越の誉 > 新潟のどぶ
原酒造さんの冬限定品、新潟のどぶ(辛口どぶ)を初めて頂かせてもらいました。にごりは本当にどぶろくの様に濃く、口に含んだらビックリするほどの辛口でした。ゴクゴクはいけませんが、あとをひく旨さで、つい、また、注ぎ足ししてしまいました。純米だったらもっと旨いだろうなァと注文を付けさせてもらいます。あと少し、頑張って下さい!でも、大変美味しかったです。
原酒造さんの冬限定品、新潟のどぶ(辛口どぶ)を初めて頂かせてもらいました。にごりは本当にどぶろくの様に濃く、口に含んだらビックリするほどの辛口でした。ゴクゴクはいけませんが、あとをひく旨さで、つい、また、注ぎ足ししてしまいました。純米だったらもっと旨いだろうなァと注文を付けさせてもらいます。あと少し、頑張って下さい!でも、大変美味しかったです。
飲兵衛hide (2008年12月10日 21時29分40秒)
幻 > 全てはここから始まった
もう、10年程前に僕が初めて飲んだ本格的な日本酒です。
このお酒の一番の特徴は、酵母に米ではなく、リンゴを使用している点です。リンゴの酵母による芳醇で華やかな香りがたまりません。
香りを楽しむのに食前酒おすすめですね。
もう、10年程前に僕が初めて飲んだ本格的な日本酒です。
このお酒の一番の特徴は、酵母に米ではなく、リンゴを使用している点です。リンゴの酵母による芳醇で華やかな香りがたまりません。
香りを楽しむのに食前酒おすすめですね。kuroneji (2008年12月10日 05時33分39秒)
れいざん > 淡麗ですっきり
淡麗という言葉がぴったりとしたお酒という印象です。 皆さん書き込まれているような、軽めの口当たりが 次の一杯を誘います。美味しい~。 どんどん飲めちゃうお酒って感じです。
淡麗という言葉がぴったりとしたお酒という印象です。 皆さん書き込まれているような、軽めの口当たりが 次の一杯を誘います。美味しい~。 どんどん飲めちゃうお酒って感じです。
さくらさくら (2008年12月08日 11時01分40秒)
日置桜 > 純米にごり 火入れ
口に含むと瓜に似た風味。米の味と酸味を感じます。甘味も感じますが甘口ではありません。アルコールの刺激が少なく熱めに燗をつけてもツンとすることなく飲めます。
口に含むと瓜に似た風味。米の味と酸味を感じます。甘味も感じますが甘口ではありません。アルコールの刺激が少なく熱めに燗をつけてもツンとすることなく飲めます。
三日酔い (2008年12月04日 22時30分01秒)
鷹勇 > 強力の郷 中垂れ
13BYですが熟成香はまったくありません。甘味酸味辛味がいずれも突出することなくまとまっています。温度を上げてもバランスが崩れません。
13BYですが熟成香はまったくありません。甘味酸味辛味がいずれも突出することなくまとまっています。温度を上げてもバランスが崩れません。
三日酔い (2008年12月04日 22時17分10秒)
豊盃 > 特別純米
豊盃独特の香りがあり、押しもある。 去年は大変美味しく感じたが、今年は苦味も感じ、 それほどでもない。 美味しい酒を飲みつけているせい?
豊盃独特の香りがあり、押しもある。 去年は大変美味しく感じたが、今年は苦味も感じ、 それほどでもない。 美味しい酒を飲みつけているせい?
オクトーバ (2008年12月04日 09時05分21秒)
日本酒の口コミを投稿しませんか?


